ティラノゲームフェス2020参加作品
10034 のレビュー-
申刻〜サルコク〜すごく面白かったです。演出もとても怖くてゾッとしました。 続きが楽しみです。待ってます。
-
申刻〜サルコク〜ものすごくよかったです、背筋がゾクリとしました。 不穏な雰囲気や荒廃したアパートの描写が素晴らしく、画面の向こうにあるであろう夏の恐怖に引き込まれました。 続きをお待ちしております!
-
女中浮世の怪談音のハマり方がとても良かったです。それぞれの場面にマッチしていて、演出でもうまく使われていたのが印象に残りました。
-
電気羊はアンドロイドの夢を見るか?無事にトゥルーエンドを見ることができて良かったです。なかなかおもしろかったです。
-
申刻〜サルコク〜配達先のアパートで不気味な出来事にあうお話でした。 バッドエンド2つ、トゥルーエンド1つでした。通しで20分ほどでした。 ドアの隙間から除く散らかった玄関、郵便受けのチラシに混ざった苦情の手紙といった生活感のなかにホラーな雰囲気を感じられ良かったです
-
ミカヅキノヒトミ監禁された「私」が、選択肢を選んで「男」から逃げようとする主旨のゲーム。綺麗なイラストと、巧みな物語の魅せ方が素敵な作品でした。 「ミカヅキノヒトミ」ってそういうことかぁー! プレイヤーが気持ちのジェットコースターに陥るような、不思議な心地になるお話!! ボイスもしっとりして耳触りが良く、全体的に纏まっていて、プレイ時間は短いのに色んな感情が湧きました。
-
ティアマトの星影Great job, I loved it so much =^*_*^=
-
バーボンハウスへようこそゲームパートがちょっと難しいですが、作品の雰囲気はかなりよくADVパートはとても心地よかったです。 ゲームパートもEasyにするとかなり緩和されます。
-
深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray toちょうど明け方前に起きたので、眠気の残るままプレイ。Lofiの気だるい心地の良い音楽。リアルに深夜徘徊している気分。 「兄妹ってこんな感じなのかな?」と思いながら、一気に読み進めました。面白かったです。 セリフにある欠伸がうつりました。共感高めなのか……。
-
申刻〜サルコク〜まだシナリオ1のみのようですが面白かったです! 追加シナリオ楽しみにお待ちしてます!
-
ハローライブ!まさかのティラノビルダーでの音ゲー!すごい…!いったいどうやって…!?ひよりちゃんがかわいいしゲームも楽しかったです。また挑戦したいと思います!
-
日常がまたやってくる日常の1シーンを印象的に描いたゲームでした。変わらない、変えられないいつもの日常。プレイ後に見るタイトルがなんだか切ない気がします。
-
「私のこと、ご存知ですか。」「私のこと、ご存知ですか」と人に聞いて回っていくというちょっと変わったゲーム。真相が明らかになるエンディングが後になって良かった…考えさせられる、せつない物語でした。面白かったです!
-
真夜中アリス様々な想いを抱えて静かな夜道を歩く主人公と…一匹のぬいぐるみ。詩的な言い回しがとても素敵で、終わり方も好きです!夜にぴったりなお話をありがとうございました。
-
怒ると死にます。タイトル画面で既に面白かったです(笑) クラシック音楽の正しい使い方を知る事が出来ました。 ドットグラフィックにLive2D、制限時間演出…。 ここまで凝った演出をつけるには相当お時間かかったと思います。 声優さんもピッタリで、お上手でした。 @ネタバレ開始 「ふぁ~、遅刻遅刻~」や「ヨシ!」など デートの時の主人公の反応がいちいちツボでした(笑) こんな主人公といたら、絶対毎日楽しいですね~。 エンドロールの演出は感慨深いものがあります。 まさにハッピーエンド! @ネタバレ終了 制作お疲れさまでした!
-
理想と現実と珠季と僕学園モノをやろうとする主人公たちのメタい姿勢に笑いながら読ませていただきました。ご両親の理解の早さがすごい…何より珠季ちゃんがすっごくかわいいです!爽やかで明るい終わり方でした。
-
箱庭のイディオどちらのエンディングもクリアしました。バッドエンドの容赦のなさが怖い…!キャラクターの掛け合いが楽しいゲームでした。
-
OBENTO WORLD!!!ドット絵のグラフィックと、食いしん坊なのでたべものが 題材ということでワクワクしながらプレイさせていただきました! とっても楽しかったです~!^^ あとがきもおまけも拝見しまして、それぞれのキャラに 愛情をこめて作って下さったのだなぁ…と温かい気持ちになりました。 「自分は誰かの代わりになれないけれど、誰かも自分の代わりにはなれない」 という深いメッセージ性も感じる、すてきな作品です。 おまけページもほっこりする内容なので、ぜひともたどりついて欲しいですね! @ネタバレ開始 おにぎり!お米を握るだけでおいしくなるまさに魔法のたべもの。 のりしけてると思ってたら、気のせいだったんですね(笑) トマトは奇跡のフォルム!同意です。何であんなに可愛いんでしょうね。 たまごやきくんのこじらせた感じ好きです(笑)素直になってもええんやで…。 たこさんだけさん付けなの、少し気になってたんですが「ボスだから」 という理由に笑ってしまいます(笑)ボス…! 食品サンプルだという、ともすると自己存在について 深く考えかねない衝撃の事実が明かされますが、 みんなずっと一緒にいられるというポジティブな気持ちで一致団結。 さすがおにぎりさんです! 仲良くするんだよぉ…(´;ω;`) @ネタバレ終了 プレイして良かったです♪制作お疲れさまでした!
-
和泉くんと三姉妹。主人公・雅くんの両親が海外出張に行くことになり、3姉妹のメイドさんが家にやってきたことから始まる日常コメディーです。全4エンド(ノーマルエンド、各ヒロインのエンド)、コンプリート後に追加されるおまけのストーリーを含めて2時間程度で完走しました。 とにかく3姉妹のキャラクターが魅力的に描かれており、最後まで楽しく読むことができました!個人的には、あまねさんが一番好きです。普段はマイペースに動いているんですが、時折強い部分と弱い部分を見せてくる辺りに大きな魅力を感じました(もちろん、くるみちゃんのツンデレっぷりとか、しずくちゃんの正統派な感じも好きです・・・!)。3姉妹だけでなく、主人公の雅くんもすごく好きです。まだ高校生なので「あーっ!」と思う言動もたまにしてしまいますが、根はしっかりとした男の子なので、すごく安心して読むことができました。 基本的にはドタバタコメディーで進行していきますが、3姉妹の境遇に関する部分など、ハッとする瞬間も多くありました。普段の生活では忘れてしまいがちになってしまいますが、当たり前に存在することの中にも、幸せは沢山ある——。個人的な感想になりますが、クリア後たくさん開放された一枚絵を眺めながら、そう思ってしまいました。素敵な作品をありがとうございました!
-
未完の後悔主人公の平山くんは、とある事情でバスケ部を辞める。その後、先生の計らいで写真部に入ることから始まる物語です。選択肢はなく、約40分程度で読了しました。 登場人物たちの感情を丁寧に表現しており、一般小説を読んでいるような感覚がありました。後悔との向き合い方がメインテーマになりますので、自分自身の中に残ってる後悔など、いろいろなことを考えながらプレイしました。 @ネタバレ開始 平山くんは自分の後悔を乗り越えるため、迷いながらも仲間と激しくぶつかっていく部分があります。彼自身の強さはもちろん、彼の背中を押した先輩、彼の怒りを受け止めてくれた仲間の優しさなども感じました。せめて、そんな優しさを自分も持っていけたらな、と読み終わった時に思いました。素敵な物語をありがとうございました!