heart

search

コメント一覧

66033 のレビュー
  • 競馬カノジョ
    競馬カノジョ
    僕は10分ほどで読了できました。 @ネタバレ開始 良い意味でとてもふざけた作品で、何度も笑わせて頂きました。あまり競馬に馴染みのない僕は、彼女の競馬への愛をはかり損ね、何度もバッドエンドになってしまいました。この彼女と2年付き合っている主人公に尊敬の念を抱かずにはいられません。 トゥルーエンドでも彼女は賭け事に勝ったわけではありませんが、まあ2人とも楽しそうなのでヨシ!ですね(笑) 競馬の世界を少しだけ覗くことができたのも楽しかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • 飛行型朝食号
    飛行型朝食号
    タイトルとイラストと「謎に満ちているな……」と感じつつプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 眠って起きて、朝食を食べる行為というのは連綿と続く生の営みであって、知性と共に不死を授かったとしても、それが変わらない生物のありようであることをお皿型の飛行型朝食号が教えてくれているようにも思え、 soles occidere et redire possunt: nobis, cum semel occidit brevis lux, nox est perpetua una dormienda. 「太陽は沈むがまた戻ることができる。しかし、短い人生の光がひとたび沈んだ時、我々が眠るべき永遠の一つの夜がある」 古代ローマ詩人カトゥルスの詩の一説が浮かびました。 このお話の中の誰もが、そしてこのお話を読む誰もが、いつかあの亀のように誰もが来るべき夜の眠りについてしまうのでしょう。 でも、それまでは一時の夜に寝て、朝には起きてごはんを食べたいですね。 @ネタバレ終了 とても考えさせられる作品でした。ありがとうございました。 P.S.スピーカー付きメロン、カワイイ。
  • 豆腐が麻雀牌の『白』に見える件
    豆腐が麻雀牌の『白』に見える件
    シリアスでハードな路線に疲れたプレイヤーに勧めたい作品でした。
  • 通姉弟の日常
    通姉弟の日常
    ※再投稿の許可を頂けたのと余力があったのでFAを描きおろしました @ネタバレ開始 姉弟バンザイ!ブラボー!弟「姉さん」この呼び方だけで萌えられます……! 会話のやりとり(テンション?)が独特で印象に残りました。 こんなにマンホールについて熱く語る作品、はじめて見ましたね! でもおまけを見る限りマンホが好きではないんですね……😊 姉「困っている人が居たら助けて~我が弟の事だから」は沁みました。 素敵なゲームをありがとうございます。 @ネタバレ終了 ※姉さんに(何に対してか不明)デレて欲しいという勝手な妄想です<(_ _)>
  • ポンコツ王太子は愛のリバーシで婚約者を喜ばせたい
    ポンコツ王太子は愛のリバーシで婚約者を喜ばせたい
    ハート型のリバーシで、普及している四角型とは違った作戦や動きを楽しむ事ができました! バッジの取得方法にあるように、赤一色にしてみようとか、黒一色にしてみようとか、目標を定めることが出来たので、没頭して進めることが出来ました。 まさか、 @ネタバレ開始 一週間もやり続けるほどドはまりするとは思いませんでしたw さすが魔道具……! とても楽しかったです! 前作の王子様がメインで、愛を届けようとしているお姿がなんとも微笑ましかったです♪ @ネタバレ終了 ゲームスタート直後や、要所要所にちりばめられたネタも面白かったです。 ティラノでリバーシができるという衝撃(なにをどうやったらこの技術が産まれるのか!)、まさに可能性は無限大だと思わされる作品でした。 面白い作品をありがとうございます!
  • フィッシュボーンを捕まえて
    フィッシュボーンを捕まえて
    寝る前の時間にぴったりな素敵な作品でした。 フィッシュボーンを捕まえたらどんなに良いことがあるのだろう。 なんて思いながら。 @ネタバレ開始 そして彼の本当の正体は一体・・・ また夢の中で会えるかしらなんて思いながら。 @ネタバレ終了 おやすみなさい!
  • 死援しました!
    死援しました!
    ゲーム画面が自分のPC画面かと錯覚するほどに面白かったです。 じわじわくる系の怖さで最後はガツンとやられました。 @ネタバレ開始 前作プレイ済みだったので、この画面を消した瞬間 驚かされるのではないかと、バツボタンを押すたびヒヤヒヤしました。 TRUEエンドまでたどり着きましたが、 一瞬見えたのは比良坂さんでしょうか・・・? そしてなんだかまだ解決してなさそうで 私は無事で済むのでしょうか・・・? @ネタバレ終了 尾を引く強さで面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    ACT2公開を期に満を持して(?)プレイさせていただきました! とても人気がある作品らしい…と期待値を上げてプレイしましたが、 全く期待を裏切らないどころか自分も使っているティラノビルダーで作られたと思えないゲームのクオリティに衝撃を受けまくりでした。 @ネタバレ開始 〇ゲーム性について 2年ほど前に、私も身内向けのTRPG?みたいなものでターン制バトルを作ったことがあるのですが、 これがまあめんどくさかった!!(戦闘2回しかなかったのに) 敵の体力設定!! 味方の攻撃力防御力設定!! ダメージ処理!! それらのバランスを整えるのがまあ難しいこと!! …という経験があるので、 個人制作でありながら17人ものキャラにそれぞれ3つも通常攻撃を持たせ、 その上でCharge溜まり次第使える固有スキルを持たせ、 複数のパターンの戦闘を作り、 さらに難易度調整まで考慮されているという作者様を、 最大限の尊敬と畏怖の念を込めて化け物と形容させていただきたいと思います。 そしてレベル上げの概念が無いので、常に戦闘がギリギリ…! 頭脳戦が強いられて楽しかったです。 ちなみにラストバトルでカウントダウンが出てきた時に、「あーなるほど、完全回避ね!」とわかってたのに使うタイミングが合わなくてしっかり喰らいました。何をしているんでしょうね。 それとフリーバトル、素敵なシステムですね! 後にあんなことになるとは知らずに、佐富•古賀•都倉チームで出撃するのがやっぱり一番しっくり来ました。良いチーム…でしたね… でも吉良さんで出撃してみたら強すぎて楽しかったです。力こそすべて。 〇グラフィックについて 視界に飛び込んでくるUIやキャラクターイラストのクオリティーがまぁ高いこと!! 企業ゲームを遊んでいる時にはUIのことはそんなに意識しない上、 自分がゲームを作る時もUIに全くこだわりがないのですが、 この世界観の確立というか、良い意味で企業ゲームみたいに見えるというか、 そういう作品全体の質が一気に上がるものなんだなぁと見ていて思いました。 〇世界観について 世界観の設計の緻密さも素晴らしかったです。 補助装備の緊急再生をブチ壊しまくってクリアした(ソーリー摂津)私の頭では完璧に理解したとは言い難いのですが、 なんとなく原子力が元になってるんだろうなぁとか、零子生み出すために体内で核融合って多分ものすごくやばいよなぁとか、そんな理解で今のところはいます。 こういったガチバトルものの世界観を本気で構築したことがないので、敵がどこから生まれ何をするのかとか、主人公達が能力を持つ仕組みとか、それらを徹底的に考え抜かれているのが本当にすごいとしか言いようがないです。そんなとこまで考えることになるんだ… 〇ストーリーについて 続きが気になって思わず2日でエンディング(平日なのに気づいたら日付回ってて焦りました)を迎えるほど夢中になりました。 途中の殺人事件の話からおや?と思っていましたが、 仲間同士で戦うことになって、精神的にもバトル的にも辛かったですね…。 だってフリーバトルで自分で使ってその強さを知っているから… 吉良さんとか絶対戦いたくないですね。 そしてタイトルにもある「クラウドレイジ」を使うのが、臨界化した古賀ちゃん…? それを見てから思わず「反動」という単語の意味を調べたんですが… タイトルが「反動のクラウドレイジ」という言い方なら、「〇〇の反動のクラウドレイジ」って感じで、本来クラウドレイジの前に発生した何かがあると勝手に予想してます。 あるとしたらなんて名前だろうな。対義語で考えたらローカルサッドネスとかかな。弱そう。 そしてイトムラさん… 彼の最後の吐露が切なかったです。 倒れている古賀ちゃんの手を取るイトムラさんのスチル、凄くぐっときました。 先ほどふせったーの情報読ませていただいたんですが、意図的に古賀ちゃん殺せない状況を維持するために避けてたとか、両思いだったとか…ねぇ?(威圧) しかしながら、プレイしていた時の私は全くもって恋愛感情というものに気が付かず、 娘のように目をかけていた子の暗殺命令とか、耐えがたかっただろうな…と思っていたらイトムラさん28歳でした。 2歳しか違わないのに古賀ちゃんは古賀ちゃんだし、イトムラさんはイトムラさんと呼んでしまう…隊長の風格がありすぎる。 そして古賀ちゃんの最後。 古賀ちゃんは女性キャラとして魅力的で好きだったので、かなりへこみました。 ただあれは彼女の本心ではない気がするので、私も佐富くんのように人の善性を信じすぎる思考をしているのかもしれません。 なりてぇな、都倉さんみてぇに。 ただなぁ…人を殺すのは確実に一線を超えた行為だと思うので、 たとえ本心じゃなかったとしても、もう古賀ちゃんからライダーinゼリーを渡されるようなあの頃の関係には戻れない気がしますね…。 きっとここからまだ落ちる。 その覚悟で続きを遊ばせていただこうと思います。怖ぇ〜 〇キャラクターについて 私はたった5人のキャラクターを動かすのにも精一杯ですが、17人!? それぞれにバックボーンがあって、何かしらの秘密を抱えている設定を練るだけでも大変なのに、 それぞれに美麗な立ち絵と戦闘カットインまで描かれていて凄すぎました。 そして皆…若いのに立派! 己自身と比較してダメージを受けながらプレイさせていただきました。 いや、世間一般のバトルもの作品の主人公とかって10代が基本なので、それと比べれば大人しかいない作品ではあるのですが…! それに戦場を駆け回るのも20代30代の体力が限界だと思いますが…! 24歳の、社会人2年目程度の佐富くんが、 もう現場慣れした中堅みたいな扱いを受けている!! 20代後半の面々が、 軒並み課長や部長みたいな立場に就いている!! 私がぬるま湯に浸かって生きてきただけかもしれませんが、これがまぁ恐ろしかったです。 ちなみに25歳の相川くんが、民間人の避難誘導を任されているシーンが一番堪えました。立派すぎる。 あと友瀬くんと仙原くんについて、 君達は置かれた場所で咲かなくていいから! 特に仙原お前はオペレーターに戻ったほうがいい!!そっちの方が君は輝ける!!と思いながら見ていたのですが、 零子生成ができる人達は皆徴兵されてるわけではないですよね…? 自らここに来ているなら良いのですが…いや仙原は異動させられて来たんだよな…仙原…! 勝手に仙原くんの心配をしております。彼には強く生きてほしい。 〇キャラクターデザインについて 作者様が短髪の男性がお好きだということは以前から伺っていたのですが、 この度短髪男性の世界の広さを知りました。 短髪男性って皆同じ見た目になるものとばかり思っていましたが、 顔の造形やアイテムでこんなに描き分けができるものなんだ!?と衝撃でした。 勉強になります…! 〇好きなキャラクターについて 純粋な好みだと一見厳格そうだけど根が優しい人格者が好きなので、鳥居さんが好きです。 ダイナモが意外と弓なのも良いですね! 人気投票の結果見たらシルバーホローが1位で、あぁ確かに!と思いました。 それから終盤から一緒に行動するようになってから、双馬さんがかっこよく見えてきました。 無口系クールキャラが元々好きなこともあるんですが、必要なことは普通に喋るし判断力も思いやりもあってステキです。 あとシンプルに名前がかっこいい。下の名前みたいな名字ってずるいですよね。 人気投票でも強かったと聞きました。でしょうね!! @ネタバレ終了 目に映るもの全てがすごい(語彙力:D-)作品でした。面白かった…! こんなクオリティのものが無料で遊ばせていただけることに感謝しながら、続きも遊ばせていただきます! 素晴らしいゲームをありがとうございました!
  • ティラノフェス10オープニング
    ティラノフェス10オープニング
    今年も開催ありがとうございます!! 毎年、楽しみにしています&遊ばせて頂いています。 素敵な場を設けてくださり、感謝感激です!
  • 雨音と退屈
    雨音と退屈
    損したり得したり、色んな知識が詰められた少女とのお話でした。 雨のしっとりした雰囲気がマッチしています。 個人的には顔と演技と曜日のお話が特に好きです。 共感出来る部分も多くて面白かったです。 素敵な時間を有難うございました!
  • まちがい勇者とテキトー天使の迷宮パズル
    まちがい勇者とテキトー天使の迷宮パズル
    龍王城編もプレイさせていただきました! 背景のこだわりがとても好きで、実際に城を登っているような雰囲気が味わえました。 新しいギミックも歯ごたえがありとても楽しかったです。 次のステージは1発クリアを目指すぞ!と意気込んでも初手でやられてしまいました。 @ネタバレ開始 二人のさっぱりとした関係も相変わらずで、試練を乗り越えた後も各々マイペースにやり取りをしていて良かったです。 @ネタバレ終了 改めて、楽しいゲームをありがとうございました!
  • 束の間のひと時を
    束の間のひと時を
    雰囲気に惹かれて入店させていただきました! 色数を抑えてシンプルに、かわいらしくまとめられたイラストと不思議なお客様たちとの交流がとても楽しかったです!短いながらも充実した体験でした!皆さん良く動く!すごい! @ネタバレ開始 最初は人外!人外さんたちだ!!!ときゃっきゃしていたんですが、ら、ラスト…!!!(´;ω;`)うるっときてしまいました!!! あの喫茶店は生と死の間の喫茶店だった…?もしあのコーヒーを飲んでいたら主人公さんはもしかしたら…?と考察がはかどりました! それぞれのお客様の種族や背景が気になるところでした!もっと皆さんとお話してみたかったです!資料集があったら読み込みたい…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 令和の米騒動
    令和の米騒動
     早速プレーさせていただきました。いやー発想がすごいですね。 @ネタバレ開始  世界中の技術を集結させれば、臭いの問題も解決しそうな気もしてはきますが。使い古されたネタ 「うーん、この○○はいい味だ」  を思い出しました。(しょーもなくてすみません。)まあ、大真面目な話をすると記録的な凶作でもなければ、諸外国で日本食ブームが起こって需要が増えたわけでもないのに、米がなくなったってのは奇妙な感じはありますね。@ネタバレ終了  いろいろ考えさせられました。ユニークなゲームありがとうございます。
  • Soda Light
    Soda Light
    配信にて遊ばせていただきました! 元々灯トケユキ様の作品が好きだったこともあり リリース楽しみにしておりました。 真っ暗な宇宙に光る明るい青に照らされて 夜が少し寂しくなくなりました。 主線の無いイラストだいすき 楽曲も良い @ネタバレ開始 冒頭「もしもし」で始まったため 偶然にもしっかり呼んでくれて対話が始まって嬉しかったです。 @ネタバレ終了 このゲームに出会えてよかったなと思っています ぜひいろいろな方に遊んでもらいたいです 素敵な作品をありがとうございました!
  • その許嫁は初恋を知らない
    その許嫁は初恋を知らない
    どちらもヒロインが好きなので、これからの本荘綾香の物語が楽しみです
  • 悪魔のリンゴ売り
    悪魔のリンゴ売り
    私が作者様の大ファンなのと、SNSでよく見かけて気になってプレイさせていただきました。 ゲームデザインがいつも個性的でゲーム下手はクリアできるのかドキドキしました。基本はセーブ&ロードで大丈夫なので良かったです。 @ネタバレ開始 個人的にペコリスさんがめちゃかわ(カラーリングも◎)だと思います……!あんなにかわいいのに口調が男らしくて。 初回はアヤシイ度マックスに……でも、直前からやり直せる親切な仕様でしたね。 おまけを見て彼は、孤独に飢えてたんだね(涙)と。 オチで魂や寿命で払う、という辺りなかなかブラックで印象に残りました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • さむいからきた
    さむいからきた
    さみしい気持ちから温かい気持ちにさせてくれる 素敵なお話でした。こんなの泣いちゃうよ。 @ネタバレ開始 ちいちゃんの言葉を聞いて 天国でも元気そうで安心しました。 @ネタバレ終了 温かいお話を有難うございました!
  • あのころのぼくら
    あのころのぼくら
    小学生のころを思い出して、懐かしい気分になれました。 @ネタバレ開始 凪と翔の掛け合いがまさに The小学生。 自分もこんな風に学校で遊ぶ約束してたなぁ……なんて感慨に浸ってました。 凪よ。スマブラでネス使われるの、こども脳だと本当に対抗策分からなくてイライラするよね分かる(確信) ただ、こんなかわいい女の子が隣に居て何も感じない主人公、ちょっとそこ代わってほしい。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございました。
  • ひつじがないている
    ひつじがないている
    猫にも見える可愛いひつじが、泣いている。 @ネタバレ開始 お話をすると、人間の形に変わってきて 人間の姿で居られないほど悲しい事があったのかな と思いました。 @ネタバレ終了 夢の中のようなふわふわした世界観で面白かったです。
  • さいしょとさいごはおいしいプティングで。
    さいしょとさいごはおいしいプティングで。
    かわいいサムネに惹かれてプレイしたんですが、いざプレイしてみると印象が一転してすごく驚きました。 @ネタバレ開始 「戦争ッ!?、、、、えっ戦争の世界観ナンッ!?」ってなりました。 そんな世界の中で人々にお菓子と笑顔を届けるためにプティングは作り続ける…… 無知故の楽観的態度なのか、ある程度察したが故のお菓子屋さんか…どっちでも興味深いです。 全エンド回収したんですが、どのエンドでもディティエさんが裏から虎視眈々と狙っていそうでえもいわれぬ恐怖を感じてましたw 特にエンド4でも終戦の描写が無かったのて、エンド2みたいに追いかけてきそう…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!