heart

search

コメント一覧

62623 のレビュー
  • EINSATZ Ⅱ
    EINSATZ Ⅱ
    特殊部隊のエージェントを主人公とした骨太な王道ノベルゲームの続編です。前作の高品質なシナリオとグラフィックに魅了されて今作も大いに期待してプレイしましたが、とても面白かったです! まず、ストーリーは組織間の駆け引きが絡む硬派なミッションパートと、女性キャラに囲まれる華のある学園生活パートやイベント・デートなど緩急のバランスも秀逸です。道中のイベントでは美麗なイベントスチルが表示される度にとてもテンションが上がり、ご褒美のように感じました。そして本作のラスト、個人的に一番好きなイベントスチルから流れるように始まる感動的なEDロールを鑑賞しながらこれはやはりプレイして良かった、と心底感じました。本作には男女ともに魅力的なキャラクターが多数登場しますが、最もお気に入りなのはズバリ紗千です! 最後に少し細かい点の感想です。 ・縦書きのADV画面レイアウトは珍しく最初は驚きましたが、慣れると画面を広く使えているように感じてこれはこれで非常にアリでした。 ・久々のプレイでもキャラ紹介やTIPSが充実しているおかげで直ぐに作品の世界観に戻ることができました。 ・選択肢式の自由行動やクイズ形式のミニゲーム、朗読、多彩なうんちくなどプレイヤーを楽しませる工夫が盛り込まれていて良かったです。 プレイしがいがある王道ノベルゲームを求める方に強くおすすめです! 前作未プレイの方は是非続けてプレイすればゲームの世界観により没入できることうけあいです!
  • 車座怪談
    車座怪談
    YouTubeの実況動画で拝見しました( ´-`) 怖い話の合間の雑談?もコミカルな感じでとても面白かったです
  • 探偵アリスの破戒衝動
    探偵アリスの破戒衝動
    「とんでもないゲームに手を出してしまった…!!!」というのが私のこの作品を通しての感想の大部分を占めるくらいに、良い意味でなかなか一筋縄ではいかないお話でした!この作品を制作してくださりありがとうございました! ノックスの十戒をあえて全破りするという荒業と、登場キャラクター達の様々な思惑が絡み合った、複雑かつ、とても面白いシナリオで、さらにそんなに頭が回らない私でも楽しく追えるミステリ作品でもう、圧巻としか言いようがありません。 私は最初なんの情報もなしにナイトメアモードを選んでしまい、しかも『十戒全部無視して普通の推理小説ではまずないであろう奇想天外なトリックによる殺人(人ではないが)が展開されます!』というようなことが表記され頭を抱えましたが、そんな状況でもお話の中での説明が詳細で分かりやすく、おかげでノーヒントで真相まで辿り着くことができました!普段ミステリ作品を嗜まない方や、頭を使うのが苦手な方でも充分に楽しめると思います。 @ネタバレ開始 十戒の中に『探偵自身が犯人であってはならない。』とあり、見た瞬間『あ、これアリス犯人だ』と決めつけていましたが、実は共犯(計画犯)で、直接的に殺した犯人ではないと分かり、してやられました(笑)まぁ共犯も犯人ですから… アリスが殺人計画を思いつき、実行犯であるメアリー・アンにさせたのも明確な動機はなく、『犯人が愉快犯であるという可能性』の伏線が回収されたのもかなり衝撃でした。実際会話内でアリスが突拍子もない発言や行動をしている節はなく、私が当事者でもアリスを信じてしまいそうなくらい、彼女の『常識人のフリ』は完璧で、思わず舌を巻いてしまいました。やはり不思議の国の滞在者はみんなもれなくイかれている… 作品解説も拝見させていただいたのですが、チェシャ猫が『アリスらしき人物が毒入りクッキーを置いていたのを見ていた』というところにも驚きました。全てを知っている彼だからこそ、探偵の味方側である探偵助手になったのも納得ですね。 アリスの本性に勘づいても尚、アリスに好意を抱いている面には底知れない怖さがあり、この作品の設定の奥深さを感じられました。 またこれは私の個人的な趣味なのですが、ゲーム内BGMにクラシックが多用されていたのも嬉しかったです!作品の雰囲気によくマッチしており、心地よくゲームを進めることができました。音量などの細かい設定ができるようになっていたのも良かったです。 文章も素晴らしく、キャラクターの感情や状況がよく理解できましたが、アリスが二つ目の隠し通路を見つけた際『a「でも、せっかく見つけたんだし。こっちの通路も探索してみましょう。」』のところで謎のaがありましたので、そこさえ修正していただければと思います… @ネタバレ終了 最後に改めて、このような素晴らしい作品を生み出してくださりありがとうございました!ゲーム内で出てきた作品の数々や、ミステリ作品自体にも興味が湧いてきたので、今後少し手をつけてみようかなと思います! (また、登場キャラクターはみんな個性があって面白い子ばかりだったのですが、個人的には白ウサギさんが一番好みでした…!!理知的でやや傲慢?な性格が癖に刺さってしまって…(/ω\*) 私は不思議の国のアリスをモチーフにした作品に興味を抱きやすく、いろいろ拝見しているのですが、あのような性格の白ウサギはあまり見てこなかったので、斬新だなと感じました)
  • 初恋焦って砕けたら
    初恋焦って砕けたら
    とても素敵な作品でした! @ネタバレ開始 私自身もアセクシャルかどうか分からないですが、他人との粘膜接触が嫌で性嫌悪もあります。 恋愛ものや乙女ゲームを見たりプレイしたりしますが、大概二人が結ばれると粘膜接触の描写がある事が多いです。 どうしようもなく生物である限り、性愛から切っても切っても切り離せないのは分かっています。 それでも性愛以外の愛し方だってあるはずで、粘膜接触しないから愛していないなんておかしいじゃないか!と思っていました。 プラトニックな愛があっても良いじゃないか、と。 ですから、この作品に出会えて本当に嬉しいです! 作中の言葉に少し救われた気持ちになりました。 ありがとうございます! 羽田くんと成田くんのBLは途中から気づきまして、案の定羽田くんがショックを受けて走り去ってしまった時はど、どうなってしまうの!? とあわあわしましたが、二人の友情が垣間見れてよかったです。 マナカちゃんもこのままフェードアウトしてしまうのかと思っていましたが、まりなちゃんが勇気を出して一歩を踏み出せたから、切れる事なく友情が続いてほっとしました。 二組のそれぞれの切れる事ない友情もこの作品の好きなところです。 ED1の二人のペースで愛を育んでいくさまは心がほんわかしてとても素敵で、こいうのを見たかったんだ!最高!!と思いました。 それにハッピーエンドが好きなので羽田くん、成田くん、マナカちゃんがそれぞれ未来に希望を持ったり幸せそうだったりでそれも良かったです。 ED2も共依存やヤンデレが好きなので、ジワジワ囲われていく様やドロドロに甘やかされて依存していくのが堪らなく良かったです! 纏まりのない文になってしまい申し訳ありません。 @ネタバレ終了 この作品に出会えて本当に良かったです。 ありがとうございました!
  • どろどろちゅーず
    どろどろちゅーず
    短時間で遊べる作品を求めていた+タイトル画面の女の子がかわいいのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 初プレイで、いきなりしんでしまったのでシュールな所も含めてお気に入りです。 プレイを重ねるほどに、ホウマさんがしんでいくのが面白かったです。 正しい道に進んでいるか不安だったので、出口へ進めた時にはガッツポーズをとりました。 イラストがゆるくて、とてもかわいらしかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • M.P.Dカンバセーション
    M.P.Dカンバセーション
    作者様の過去作品が面白かったので、プレイさせていただきました。 まったく作品のノリが違っていて、先が読めなくて良かったです。 特にレイナのデザインが、かわいかったです。 @ネタバレ開始 天の声はメタくて親切で少々笑えるシーンもあったので飽きることなく遊べました。 短いながらサスペンス好きとして満足できました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 怪異ジャッジ・イリュージョン
    怪異ジャッジ・イリュージョン
    @ネタバレ開始 SNSにて進捗を見させて頂き、気になっていたのでプレイ致しました! @ネタバレ開始 今回の怪異たちも本当に魅力的で、幻覚の演出がどれも怪しく、夢中になってクリアしました! 個人的には、ノクターン、ハニーポット、ファクトリーの3体が大変好みでした。 特にファクトリーのクレイジーな言動がぶっ刺さり……正体も含めてどこか親近感を覚えてしまうところが大好きです。 リコペマさんの作品は完成までが早いだけでなく、新しい演出にも挑戦されておりとても尊敬しています。 今後の活動も応援しております! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 怪異ジャッジ・イリュージョン
    怪異ジャッジ・イリュージョン
    やらせていただきます!なんでしょう…変化してくゆくところがすんげぇいいところや…もう最高です!まだまだこのシーズン続けてほしいです!
  • セイロンライティアの翼
    セイロンライティアの翼
    ストーリーがとてもよく、自分では考え(予想)もできなかった展開に終始心を揺さぶられました。また、「初恋」のときめきを感じられる素晴らしい作品です。 個人的にネタバレを含むお気に入りのポイント            ↓ @ネタバレ開始 選択肢順で「この時代に残る」より、咄嗟の行動により、(物語の)結末をより良い方向へ捻じ曲げることができると学ぶことができた。 もしくは『自分から行動をしない限りは、神様だろうと幸せにすることはできない』と、このセリフがこのゲーム内でも一番の(教訓として)とても心に残ったセリフ。 それとものすごく細かいところが気になってしまって申し訳ないのですが、 最初の方にガールズ3人組で話してる絵に登場してきた、赤い髪の毛の子...(どこいった?)いつか後日談などでお目にかかかれる日を待っています。(個人的には「元の時代に戻る」の選択をした際、会社で赤毛の子に再開し幸せな家庭を築いて行く..とかの展開だと思ってた) @ネタバレ終了         最後に、誰がなんと言おうと         『『『『圧倒的名作』』』』』
  • オカルトハンター事務所_第一話
    オカルトハンター事務所_第一話
    めっちゃ面白かったです!世界観もユニークで絵柄もかわいい!続編楽しみにしてます!
  • 首吊りプリンチペ
    首吊りプリンチペ
    ずっと前から気になっていた作品…!この度、プレイさせて頂きました。 とあるキカッケで、意中の幼馴染と憧れの謎多き小説家の招待を受ける事になったヒロイン。 しかし招かれた別荘の中では、首をくくった男性の遺体があり…? @ネタバレ開始 カーラちゃんもアルベルト君も、お互いに対する悪態のレパートリーが豊富ね!? ほんのり乙女向けとの表記を見かけたんですが、本当に恋愛に発展するの…?とドキドキしながら会話を見守っていたのですが、カーラちゃんの独白から一気にテンションが上がりました!! 好きだからこそ、臆病になってる感じなんですね…! けど、アルベルト君側も結構言いたい放題だったし、大丈夫…?と序盤は謎の方向性に心配が尽きませんでしたが、杞憂に終わりホッとしました! 以下、迎えた結末(差分)順に感想を語らせてください。 トゥルー アルベルト君側が謎解きでもひっかけ要素を用意してたので、ひねくれプレイヤーはこっちを先に選ぶぜ!と、意気揚々と最後の選択肢を選んだのですが…本当にポーカーフェイスだなアルベルト君!!! そのくせ、しっかり濃厚なのがなんかこう…とてもむっつりで良かったです。 そして良い所を掻っ攫っていくお兄さん笑わせて頂きました! 謝罪要求 実質ノーマルorバッドな流れなのかなと思ったのですが、案の定…! 察しの良いアルベルト君は既にカーラちゃんの想いに気付いていたと思うので、本音を引き出す為に賭けを提案したのでしょうが…肩透かし&少し拗ねてしまったのかなと思ったり。 友人関係は継続できますが、この結末だとまだしばらく春は訪れなさそうですね…。 敗北 流れ的に、アルベルト君から迫ってくるんじゃないかな!?とワクワクしていたんですが、敗北の代償が予想以上に大きくて衝撃でした…! そんな…だまし討ちみたいな事しなくてもいいじゃない…と思ったのですが、よくよく考えたら、カーラちゃんの唇を奪う為の段階踏みだった可能性もありますね…? 最後はばっちり奪っている様子にニヤニヤさせて頂きました。 配信で遊ばせて頂いたのですが、御者のおじさんとの会話に出て来るデビュー作の話や、手配書の写真、そして作家であるロバートさんの生い立ち等々…最終的に全てが繋がっていき、切ないながらも絡まった糸がほどけていくような気持ちの良い読後感でとても楽しくプレイさせてもらいました~! FAは、意地悪な笑みを浮かべたアルベルト君のつもりでした!! (完成後に改めて見ると、少し表情が子供っぽ過ぎた気がしないでもないです…!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • Gabriel
    Gabriel
    ガブリエルさんとの会話何処か不穏で楽しい作品でした!!! @ネタバレ開始 糸目が特徴的なガブリエルさん、最初から何処となく不穏な気配はしてたんですが、めちゃめちゃガブリエルさんの誠実オーラが強すぎて会話するのがとても楽しかったです。最初に名前褒めてくれるのもウレシ! 所々に入るガブリエルさんと神もどきの会話がこれから先どうなるんだ!?とドキドキが止まりませんでした……!日にちが経つにつれて背景が歪んでいくのも怖い!ガブリエルさんを否定(のようなもの)した時に開眼したシーンめちゃめちゃビビりました。 でもちゃんとプレイヤーの事を思ってて、ガブリエルさん……良いお方だな、とウルウルしてました。それを見てのEND4!あまりにも辛すぎる!!! END2を見終わった後のタイトル変化も後の祭りって感じがして恐ろしい……でも目を開けた姿も良い!!END3も恐ろしすぎました、比較的穏便に終わる所含めて一番怖かったです……。 こういったEND1以外のエンドを見てからのEND1!!あまりにも……良い!! ガブリエルさんが泣くところでオレも泣いちゃったよ!!!ごめん!!オレも泣きながら走ってるよ!!ガブリエルさん!! そして、ガブリエルさんが観光名所の本を読んでる時、めちゃめちゃ幸せそうで……よかぅった……またお話しましょうね……。 @ネタバレ終了 ガブリエルさんともっとお話がしたくなる作品でした!!めっちゃ面白かったです!!
  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    人外のでざいんがすごく好きです。 @ネタバレ開始 楽しいお部屋紹介からの悲しいお話、、。胸がきゅっと締められた感じがします。 でも、とても好きです。
  • 恋は偶然つれていかれる
    恋は偶然つれていかれる
    キャラクターのデザインと性格がすごく好きです。
  • ラストノート
    ラストノート
    とても好きです。絵も可愛らしいし、お話も好きです。
  • デッドリーチョコレイド
    デッドリーチョコレイド
    プレイさせていただきましたー! どのチョコエンドも個性的で、特に隕石が降ってくるシーンは涙なしには見られませんでしたね! @ネタバレ開始 と、6種見た後でそういえばEND分岐があったような……?と「ことわる」を選んだところでそもそもループモノだったことを思い出しました。 9万円重いなと思いつつも、腐ってるから捨てろ発言には笑いました。 金額に気負わなくていい、無理して食べなくていい、そして最後を笑顔で終わらせる、そんな思いがあの言葉には詰まってました。 そしてエクストラの話も大変良かったですー! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 大樹の社
    大樹の社
    全10章からなる壮大なスケールの一本道ノベルです。プレイ時間は恐らく2~3時間程度でしたが、章ごとに割と短い時間で区切られている点や、序章から常にストーリーの展開に変化があるのであっという間にクリアまで楽しめました。 フィクションのジャンルとして昔からカニバリズムに興味があることもあり公開時からずっと期待しておりましたが、実際にプレイして「そうきたか」と楽しめました。純和風な世界観も、魅力あふれる登場人物たちも、閉ざされた環境における人間模様も、意外性のある結末も、とても楽しめました。情緒溢れるイベントスチルも非常に魅力的で、視覚的にもこの世界観を堪能できました。
  • キミに心臓をあげたい
    キミに心臓をあげたい
    全作品大好きです これからも頑張ってください
  • ボクだけがしっている
    ボクだけがしっている
    過去作出るの最高!!!! これからも頑張ってください!!!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    最高の作品です。 これからも頑張ってください