heart

search

コメント一覧

67739 のレビュー
  • ある日の子ザメ
    ある日の子ザメ
    フェスなので再プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 やっぱりタコさんラブフォーエバーです!!! 「ある日のタコさん」という続編作っていただけたら走って見にいきます。 よろしければぜひとも前向きにご検討くださいませ~~ @ネタバレ終了 かわいい作品をありがとうございました。
  • 双子の兄が四人居た。
    双子の兄が四人居た。
    翠の多重人格の兄への色々な感情が伝わってくる作品でした。 @ネタバレ開始 自分が出来ることは何もないと分かっているが故のやるせなさ、別人格にあえて名前を付けずに番号で管理している他人行儀さ、そしてメモしているのに少し忘れてしまうほど薄い興味。 でも、「兄だから」という理由で付き合い続けてそうな雰囲気が出ていてとても心が苦しくなりました。 ですが、そこがまた世界観が醸し出されていて興味深かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • かごめとおはなし
    かごめとおはなし
    プレイしました、愚痴聞いたり愚痴聞いてもらったりでしたね。 意外と選択肢が豊富で、色んな、かごめちゃんの表情だったり、考えなどを見れて楽しませていただきました。
  • 除毒のタベルナ
    除毒のタベルナ
    フェスなのでFAを贈らせてくださいませ。 そして何度見てもステラちゃんの叫び声&お顔が好きです! コミカルだけど毒の知識も身につく素敵な作品、 たいへん楽しませていただきました~~~
  • .zip
    .zip
    PC画面の再現度にびっくりしましたね! 展開も僕好みでした! YouTubeに実況動画をあげました!! ありがとうございます!
  • 初恋注意!
    初恋注意!
    フェスで見つけて遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 片想い系大好きなので倫君にずっとがんばれ~!と心の中でエールを送ってました。 朔良君ルートはどっちのエンディングでも誰かが当て馬になっちゃうのがつらかったですね!(そこが良いのはもちろんそう) 最後は幼馴染カップルが二組とも報われてにっこりでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 『プラリ』
    『プラリ』
    シンプルでストレートなタイトル画面が気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 うん、とても切ないお話でした・・・ どうしてすれ違ってしまったんだろうな。 付きまとってた男に絆されるくらい、すれ違ってしまってたのかな。 おもちゃの指輪、出るのをずっと待ってたんだろうな。 もし出たら、指輪が出る奇跡があるなら、伝えようとしてくれたのかな。 あゆなちゃんが、怖かった気持ちもわかるけれど、 せめて誤魔化さないでくれたら、二人の結末は変わっていたのかなと思いました(涙) お手紙は、あゆなちゃんのツッコミが二人がお喋りしてるみたいで少し楽しくて でも悲しかったです。 ともかちゃんの、「今日も私以外のために世界は回っている」という言葉がすごく刺さりました。 最期の笑顔はせつなくて、なんだろう。 何かがなくても、あなたはあなたなだけで十分なのに・・・。 上手く言葉にできませんが、言える時に、 傍に居られるうちに、ちゃんと「大好き」を伝えようとおもいました。 @ネタバレ終了 曲がすごく合っていて素敵で、しばらく余韻にひたって聞いていました(涙) 素敵な作品をありがとうございました。
  • 黒猫骨董品店
    黒猫骨董品店
    ゲームをプレイさせて頂きました! 雰囲気のある背景の絵がオシャレで、女の子が不思議可愛かったです。 @ネタバレ開始 最初の選択肢で怪しい箱だったので真っ先に開けてしまいましたw ゲームオーバー?でやっぱりねと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 悪魔的初恋死んどろ~む
    悪魔的初恋死んどろ~む
    エンディングまで遊びました! 「死ぬときは死ぬ」とあったのでサムネのイメージよりもショッキングな内容や演出があるのかなーと構えていましたが、いい意味で裏切られて終始コミカルでテンポよく楽しかったです! @ネタバレ開始 かと思えば、コミカルな中にシリアスがぶちこまれて、その幅がとても好きです 遊んでいて沢山良いなぁと思った点がありますが、個人的に特に印象的だったのは選択肢で分岐があると思わせて、実はシステム的に分岐管理を気にせず遊ばせてくれたところです 最初は「あ、ここでセーブしておかないといけないのかな?」と気にしたのですが、死んだ際にシステムで巻き戻りしてくれたので、以降、セーブデータを気にせずにストーリーに没頭することができました。 あとキャラがそれぞれウインドウに入っている表現が、漫画のコマのようで凄くいいなぁと思いました。 神父様がフレームアウトしてまた戻って来る時にもコマがリンクして動いているのも、丁寧で印象的でした。 同じようにお掃除ロボの演出も大好きです! ちゃんと当たって帰っていくw アイキャッチもかわいくて、コミカルな世界観にするっと誘導してもらえました そしてキャラクターとストーリー! ぐいぐい行く大型犬攻め、大好きです! そんな暴走わんこが好きな神父の言う事は素直に聞いていい子になるのも、そしてその神父はなんで好かれてるかもわからないっていうすれ違いのドタバタ感も、とってもかわいくて萌えでした あちこちで笑わせてもらったのですが、特に恋愛マスター! 最初はサイドのお笑い担当さんかな?と思っていたら、しっかりメインに絡む存在でめちゃくちゃ活躍する!! しかもただのKY?ではなくいい奴だった…… おまけで、キャラの情報やその後のストーリーが見られるのも手厚くてめちゃくちゃ贅沢でした! 恋愛マスター、幸せになって欲しい!! あと神父がちゃんとわんこ攻めにほだされてるのかわいかったです @ネタバレ終了 沢山のキャラクターが登場したのも豪華でした! 楽しくて、でも考えさせられる部分もある奥行きのあるストーリーをありがとうございました! (AUTOモードがとても便利でした!)
  • 聖者の証明
    聖者の証明
    杜子春モチーフ……しかしタグには鬱?と気になってプレイしました! @ネタバレ開始 親に捨てられるとは…よっぽど状況がよくなかったか、親の気性の問題か…… 聖者に憧れて聖者のように生きる、かなり難しそうですね。でも今のところは清く正しく生きているようですが…? 少年を慈しみ育てあげた、立派なことじゃあないですか…!!上辺だろうがなんだろうが、少年が救われたのは確かじゃないですか…!! 理想が高すぎるばかりにそんな…もっと自分に自信を…!!と思ってたらまさかの展開で…!! そうか…そうか………本能には勝てなかったか…… クワンシくんの最後の言葉が、本当に…本当に………彼がどんな心情だったのかと考えるだけで苦しくなりますね。 親に捨てられたシシュンさん…父親に見捨てられたクワンシくん………シシュンさんは子供を見捨てたことにもなりますね。うわあ…… シシュンさんの虚像が未だに慕われており、本物の言葉が届かないのはなかなかに皮肉ですね。こういうの、辛くて好きだ…… プロモカードのシシュンさんはどのシーンなのでしょう。少なくともクワンシくんを見捨てる前ですかね……穏やかそうな見目ではある… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 泣き虫扁桃体のあやし方
    泣き虫扁桃体のあやし方
    脳の働きを擬人化するという発想がとても素晴らしくて、楽しくプレイさせていただきました! 扁桃体達が仕事をしている姿が、可愛らしいイラストと相まって、とてもほほえましかったです。彼らを見守る気持ちで、楽しみながら自分の頭の中を理解することができました。 また、難しい用語は分かりやすく言い換えられていたり、噛み砕いて説明されているのも、とても有難かったです。分かりやすいだけではなく、たとえがとても面白くて、思わずクスッと笑ってしまう場面が何度もありました。 心との上手な向き合い方も具体的に紹介されていて、是非実践してみたい!と思える情報が沢山あって、凄く良かったです。 @ネタバレ開始 私自身、失敗をしてしまったり、辛いことがあったりしたときに、後からそれを思い出して悶々とすることがあるので、今作で描かれている話にすごく共感できました。 それと同時に、ストレスがかかりすぎると、ただ悶々として落ち込んでいるだけで、反省ができない状態になってしまうという話が凄く興味深かったです。毎日の不安や悩みにどう向き合えばいいんだろう…という自分が今感じている悩みにドンピシャで、心のモヤモヤが少し晴れた気がしました。 おまけのコーナーも凄く面白かったです! 本編。遊んで、扁桃体の純粋無垢な可愛さに心を掴まれていたので、実際の脳では扁桃体が一番年上という事実に驚愕しました。 でも、扁桃体がいつまでも純粋無垢でいられるのは、年下の海馬や前頭前野がしっかり者だからこそなのかもなあとも思い… この3人の関係性がとても素敵だなあと勝手に思ったりして、1人でニヤニヤしてました。 恐怖耐性の話も凄く面白かったです。ホラー映画やジェットコースターなど怖い体験が昔から苦手で、それが少し恥ずかしかったのですが… 扁桃体が暴走しすぎちゃっているだけなんだと考えると、恥ずかしいことではなく、何だかほほえましく思えて、自分の恐怖心を少しだけ前向きに捉えられるようになった気がします。 それと同時に、映画を見たり、ゲームを遊んだり…そんな日常の一場面でも、頭の中では扁桃体達がわちゃわちゃと頑張っているのかなと色々想像すると、いつも過ごしている日常もちょっぴり楽しく感じられるなあと思いました。 続編も楽しみに待ってます! @ネタバレ終了 遊んだ後に、少しだけ前向きに今の自分を見つめてみようと、優しい気持ちになることができました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 怪異缶
    怪異缶
    プレイさせていただきました。 4つの短編。 左から順番に読ませていただきました。 空き缶のデザインがそれぞれのお話を分かりやすく表していて凄い。 @ネタバレ開始 芋虫の描写がえげつない・・・!私だったら、どうするだろう・・・。 画家のお話も、壮絶な最後にゾッとしました。 あとに何も残らない・・・切ない。 どのお話も良質なホラー短編という感じで楽しめました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 名探偵ビスティーの華麗なるねこさがし
    名探偵ビスティーの華麗なるねこさがし
    読みましたー。 @ネタバレ開始 可愛い猫ちゃんとダンディな探偵。 500円で必死に探し続ける探偵さんは、やっぱり商売というより人情で動いているんかなって感じがしてめっちゃ好感度マシマシですよ。 ほっこりする作品でしたー。 @ネタバレ終了
  • カレカノトライアル~時をかけるときめき大作戦♪~
    カレカノトライアル~時をかけるときめき大作戦♪~
    かわいいイラストに惹かれました。 片想いしているバスケ部の先輩に振り向いてもらうため、告白作戦を始める青春の物語。 桃花ちゃんが可愛くて、後輩らしくからかってきたと思ったら、お姉さんぽく膝枕してくれたりして、海斗くんが羨ましかったです。 @ネタバレ開始 そんな物語から一転、世界の分岐や○回目など不穏な単語が… タイトルに“時をかける”とあるので、この世界はループしていると思っていましたが、まだ物語の序章だと知って驚きました。 @ネタバレ終了 続編も楽しみです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • BΦDY...? -Next step-
    BΦDY...? -Next step-
    彼氏ができた愛娘を心配したお父様は、ボディーガードを手配した。 ……ん? どうゆうこと?? 攻略対象は2人、エンドは5つの乙女ゲーム。私は約40分で全部見れました。 ちょいと闇からコメディまで、いろんな味が楽しめます! @ネタバレ開始 タイトル画像でギャング的な話と思ったら、謎過ぎる概要欄!! しかもあなたがボディーガードだったんですか……! 多聞君が塩過ぎて、主人公が妄想爆発ストーカー女説まで浮上しちゃいました(笑) でもめっちゃ愛されてたー!! そんな多聞君の変化っぷりもかなり好きでしたが、黒服君、想像以上に強かった! アプローチすべりの何と可愛いこと! じんわり闇なエンド4が特に好きです!! 素敵なイラストも多くて良かったです~! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 砂塵のアケトアテン
    砂塵のアケトアテン
    知識はないのですが、作者様の絵がとても好きなのでプレイしました(ですので、基本的に絵の感想になるかもしれませんがお許し下さい<(_ _)>) @ネタバレ開始 アクエンアテンさんのデザインが良いです……! 音楽もコミカルで、キャラのやり取りも途中までコメディ寄りなので気軽に楽しめました! イラストの枚数も多かったのが素晴らしかったですね。 超シリアス展開なのに『太陽神移動中』にはユーモアを感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 除毒のタベルナ
    除毒のタベルナ
    フェスが始まったので、改めてFAを送らせていただきますっ! 元気がもらえて毒についてノリノリで学べる最強ファンタジー!! 2人のコミカルな掛け合いが大好きです〜! 素敵な作品をありがとうございます!
  • あぶない天使に出会ったら☆
    あぶない天使に出会ったら☆
    フェス前に遊ばせていただいてバッジゲットをしたのですが、今回再プレイしました。 @ネタバレ開始 天使がコンビニを目指しているのはシュールで笑ってしまいました! くくりつけているスチルからフェチ気を感じましたね……! 確かに本心が分からないので『あぶない天使』でした。 吹っ飛ばされても大丈夫で、レイネルさんが『お友達でいましょうね!』というのが1番いいエンドですかね? @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 終末少女と最終回
    終末少女と最終回
    おもしろかった~!すべてのキャラが個性的で癖がつまってて楽しくて、ついつい全エンドみちゃった。設定も好み。
  • 「『ノベル』ノベル」ノベル
    「『ノベル』ノベル」ノベル
    『メタフィクション』の部分に惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ゲーム内のゲームが面白そうだと思いました……! ゲーム内のゲームの選択肢を選ぶのが印象的です。 ゲーム内ゲーム内ゲームの技術がすごいです! いつもと違う脳を使いましたが『●●ゲー』の辺りは私も制作者なので、共感しっぱなしでした……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。