ティラノゲームフェス2021参加作品
8647 のレビュー-
カピバラとあそぼう!弟に餌をあげれてよかったです! カピバラって早いんですね、びっくりしました 和めるゲームをありがとうございます
-
カピバラとあそぼう!カピバラしかいないカピバラランドでカピバラ好きの主人公、狩皮男(かぴお)がカピバラと触れあるほのぼのゲーム。 カピバラですよ。間違えないでくださいね。カピパラやカビパラではないですよ。カピバラです。げっ歯類かわいい。 ストーリーを進めるうえで選択肢を間違えるとゲームオーバーになりますが、その場合自動的にゲームーオーバー前の選択肢へ戻ってこれる親切設計です。 @ネタバレ開始 カピバラしかいないはずの施設なのにしれっとマーラが解説に出てきて笑いました。 しかし、動物が当然のように喋る世界観だと思ったらそうではないんですね……! カピバラランド、実在するなら是非行ってみたい。一緒にゆず湯温泉とか入りたい。 @ネタバレ終了 カピバラさんが大好きなのでほっこりしました。
-
がんばれ!ヤマトくん可愛さの裏に想像以上の労力を感じさせられました 最後に、みんなで協力するところが可愛くて好きです
-
筋肉、増殖中とんでもない作品を見つけてしまった、、。 とにかく終始爆笑でした!どうやったらこんなの思いつくんだろう!笑 タイトル画面でなんか切ない歌が流れるのもヤバイ! 筋肉、増殖中!!
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?高橋が良いやつなのに不気味で大好きです ゲームの構成も凝っていて、ちゃんとホラーで、普通に怖かったです!
-
脳筋高校野球部~特訓施設からの脱出~残念ながらクリアできていないのですが、このゲームが大好きです! とても衝撃を受けましたし、思い切った主人公と「なんでこんなことが!?」と思わされるシステムにドキドキしました ビルダーの可能性を思い知らされました!
-
パラダイム・シフト-雑踏-一周目の「最初から」でゾクッとしました こんな表現方法があるんだなと、一気に引き込まれた作品でとても面白かったです 色がとても綺麗で、配色がおしゃれで画面構成も好きです
-
【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷトイレのない夜の学校に閉じ込められた主人公・ありすちゃんが自分の乙女を守るために奔走する、謎解き要素のある脱出ゲームです。シナリオやセリフは下ネタをたっぷり含んだコミカルな内容になっており、その部分が問題なければ、誰でも気軽に楽しめる作品になってます。 @ネタバレ開始 謎解き部分は、制作者様の技術力の高さを感じるギミックが入っており、その部分が個人的に痺れました。時間制限制のゲームですが、フルボイスでイラストも多くあるので、その部分をじっくり堪能していたら時間オーバーになってしまうこともしばしばありました(笑)。ヒントや攻略ページもあるので、それを参照すれば基本的なエンドはコンプリートできると思います。 クリア後のやり込み要素・RTA要素もあり、フルコンプのバッジを入手するには、ある程度の周回と根性が必要になります。無事にバッジを入手できた時の達成感は大きかったです(笑)。まさかノベコレで、時間制限の戦いができるゲームに出会えるとは思いませんでした。 @ネタバレ終了 やり込み要素を含め、隅々まで楽しめる非常に完成度の高い脱出ゲームでした。素敵な作品をありがとうございました!
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~雰囲気たっぷりのドット絵と音楽に浸りながら楽しくプレイさせていただきました。レトロゲームらしさと快適な操作性を両立させているのが素晴らしいと思います。モブおとモブこは最初にプレイした時の姿がツボだったので、ゲーム内で写真が残せる仕様があるのも嬉しかったです。
-
トキゴエ列車からの脱出後半泣きっぱなしでした! 丁寧な構成に、テンションの上がるスチル、そして私は特にエンディングが好きです。
-
スクールシャークB級サメノベルということで、恐らく元となったB級サメ映画は専門外なのですが僭越ながらプレイさせて頂きました。 この分野は素人で申し訳ないのですが所謂B級サメ映画は、サメと自然が一体化して人間に襲ってくるタイプ(シャークネードなど)や、サメそのものが独自の進化を遂げて凶悪になり人間を襲ってくるタイプ(ダブル/トリプルヘッド・ジョーズなど)や、ほかの生き物と合体して人間を襲ってくるキメラのようなタイプ(シャークトパスなど)や、特定の条件下でのみ無敵の力を発揮し人間を襲ってくるタイプ(ゴースト・シャークなど)と、常識にとらわれない自由な発想と幅広い設定が特徴の映画ですが、本作でもその特徴を押さえたサメが無力な人間を襲ってくるという様式美に沿った物語となります。 @ネタバレ開始 本作のサメは、一番最後の「特定の条件下でのみ無敵の力を発揮し人間を襲ってくるタイプ」に該当するサメでした。 展開としても特に終盤はB級サメ映画特有のそれでいいの?感が漂う解決へ持っていくあたりサメ映画感あって良かったです。 しかし登場人物全員見事にアレですね……!目的を果たす為なら人命なんてなんとでもないぜ! 渡辺先生、最初はどこか教師に対して熱い物を持っていてそれを貫く良い先生なのかな?と第一印象でしたが全っ然違いました。 あと私は中居ちゃんに罵られたいです。 @ネタバレ終了
-
ジョーカーの花嫁 フルボイスゲームもプレイし、実況もさせて頂いた者です! まず、ゲームをクリアして真っ先に感じたのが「え?これフリーゲームだよね?」ですw 当初プレイ前は「フリーゲームだし気楽に遊べたらいいか」くらいの気持ちでプレイさせて頂きましたが、こちらの作品をプレイしてその気持ちは180度一変しました。 特に驚いたのがフルボイスであり、主要キャラクター一人一人にプロの声優さんを起用しておりとても迫力がありました! そしてキャラクター自身もとても個性あふれる魅力のあるキャラクターばかりで、どの子を推すか決めるのに苦労すること間違い無いでしょう笑 もちろんミステリー作品ということもあり、先が気になる引き込まれるシナリオとなっているのでワクワクしながらプレイさせて頂きました。 他にも感想は山ほどありますが、書き出すとキリが無いのでここまでにしておきますw 男女問わず楽しめる作品となっておりますので是非一度プレイしてみてください!
-
兄さんとラブホに入った俺!(宇宙から地球を見る程の)壮大なコメディかと思いきや……後半とのギャップが清々しいハートフルな内容でした。控えめに言って、良かった、読後感最高。
-
私を人間にしてくださいフェスが始まりましたので、大好きなゲームに拍手をさせていただきました。 何度もつらいことを耐え抜いた暁にある愛をみんなに見てほしいです!!!
-
暗がりに咲く花最初はタイトル画に惹かれてプレイしたが、すぐに文章の心地よさに気が付いた。 説明文にあるように、店員である彼女と出会って告白をすると決めた、その前夜にしたためた手記として進行するのだが、時間を費やして作られたであろう上質な文章で、じわじわと湧き上がる、主人公の抑えきれない感情が自分のことのように伝わってくる。 カクヨムに投稿された小説をもとに作られたということで納得。 プレイ時間こそ短いものの、”ノベル”ゲームとして味わい深い一作だった。
-
海底満月月人カグヤと人魚ネルスの恋のお話しです。月の影響で潮は満ち引きをすると言われていますが、遠く離れた全く違う地の二人が出会って互いに惹かれ合っていくのもやはり因果だったのでしょうか。終わりが分かっている分、ふたりの会話がより美しく愛おしいものに感じました。甘くも切ないロマンチックな物語でした。素敵な作品をありがとうございます。
-
ロベリアの/嘘奪わなければ生きていけない。奪う故に生きなければいけない。残酷で美しい関係性が虜になる物語でした。素敵な作品をありがとうございました。
-
AMN(N)ESIAああでもない、こうでもないと今の今までファンアートを練らせていただいていました。 おとぎ話のような囚われの姫君を想像しながら、ユニコーンさんのスクショを眺めておりまして。宜しければどうぞお納めください。 繰り返し、たくさん楽しませていただきました。ありがとうございます。 以下、少しだけ解決編のことなど、感想を書かせてください。 @ネタバレ開始 謎解き、難しかった!です!笑 まるで急かすようで、「続きがあったら嬉しい」と前に添えさせていただこうかとても悩みましたが、そんな心配もなく、解決編が出て完結となり、本当に嬉しかったです。 以前はサイコダイブという世界観で、三人称で見ていた感覚だったのですが、解決編のときに美少女探偵が現れて、描きたい、紡ぎたいお話があるのかなと個人的には高揚感が増しました。急に一人称にぐっと視点が近づいたと言いますか。 躓いた箇所は、オウムさんの名前(名乗っているのだから、「I am~」とお話しているのかな?と、おかしな英語脳スイッチが入ってしまいました)と、解決編の動物の体重計算でした。あんまりにも詰まってしまったので、家族に解いてもらい、ふたりで楽しませていただいていました。 @ネタバレ終了 改めまして、素晴らしい作品をありがとうございます。 大変楽しませていただきました。再度の感想、失礼いたしました。
-
女嫌いストーリーがすっきりとコンパクトにまとまっており、手軽に読了感が味わえる作品でした。どうして女嫌いなのか主人公のことを忘れているのか、きっちりと伏線が回収されます。絵のタッチもかわいくて大好きです。素敵な作品ありがとうございます。
-
たいがーりりぃクラスメイト夏海さんとティラノフェスに向けてノベルゲームを開発するお話し。イチからノベルゲームを作り始めた主人公。背景画像を設定できただけで喜ぶ姿に当時の自分の姿を思い出しました。著作権や素材の話にも触れていて、ゲーム制作者なら共感が大きい作品だと感じました。私もこんな美女と一緒に学生時代にゲーム開発がしたかった!!!素敵な作品をありがとうございます。