コメント一覧
6045 のレビュー-
フィルム・ラプンツェルえ、このゲーム、タイトル画面から最高じゃない?(困惑) 特に意味もなく、ボタンをホバーしまくってました。お歌を歌うボタンに初めて出会いました…。 そして、なんだこのロマンティックな出会い方は…!私もこんな風に運命的な出会いをしてみたいです。 読みやすい上に、綺麗な文章でした。捻くれ人間の自分は、祭里くんと共感できる部分も多く、面白かったです。 また、ピアノ中心のBGMが静謐なこの作品にとても合っていて、雰囲気を作る技術が素晴らしいなと改めて感じました。背景も綺麗な物ばかりで素敵です。センスが溢れ出ているぞ…! 基本的に暗めの作品なのですが(悪い意味ではない)、ちょくちょく登場する小絢ちゃんが明るい性格の為、いいアクセントになっていて良かったです。部屋着の立ち絵が出て来た時は「超かわいい…」と思わず心の中で言ってしまいました。 @ネタバレ開始 最後まで読んだ…読んだのですが、衝撃を受けすぎてしばらく画面の前で固まってしまいました。なんて恐ろしいゲームなんだ(褒め言葉)。 祭里くんに感情移入しすぎるあまり心労が凄まじかった為、ゲーム中盤あたりから何日かに分けてプレイしました。 特にショックだったのが伊織くんの最期で、思わず「はぁ!?」と心の中で叫んでしまいました。急にいなくなるなよ、悲しいじゃんか…。 彼の亡骸を横に祭里くんが独白するシーンは、思わず泣きそうになってしまいました。 小絢ちゃんと平穏な日々を送っている祭里くんは、果たして幸せなのか否か。エンディングを迎えた後も手放しには喜べない自分がいました。 祭里くんの中で天音ちゃんと伊織くんの二人が生き続ける限り、彼に安息は訪れないのでしょうね…。 また、変化したタイトル画面を見て「おぉ…」となりました。雨に濡れる二人が、助けを求めるようにこちらを見ているような気がしてなりません。 メッセージウインドウに張り巡らされた有刺鉄線が、触れるもの全てを傷つけてしまう彼らたちを暗示しているようで胸が苦しくなりました。 @ネタバレ終了 かなり衝撃的な内容のゲームですが、最後まで楽しむことができて面白かったです。 ありがとうございました。
-
ありすすいーぱーゲームシステムからグラフィックまで、技術力と作り込みが素晴らしいゲームでした! マインスイーパーは小学生の頃以来だったので、初級をようやく超えてからの中級のマスの増え様に先行きが不安になりましたが、無事に完全攻略まで達成できました! 豊富な立ち絵・かわいいフルボイス・ゲームオーバー時のお楽しみなど、楽しい要素が盛りだくさんで、マインスイーパーにあたふたしつつも最後まで楽しく進めることができました。 ゲームシステムも、初心者でもクリアしやすいように配慮されていて、マインスイーパーが初めての人も楽しめる作品です! 特に、危ない予感(爆弾)をマークできる目星機能がとても便利で、操作ミス・判断ミスを防ぎながら快適にプレイすることができました。 完全攻略は、己の集中力と運との闘いでした…何度ありすちゃんを泣かせてしまったことか… ティラノスクリプトでマインスイーパーを実装してしまうだけでなく、スクリーンショットを保存したり、ツイッターに結果を報告する機能など、「ティラノスクリプトってこんなこともできるんだ…!」という驚きがたくさんありました。 またマインスイーパーで遊びたくなった時、プレイしたいと思います! 素敵な作品をありがとうございました!
-
螺旋卵形線チェルアルコ率直な感想は「すっごい作品に出会ってしまった!!」です! 作りこまれた世界観と個性的で魅力的なキャラ達、 そしてなにより、どんな状況になっても 自分で考え、運命を選択していくモナカちゃんが素敵でした! 何度も読み返したくて、お気に入りのシーンをせっせとセーブしていたら あっという間にセーブ欄が埋まってどれに上書きするかすごく悩みました(笑) フェルさんの子どもっぽさ、カナちゃんの圧倒的な優しさ、 ロクスさんのかっこよさ、クリスの無邪気さ、 ルーシャさんの可愛さ、スリヴァちゃんの尊さ、ルーさんの安心感… 全部全部素敵でした!! キャラのデザインや色使いも華やかで美しくて ファンタジーの世界観にぴったりですごく素敵でした! 遊べてよかったーー!!素敵な作品をありがとうございました!!
-
空の果てからこんにちはさかさまヒロイン!!! ほのぼとした日常の中にものすごい非日常が加わった不思議で楽しい作品でした。 明るく軽快なやり取りの中に時々でてくるメタ発言も面白かったです! @ネタバレ開始 メイラちゃんのBadエンドが切ない~~苦しい~~ それぞれのどうしようもない気持ちにうっ…ってなりましたが素敵でした。 その後の再会のシナリオは壮大&感動でした。 @ネタバレ終了 プレイ後にタイトルを見ると改めて良さを感じますね…!
-
おしまい少女優しく背中を押して前に進む力をくれる素敵な作品でした。 音楽や淡い色合いの世界や少女の言葉、 どれもとても優しく心が穏やかになりました。 宙に舞う文字の演出が素敵でした…! また会いたいです!
-
四十年の初恋立ち絵も綺麗で、作者様がこの作品を作り上げたかった想いが伝わってきました。 @ネタバレ開始 親友の人だけは許せん! おまけページの作者の独り言が制作してる人として凄く共感出来て素敵でした。 後追い自殺なんてやめて、幸せな結末に変えよう!ってとっても良いですね! 私もゲームを作っていて、あまりに酷な話を変えた事もありますし、 作ってると感情移入しちゃって、やっぱり幸せになってほしくなっちゃったりしちゃいます。 お話が好きな方向に変えられるなんて製作者ならではの贅沢だと思っています。 @ネタバレ終了 改めてフリーゲームって良いなぁと感じさせてもらえました。 ありがとうございます!
-
愛しのフランケンシュタイン素敵なタイトルに引かれてプレイさせて頂きました。 選びたいと思う選択肢があったり、物事の解決方法がひとつ以外にも用意されていて、嬉しかったです。 セリフが素敵で、この選択肢ならどんなことを言ってくれるのか気になって何度もやり直しました( *´艸`) 皆の『おやすみなさい』が大好きです。 マップもとても綺麗で探索が、より楽しく…! ダイニングと書庫とキッチンとスイーツショップには用がなくてもついよっちゃいました。 謎解きも頭を抱えましたが、楽しかったです。 @ネタバレ開始 END1の家族がお気に入りです。 アダムの我が子を愛しく思うようなセリフと、手をとって抱き締めて微笑むのが、家族って感じがして、とても好きでした! 他のEND1も好きですが、どれも愛しくも切ない… なぜこんなに切ないのかと思って、タイトルに戻ったときにハッとしました。 物語の中でこれだけ表現してしまうって、本当に凄い…( *´艸`) その後も、頭が謎解きモードだったので、皆の服装も、ジプベリー市って名前も…と、色々考えを巡らせて楽しみました。 まだまだ、素敵な秘密が沢山隠れていそう… @ネタバレ終了 とても面白かったです!素敵な作品を、ありがとうございます!
-
シリアルキラーの名前いや~、凄いものを見させていただきました! 素材のほぼ全てを作者様が自作・自演され、唯一無二と言える世界が広がります。イラストは100枚以上、しかもかなり動きます。フルボイス、歌、動画も入っていて、プレイ時間の目安は5時間……スゲー!って言うか、もうヤベー!! かなりのボリュームですし、あっさりめですが同性愛やシリアルキラーなど人を選ぶ内容かと思います。合わないなら途中でやめればいいのです。とにかく味見をおすすめ。一見の価値アリ! 個性的と言うか何と言うか、強烈なキャラのジョン君。「どうしたジョン!?」「おい、ジョーン!」って何度ツッコミを入れたことか。明るくはないしシリアスな作品なのに、ジョン君ヤベーです(笑) ものすごい作品をありがとうございました!
-
でぃふぇ~と記憶力に自信が無い私でも、小技連発でちゃんとクリア出来ました! またキャラクター同士の掛け合いもとても可愛らしく、もっとやり取りを見てみたいなという気持ちになりました!! 素敵な作品をありがとうございました…!
-
名もない吐息普段、活字と縁遠い私なので^^;スマホ辞書を片手にスタートしました。 出だしからオシャレなBGMや言葉の数々に久しぶりにワクワクし、読み進めるといつの間にか集中していて、気付いたら飲んでいた紅茶が放って置かれ冷たくなっていた程です。 立ち絵が動いたり・・と、数々の演出は普通の小説では味わえない良さですよね。 あ・・と、言っても。きっと文章だけでも2人の空気感や物語の世界観は楽しめたと思います。・・なので、もっと活字を読もう!と思い直しました^^; @ネタバレ開始 『生活力破綻ペア』には、ふふっ、ってなりました。^^ 他にも2人の掛け合いを読んでいて、この2人お似合いだな~って思うところが沢山ありました。苦悩は・・あると思います。だから、ああ選択したのですよね。でも、これから幸せになって欲しいって・・只々思いました。 @ネタバレ終了 溜息は、つくと幸せが逃げる・・って。 その位にしか思ってなかったのに・・そこに違う見方をする着眼点が凄いな~っと感じる作品でもありました。 あと、私服の奈瑠ちゃん可愛いです。^^♪ ファンアートは・・描いてみたけど、ごめんなさい。 先に謝っておきます(T_T)「・・誰?」とか、言わないでくださいね。 分かっています(T_T)でも、精一杯、精一杯、描いたんだ~っ(泣)
-
Onesellf Connect!
-
四十年の初恋特殊な家系の元に生まれた主人公・朔と、その想い人である咲夏が織りなす純粋で不器用なラブストーリーです。 序盤は2人が再会した喜びと好きという気持ちの爆発という感じでほのぼのとした気分になったのですが、その時の「いけない時間」が後に様々な人を巻き込んであらぬ方向に物語が転がり、「今後どうなるのだろう」と固唾をのんでストーリを追っていきました。 倫理的な面で考えれば朔と咲夏のしてきたことは決して褒められたことではありませんが、それだけ一途に互いを想い合える存在がいることを羨ましくも感じました。 もっと早く自身の置かれている環境を捨てさえすれば丸く収まったのかもとも思いましたが、あの道を歩まなければきっと賀来たちは存在しないことになるので運命とはなんて残酷でおもしろいのだろうと思いました。 また、2人がお互いのために書いた手紙の文が終盤で再度登場したのが希望が感じられて良かったです。 まるでおとぎ話のような純真な愛の物語でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
二次ヲタスマホと二次元彼女サクッと楽しめて可愛いバッジまでもらえる、素晴らしい作品でした! 主人公の反応や対応、ストーリー展開などなど、予想外なことが多くて面白かったです! きらりんの表情やスマホ画像などのビジュアル面も良くて、特に水着と横向きがお気に入り♪ いろんなところにお出かけして写真を撮りたいな~なんて妄想が膨らみ、ファンアートを描かせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました(*´∇`*)
-
桜影に揺蕩うBLが苦手な方も大丈夫……って言うか、むしろ普段避けてる人に薦めたい作品。 実は私が苦手なんですが、気持ちよくプレイできました(意味深) ドキドキしちゃう性的表現がありますが、控えめで短いです。ただし下ネタギャグは乱れ射ち。笑いは不可避♪ 男遊郭を舞台にしているのですが、それがとても上手く扱われていて素敵です。 こういった生業の表の顔と裏の顔って良いですね~。ギャップ萌とか、素顔を見れた喜び&特別感がたまりません。 そしてお顔が見れるキャラは総じて美形! しかも中身まで魅力的! 攻略対象じゃないキャラまで狙いたくなったのは、私だけじゃなかったようで。 こんなにもおかわりが欲しくなる中毒性、もうあの頃の私には戻れません(意味深) 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
蝶塚 -昆虫標本慕情-美しいお話した!! 一つ一つのお話では、先生の蟲への愛が伝わってきて、とても興味深く、楽しく読ませて頂きました。 ラストの展開は予測していなかったので驚いたのですが、素敵な終わり方でとても良かったなと思いました。 素敵な作品をありがとうございました…!!
-
こと国シスターズ!!すごいよ! 最高に良かったです! 一目で分かるイラストやデザインなどビジュアルの良さ。ボイスも素晴らしくイヤホン推奨。とにかく色々超贅沢! 外見内面共に愛さずにはいられない登場人物たち。萌えだけじゃない家族や恋愛、友情といった絆に心暖まり、感動し涙し。これほどの美少女に囲まれた生活でありながら、かなり平静を保てている主人公のツッコミが秀逸! めっちゃ笑いました。 一転して後半は「どこいくねーん!」ってくらいシリアス&急展開なのに見事に着地。2つのエンドのその後を妄想しちゃいました! 約五時間とボリュームがありますが、章の区切りで小分けプレイにも向きます。私は止まらず一気にプレイ……どころか、好きなところをじっくりリプレイしましたが(笑) ファンアートも描かせていただきました。ノーラちゃん&紗代ちゃん、感動してホロリ。 素晴らしいありがとうございました!
-
Music Note今年のフェスの中でも良い意味で異色な作品だと思います。 基本的な部分から丁寧に説明してくれるので、 音楽のおの字も分からない私でも入り込めました! マスコットキャラも可愛いです ねこちゃんかわいい
-
OBENTO WORLD!!!楽しくプレイさせて頂きました。 おにぎりくん達のやり取りが可愛らしく、とてもほっこりました! 驚いたのが、Excelでイラストを描かれているとのこと…!私の知っているExcelと違う…!!すごいです!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
黒い森のリドルメアおとぎ話のような不思議な世界観と、哲学的な物語が素敵な作品でした! 仲良しの兄妹が、妹の病を治すために「白い国」を目指すファンタジックなお話。30分ほどで読了しました。 モノクロを基調とした画面、芝居がかった語り口や台詞の言葉選びなど、独特の世界観が構築されていて素敵でした。 世界観の不穏さと、兄妹の微笑ましいやりとりや、個性的なリドルたちのコミカルさが絶妙で、とても楽しく読み進めることができました! 自分の定めを理解しながら生きているリドルと、迷いながら自分の信じる道を歩む人間の対比がとても印象的でした。 @ネタバレ開始 シルヴくんとレーニャちゃんがとにかくかわいかったです!はらぺこの歌のところが特に好きでした…かわい… 様々なリドルと出会い、様々な考え方に触れ、何を選択するか…シルヴくんが最後の選択をするまでの道のりが丁寧に描かれていて、心に残る作品でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
和泉くんと三姉妹。~夏の夜奇譚~プレイすればするほど三姉妹が好きになっていく…恐ろしい人達だ…。 主人公である和泉君もどんどん好きになっていき、プレイ中はずっと穏やかな気持ちで居ました。 登場人物にどんどん愛着が湧き愛しく思えてくるのは、やはりやまさきさんの作品特有の物だと思います!