コメント一覧
6086 のレビュー-
始めるよ!のこのこ:ぷろじぇくと全員、可愛すぎる・・・!! 物語を最後まで読んで、少し疑問に思ったのですが 概要欄から飛んで納得しました。 4人共プロジェクトに参加してくれるなんて・・・!! みんなのまとめ役のつばきちゃんが特にお気に入りです^^ -
フィルム・ラプンツェル主人公の祭里を中心とした深い人間ドラマを見せてくれた作品でした。 ゲーム紹介にある「歯抜けの台詞」もしっかり物語の内容と関連づいていてすごく興味が持てた仕掛けでした。綺麗なBGMが流れるシーンと無音のシーンといった緩急があるところもこの作品の特徴のように思えます。それらが一層雰囲気を出して読み手を引きずり込んでくれるように思えました。 ただ、引きずり込まれ過ぎたせいか物語後半からは特に放心状態になりながら読んでました……。 @ネタバレ開始 天音ちゃんいいキャラしてるな~って思いながら読んでいたら徐々に不穏になってきて、そしてやってきたあの事件。何かの間違いでしょって思いたかったです。それからのあの二人の関係はもう見ていられなくて、別の道はなかったのかな、救いの手があってほしかったなって思ってしまいました。 そんな中で小絢さんの存在は本当にありがたかったです。途中、彼女もどんどん沈んでいくのではないかと心配していましたが最後まで祭里のためにあろうとしたことは本当によかったです。 (以下私個人の妄想ですが)最後タイトル画面に戻った時のあの演出は何ていうか記憶の擦り減る祭里に対して「決して忘れることは許さない」と訴えかけてきているかのようにも思えました。あとはデータの破損の意味もすごく気になってます。二人を失ってからの時間が長すぎて思い出せずにいるのかな……と思ってみたりしてますが。 @ネタバレ終了 決して綺麗で美しい場面ばかりでないため心が苦しくなる部分もありましたが、それがあるからこそラストに向かっての緊張感や読了後の余韻に繋がったと感じています。最後までとても楽しませていただいた物語でした。 -
螺旋卵形線チェルアルコすごい作品でした・・・ 背景とキャラとメッセージウィンドウが合わさって完成してるビジュアル好きだなー、 ストーリー自体もおもしろいなー、 全員キャラクターがいいから会話見てるのも楽しいなー、 とか、最初の方は、わりと客観的に楽しんでいたのですが、 だんだん、え、わからんなぜなぜ、となってきて、 END回収しながら、これは全部読まないと気がすまない・・・!となり、 最後にクリスのED1を見て、ウワァー!!ってなりました・・・ 個人的にはルーシャさんのED1が王道ハッピーエンドで好きですが、 作中一番のBADENDなんじゃないかと思うフェルさんのED2が、ズーンときました。 でも、やっぱりクリスのED1を見ると、すべてが布石に思えてしまうんですよね・・・ 世界観がとても難しくて、全部は理解できなかったと思うけれど、 また時間をおいて、全体をもう一度プレイしてみたいなーと思いました。 このセリフはこう意味か!と納得しながらもう一度読みたいですね。 ティラノスクリプトを駆使した派手な演出があるわけではないけど、 作りこまれたストーリーとキャラクター、世界観を表現するグラフィックと音楽、それらがあれば、ここまで心に残る作品になるんだと、改めて気づかされた作品でした。 本当に素晴らしい作品でした。ありがとうございました。 -
Pygmalionとても可愛いらしく、美しいお話でした…! 作中の2人のやりとりがとても可愛らしく、2つのエンドのどちらも楽しく読ませて頂きました。私はどちらのエンドもとっても好きです…! 素敵な作品をありがとうございました!! -
おしまい少女立ち止まってしまった人の背中をそっと押してあげる、優しくて素敵な物語でした。 Live2Dの動く立ち絵や背景などの演出がとても素敵で、短いながらもとても楽しませて頂きました。 素敵な作品を、ありがとうございました…!! -
【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク -
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~ -
KOKUTOU - 鐘塔の幽霊 -日常ミステリ最新作!! これまでは何とか謎の8割は解けていたものの…今回は初のお手上げ状態でした。いや、ギリギリ…本当にギリギリで気づけたのですが、その他の謎が全く分からずで…うーん、悔しい!!! が、運がよかったのか、なんとか1周目でトゥルーエンドにたどり着くことができました。アリス先輩、いいキャラしてます! @ネタバレ開始 が、しかし!話の展開上仕様のない事なのでしょうが。推しの庵ちゃんに会えなかったのが残念です!><(無茶を言うな!) 次回作に期待しております…!!(笑) @ネタバレ終了 2作目との繋がりも、とても素敵で楽しめました! 楽しい作品をありがとうございました!! -
ヤドカリヤドカリ…タイトルが気になってプレイしました。 文字を読むのは得意ではないのですが、さらさらと読みやすい文章でした。効果音の演出など相まって、夢中になる内、あっという間に読めてしまいました( *´艸`) @ネタバレ開始 よく食べる女の子好きなのですが、美優ちゃんの食欲は想像の遥か上をいっていて驚きました。 お弁当は脳裏に焼き付いて離れません。お店の方が戦闘モードになるのが面白かったです(笑 最初は笑って読んでいたのですが、だんだん雲行きが怪しくなってきて… ヤドカリの意味を知ったとき、恐怖に包まれました。 皆怪しく思えて、保健室の先生も疑ってました(笑) えみちゃんも怪しいけど、美優ちゃんが人並み外れていて…めちゃ怪しい!と思っていたのですが、 既に彼女を気に入っていたため、ヤドカリだったら受け入れるしかない!と、心に決めてお話を進めました。 無事にENDまでたどり着けて良かったです。 他の選択肢も見たのですが、見事にBADENDで、一寸先は闇だ!と思いました。 @ネタバレ終了 迎えに来てくれるイケメンさをもつ美優ちゃんと優しい綾斗君のやりとりが好きで、もっと見ていたかったです。 えみちゃんと美優ちゃんのやりとりも可愛くて好き…( *´艸`) 面白かったです!素敵な作品を有り難うございます! -
リベリオン・ヒーローズとにかくかわいいのつまった最高の癒やしゲームでした…!!!このゲームは健康に良いです間違いない…終始笑顔になりっぱなしでした!! まず絵がかわいい、デザインがかわいい、色がかわいい、文字がかわいい、会話もかわいい、キャラがかわいい、そして何より最強にかわいいのが主役二人の関係性!!!かわいい、かわいいなぁ…!!ああこのまま仲の良い二人を見守り続けたいような、さっさとくっつけよ!!!と急かしたいような…あ~かわいいね…健やかにいてね…かわいいね…… @ネタバレ開始 年齢の割にかなり達観しているほのかちゃんと、元気!!かと思ったら意外と落ち着いていて大人なヤマトくん、ふたりともとってもいい子だぁ…そしてもどかしい~~!! キャラの性格がとても細やかに作られているのがわかり、それぞれの性格への説得力がすごいです。それぞれが築いてきた過去、そして出会ったことにより変わっていく未来。なんだろう、人との出会いって素敵だな~って思いました!! おまけに至るまでバッチリ読ませていただきました!個人的にはED2が好きです!犬のアイコンが出たので友達な感じで終わるのかな~と思っていたらまさかの!頑張った!!!なんですかあの停電シチュ最高か…???あああそこで勝負をかけないヤマトくんが本当にほのかちゃんと今の関係を大切に大切にしているんだなぁ~~と感じ、ああ~~~~最高ですね…。てか最後のスチルヤマトくん負けてる!笑 きっとヤマトくんは楽しさを伝えるために勝負したんだろうな~と思ったらそのようにあとがきされてましたね!!ヤマトくんいい子だなぁ・・・・・元気でいてね・・・・・・ 思いが通じ合ったあとのほのかちゃんの押せ押せがいいですね!!おとなしい陰系女子と元気な陽系男子に見せかけておいて実は逆なのもとっても良いです!!!!ヤマトくん・・がんばれ・・・・(^~^) ななづこさんの絵のファンですが、まーーー出てくるイラストの可愛いこと可愛いこと…本当にありがとうございますしかないですね……ありがとうございます…(?) あ、あとさり気なく最初の古文の授業でこの世界がファンタジーなんだよ!ってスマートに理解させてくるところがさすがだなって思いました…真似したい…笑 @ネタバレ終了 うわ~んくっついたあとのイチャイチャしてるところがもっと見たいナ~~~~ ものすごくニヤニ…ニコニコできて最高の時間でした!! 素敵なゲームをありがとうございました!!! -
ニケル・ラブローカの日記可愛い可愛いの波状攻撃にわくわくしていたら、 あらぬ方向に引っ張られていって、愕然としました。 なにゆえ、こうまでして追い詰めるのかと、 目を覆いたくなりました。 お気に入りはアイゼンくん、カラビナさん、デイジーさんです。 もう気持ちがいっぱいで言葉にならないです。 ファンアートは、見たかった青春を衝動のまま描きなぐったので、 問題があれば作品管理の魔法で削除してくださいませ。 ありがとうございました。 -
真説Alice's Adventures in Wonderlandノベルゲームコレクションで初めて読んだ作品が「すけべ」でした。 その時から大好きな作者様で、 今回「惚れ薬」でホッコリしてからのこちらの作品でホットミルク噴きました。PCがベトベトです! 強いお婆さんキャラ大好物です。 とっても楽しく読ませていただきました☆ありがとうございます! -
ツンデレ幼馴染を幸せにしたい -
でじゃびびっど!Twitterで宣伝されていて気になったのでプレイさせていただきましたー! とにかく甘酸っぱくて、2人とも工夫して、気持ちに嘘をつかないような最善を探していくのが好きでした。 タイトルの通り記憶や夢に関わるお話でしたが、「写真」というモチーフが存分に活かされており「こう魅せにくるのか……!」と泣きかけました。 何を背負っていたとしても、愛里ちゃんはひとりの恋する女の子で。 文吾くんがどちらの選択肢を選んだとしても、愛里ちゃんの思いを尊重しようと思いを尽くしているところが、とっても物語を作る上での作り手の優しさを感じました。 素晴らしい作品をありがとうございました! -
ツンデレ幼馴染を幸せにしたい -
ニケル・ラブローカの日記ハートフルで可愛い学園ファンタジーでした。 生徒たちの見た目に契約した神獣のモチーフが反映されているのが素敵でした。 機会があればカラメラ以外の神獣も見てみたいです。 @ネタバレ開始 清々しいまでに潔く奈落の底に叩きつけられました。 タイトル画面からなにやら不穏な空気が漂ってくるかと思えば、こんな結末が待っていようとは。 可愛らしいキャラクターデザインでシナリオとのバランスを取っているような、あるいは凄惨さを引き立てているような。いずれにしても絶妙な組み合わせだと思います。 それから、カラメラがとってもかわいかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
泣けない兎 短編集泣けない兎のシリーズの短編集とのことですが、ここから入っても全然問題ないと思いました!本編では語られない神様や精霊たちの過去を知ることができます!過去を全体的に語るのではなく、それぞれのキャラクターからの視点のお話で、それぞれの痛みについて深く丁寧に描写されていました。 グラフィックがとても凝っていて本格的です!作者さんの情熱が伝わります!笑 ムービーを使用した背景などもあってすごいです!マジで海の中にいるみたいだぁ…! 本編で神様たちが人間に対して厳しいのはこんな過去があったからなんですね…とにかく痛みの描写が、うまいです。グサッてきます。本当にみんな傷ついていて、でもすごく優しくて涙が出ます…。 @ネタバレ開始 印象的なシーンもとても多くて、シーラ様が茨をすこしずつ解いていくシーンとか、ヒョウカちゃんが殺されてしまうシーンとか、シオンさんの包帯を解くシーンとか・・・思い出してたらすぐボロボロ泣いてしまいました・・・笑 こういう不幸と向き合う作品って、なんていうか下手に作ったらすごくしらけるというか、はいはいお説教ね~とか、そんなすぐ立ち直るなんて全然平気だったんじゃん!みたいな、そういう気持ちになること多いのですが、この作品は全然そんなことなくて、すごいです・・・。なんでだろう、そこが絶妙にリアルで、悲しみってそんな簡単には癒えなくて、でもささやかな優しさがすこしずつ光をもたらしてくれるところが、すごく好きだなって思いました、言葉にするの難しいですね!!! だからセツカちゃんがヒョウカちゃんを引きずり続けていくことにも共感したし、そうしないと相手を裏切るようなそんな気持ち担ってしまうのもすごくわかったし、でも救われてほしいし、でも選んでもらったいちごはきっとおいしいし、でも苦くていいんです・・・・・わかる・・・・セッちゃんいいよね・・・・・・・ あ、ていうか5番目のあの話なに!??ちょっと!???!???続きがめちゃくちゃ気になります・・・どうなっちゃうの・・ @ネタバレ終了 悲しい話がメインですが、でも明るくて楽しいシーンもありますし、とても救われる気持ちになります!オススメです! 素敵なお話をありがとうございました!!! -
ヤドカリ真夜中にプレイしたら二重の意味で危ないゲームでした。 怖い。そしてラーメンが食べたくなる。なんて危険!(笑) 全員あやしくて最後まで犯人がわかりませんでした。作者様、ミスリードがうますぎます…(全部ひっかかりました) 壺娘という新しい萌えジャンルの誕生の瞬間に立ち会えて幸せです。 眼鏡イケメンが好きなので、伊澤くん応援FAを描いてましたが、某日某所で本作を宣伝するタピオカ抹茶売りさんに遭遇して全部持っていかれました。たぶん全部飲んでもまだ足りない。 -
Sea glass(シーグラス)タイトル画面からとてもおしゃれで、映画がはじまった…!と、ワクワクしながらプレイさせて頂きました( *´艸`) お洒落な演出と素敵な文章で進んでいく、光と影と青が印象的なお話でした。 @ネタバレ開始 一週目、綺麗な表現の所々に感じる彼女への信仰に似た称賛が、少し怖いなと思いながらENDを迎えました。 二週目、彼女の視点でのお話。 これが辛かったです。 かなり追い詰められてるのが、徐々に伝わってくる文章が凄い… 私自身絵を描くことが好きなので、彼女のことを思うと、心が痛かったです。 描いていたのが描かされていたり、演じていたのが、演じさせられているのに変わると、自分として生きることを失うのかなと思いました。 優秀な彼女が自信をもって貫いた結果なら納得出来たかも知れないのですが、最後の一文が…心が痛かったです。 食べたいものを我慢して、潔く薬を飲む彼女は、最後の最後までファンの期待に答えた印象でした。 でも、本心は…ああ、こっちがTRUEENDなんだなって、切なくなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を、ありがとうございます!
-
パーソナル・スペースゲーム本編を楽しみ、読後に皆様の感想や考察を楽しみ、ファンアートによるイラストも楽しめるという楽しみ方がひとつでは収まりきらない作品です。 読了後、チャプター1から順番に再読させて頂いたのですが、謎が作品の魅力になるよう時系列を操作するのとしないのとでは読み手の感情的にここまで印象が変わるのも驚きでした。 本編に関しての感想や考察は他のレビュアー様の方々がもう溢れる知性と情熱で書いてくださっているので『自分もそう思います!』としか言えなくて大変恐縮ですが…… @ネタバレ開始 自分が一番強く印象に残ったのはプラネタリウムを観た後のシロエの疑問に対するクロハの『意味はないけど、それでいい』言葉で、 現実には目に見えず触れられもしないけれど確かに存在して、時間の檻に囚われず永遠にして不変ともいえる『人間の感情』を大切にしていきたいなと思いました。@ネタバレ終了 心に響く作品をありがとうございました!

菊島姉子
青ふで
星緒
森崎ささ
米結
やまさきこうじ
きか
ひつじ
七色鳥
seko
きつねのてぶくろ図書館
シロバ@ゲーム実況
ハコニワ観測所
N/P PROJECT
夢観士あさき