heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48800 のレビュー
  • やまガール(仮)
    やまガール(仮)
    ちょっと息抜きのつもりがプレイする手が止まらず コンプリートまで半日費やしておりました。 お金が溜まってから何を買おうと悩むのが とても楽しかったです。 @ネタバレ開始 ゴミ拾いの他に「あの方」から貰うという手段もあったりと、 お金を貯める方法も難しく無いのがとても良かったです。 山の知識が無いために何度も可哀相ガールに成り果てましたが 無事(仮)が取れて真のやまガールになれました。 @ネタバレ終了 やればやるほどハマっていく作品でとても面白かったです。 素敵な時間を有難うございました。
  • オリオンは海に溶け
    オリオンは海に溶け
    表紙に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 子供を作って欲しいってこんなドストレートな始まりあるのか!?と衝撃的な始まりでしたが、文の言い回しがとても好きで引き込まれました! 狩野は人間ではなさそうだ…と思っていましたが、納得の価値観を感じましたし、価値観や表現は違くとも、それでも彼は私を愛してくれてたんだな、と思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!!
  • 問題児だらけのデスゲーム
    問題児だらけのデスゲーム
    某ニワトリも面白かったので、期待をこめてプレイさせていただきました。 期待以上に面白かったです。あまりにも面白くて思わず2周しました。 @ネタバレ開始 どこからツッコんだらいいか分からないくらい、ツッコみどころが多いです。 (ツボにはまったのは、あずきバーと宇宙語ですね) マイペースで独特のノリで進み、キャラも立っていて全員かわいかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    改めて完成おめでとうございます!お疲れ様でした! コラボのお誘いなんて夢のような話でしたので招待頂いた時は夢かな…?って疑っちゃいました。 ピュアさん宅のバッヂは難易度が高いのを知ってるので頑張って獲るぞ〜〜!!と意気込んだのですが!私はどうやら無理です、獲れた方が凄い!おめでとうございます…!! 以下はコースの内容です @ネタバレ開始 ◆N/P PROJECTさんのコース レイ様だ〜!とお声を掛けさせて頂いたら殿下がぴょこぴょこ現れてきて、劇が始まった……! ワンマップ遊ばせてもらったので外伝作品見ているみたいでやり取りからもう楽しかったです! 開くカーテン……踏み外したらダメ、動く床のギミック……凄い!(ノーマルは2回でクリアしたけどハードモードは200回ミスしました) ところで別の人を誘った時に声を掛けると、殿下って言われるんですよね、私、……殿下だった……!?(私のコースから目を背ける) ◆チャビノスケさんのコース こういう動体視力が試されるコース、得意なんですよ!(といいつつ1分ぐらいタイミングを掴むために待つ図) 途中までは駆け抜けるタイミングがわかったのでサクサク行けたのですけど三色団子のおばあ様とラスボスおばあちゃんで結構苦戦しました! でもラストがおばあちゃんなの、盛り上がる……suki!!!!! ゲーム本編も賑やかな感じな?ってすごく気になりました ◆b-shadowさんのコース きゃ〜!ユキちゃんだ!ユキちゃんと言ったらこの曲!が流れて指先に力が篭もりました! コースが雪道でギミックも雪の結晶で綺麗だな〜って眺めてたら、なんか変なのが高速で動いてる……!!(難関ポイント) ゴールで待ってるユキトくんが申し訳なさそうに見えたので気合いでゴールしました!やったね!待望の続編も遊ぶぞ〜〜! ◆ma,marineさんのコース 素早く横断する人(ギミック)が……!と思ったら安全に渡れる時間もちゃんとあって安心しました! 斜めに出る鎖を抜ける時は「ここ、くぐり抜けられるんですか!?」って不安でした……その後も「ぶつかりそうだったけど通り抜けられたぜ!」(ダメな時はダメ)でなんとかゴール 鎖と金髪の方で以前トップに掲載されてた作品かな?と思ったのですけど、謎の爆発も関係あるのかな? ◆赤井ルイさんのコース やった〜〜〜〜!!!!!アロウズさまだ!!!!やった〜〜〜〜〜〜〜!!!!(自己規制) 新トップ画で姿が見えてた時から戦う時を楽しみにしてました!下からぬっと出てくる演出も負けを認めない時の早口も好きすぎる、そういえば"こちらの負け"選んでない! コースも迷路になってて、なるほどそういうのも作れちゃうんだ……! ◆菊島姉子さんのコース カレーが、ある!?カレーが、拾える!?カレーが、足りない……!? なんてゴールするのに必要分のアイテムがないといけないなんて、そんなの初めて聞きました!そんなことでき……できるんですよね、ティラノだから…… 可愛らしいアイコンからは想像もしてなかったコースで、そういえば選手待機中の台詞……なるほどそういう事! ◆武内真さんのコース あの、私ホラーが苦手なんですよ。 突然出てきて驚かすやつ(ジャンプスケア )が特に苦手なんですよ………… 襖タッチしないと開かないのかな?って怯えてたけど触れるだけでいいって気づいて、そこからずっと目を閉じて進んでました!何故かゴールできた……!!よかった〜! ◆gawaさんのコース なんか生えてきてる……ッ!そして戻された時の文章がそれぞれ違う!筋肉キャラも筋肉ネタも大好きなので満足行くまで自分から突撃してたりしました。えへへ、好きな痛みは筋肉痛です ここで気づいたのですけど片方女性なんですね〜かっこいい! 道中やゴール地点のやばいものはどの作品に出るが一目瞭然ですが作風の幅が凄いですね ◆雨宿りんさんのコース このコース!!見たことある!!!! ところでこのレース会場、ホラー演出も行われると知ってしまったのでビビり散らしてたのですがそんなこと無かった!移動するだけで優しかった!ねね子ちゃん見かけて癒されたけど、ねね子ちゃん………… ◆荒井ポチ太さんのコース BGM!BGMが最大のトラップ!!これはレースどころじゃないですよ!;;;;;;;; Myfireの青炭採掘場なのかな、レースと言うよりサモエドくんによるツアーなのかもしれない。暗くて本当に何も見えなくてサモエドくんに助けを求めながら歩いてました ◆鳥ピウイさんのコース 何がとは言わないけどすごく夢に出てきそうだなって思いました、バチャフェスで見た事があるな……あとデフォルメされてるけど捕まりそうなやばい人達が沢山いません!? コース外で応援してくれる子達がいたりしてレースしてる感があって楽しかったです! ◆さんろっくさんのコース 初めはなんか見えるな……って素通りしたアイテムがゴールのために必要だったなんて、あと壊すって……大丈夫なんですか?真ん中にいる子が気になるな〜って思ったのに壊してしまった……。 ギミックはみんな規則的に動くだけなので落ち着けば通りやすかったです! ◆深山宵さんのコース バーチャルフェスは去年初めて知った新参者ですが、それでも1度会えば印象が強く残るタピ爺だ!まさか戦えるなんて!試合断った時の台詞に愛おしさ大爆発したり試合開始時の超気になる台詞にやきもき焼いたりしました まどみん遊んだことがあるのでまどみんの世界観かな?ってワクワクした後見覚えのあるミニゲームが……!! 端まで行ったらアウトだと思ってたのですけど往復してくれるんですか!? バッヂ探してる時に色々眺めてたのですけど宙を見上げたら宇宙ステーションがあったんですね!普通にレース楽しんでたら気づきませんでした。 ちなみにバッヂは今も見つかってません。 ◆さむいそらさんのコース たくさんの看板をくぐり抜けた先はもみじが広がる街路樹でした。 最後の方に遊んでたので、突然何かが飛んでくるかもしれない!と警戒しちゃったのですけどそんなこと無かった! 待機中も試合開始前の台詞も面白くて好きです ◆ポメ …… ところでポメはこれから出る作品の子なので、 対戦してくれた方が私の作品を遊ぶことがあれば「某レースで見た事ある景色」ってなるんですかね? それと!某所で呟いたのですけどお渡ししたのはお菓子数種類のイラストだけで、レース内デザインや他のお菓子はピュアさん作です!!夢みたいなコースに仕上げて下さりありがとうございます!! ◆富井サカナ@DIGITALLさんのコース レース中に話しかけられるとは思ってなくてテキストをよく読めずにじゃんけんが始まった! よく読めば出す手がわかるのでとても優しい〜テキストがどれも面白いです! ◆ももいろブレインさんのコース ギミックが最高すぎる!!エラー音は心臓ギュッとなるけどそういう世界観ならではのギミックは大好き!!そしてなによりおばけちゃんが可愛すぎる!!再戦時の選択肢が辛すぎる…… まだ未プレイなんですけど心を撃ち抜かれたので近いうちに遊ばせていただきたいです ◆SOALさんのコース お馬さんの名前を聞いて某悪魔くんと同じ名前なんだか聞き間違いか…?と思って2度聞きいたんですが、聞き間違いでした! そして新規立ち絵がカッコよすぎる!給水所のドリンクのネタに気づいてふふっとなりました!(奇跡的に全部正解する) 天界大好き人間なので、コースの雲海が絶景で素敵〜と眺めてました!いつか雲海見に行きたいな〜 ・ところで参加者さんのコースはいろんな作品の要素がちらばってるのですが ピュアさんも色んな場所に過去作の要素()を散りばめてたのに気づきました、(気づきたくなかったな…) ◆???さんのコース えっ えっっっっ待って つまりこれってあの方にも許可を取りに行った のですか……!?!?!?!?!?!?!?!? 確かにノベルよりアクション要素が強いけど許可を通したのはあなたじゃないですか!って困惑と興奮混じりに最後のレース 熱い……いままで色んな世界を見てきたから原点回帰のシンプルなコース!と思ったら!この人だからできるトラップ!熱い!熱すぎる!!! バチャフェス夜更かしナイトパ-ティが楽しかったのであの空間を再度体験してるようでずっと笑顔で遊ばせていただきました! 死神ハンターさんの物語はまた続くようなので、いつかまたどこかで出会いたいですね! @ネタバレ終了 3D酔いが大丈夫な方とバーチャルフェスを楽しんだことがある人には遊んで欲しいと強く思いました! そうでなくても「ノベコレだよここ!!?」…と本当に凄いので触れてみて欲しいです!
  • 最強の恐竜は誰?
    最強の恐竜は誰?
    タイトル画面から登場人物紹介に行ってキャラクターについて知ることが出来る仕組みが親切でした。
  • 怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ 新設設計で、UI周りも可愛らしく、楽しくプレイさせて頂きました! ↓ネタバレ枠で各怪異の感想投下失礼します↓ @ネタバレ開始 【パペット】 見た目が可愛い。 私の仕事も代わって欲しい気持ちで最初に選びました。 よし、デスクワークが得意ならきっと元々は人間だな!(赤い光ビビビビビビーム) →出てきたのは疲れ果てたイケメンでした…32歳でこのくたびれ具合!?いいね!一緒に心療内科デートしよう!! 【バースデイ】 怪しいパーティー!?み、ミッドサマー!? 可愛い見た目なのに執拗に心を求められる…よし、怪異だなこれは!!じゃなかったら宗教団体の幹部だろうし、まいっか!!(青い光ビビビビビビーム) →あらやだ可愛い…いや性質こわっ!!成功してよかった!! 【シグナル】 敬語…?え、敬語…?これは正義の心を宿したイケメン警察官なのでは…!? 慎重に様子見ないと…なんかいい人そうだし、イケメンが出て来るに賭けるか!!(赤い光ビビビビビビーム) →あらやだ可愛いお嬢さん…13歳、思春期だよね。このまま真っ直ぐ生きて、大事なお友達と自分を大事にしてあげてね。 【ハウス】 実家のオカン味を感じる…が、誘い方がキャッチのような雰囲気を感じる!これはつられて入ったら高額請求されるパターンな気がする!そうつまり! 君は怪異だーーーーっっっ!!!!(青い光ビビビビビビーム) →よし!成功! でもこの怪異の中に入りたい…!!愛でられて一生暮らせるって楽過ぎでは…?!新しいセラピーでは…?! 【ボトル】 既に状況が怪異…! でもなんだか、死にたくない人っぽい感じがするな…今のところ全問正解してるし、一個ぐらい間違えてもいいだろう!よし決めた!(赤い光ビビビビビビーム) →成功した!?!?私天才では!?!? トキワさん…いい人だった…幸せ過ぎて不安になってしまったんだね…。 【ドゥードゥル】 ここまで全問正解した私に不可能は無い! キミもジャッジしてやるから待ってなよ! …何か可愛いな…アソボ、アソボしてるのが無邪気な座敷童感がする…うん、キミは怪異だな!!(青い光ビビビビビビーム) →私は天才だった!!!!!!!いや本来の姿こわっっっ!!!!!! 【フロッケ】 綿菓子の妖精さん…?可愛いけど… なんか人外っぽいな!!!!!(青い光ビビビビビビーム) →わーーーー!!!人間だった!!!ごめんなさい!!!! しんどかったんだね!ごめんな!! 【ストラップ】 きっと満員電車でトラブルに巻き込まれたオッサンが本体だ…!私の直感がそう言ってる!よし!(赤い光ビビビビビビーム) →怪異だーーーーっっっ!!!! やっちまった…きっと私好みのおじさまが出てくると欲望のままに押してしまった…!これが私に対する餌だったのか!? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 道産子ならクリアできるゲーム~函館旅行編~
    道産子ならクリアできるゲーム~函館旅行編~
    テンポがいい作品でした。選択肢を間違えても基本的にさきこちゃん達はそれはそれで楽しんでくれるので気軽に遊べました。 @ネタバレ開始 ほとんど北海道の方言の知識が無いので一周目は「明らかにそれではないだろ」以外の選択肢を選び、ほぼ間違えながらクリアしました。 二周目以降は選ばなかった選択肢を見ながら進めました。あのお店のことは知ってはいたんですが有名なそれ以外も売っていることを初めて知りました。機会があれば行ってみたくなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 無音の夏 Silent Summer
    無音の夏 Silent Summer
    プレイヤーが田舎を旅行しているようにも思える、丁寧な風景描写のある素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 穏やかな雰囲気な作品だなぁと思ってプレイを進めていたら現る妖怪さま。これまでが丁寧な田舎の描写なだけあって落差で非常に恐ろしかったです。最初は無事帰還エンドだったので胸をなでおろしました。釜めしもおいしそうで主人公にとっていいリフレッシュになってよかったねと思いつつ別のエンドを見ることに。 そうしたらそういう展開でした。さわやかなエンドとの対比でとても驚きました。 夏の田舎感を感じる風景やグラフィックが素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 夜に咲く華は、君のようだった
    夜に咲く華は、君のようだった
    絵が綺麗で可愛い! これからも頑張ってください!
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    ほの暗い雰囲気の素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 別の機会に会えてたらあさひちゃんと佐枝子さんはいい友人になれたのかなと思うとなんだか寂しいです。でもたぶんあの男が居ない限り会う機会もなかったんだろうなとも思います。 どのエンディングも雰囲気が素敵でした。 二人の未来は暗いものな気がしますが、少しでも明るいものであればいいですね…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 失恋、ときどき死別
    失恋、ときどき死別
    物語とマッチしている演出がとにかくすごいです。 いつまでも見ていられます。 霧や陽炎、雨や吹雪の中読んでいるからか切なさを強く感じました。 「読める」「触れる」の作品は初めてでとても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました。
  • 狭間列車(はざまれっしゃ)
    狭間列車(はざまれっしゃ)
    微ホラーとありますがホラー作品だと感じました。 さくさくと読み進められて面白かったです。 @ネタバレ開始 不穏な絵本、進むたびに増える乗客等、要素一つ一つが想像力がかきたてられて怖かったです。そのぶん救済エンドがあってよかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • アンダーグラウンド
    アンダーグラウンド
    夏夢くんと凪都くんが出会ってしまったが故の物語。 嫉妬と憎悪が渦巻く素敵な闇を感じる作品でした。 @ネタバレ開始 この2人が落ちていく描写とは対照的にラストの物静かさが印象的でした。 プロローグとエピローグが繋がる場面も美しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な時間を有難うございました。
  • BINARY HEARTS
    BINARY HEARTS
    @ネタバレ開始 とても真面目で純粋な性格で表情豊かなシイナにすっかりハマってしまい、 悪い選択肢がひとつも選べない程でした。 社長と部長を追い詰める選択肢が欲しかったです笑
  • 無音の夏 Silent Summer
    無音の夏 Silent Summer
    彼女にフラれて傷心旅行…ということで田舎も田舎な山へとやって来た主人公さんがどんな恐ろしい目に遭うのか…山に入る前から半ば後ずさりしつつ、主人公さんを見守らせていただきました。 途中に登場するトラックのおじい様まで「なに? あなた、人間? 生きてる人?」と警戒せずにはいられないくらいのビビりです! @ネタバレ開始 トンネルでチラッ、チラッとチラ出し顔面サービスをされたあたりで「オギャア!!」なんて何かが生まれてしまっていたくらい脅かしホラーに耐性がない私、輪廻の門シリーズの物の怪さんたちに鍛えられた心臓どこ行ったレベルで驚きました。怖い。主人公さんが気付かずにプレイヤーだけ気づくのがまた怖い。私にしか見えていないんじやないかと錯覚してしまう。怖い。怖い(怖さのあまり連呼し始めます) 背景に足長手長妖怪さんの一部が写り込んでいるあたりから「あーあー!あれあれー! 主人公! あれー!」と画面の前で主人公に警告を発するも、主人公さんは疲労や困惑でそれどころではないので「もうこれこの後絶対に怖いやつ!」と怯えまくりながら読み進めることとなりました。 そして、突如として登場したシーンでは「なんか出たー! 木!? 首無しの木!?」と、存分にビビり散らかし、その後の仮面装着でも相当ビビり、なにこれなにこれと主人公と一緒になって全力で逃げ、トンネルループで「これバッドエンドしかないやつや…ワイが選択肢を間違えたんや…許してや、主人公のダンナ…」と早々に大阪弁もどきで諦めきったプレイヤー、主人公より先にバッドエンドを受け入れていました…とても怖かったです…初回は川に浮かびました…本当にごめんね、主人公…。 選択肢に戻っていざ鐘を鳴らしておいた後は、主人公が生存エンドに繋がってよかったです。 釜めし、とてもおいしそうでした!(*´ω`*) あの妖怪たちが主人公さん以外にもああして時折現れるのかなどは最後まで明かされず謎ですが…もし山に行ったら絶対に遭遇したくないなと思いました。川のない山に行かねば…。トンネル部分中心に何かがじわじわ主人公ににじり寄ってきているような空気や演出、もー本当に怖かったです…! 本作は背景もすべて自作で作っておられるものと思いますが、どの背景も素敵でした。駅構内などは細部まで丁寧に描き込まれていて、比較的短いシーンでしたがゆっくりと背景を眺めました。 @ネタバレ終了 山に行くときは川のない山に行きたいと思う、怖くて面白い物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 縁距離レンアイ
    縁距離レンアイ
    とても面白かったです!重たすぎる愛情を主人公に向けてくる紬との関係性は主人公の選択によって4つのEDに着地しますが、この4つがいずれも強烈な結末となっていて本作以外ではなかなか味わえないようなインパクトがありました。展開だけでなく文章そのものがお上手で、真に迫るようなテキストの破壊力を感じました。また、感情を表現する上での演出面が素晴らしかったです。画面全体から強烈な感情そのものを訴えかけてくるような演出は見事でしたし、選択肢の表現もストーリーとマッチしていて最高でした。また、通常は単に誰が話しているかを表すだけのメッセージウインドウ上部を使った表現も冴え渡っているように感じました。トータルの表現力に圧倒されました。 クリア後のエピソードにより愛情の発端や因縁なども知ることができ、ストーリー全体を補完できるのも良かったです!
  • 自分よりも大切な存在完全版
    自分よりも大切な存在完全版
    非常にシリアスなテーマの作品を数多く手がけてきた作者さんですが、個人的に一番好きなのが本作のオリジナル版でした。家族とは?という問いに真正面から向き合う骨太なお話です。リメイク前は一本道でしたがリメイクに当たり新シナリオが追加されて、まさにここしかないというタイミングで分岐点が登場するのは痺れました。それ以外にもリメイク版と比べてグラフィックは増え、曲も追加されているので、オリジナルのプレイ未プレイに限らずこちらのプレイをお勧めします! @ネタバレ開始 個人的なこととして自分自身が育った家族の関係性がそれほど良好でないからこそ、自分自身は温かい家庭を作ろうと決心して生きている主人公にとても感情移入しました。家庭を築いてからは個別に関係を改善するようになったのも本作同様でした。 @ネタバレ終了
  • 代筆屋ワールドワード
    代筆屋ワールドワード
    非常にキャッチーな作品でとても面白かったです。代筆屋というアイデアと選んだ言葉を組み合わせるゲーム性が素晴らしいです。趣旨と全く異なる単語も並んでいるので言葉選びにミスした際のシチュエーションとのギャップが楽しめました。 タイトル画面からワクワクするような演出や世界観と見やすさが両立したデザイン性の高い画面レイアウトが素晴らしかったです。
  • Like a Lilac
    Like a Lilac
    記憶を失った主人公というのはベタではあるものの、本作のプレイを進めるうえで明らかになる真相は全くベタではなくとても衝撃的で全く想像も付きませんでした!多数のEDに到達しながら、プレイ中の感情は右往左往しまくりでした。Live2Dでのアニメーションやフルボイス、セーブ&ロード時の演出など、とてもリッチな作りの作品で演出面も堪能できました。
  • 夏、暑すぎる
    夏、暑すぎる
    面白い世界観の乙女ゲーでした。感想を投稿するのが極寒の年末になってしまいましたが、今年の夏は猛暑だったので主人公ヒロインのTシャツに激しく同意しながらプレイしました。グラフィックはもちろん、UIを含めて全体的にスタイリッシュな印象でした。登場人物同士の掛け合いがとても面白かったです。