heart

search

コメント一覧

6079 のレビュー
  • VIVIAN
    VIVIAN
    謎解きは好きだけど下手だからさてどうなるのか…と、どきどきしながらプレイしました。…って、え?スーパーウルトラハード…だと? @ネタバレ開始 はい、やっぱり自分は頭が固いーーー!! 最初、ヴィヴィちゃん、そこに懐中電灯あるよ!?と、何度もクリック。部屋を出ては戻りクリック、と繰り返し、時間をロスしてしまいました(笑)。他には、バールの使いどころがわからなくてうろうろ。時間オーバーに!!く、悔しい…!!リベンジで何とかスイッチを見つけることができました!そしてどうしても最初の部屋が気になり、太陽のオブジェを使おうとしてみたりと…完全に作者さまの策略(!?)にハマってしまいました(笑)。 その後、何とかパパの贈り物のところまでは辿り着けたのですが、肝心の箱を開けることができず、ヒントに頼りました。ああ、悔しいなぁ…!!>< 手紙を見つけ真相を知った時、何で周回プレイになっているのかの謎が解け、「なるほど!」とうなってしまいました。そして手紙に落ちる涙の演出が…あーーー!!(泣) 永遠の命と限りある命、どちらがいい?と問われると、前者に魅力を感じつつもやっぱり後者ですね。パパの気持ちもわかるし、だからこそヴィヴィちゃんがパパを恨んでいない、という気持ちが伝わってきて…。でもやっぱり一人は寂しい。ルーシーと蝶さんがいてくれてよかった…。そして最後はパパとママの所へ…。きっと天国で幸せになってくれますよね。 @ネタバレ終了 今回も愛に溢れた素敵な作品をありがとうございました!! …いやー、それにしても自分は頭が固い…(涙)。
  • party!×2
    party!×2
    全END、全スチルクリアしました~~! やったーー! とても面白かったです! 「わん」「和泉くんと三姉妹。」シリーズのみんなが出てくる賑やかで楽しい海辺での一日をたっぷりと堪能できました! @ネタバレ開始 各キャラのいつもの掛け合いも楽しいですし、思わぬ一面をかいま見ることができたのもよかったです。 ほのぼのとした温かいシーンやくすっと笑えるシーンあり、思わず涙がにじむシーンあり……。 普段出会わないキャラ同士の化学反応も見ていて楽しかったです! スチルもたくさん用意されていて、各キャラクターの魅力が発揮された素晴らしいものでした。 (あまねさんのスチルが一枚見つけられなかったのですが、攻略サイトのおかげでぶじスチルもコンプできました。ありがとうございます!) とくにつくしちゃんのエピソードにハートを撃ち抜かれたので、彼女を描かせていただきました。つくしちゃんかわいいよつくしちゃん……。 @ネタバレ終了 まさにパーティのような素敵な時間を過ごせました。 ありがとうございました!
  • ウソと宝と姪、探偵!?
    ウソと宝と姪、探偵!?
    快活な帆風ちゃんと穏やかなコタさんの距離感が心地よく、楽しい時間でした。 @ネタバレ開始 ギブアップモードですが、いずれも帆風ちゃんがさらりと謎を解いてしまうのかと思いきや、(既に謎が解けているであろう)コタさんが上手く答えに導いてくれるという流れだったり、帆風ちゃんがバッチリ閃いてみたりと、やり取りが非常に面白かったです。謎が解けた人も解けなかった人も一度は読んでほしいです。 コタさんはサラリーマンとのことですが、学校の先生だと言われても違和感がないくらいでした。 @ネタバレ終了 帆風ちゃんと同じ年齢の頃にこの作品に出会いたかったなあ、と考えていたら、ふと思い出しました。 そういえば当時の私は、三つ子の女の子と探偵さんのお話を図書室から借りて読み漁っていたのでした。 あの時のような、わくわくする作品に出会えてとても嬉しいです。 カクヨムの短編小説のほうも楽しく読ませて頂きました。 もしまたどこかで、この凸凹コンビに出会えることがあれば嬉しいなと思います。
  • 触れたくないけど、そばにいて。
    触れたくないけど、そばにいて。
    こんなナチュラル誘拐は初めてで、 いい人そうなのに誘拐をする旭さんの事が逆に気になりました。 @ネタバレ開始 お互いが深い話もせず当たり障りのない会話をするだけのラフな関係。 でもちゃんとそばに居てくれる。なんだか羨ましく感じました。 恋人じゃなくて、相棒というところがまたイイ!! 「四六時中You Tube漬けにして将来の夢がプロゲーマーになるまで 甘々に甘やかしたい」という旭さんの優しすぎる思いに ニヤケてしまいました。 そして、終盤。 警察官から逃げて、逃げて、そして笑って。 今を全身全霊で生きている2人を見て、清々しい気持ちになりました。 (略し方「たくそば」が脳内で「宅蕎麦」に変換されて 美味しそうだなぁと思ってしまいました。余談でした。) @ネタバレ終了 後味爽快で今作も面白かったです!! 素敵な作品を有難うございました!
  • ドッキリ殺人計画~閉ざされたペンション~
    ドッキリ殺人計画~閉ざされたペンション~
    ミステリーとコメディをかけ合わせたような作品でした。 1周目は、キャラクターの意外な関係に 驚く部分もありましたが、 2周目、3周目、と周回していくと 「だからこんな結末になったのか。」と納得。 色々分かってからが面白いストーリーでした。 @ネタバレ開始 おまけの、エリカちゃんの意外なポンコツムーブに 本編とはまた違った面白さがあって好きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • party!×2
    party!×2
    ボリューム満点の作品でした! 4人の中から主人公を選んでその視点から物語を進めていくのですが、とにかくすごい数のスチル!! アドベンチャーでスチルがあると凄く喜ぶ派なのですが、103枚なんて未だかつて体験した事がなくて驚きました! キャラもみんな良い子で、今回初めての方でもシリーズを全作遊んでいなくても特に困らない内容だったと思います。 @ネタバレ開始 どのお話もみんなよくて、特に店長さんとくるみちゃんのお話がちょっぴり切なくて胸がキュンとしました。 描かせて頂いたFAは、おんぶされてるくるみちゃんです。 私の画力だと、状況を言葉にしておかないと誰かもわからないかと思って宣言しました!(^^;) 今回、祭ちゃんとくるみちゃんを見ていて「あれ、私もしかしてツンデレ好きなのかしら…?」と新しい扉が開きました(笑) 雅くんと楽くんのお話も好きですv 楽くんと雅くんがぶつかって雅くんが尻餅ついているイラストが自分的にとてもツボでした。可愛いv @ネタバレ終了 豊富なスチルにボイスや主題歌までついていて、夏を大満喫させていただきました。 ありがとうございます!
  • みちのく怪奇譚 5話
    みちのく怪奇譚 5話
    大好きなシリーズの完結。嬉しいとか寂しいとかごちゃ混ぜな状態ですが、ありがとうございました! 全5作品と多め(?)ですが、一つ一つは手軽に楽しめるので皆さんもぜひ! @ネタバレ開始 謎の美女ハルノさんの正体や義胤君を助ける理由、シリーズのファンとしては当然気になりまくるところ。素晴らしい展開と締めだったなと、満たされています! けれど魅力的なあの方この方のスピンオフ的な作品を求めてしまったり(笑) 上手く言葉に出来ない感情は夢中で描いたファンアートに込めました! これからも期待しております!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 触れたくないけど、そばにいて。
    触れたくないけど、そばにいて。
    旭さんと工藤さんの奇妙な共同生活のお話。 タイトル、どういう意味だろう?と思いながらプレイしました。 @ネタバレ開始 普通(?)こういった作品だと、作中にあるように、次第に心が通じ合って二人は結ばれました、めでたしめでたし…で、終わるのかもしれませんね。 ですが「ストックホルム協定」により、つかず離れずな生活・会話・距離感が絶妙で、変に重苦しくもなく、逆にべたべたすることもなくで…ああ、こういった作品を求めていた!と気づきました!(もちろん、テンプレ的なお話も好きですけどね) 冷蔵庫のやり取りでふふっとなりました。ピーマンの行が好きです! 最後、二人はどうなるのか。翌日には別々の道を歩いているのかもしれないし、ずっとこの生活が続くのかもしれない…想像してみましたが、私の中での答えは「どっちでもいいか」でした。だって今が最高なんですから。それくらい心地いいラストシーンでした。 @ネタバレ終了 難しい、一歩間違えばチープなものになってしまう題材を、見事に描き切った素晴らしい作品だなと思いました。 それと、絵がとても好きです!本当にお上手な方なんだな、と感じました。 素敵な作品をありがとうございました!!
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    音楽と素敵な空、そして優しい世界に癒されながら、謎解きに挑ませていただきました。 とにかく世界観が素敵でずっとこの世界にいたいです。 謎解きは苦手ですがこちらのなぞなぞはヒントもたくさんあり自力(?)ですべて解くことができました。 @ネタバレ開始 「すみっこ……すみっしー???」となりかけましたが答えがわかると謎の出し方にも膝を打ち、楽しくひらめきを味合わせて頂いて、とても面白かったです! UIや演出も素晴らしいですが、するすると読めてぐいぐい世界に引きこむテキストもこの作品の素晴らしいところだと思いました。 @ネタバレ終了 前作のプレイもぜひおすすめです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 永劫皆既
    永劫皆既
    投稿ミスしたファンアートです! キリィさん可愛い!
  • ERY ステーション
    ERY ステーション
    お仕事に疲れた主人公が気分転換に、 カナタくんシキくんたちと一緒に1週間過ごすお話です。 2人の仲良しっぷりは見ていて微笑ましく、癒やされます。 @ネタバレ開始 綿棒シキくん初登場にはびっくりしましたが 可愛らしくて、クスッときました。 途中「手のひらの上に乗った」という言葉や 「鞄の中にはいった」という言葉で、 「ルーンくんの力で小さくなっているのか・・・!?」と勝手に 想像していたので最後まで読んでナルホド!となりました。 予想外の展開で後半の読み進める手が止まりませんでした。 鬼ごっこもほっこりしました。 @ネタバレ終了 BLとありますが爽やかで、ギャグ多めなので 苦手な方も楽しく読むことが出来ると思います。 素敵な作品を有難うございました!
  • リセ・フルール
    リセ・フルール
    イラストを豊富に使われていて、 漫画を読んでいる様な気持ちでした。 全部のENDを見ましたが、 真逆の展開でどちらも面白かったです。 一生懸命にアタックしてるのに常に空振りな あざみちゃんが好きです。笑 素敵な作品を有難うございました!
  • 終焉のアンドロメダ
    終焉のアンドロメダ
    人類が居なくなって博士とロイド2人きりの世界。 起こす相手を誰にするかで、 物語のテイストも全く違って面白かったです。 @ネタバレ開始 りなちゃん 相手を観察するだけで、全部わかっちゃうすごい子。 ロイドに手ほどきする辺りも、なんだか微笑ましかったです。 お姉ちゃんのお墓・・・ お花畑の所がとっても幻想的で美しかったです。 ラストは、りなちゃんともお友達になれたようで ほっと一安心でした。 アトリアちゃん 小柄で可愛らしい女の子。お腹ペコペコで登場していたので たらふく食べさせてやりたいと願って早数日・・・ 海の次はどこへ行くのでしょうか。楽しみです。 継さん ロボットも振り回すほどの、強引な性格な彼女。 お父さんとのお別れは切なかったですが 前向きに進んでくれて、ほっとしております。 そして 博士と交わした約束は絶対守ります・・・!! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    沢山クリックして猫ちゃんを高く飛んでもらうシンプルなゲームでしたが もっと高く!もっと高く!と思いながらクリックするのが楽しいゲームでした! キャラクターもとっても可愛かったです! 素敵なゲームを作って頂きありがとうございました!
  • コミュットモンスター
    コミュットモンスター
    世界観が素敵でした! ドット絵が可愛かったです! ゲーム画面が懐かしい気持ちになりました! 素敵なゲームを作って頂きありがとうございました!
  • 相反のイデアリズモ
    相反のイデアリズモ
    世界観も攻略キャラも展開もとにかくずっと物騒なのに、しっかり甘くて恋愛ゲームとしてのクオリティが本当に高いです…! 選択肢から始める機能も実装してくださっていて、とても快適にプレイが出来ました! @ネタバレ開始 三者三様の歪さが最高です。それぞれ生まれも育ちも全く違う病み方をしているので、ヤンデレ好きには確実に誰かしらが刺さるはずです。私は全員刺さりました。 元々ハッピーエンドの裏でも無かったことにならないヤンデレの闇が大好きなので、初見の時点でモルテロさんHAPPYENDに大興奮でしたが、BADENDとおまけの前日談を見てひっくり返りました。本当に普通にハッピーだった…。 主人公ちゃんもプロローグやそれまでの行動自体を見るとかなり癖があるように見えますが、進めていくと自己肯定感が低く人と関わるのに臆病なだけの普通の女の子であることがわかっていきます。読んでいて違和感は全くなかったです。幸せになってほしい。 @ネタバレ終了 本当に素敵な作品でした!ありがとうございました!
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    とても理解しやすい綺麗なシナリオと登場人物それぞれに非常に感情移入しやすい設定やストーリー展開で素晴らしい作品でした。 @ネタバレ開始 一見悪役であるロキも「幸せな人を見るとイライラする」というわからなくもない理由(もしかして私がおかしいのかもしれませんが…!!)で彼にすら同情や感情移入できるのが凄いです。 そしてこのゲーム、散りばめた伏線をうまく回収しながらラストに向かっていくのがとても心地よかったです。(特に冒頭のモノローグがロキのものだったことやハーヴィーさんがサラマンダのアンダーボスだったことなど「なるほど…!!」となりました。) 個人的にレオさんの方が年下なのツボすぎます!年上のお姉さんに縋るレオ少年、すごく女心をくすぐるいいキャラでした。 ラストのロキの「ドラッグを使ってでもレオに勝ちたい」となる描写にゾクっときました(最高です!)のでFAは彼を描かせていただきました。彼にはこれからもぜひFAのように幻覚で苦しんで生きてほしいですね。 @ネタバレ終了 きゅんきゅんするスチルや立ち絵の種類が豊富なのも物語の盛り上がりを助けていて、熱中してプレイできる作品でした。 そしてプレイ後の感想は「とにかくパンケーキ食べたい!!」(多分みんなそうです)
  • ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    乙女ゲームにもRPGにも感じるとても素敵な大作でした。 美麗なスチルや豊富な立ち絵に、かわいい小物たち、 キャラクターもみんな魅力的で、お笑いも満載、 プレイヤーを太らせたいのかと思うくらい、食べ物もおいしそうな、 にぎやかかつ丁寧な長編でした。コンプリートしました。 @ネタバレ開始 最初に見たのはフィンくんのTrueエンドです。 責任感が強くてとてもいい子、自分まで泣きそうになりました。 インテリクールなマオくんルートも非常に面白く、 なかなか腹を割ってくれないレオンさんルートにも感動しました。 それぞれ問題を抱えている彼らに、主人公が寄り添っていく様子が、 年齢より幼かったりもして、見ていてハラハラしたり、 一緒に冒険しているようで楽しかったです。 「こんにゃく」や「何か違うお姫様抱っこ」で笑いました。 ユイナちゃんがかわいかったです。 Trueエンドはどれもあたたかい気持ちになりました。 でも、「ぱんこ」を読むと、大どんでん返しでとても驚きました。 すべては仮想現実だったのかな。 主人公のつらそうな状況に、なぜ夢見心地のまま終わらせてくれないのかと、 歯ぎしりしたのですが、表題の真意がそこにあるのなら、 続きが読みたいなと思いました。 個人的に一番好きだったのは、シルフさん。 モフモフの方で出てくるたびにかわいくてニヤニヤしてました。 あと、カイくんが好きです。飄々とした感じがすごく好きです。 スチルはどれも素敵だけどレオンさんTrueエンドの絵が特にお気に入り。 それと、あとがきの隠し場所がかわいかったのと、 マオくんだけおまけの熱量が段違いで笑ってしまいました。 アイテム図鑑や立ち絵などを見ていると、 どれだけの労力を費やしたのかと気が遠くなります。本当にすごい。 @ネタバレ終了 物語の背景が複雑でちゃんと理解できてないかもしれないし、 うまく感想が言えないですけど、 どのルートも演出が細かくて、素敵シーンもいっぱいで、 次々と読み進めてしまう作品でした。 とても面白かったです。ありがとうございました。
  • 回顧、来ぬ
    回顧、来ぬ
    1周目をクリアしてからだいぶ間が空いてしまったので2周目を読みながらの感想です。 @ネタバレ開始 まず開始2分で黒田くんが出てくるのが面白すぎます。初見プレイ時、黒田くんだけ仮の立ち絵で公開してしまったのかと思いました。黒田くんを見たプレイヤーの反応を見るために実況動画も何件か観に行ったんですけど割とみんな冷静に対処されていて驚きました。嘘でしょ? この作品はいつきちゃんの謎キャラに困惑するところから始まったような気がしていたのですが開幕黒田くんのシュールさに形容し難いドキドキを感じたこともやはり忘れてはいけないと思い初手黒田くんの感想を書かせていただきました。まさか黒田くんを始めとした町の人々の姿にあんな秘密があったなんて……という謎が明かされるのはかなり後半なので何気ない日常シーンがずっと不穏かつシュールな絵面なのが面白かったです。普通の立ち絵もポップなデフォルメなのに淡青い色彩がどことなく不安を煽ってくる感じで良いなあと思いました。背景とのコントラストも素晴らしいです。 さてそんなちょっと不気味で仄暗い世界観だからこそ輝くキャラが登利力くんですね?1章の後半あたりから各キャラにスポットを当てたシナリオになっていきますが、その中でもトップバッター登利力くんの印象が非常に強かったです。能力的にも強くて、しかもあのキャラで近接攻撃ではなくジリジリいたぶっていくタイプの能力なのが最高でした。力くんとアキくんが戦ったら空間系の能力のアキくんが勝つんじゃないかな~~と思うのですが能力抜きの喧嘩なら力くんに分があるんじゃないでしょうか。戦ってほしい。入道先生とも戦ってほしい。異能バトル大好きなのでそういう面でも「回顧、来ぬ」とても楽しめました。そして、そういう能力を持った人々がその力をもってしても弱さを抱えているところにとても惹かれました。 散々プレイヤーと紗羅紗ちゃんを振り回してきたいつきちゃんが実は一番脆く破滅的な能力である点、表題の回顧(蚕)来ぬ(絹)は紗羅紗ちゃんといつきちゃん2人の境遇に絡めた激エモタイトルだなあと思いました。 @ネタバレ終了 ファンアートに誰を描こうか迷ってるうちに季節が変わってしまいましたが、続編でまた八種町のみんなに会えるのを楽しみにしております。 素敵な作品をありがとうございました。
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    プレイさせていただきました。 幻想的な世界観と、僕のような鳥頭でもなんとか正解できる謎解きがとても面白かったです。 作中では明かされない裏の設定がいっぱいあるのだろうな、と感じました。 謎解きがメインのゲーム(違っていたらすいません)ですが、バックボーンには壮大な世界が広がっているようで、とても楽しかったです。 ありがとうございました。