heart

search

コメント一覧

63552 のレビュー
  • アカイロマンション〜ホラー編〜
    アカイロマンション〜ホラー編〜
    すごいボリュームのどこか懐かしさを感じるサウンドノベル。 初めは春奈さんしか見ていない主人公の空回りっぷりを横目に、 ソバ!?何だ何だ個性的な住人達だな!?とか、 「桜綺麗だなー」とかやっていたのですが……。 @ネタバレ開始 作家さん達が文豪達の桜を題材にした作品の話など始めたものだから、さくっと切り倒してしまいました。いや、何か嫌な予感がしたもので(笑) 自分だけかも知れませんが、攻略サイトは上手く日本語に変換(?)されずにほぼ解読出来なかったので、何日かに分けてほぼ自力で後書きまで辿り着きました。 思い入れの深い大作なのですね……解ります……。 仁科さんめっちゃ重要人物でしたね!?真相をおいかけながらそんな気はしてましたけど! 出来れば着物作家さんももっと出演して欲しかった……(文章書きとして話を聞きたかっただけなので事件とはあまり関係ないのですが) 自分は本来選択肢ごとにセーブしてセーブスロットを一杯に埋め尽くす質なので、この数で大丈夫だろうかと最初は少し心配になりましたが、直前の選択肢に戻れる親切設計をフル稼働させてなかなか快適にエンド回収させて頂きました。 エンドは02→01→16→17→19→08→09→13→12→20→18→10→11→15→22→23→04→05→06→07→21→14→03の順でした! (余計な情報かも知れませんが後書きを見て何となく書いておきたくなったもので) 何はともあれコンプ出来て良かったです。 ティラノビルダーのくだりも面白かったです。 23は謎も解けてすっきりの筈が、一番不穏さを醸し出していましたね……奥が深い。 久々にどっぷりサウンドノベルをやり込んだ気がします。 弟○草とかやってた時を思い出しますね。 @ネタバレ終了 本格サウンドノベルをありがとうございました。
  • 祈る星夜の灯緋光
    祈る星夜の灯緋光
    クリアし終わったばかりでまだ余韻に浸りながら書いてるので上手く言葉がまとまりませんが、世界観もストーリーもキャラクターもイラストも言葉選びも隅から隅まで素晴らしかったです……!とても良かった…!! 何より、本当に伏線撒きと回収が上手すぎて、 @ネタバレ開始 まとまりそうだと思った矢先にまた問題が起こって、完全に油断を突かれてしまいました!! でも確かにまだ回収されてない伏線がたくさんあったよなぁ…と思い返してみれば明らかだったはずなのに、精神操作が本当に上手すぎます…!大好き…!! @ネタバレ終了 キャラクターも全員、デザインも設定もしっかり考えられていて厚みがあってとても良かったです。スチルもどれも息を呑むようなイラストばかりです(色々な意味で)。メニュー画面の落ち着いたオルゴール風のきらきら星BGMもゲームを始める前のワクワクした心にもクリアした後の余韻に浸ってる心にも寄り添ってくれていて、テーマにも合って本当にピッタリな曲だなと思っています。 素晴らしいゲームをプレイさせて頂き、誠にありがとうございました!応援してます!
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    遊ばせて頂きました♪ 楽しかったです。 今まで会ったことのあるキャラ達が、勢ぞろい(*'▽') そして、たくさんの驚きの演出(>_<) @ネタバレ開始 全てのキャラを仲間にしたのに、バッジがもらえずにいたら・・・。 『そーなんだぁ!』『キャー!面白い』って騒いじゃいました(;'∀') 1番可愛かったキャラは、指輪の神様ですw そして、曲は"ZIRI ZIRI"が気に入っちゃいました♪ @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。
  • ぐらぐらする
    ぐらぐらする
    淡々と続く日々と倦怠。そこに確かにあるけれども、見過ごされる悪意。「ある人」の語り以外は地の文がなく、台詞と場面転換でそれが綴られていく。段々と主人公が抱える陰鬱の正体が明らかになっていって……。 物語の怖さというより、現実の嫌悪に近い感じ。読む人が読んだらリアルすぎてキツいかもしれません(私は大好物ですが)。 タイトルの通り「ぐらぐらする」読後感を持つ、独特な作品でした。BGMも良かったです!
  • カノジョクイズ
    カノジョクイズ
    最初のプレイでは、おや?と不思議に思いましたが、3回目くらいで真相が分かり、なるほど!と手を打ちました。 シンプルなクイズとは違った楽しみ方ができる、凄いアイデアでした! フェスにつき再コメントさせて頂きました。ありがとうございましたー
  • あたしはコットンちゃんのためにアホくんと戦ったのっ!
    あたしはコットンちゃんのためにアホくんと戦ったのっ!
    コットンちゃんが可愛いのですが、それよりもあたし(ボイスつき)が強烈に印象に残る!作者様の犬愛が感じられて好きでした。 守ってあげたこと、きっとコットンちゃんにも伝わってますよね。 ありがとうございましたー
  • 終わりから
    終わりから
    プレイさせて頂きました。 こちらの作品、構成の素晴らしさに驚きました! そして、切ないストーリー。 @ネタバレ開始 タイトル名から想像したのは、終わりからということなので、死後の世界のお話なのかと思いました。 そして、読み始めてからは、思い出を語っているのかと思いましたが、 初めからを読んでみると、なるほどと納得してしまいました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。
  • ブラックコーヒー
    ブラックコーヒー
    シンプルだけど、とても奇麗で優しい感じのお話ですね♪ ブラックコーヒーとショートケーキの組み合わせって最高ですよね! 徐々に増えて行くエピソードの演出も良かったです。 @ネタバレ開始 自分が誘われたのか?聞き間違えなのか?を確かめる様子に、ドキドキしてしまいました。 ハッキリと確認できない内気な彼女。可愛らしいですね♪ そして、背伸びをしてブラックコーヒーを注文してしまうなんて、可愛すぎます。 そして、クールで大人びた彼。惹かれます♪ この彼と彼女はまさにマリアージュですね! イチゴを上に乗せた『ウインナーコーヒー』ですねw @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました。
  • 入ってますか?
    入ってますか?
    便意を催した時の、イラストが最高でした! 切羽詰まった感じと、ここまで便意を催してしまった原因追及とか、リアルすぎました。 @ネタバレ開始 そして、やっとトイレにたどり着いて、少し気をゆるめてしまったのに、空いてる便座が無かった時の絶望感(;'∀') 何故か私まで、『早くこの人を楽にさせてあげなくては!』という使命感に追われながら急いでプレイしましたが、なんとも次から次へとパプニングの連続で、そして、最終的にお尻のあたりを膨らませて、爽やかな顔でこちらを見ている主人公が忘れられません(*'▽') どんな状況でも、スッキリしてしまえば、爽やかな笑顔が作れるんですね♪ 勉強になりましたw @ネタバレ終了 ハラハラドキドキさせられましたが、楽しい時間をありがとうございました。
  • 寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    タイトルのほのぼのキュートな雰囲気から @ネタバレ開始 いきなり呪いや化け猫でびっくりしましたね! ゲームの説明文は読んでて、ホラー要素があるのはわかっていたのに いつ頃でてくるかなー♪ ってスタートの序盤身構えずにいたら っと思ってたら序盤だったので驚きました! あと、時折出てくる選択肢が面白いので、 うっかりそれを選んでしまいたくなる魅力がてんこ盛りでした! 【ガチャ運がよくなる霊障ほしいです!!!!!!!】 あと地図からの探索要素などがあったりしてとても楽しかったです! @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございます! とても楽しかったです!!!
  • 故郷からの便り
    故郷からの便り
    異世界ファンタジーかな? と思いながら読み始め……これは……面白い! 文字であることを巧妙に使った短くともピタリと嵌まるインパクトのある作品です。 @ネタバレ開始 手紙を読んだ後、タイトル画面が変わるところでテンション上がりました。こういうひっくり返され方(叙述トリックになる? のかな?)するの大好きです。 そして「え?」という疑問を回収するのがなんと……家系図とは! 斬新!  @ネタバレ終了 しばらく余韻でぼーっとしちゃいました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    あらすじ、グラフィック、ボリューム感、DL数などからプレイ前からかなり期待していた作品でしたが期待以上に面白かったです! 丁寧すぎる攻略情報やおまけ要素などもユーザーフレンドリーなところも最高です。 大正浪漫っぷりもヤンデレっぷりもメチャクチャ堪能できました。ダークなストーリーや結末が大好物なので、サスペンス展開からの真相が提示される一連の流れが痺れました。 攻略対象キャラもみな個性が際立っていて魅力的でした。コメント欄を見ていると好みが分散していて面白いですね。私は帳と鏡太郎と京子で決めきれません!みんなちがってみんないい! 乙女ゲーではありますが男性にも確実におススメできる逸品でした!
  • 輪廻の門『弐』
    輪廻の門『弐』
    前作と異なるあやかしでしたがこちらもかなりの絵力でした! 方向音痴な自分には前回より複雑な地形の把握はかなり大変でしたが、 なんとか無事に本作でも2種のエンドに到達できました。 即死を避けてくれる式神の存在もありがたかったです。 新キャラも加わって、次回作がどう展開するかも楽しみです!
  • 輪廻の門
    輪廻の門
    ある日突然平安時代にタイムスリップする主人公。 あやかしに襲われる恐怖の体験を楽しめました。 すべての即死エンドに遭遇してしまいましたが、 無事に2種のエンドを拝見できました。即次回作へ向かいます!
  • リリスの泪
    リリスの泪
    幻想的な童話のような作品でした。 短い作品ですが、とても美しいグラフィックがたくさん拝めます。 BGMと相まった世界観にうっとりしてしまいました。 クリア後のCGモードからじっくりと見直せるのも良かったです。 プレイ直後に感想を投稿したつもりになっておりましたができておらず、 この度改めてプレイし直しましたがやっぱり麗しいCGたちでした!
  • 兄と妹のなぞなぞ遊び!
    兄と妹のなぞなぞ遊び!
    どれ、ここはひとつなぞなぞ王のお兄ちゃんが軽くあしらってやんよ! と思ったら全然閃かずに随分と妹ちゃんにおちょくられてしまいました。 程よいヒントや大ヒントのおかげで、分からない問題も楽しめました! リアクションパターンや複数回答などバリエーションが豊富で、 作業やほかのゲームの息抜きにプレイするのにピッタリだと思います!
  • 小松菜とじゃんけんするゲーム
    小松菜とじゃんけんするゲーム
    タイトル名以上の説明をすることができないゲームです。 何度トライしてもなかなかうまくいかず禁断のセーブ&ロードを行った結果、 無事に連勝して嬉しい結末に到達することができました。 たとえインチキでも眼福は眼福だ!
  • 常夜の品さがし
    常夜の品さがし
    タイトルの哀切がほんのりと漂う音楽が、クリア後だとさらに胸にじんわりと竹灯篭の光のように灯る物語でした。 祭りの夜でのみ見えるあの紅と橙色が混じった幻想的で強く暗い影を落とす光に惑わされないようにしながら常夜にあるはずの品を探す過程で、幻想の世界に自分自身が迷い込んでいる気持ちになれました。 @ネタバレ開始 夜光さんの姿が見たいと思いながらも見ないほうへと自制したり、射的やってみたいと思いながらもやってはいけないほうへと自制したり……選びたいのに選んだら恐ろしいことが起きる気がする、でも選びたい~~!!と、心を惑わして二度と元には戻れなくするように「それとなく仕掛けてくる」のが常夜の怖さだなぁと感じました。 一見すると楽しいお祭り。 けれど、浮足立たせずに見つめてみると、実は……なところに、この世ならざる者たちの持つ性質がありありと現れていて、この世界の持つ光と闇の息遣いが感じられました。 千代さんが「そもそもなぜこの世界に来たか」を果たすために金魚すくいをする時は、すぐにどの金魚なのかが分かりました。 「絶対に!!すくう!!」とここは絶対に外せない!!と意気込みながらの選択肢ポチッでした。 @ネタバレ終了 幻想的なグラフィックが美しくも妖しく、常世の雰囲気がとてもよく出ていてすごく良かったです! 常夜へと足を踏み入れた少女の物語、常夜の美しさと恐ろしさ込みで堪能させていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 私の名前を呼びなさい!
    私の名前を呼びなさい!
    目が覚めたら見ず知らずの白衣のイケメンに「今日から彼女になってね」と名前を捨てて彼のかつての彼女の名前を得て、彼女になれと言われる―――この時点で「ああ、これ絶対にヤバくて怖い人だ……」と思いながらプレイしました。 お仕置きが結構な拷問系(身体破壊と流血もあり)なので、ちょっとそういうのは苦手という方は気をつけていただきつつ、そういうのもOK!!という方には是非オススメしたい脱出できるか否か緊張感のあるゲームでした。 フォルダに攻略テキストも同梱されていたので、いざとなったらそちらを参考にすればいいのも本当に親切で、大変遊びやすかったです! @ネタバレ開始 嘔吐薬だったり痒みだったり腕破壊だったりと……や、病んでるー!!なお仕置きを受けて傷ついていく姿に、あまりプレイしたことのないタイプでしたので画面の前で「大丈夫かな」とハラハラしていました。 首輪をつけて窒息系プレイされた瞬間に「あ、そっち系ですか!」と構えましたが、お仕置きが回を追うごとに強度がうなぎ上りに上がるので途中からCGをコンプリートするために捕まるべきか、それとも拷問を受ける姿が可哀想すぎるから見ずに終わるべきか……と本気で悩みました。 探索に「近くにいるみたい」「遠くにいる」といつ鉢合わせになるか分からない緊張感があり、鍵束を得た後は特に玄関まで見つからずに行けるか…!?と胃が痛くなるような緊張感が……そして玄関で見つかりました☆(直後セーブ&ロードという時空超越に頼って再び逃亡を図りました) 無事に脱出できた時はとても嬉しかったです。 @ネタバレ終了 時間経過などを気にしつつ、謎解きしながら脱出を目指す大変緊張感のある物語でした。 お仕置きは大変怖いものでしたので、絶対にお仕置きされたくないです…! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 一刻迷華
    一刻迷華
    目が覚めると目の前に見慣れぬ美少年、「姫、お気づきですか?」と言われたが、待って私は普通の高校生で……と異世界に来てしまった主人公が姫様と勘違いされることから始まる恋物語です。 初期だとタイトル画面にもいるシアさんのルートのみですが、クリア後に別のキャラのルート解禁、2人のルートをクリアするとおまけ解禁となります。 おまけの後日談もここまで見てきた方なら大満足間違いなしの内容でしたので、これからプレイされる方には是非に後日談まで見てほしいです。 選択肢は正解のものを選ぶと綺麗な鈴の音が鳴るので、私はそれを頼りにクリアしました。 @ネタバレ開始 シアさんルートも、エルヴィンさんルートもどちらも素敵な恋が楽しめて、肌が潤いました。 シアさんに関しては、実は桜さんと同じ世界の住人だったなど衝撃の事実も出てきますが、初めは警戒心バリバリだったシアさんが少しずつ軟化して最後は「桜を守る」と命令とは関係のないところで守ってくれる姿がキュンでした。 エルヴィンさんルートは、エルヴィンさんのカッコ良さとノリの良さなど終始元気づけられました。 最後の五十嵐と名前を変えて転校、自分の彼女発言をするなど彼らしいスピード感とノリが見ていて微笑ましかったです。 こちらの世界に残ると宣言した時の抱き上げスチルも最高でしたが、最後の手を繋ぐスチルが最強でした。 後日談はどれもすべて良かったです! 特にユーチェン姫とアルさん、カミールさんとパリスさんの後日談は「お幸せに!」と言いたくなる素敵な結びでした。 お互いの気持ちは一緒なのに身分の差や状況の変化などでその想いに蓋をしていたキャラたちが幸せになる姿は、見ていて心があたたまりました。 登場人物紹介でちょっと気になっていたクロエさんまで見られて嬉しいです。 登場人物の詳細まで知ることのできるこの項目は、すごくいいなと思いました。 @ネタバレ終了 異世界に来てしまい突然姫になってしまった女の子の恋模様と、周りのキャラたちの恋模様、どちらも楽しめる素敵な作品でした。 ありがとうございました!