コメント一覧
6079 のレビュー-
目覚めたら知らない男が枕元にいたTwitterでキャストさんが決まったところを見かけて、気になってプレイさせて頂きました。(ふたりとも知っている方だったので…) ヤンデレホラー、大好きなのでよくやるのですが、このゲームには他ではあまり見たことのない生々しさがあるというか…もしかしたら、明日にでも自分の身に同じようなことが降りかかってくるのではないか、なんてことをエンディング回収ごとに思わず考えてしまうような気持ち悪さがありました。 @ネタバレ開始 とにかく、つくりの丁寧さがすごいです!かなり序盤から気になる要素が散りばめられていて、それが中盤から後半にかけて綺麗に回収されていくストーリー構成にぐいぐい引き込まれました。選択肢ごとにテキストが細かく変わるので、エンディング回収も楽しかったです。 ずっと色羽ちゃんがあそこまで羽乃ちゃんの存在に執着する理由が分からず、ある意味行動理念がはっきりしている律よりも怖かったのですが、END6の話でいろいろと納得しました。「色羽ちゃん強いなぁ」なんてのんきなことを思っている場合じゃなかった。めちゃくちゃ追い詰められていただけだった。物語の開始時点からもう全部が終わっていたんですね…END6は収まるべきところに収まった感じでよかったです。 律には初っ端から絆されっぱなしでした。笑った顔が思ったより可愛らしいし、言動の節々がオタクだし…あれ、なんか親近感が…と思ったらちゃんと怖いときもあるし、色羽ちゃんの意志も固いからやっぱり逃げなくちゃ…といった感じで、終始二人の間を行ったり来たりしていました。 律のために歌うときのイントロと同時に場面が切り替わる演出が好きです!お声が…お声がいい… @ネタバレ終了 演出や心理描写が作りこまれていて、臨場感が凄まじかったです!素敵な作品をありがとうございました!
-
Clumsy Peoplein the city色んな所に行って色んな仲間とお話をして、 まったりとした時間を過ごしました。 Clumsy Peopleプレイ済みでしたので、 あの子もあの子も見たことある!と思いながら、 プレイしておりました。 こちらも皆の個性全開でとっても面白かったです! ちなみに、私はマイペースで自由奔放なキクノスくんと、 食いしん坊なグラントくんが大好きです! 現在読める物語は全て読んでしまったので、 今後のアプデが楽しみです! 素敵な作品を有難うございました!
-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~3人の素敵な青年たちとキラキラ・ドキドキで、ちょっぴりビターな交流を描いた長編ファンタジーでした! コメディーもあり、明るく楽しく読めます! 立ち絵やスチルなどイラスト全般が美しく、細かい所まで描かれていて凄いです! 天真爛漫な主人公のユイナちゃんが、ツッコミを入れつつも逞しく異世界を渡っていく姿は思わず応援したくなりますね! それと、ユイナちゃんを見ていると、何故かお腹が空いてきます(笑)。 @ネタバレ開始 はじめは顔面パンチ&蒟蒻ベッチョリで「ユ、ユイナちゃーん?!」とその自由っぷりに慄きましたが、フィンが寛大で優しい王子だったのでホッとしました。 その事件からユイナちゃんへ私の見守りスイッチが入り、終始レオンさんに「この子を頼んだぞ……」とお願いしつつ、ラスボスのように現れたマオ君も加わって、賑やかで楽しい物語にどんどん夢中になっていきました。 ユイナちゃんが生来の明るさを持ち続けてくれたおかげで、どんなことが起きても「なんとかなるな!」と安心できた気がします。 レオン→フィン→マオ ルートの順で読みましたが、全員で一つの物語だなあと強く感じました。 フィンは不器用で優しいし、マオ君はやれやれと言いつつも面倒見がいいし、レオンさんは強くて弱いあたたかな人で、どのルートも良すぎる……っ!!! 個人的にレオンさんに滅茶苦茶感情移入してました! 個別ルートに行っても、他の子たちがヒョコッと出てくるのがいいなあと思います。みんなちょっと違った姿を見せてくれるので、これはこれで何度も美味しいなあと(´~`)モグモグ サブキャラクターもみんな個性があって、特にシェフが好きですね。胃袋と心を掴まれました! シルフさんのデフォルメ立ち絵がとても好きで、ユルキャラなのにスンッと顔面に闇が差し込むギャップが愛おしいです。マルの上司はシルフさんのモフモフ姿に嫉妬した雷の精霊かな、と迷推理してました(笑)。 そしてぱんこで明かされる真実……! 中世ファンタジーの皮を被った、SF?! 「ご飯が海外のメニュー? ファンタジーなのに、マルの通信はなんで無線のSEなんだろう?」等々の疑問が解消されつつも、むしろ謎が深まって大興奮でした! お、俺のって……??? うわわっ、背景が気になる……! @ネタバレ終了 あとがきによると8年間制作されていたそうですね。とてつもないと情熱と、作品に対する愛情を感じました! 読者として、この物語を読めたことが幸せです! 素敵な物語をありがとうございました!
-
白無垢の決意凄い暖かく、人の優しさに触れた様な物語でした。 @ネタバレ開始 敬子さんも優司さんも、兼継さんもそれぞれを想っての決断だったんですね……。 兼継さんも残った2人が遺志を汲み、結果的に報われて本当に良かったです。この物語に悪い人なんていなかったんだ……。 それに、おまけで色々知れて凄い嬉しい&楽しかったです!みんな頑張ってくれ!!! @ネタバレ終了 とても暖かくて、素敵な作品でした。めっちゃ面白かったです!
-
占い師レイ様の助言
-
オルタナティブ・マスカレード ~花飛の章~合作ということで、ワクワクしながらプレイさせていただきました! しょっぱなから多少の怪しさはあれど、美味しい料理を作ってくれる優しいお兄さんなら大丈夫だな!と安心してプレイしました! ネタバレになるので深くは言えませんが、両作品合わせるとより登場人物の深みが増します……。 素敵な作品をありがとうございました!
-
オルタナティブ・マスカレード ~槐夏の章~合作はノベコレでも少ない方なので、プレイ前から楽しみでした! 内容的にはこちらを先にプレイするのがお勧めですが、どちらから始めてもドキドキ感がめっちゃあります。 自分は花飛の章から始めたので、こちらを進めていくにつれて「あぁなるほど…」と点と点が繋がって楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Idiot Savant愛や、精神疾患をテーマにした 物語を一通り読んでからがスタートです。 「この結末が気に入らない・・・!!」 せいらちゃんと物語の修正の為、奔走します。 最初は重たくのしかかっていた物も、 次第に解消されていく仕掛けが上手いなと思いました。 @ネタバレ開始 初っ端ユウヒくんリンさんが存在しているから! と真っ先に人のせいにして、思いっきり世界に怒られました。 ハッピーエンドの世界線も、皆本当に幸せそうで 血も流さずホッとしました。 余談ですが、 先程間違えて他作品の感想を送りつけてしまい、 大変失礼いたしました!!! 本当ただの間違いですので、スルーしてくださいませ・・・。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
育てるのって難しい!全エンド、拝見いたしました!! どれもこれもぶっ飛んでいて、とにかく最高でした…!! @ネタバレ開始 サクッとエンドにたどり着けるのが、すごく良かったです! どのエンドも素敵すぎました! 機械エンドのテキスト「オイルの涙」が美しくて切なすぎました…! しかし最後の最後で、まさかのハッピーがあってビックリでした! こういうものさんの作る世界観がとても好きなので、これからも突き進んでいってほしいです…!! ※FA、ネタバレな気がしたのですが…大丈夫でしょうか?(汗) アウトでしたら控えますので、教えてください! @ネタバレ終了 本当にステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
ブルー・クレイドル 前章 日常のシニフィエ編ハイテンション七森ちゃんの、 アイドルへの道・・・!!部室の皆でわちゃわちゃ! と思いきや、とんでもない展開の嵐に、 読み進める手が止まりませんでした。 メニューボタン、セーブボタンが無い!?と 焦りましたが、右クリックで無事出てきました。 @ネタバレ開始 わちゃわちゃパートでは なずなちゃんのサメ映画大好きな所がツボです。 ネッシーと思いきやサメ映画になるところで大爆笑しました。笑 告白だと勘違いしたり、ダムを見に行ったり、焼肉食べたり、 小さい頃の真琴ちゃんとなずなちゃんのダンスを眺めたり 可愛らしくて、ほのぼのしました。 部室後ろのポスターがたまに変わっている所も、 遊び心を感じて、好きでした。 中盤、まさかの・・・妹氏!! 突然の事件に「嘘・・・だろ・・・」と 読み進める私の手は更に加速しました。 ボウリング場での、結ちゃん、幸一くんがどうなったのかも 気になります・・・!! こちらは余談ですが、 チャプターの切り替わりの際の暗転で 「WebGLを初期化できません。ブラウザはサポートしていないようです。」 のエラー表示がその都度出て、先に進めなくなります。 (一度ゲームを落として再起動すると進めるようになりますが・・・) 私のパソコンが原因かもしれませんが、 一応ご報告までに・・・ @ネタバレ終了 後編の物語も楽しみです! 素敵な作品を有難うございました!
-
ティラノフェス2022オープニング
-
マイハハだいぶ前に、自分の推し実況者の動画を見て楽しかったので、もう一度プレイしました! 赤色が多く使われていたり、雰囲気のあるイラストや、効果音が絶妙に恐怖感を煽っていて、面白かったです! お母さんの振り返った顔がめっちゃ刺さりました! @ネタバレ開始 でも、本当は優しいお母さんでしたね! エンドロールのミラー越しににっこりと笑うお母さんを見て思わずほっこりしました! @ネタバレ終了 また、リトライする際に、選択肢からスタートする親切設計だったのも良かったです! おかげさまで、トゥルーエンドまで楽々到達出来ました! 作者さんのゲームを遊ぶのは今作が初めてでしたが、独特な雰囲気と言いますか、作者さんならではの味にすっかり魅了されました! 素敵な作品をプレイさせて頂き、ありがとうございました! 次回作も期待しております!
-
マダム・ポプスキンの憂鬱レトロなミステリーホラーADVです。説明通りホラー要素も物語の中心になっていますが、激しくショッキングな展開やグラフィックなどはないのでホラーが苦手な方でも楽しく遊べると思います。 雰囲気がとても良く、古き良き時代の香りがギュッと詰め込まれていました! だんだんと謎が解き明かされていくストーリー展開にもとてもワクワクしました。キャラクターたちも個性的でありながら嫌味なく、私は特にマダムの凜とした雰囲気が好きです。 システム的に取れる行動が多いのですが、迷わないように行動指針が書かれていたり、1日の終わりに調査のまとめが入ったりと、とにかく親切な作りです。UIも洗練されており、スマホからでも快適にプレイできるよう配慮されていたように思います。 プレイしやすくとても完成度の高い作品だと思うので、たくさんの人に触れてほしいなと思います。公式サイトには後日談も掲載されていてキャラクターたちのその後が分かりますので、本編を楽しんだ方はぜひそちらまで追いかけてみてください! 最後になりましたが、素敵な作品をありがとうございました!
-
3MEN6P!今回も素晴らしい世界を堪能させていただきました。 一見ぶっ飛んでいるような設定に、説得力を持たせてしまう作品のパワーといいますか… 有無を言わさず〝元気にさせてしまう〟ところが作者さんの凄いところなのだと思っています。 (なのに違う作風も作れるから…ホントにリスペクトしかないです。) @ネタバレ開始 選択肢の度に、どちらが正解か全くわからない!(笑)と、選んでいると良い感じにエンドが集まっていました。初めは、修羅道エンド(…大丈夫、思っていない!!この挑戦受けて立つ!!!)から始まり、人間道エンド→餓鬼道エンド→畜生道エンド→天童エンド→(ここで侵攻のお世話になる)そして地獄道エンド。の順でした^^ ストーリーがずっと面白くて、登場人物の心模様には興味をひかれっぱなし///上手い例えなんかされて私は画面に釘付け状態です。 特に先生の利己的な思考、お母さまのノホホ~ンとした性格から生み出される すれ違い会話には笑いが止まらなかったです。そこに反応している面子ちゃんがまた最高でしたネ( *´艸`) 音楽面も素晴らしく、異国風だったり、バトル風BGMの使いどころがどこも神がかっていたと思います。 先生が教頭と戦うとき、ときめいてしまった…(そして、教頭のカオっ!!イイカオダー(//∇//)) マ、ママン強し(;゚Д゚)…(笑) なんといっても、ビジュアル面!これはもう、あっぱれ☆です。 細かいなぁ…と作者さんの情熱がひしひしと伝わってきました。 学びたいところが多すぎます…(>_<) 帰っちゃやだ→女子諸君は惚れるなよー。のところは、ぇ?読まれてる!?って思いました^^;ぉぉぅ 面子ちゃんはとっても良い子だし、お母さまは素敵だし、皆好きですが特に先生が好きです! 良くも悪くも(自分に)素直なところが良いです。面子ちゃんを理解しようと優しさを見せるときもあるし、戦うとカッコいいし。 …熱い展開のあのシーンは、まさにイケメンヒーローでした!!>< 今回のムービーも、とても素敵ですネ!!!凄 (空耳・爆笑) 〝ごほうび〟はホントにご褒美でした(*´艸`)°✧ 作者さんの制作過程で生まれた数々の作品を、先生の解説付きで見れて嬉しかったです!! @ネタバレ終了 独特の雰囲気に、クセになるBGM、良く動くので目でも楽しめる作品! いっぱい笑った~♪ありがとうございました!!ヾ(≧▽≦)ノ
-
Holy Sonnet ~ホーリー・ソネット~ カイル編ホーリーソネットのローレンス編終了後、 即こちらへやって参りました。 記憶が新しいのであの子もあの子も見覚えが合ったり 少し雰囲気が変わっていたりで100年後の世界ですが 再会が嬉しかったです。 @ネタバレ開始 カイル様のデレ(髪にキッス)でズキュンと ハート撃ち抜かれました。笑 @ネタバレ終了 次回はクリスさんのお話でしょうか・・・? 気になります! 今作も面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
VIVIANサムネイルの薄明るい雰囲気に、どんなドラマが始まるのかしらとドキドキ。 まずは難易度を選択。初回だし、ゆるっと楽しみたいところですが……? @ネタバレ開始 ところがどっこい。唯一、燦然と輝くのは"super ultra hard"の文字。ma,marineさん、鬼? そんな出オチ感満載の難易度選択でしたが、これがギャグじゃなかったと理解した時の気持ちたるや! 鬼ママだなんてとんでもない。聖母でした。 扉のパネルの謎解きが秀逸で、シンプルな線で四種類の形の表現をしているところに感動しました。素晴らしい発想! どのパネルも線に共通する部分があるので少し迷いましたが、既に扉にはまっている一枚を落ち着いてよ~く見ると「ここしかない!」という場所が見つかるのが面白かったです。 また、見つけたダイヤを調べてみると、高値で売れそうだと考えてみたり、扉から外せないかと言ってみたり、欲望丸出しのヴィヴィがとてもお茶目でキュートでした。 さて、手紙では「研究に没頭してばかりだった」と自らを省みているパパですが、研究所のどこかしこにも家族の痕跡があり、第三者の私がほんのちょっとお邪魔しただけでもその愛情の深さが伺えました。ちゃんとヴィヴィにも伝わってるよ! と教えてあげたいところですが、きっと本人から聞いていることでしょう。 "super ultra hard"からの爆破というコントのような流れから一転、最後は意外性がありつつも心温まる結末で、とても楽しかったです。 @ネタバレ終了
-
孤島の灯台灯台守として孤島に赴任してきたエイデンさんのお話。 タイトルとサムネイルから、何となく「超どシリアスな物語に違いない!」と勝手に思い込んでおりました。が、プレイし始めると、キャラがよく動くし、コミカルなノリで、気が付けば夢中になって読んでいました! @ネタバレ開始 ライトくん(くんでいいのかな?くんで!)が現れてからのエイデンさんの調子の狂いっぷりがおもしろく、二人のやり取りが本当にほほえましかったです!ライトくん、かわいすぎか…!!(エイデンさんもね!!) そして語られるエイデンさんの過去…。もう、何といっていいのやら…戦争はだめです、絶対。 中々前に進むことができなかったエイデンさん。ライトくんや灯台守の仲間との交流を通して、少しずつ前に進んで行けたのかなぁ、と。 そしてライトくん。エイデンさんを助けてくれて本当にありがとう!!本当はみんなに帰って来てほしかったというライトくんに「あー…!!」と切なくなりました…。そして灯りを消す選択肢で「う…っ!」と、固まってしまいました(涙)。 いつか…本当に何かの形で再会できたらな、と、祈らずにはいられませんでした。 エクストラのお話も好きです!オリバーさん、いい人…。生きていてほしかったです…(号泣)。 @ネタバレ終了 辛い描写もありましたが、前に向かって進んでいこうと思える、そんなあたたかいお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!!
-
倒叙推論タイトル通り、犯人側から叙述されるミステリーADVです。短編ですし、謎解きの難易度も難しくはないので、気軽に挑戦できると思います。ミステリーゲームなのでもちろんプレーヤーがトリックを紐解いていくのですが、初めから犯人がわかっている倒叙形式だからこそのドキドキが持ち味です。 全体の雰囲気が軽快なのと魅力的なキャラクターたちのおかげで、重くなりすぎずに良い意味でさらっと楽しめました! 蛇川さんとてもかっこいい……! またどこかで倒叙推論のキャラクターたちに会えたらいいなと思うくらいに素敵なキャラクターたちでした! 楽しい作品をありがとうございました!
-
異種間エンパシー長髪イケメンに癒やされたくてダウンロードしました。表紙から顔がよくてとても満足です★★★★★(購入者のレビュー風) 涙と感動を恣にしてくださる作者様なので根性を入れて臨んだところ、出だしに軽く1ダメージ食らって次の瞬間2ダメージ。あわわ。急いで涙腺強化部隊を投入しました。けれど私よりショックを受けてるはずの亜子姐さんが思い切りよくてちょっと安心笑。なのにまさかあんなことになるなんて、この時は思ってもいませんでした(サスペンスのナレーション風) 次第にフレンドリーになってゆくアルくんがよかったです。微妙な表情変化がたまりませんね。ロールプレイングのような会話のズレも愛おしく、亜子さんの悲しみで凍えた心が和らいでいく様子にじーんときました。当然のようにEND3に到達したわけですが、コンプを狙ってもう一方の選択肢を進めた自分を殴ってでも止めていれれば今頃は…!(映画の宣伝風) @ネタバレ開始 選択って責任を伴いますね(遠い目) END3→2→1の順でプレイして目から光が消えました。「そういえばアフターストーリーがあったわ(少し戻る光)」とEND1→END2の順で読んだ私の衝撃をおわかりいただけたでしょうか?祈るような気持ちでEND3のアフターをプレイして私の中で真ルートが決定しました笑。なんて言いつつEND2のアルさんの見た目がドストライクで花丸!かっこいいは正義です。 大団円AI搭載型(ただしポンコツ)と致しましては、深山氏作品屈指のイケメン伊集院さんがなんとかしてくださると信じてます信じてます信じてます信じてます信じてます(5回言ってみました) @ネタバレ終了 FAはタピ爺連載3本目でお送りさせていただきました。抹茶入りタピオカは時空と作品を超えますね笑
-
リセ・フルールかわいらしいイラストに惹かれてプレイさせて頂きました。表情や衣装の差分が豊富で、見ていて楽しかったです!ところどころ挟まれるスチルもかわいい… @ネタバレ開始 ロザリーちゃん、タイトルと登場シーンを見た感じでは、クールな上位存在的な感じかな?と、勝手なイメージを持っていたのですが、いざ触れ合ってみると思ったより元気でかわいらしい…!ドーナツと紅茶に無邪気に喜ぶ姿を見て、一気に好きになってしまいました!フレーバーティーとかをあげたらどんな反応をするのでしょうか。妄想が広がります…! あざみちゃんとのやり取りもかわいかったです!照れるとすぐに逃げちゃったり、お弁当を重箱で持ってきたり。絶対好きじゃないですかー!やだー!…脳内で大騒ぎしながら見守っておりました。(だいぶ距離感を間違えているような気がしますが…) そしていきなり迎えるバッドエンド。そうだった、この子人外だった… 今までのほのぼのかわいい雰囲気とは一転。冷たく突き放されるような感覚に、「ひぇ…」と呆然としていました。変身魔法、他者にもかけられたんですね…。 もうひとつのルートの方がめちゃめちゃ心配だったのですが、いい方向に進んでいきそうでよかったです…。これからゆっくりと、両親とわかりあえたらいいなと優しい気持ちになりました(あざみちゃんとも和解できるのでしょうか…地味に気になります)。 @ネタバレ終了 だいたい30分、楽しい時間を過ごすことができました。素敵な作品をありがとうございました!