コメント一覧
6079 のレビュー-
【公開終了】世界征服はティータイムのあとでアポロくんはとても素晴らしいギャップ萌えですね @ネタバレ開始 ちかいちかいっ、の所とかクッキーを相手にドラクエのような戦闘をする所とか最高かこの人は、と思いました @ネタバレ終了 ファンアートはSHIAさんのアポロくんを見ながら描いたつもりなのですが、レベルのちがいをまざまざと見ちゃいましたね でも描いている間とても楽しかったです
-
げきからをつくろう!カレーはもうカレーなので全部カレーでいいです。カレーってなんだっけ。瀬尾は真面目だけど根は穏やかに狂っててほしい。そんなことを考えながら描いた絵のカレーはやっぱり青かった。ひとりの人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だと思いました。
-
不幸の味を知ってるかナツミちゃんのイマジナリーフレンドになって他人の不幸を覗き見るゲーム…というあらすじを読み「これ、耐えられるか!?」と、どきどきしながらプレイしました。 どちらかというとハッピーエンド主義者に入るのですが、いやー、それでも中々にくるものがありました。 @ネタバレ開始 リョウくんとゲンキくん、どちらも辛い…!そして二人の繋がりを知った時にはゾッとしました。とことん救われない…! ハッピーエンド(?)では一応救われた二人ですが、作者さまの語りを見る限り、そうではなさそうな所がまた…。 あと、バッドエンドもですが、作中一番不幸なのは実はナツミちゃんじゃないのかな、と思えてきましたね…。不幸が見える能力…いらないです、はい!(涙) とはいえ、プレイしている自分。何やかやで結局自分も他人の不幸が好きなのかなぁ?と思ったり思わなかったりです。 本当はみんなに幸せになってほしかったですけど…まあ、無理ですよね。 @ネタバレ終了 個人的にはリョウくんが好みどストライクでした! 題材が題材なので「ああ、楽しかった!」とはならないのですが、心にずしん、とくるものがありました。 中々に大きい傷をありがとう、ナツミちゃん!!(泣)
-
深海の勿忘草システムが超面白い!!!ヤンデレくん最高!!!なホラー乙女ゲームでした! 某財団のお話が好きなのでその要素も楽しませて頂きました! 何度も繰り返しプレイして、Happyエンドにたどり着いたらまた最初からプレイしたくなる、そんな作品でした。 楽しい時間をありがとうございました!
-
灰と再生の導きの星短編ながらも物語やキャラの気持ちが詰まっていて 素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 無に還って行くと悟っているシーン。 物悲しくも美しい描写で、けれどどこか安心できるような音楽で、 詩のようにリズムよく、 灰が降り積もるように言葉が積もっていくのが、とても綺麗でした。 「色の無い世界でも貴方だけは輝いて見える」という言葉が好きです。 ファンアートにしたためてみましたが、こんな風に見えていたら 灰色の世界でどんな風に見えたんだろうと想像しました。 序盤、飛ぶ、翼、灰のキーワードでフェニックスのイメージが思い浮かびました。 導く星という役割が出てくるのはとてもいいですね。 もっと伝えたい言葉があるのですが、言語化ができません。 絵で伝われ…! @ネタバレ終了 1曲の歌を聞き終わったような読了感。 暖かい絵柄のキャラクター達、優しくて力強いストーリーに感動しました。 素敵な作品ありがとうございました。
-
神々廻銀髪赤目美少年にホイホイされて、プレイさせて頂きました! 本格的なホラー演出とトキメキ要素が詰まったとても素敵な作品でした! 「???」くんがとにかくタイプで大好きになってしまったので、ラストではガッツポーズしてしまいました!笑 やった~~~~~! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
ノアの審判2章事件編までプレイさせていただきました。 魅力的なキャラクターと楽しい議論、事件や議論の際の演出など充実していたとても素敵なプレイ体験でした! ありがとうございます。続編も楽しみにしています!
-
泣きべそ*花散る空
-
試作品0号ゼロは、カッコ可愛いぜよ。※語尾を修正しています。 NAVIはイケメンですね!! ※思考は修正されませんでした。 タッチでゼロとコミュニケーションを取るのが楽しかったです! 手を振ったり照れたりするゼロが可愛いくて、ついつい何度も押しちゃいました! Live2Dということもありますが、モーションがとても自然で、丁寧に作られているなあと感じました。 @ネタバレ開始 最初にたどり着いたのは恋心childエンドでした。 「も~、カワイイーっ!!」しか言えないですね!! なんやかんや言いながらも、ゼロを見守るNAVIはめっちゃいい子ですね~。 NAVIの警告を無視してタッチしすぎたルートは、ホントにすみませんでしたと平謝りでした……。 あ~……。す、すまぬ、NAVI……(´;ω;`)ウッ 恋心大人♂♀エンドに中々たどり着けなくて、代わりにあっち向いてホイにハマりました。 どうやら顔の向きはランダムに動くようなので、とんでもない運を試されましたね。 こちらが勝つと背景と矢印の色がどんどん変わって、ゼロもドキドキ、こっちもドキドキですよ(笑)。 一度だけ五連勝してゼロに降参してもらいました。ヤッタネ! @ネタバレ終了 色々な表情を見せてくれるゼロと共に過ごせて楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
異種間エンパシー擬似生命体バイオノイドと過ごす日々を描いたADV。深い世界観と繊細で温度のある心理描写が魅力的なお話でした。 シンプルな選択肢で物語が分岐するのですが、たった一つの選択でこうも変わるのか〜!と思いながら読んでいました。また、本編が終わってもアフターストーリーという名の本編が待っています。どのエンディングにもそれぞれ感慨深いものがあるので、これからプレイする方もアップデート前に遊んだ方もぜひ最後まで楽しんでほしいと思います。 また、シャープな印象の画面と音楽がスタイリッシュで、イラストもとても素敵でした! @ネタバレ開始 私はエンド3のアフターストーリーのアルくんの満面の笑みがとても好きです。エンド3がアルくん側から語られることはないのですが、あの表情だけで亜子さんとの時間を経て彼が幸せを得たのだなとわかるのがとても良いなあと思います。残された時間を二人が幸せに過ごせますように! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~ファンタジーものとしても恋愛ものとしてもとっても素敵なADVでした! プレイ時間は長めですが、長編小説を読んでいる感覚でサクサク読み進められて、終わってしまうのが勿体無いほどにあっという間に感じられました。二周目以降には共通部分を飛ばす機能もあり、重要な選択肢にはセーブを促す表示もあって、周回も苦になりませんでした。 また、他の方のご感想にもたくさん書かれていますがスチルがいっぱいで、どれもこれも鮮やかだったり可愛らしかったり、ゲームならではの楽しさを盛り上げてくれていました。 ストーリーはコメディタッチが強めで、初対面で王子様をぶん殴るところでもうめちゃくちゃ笑いました。もうこれだけで遊んでみたくなる方も多いと思うのですが、それだけでなく恋愛面も丁寧に描かれており、キュンとくる要素も満載です。ストーリーとしても、後で考えると『もしかしてあれも伏線!?』となったり、とても完成度が高いと思いますので、誰が遊んでも楽しめるゲームだと思います。 @ネタバレ開始 正直なところ、読み始めた始めの頃は主人公のユイナちゃんが危なっかしく感じられてハラハラしていたのですが、後半に行くにつれ主人公がユイナちゃんでよかったなあと思いながら読み進めていました。猪突猛進なところも小さなワガママも持ち合わせているユイナちゃんだからこそ導けたストーリーなんだろうなと思います。そういう人間らしく素直なところにプレーヤーも救われてしまう…… 私の推しはフィンでした。もどかしいすれ違いを繰り返す二人をずっと応援していました。そうして乗り越えた先のトゥルーエンドの後読感が最高で、最後のスチルを永遠に眺めていたい気持ちにさせられました。二人は幸せになったのだと信じています! メインキャラクターたちだけでなくサブキャラも個性的で、アレクさんがあの可愛らしいお顔と裏腹にめちゃくちゃ厳格なのが好きです。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました! 続編が拝見できるのなら嬉しいなと思っています。
-
Bar Florレシピコンプまで、プレイいたしました! 雰囲気のいい始まりから、優しいバーテンさんとの物語と思いきや…?! @ネタバレ開始 マスターさんとの会話に、何か間を感じて「?」と思いきや… 話が進むに連れて、「これはなにか遠回しに言ってるぞ!?」と、意味深な素顔マスターのご尊顔を拝見して、最後まで行くと… レシピの「裏」ボタンに、ドキッとしました。 やっ ぱ り 伝 え て た (闇) 直球で言ってくるのではなく、遠回しに攻撃してくるのがクールで素敵すぎました…! そして個人的にレシピヒントの「怒らせる」のテキストが、ツボすぎました。 怒らせたい欲が、爆発しました(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~クスっと笑えて、キュンとして、ジーンとする、素敵な要素盛りだくさんのファンタジー恋愛ADVでした。 キャラクターがみんな魅力的で、どんどん先を読み進めたくなるけど、終わらせるのがもったいない……と葛藤しながらプレイしていました。 スチルの量が膨大で、どれも美麗でした!眼福です。 プレイ後、思い出のアイテムを見て、思い出に浸れるのが良かったです。それぞれの小物に、色んなエピソードが詰まっていて、胸の奥が温かくなりました。大切に宝箱に入っているアレとか、最高です。 システム面では、2周目以降キャラクター選択画面までスキップできたり、共通イベントをスキップできたりと快適でした。 アイキャッチのイラストや、分岐の時のイラスト等、細かいところにもこだわりが感じられて良かったです。 @ネタバレ開始 ■フィン なぜか彼だけ呼び捨てにしたくなります。 落ちてくる剣から守ってくれたシーンやお花を渡すときの可愛い言い訳が良すぎて、フィンのルートから見ました。 桶のシーンのフィンの笑顔が最高です!王様になってもフィンはフィンのままなのがとても良かったです……! 「……目を閉じたなタワケ」は、めっちゃ好きな台詞です!! 個人としてユイナちゃんを慕う気持ちと、国王として国を救おうとする気持ちの葛藤には、目頭が熱くなりました。不器用だけど、すごく優しいところが、好きです!! せっかくドレス買ったのに、渡せないのは、切なくて呻きました(最高です)。 告白シーンでは、お腹抱えて笑いました。フィン、鈍すぎ!!笑(褒めてる) フィンとの別れのシーンは、涙でした……!!選択肢と、逆から見たスチルがすごく良かったです!最後にピアスが光る演出も良いですね。 フィンのルートが一番好きでした。 ■レオンさん 知らない人ばかりの世界で味方になってくれた、レオンさんは序盤の精神的支柱でした。なで方が豪快なところもいいです!朗らかで器が大きくて、頼りたくなる魅力がありました。特性サンドイッチが面白すぎて、次は何を挟むのか、期待してしまう自分がいました笑 彼がオーナーなのかな、と推理していましたが、ミスリードでしたね。 名前欄「明らかにレオン」に笑いました。(フィンルート) いつも朗らかなレオンさんの涙には、すごく心動かされました……。何があったのだろう、と気になりました。 そして、ユイナちゃんのためなら、嫌な要求だって受け入れてしまうところとか……、ああー!となりました。(語彙力喪失) 髪を結うシーンが、穏やかで好きでした。 最後にネックレスをプレゼントするシーンでは、うるっとしてしました。そして、塔で、出ていったレオンさんをユイナちゃんが引き留めるシーンでは涙が溢れました……。お互いを思うが故の、すれ違いが切ないです……! 最後の、パーティーの一連のシーンは美しかったです。とうとうレオンさんが自分の気持ちに素直になって、やったー!!となりました。 ■マオくん マオくんは、口が悪いけど、なんだかんだ面倒見が良くて優しいなと思いました。 ユイナちゃんが迷子になったエピソードは、面白かったです。 マオくんの、子供にやさしい面倒見の良いとこ、素敵でした!見た劇の話をしていたずらっぽく笑うところとかも好きです……!! そして、マオくんのドレス姿、驚きました。綺麗すぎます!! 体調悪くてフラフラなのに、レイ国王との間に入ってくれたシーン、好きです……!!マオくん優しいです! マオ君が珍しく落ち込んでいる姿は、申し訳ないけど可愛くていいなあと思ってしまいました。 告白シーンでは爆笑しました。相思相愛なのに、なんだこのやり取り!と思いました笑 この場にいるフィンがかわいそうで面白かったです笑 月をバックにマオ君と遠くへ旅立つ……、最高のシチュエーションで、美しかったです……!しかも、マオ君がユイナちゃんといられたら楽しいだろうな、なんて……、最高ですね!? マオ君にとって、幸せな家庭の象徴は大きなパイだったのだろうな……と思うと、エンディング名が感慨深かったです。 そして、お魚枕……!可愛かったです。 そして、ぱんこを見て衝撃を受けました。な、なんだってー!?? 和食とかボルシチとか、色んな国の食事が出てきたのは、そういうことだったのか……と腑に落ちました。回収されていない伏線もいくつかありますし、続きがめちゃくちゃ気になります!何十年でも待ってます! 他の人の感想を読んで、あとがきがある……?と探してみたら、見つけました!やったー!!読んでホッコリしました。 これだけ書いてもまだまだ書ききれてませんが、キリがないのでここら辺にしておきます。 @ネタバレ終了 魅力たっぷりの作品で、長期間楽しめました。ありがとうございました!
-
孤島の灯台フォロワーさんの感想を拝見して気になっていた作品、遊ばせていただきました。 立ち絵がめっちゃ動く!!ちょいちょい挟まる効果音も楽しくて、今にも動き出しそうな生き生きとした絵と素敵な言葉選びが魅力的…! @ネタバレ開始 ライトくん?ちゃん?自分の中では「くん」呼びでしたので、ライトくん!は、表情がくるくる変わってほんっとかわいい…!! エイデンさんは格好いいし面白いです。ライトくんが名乗っときの反応とか、幽霊と思って警戒したり…ヴェルニーさんに手を振ったところはめっちゃ笑いました。自分も最初は幽霊かなと思っていましたが… アンジェリンさんの、不思議に出会ったら心に仕舞っておきなさいって言葉、とても素敵だなと思いました。 ブラントンさんが明確な言葉よりその人の言葉で励ましてくれたところも、そっと寄り添うようで好きです。 ライトくんは声が届かずに見送ってきた人がたくさんいたのかなと思うと、胸が痛かったです… 既に分かっていたことなのに、電源を止める場面では暫く押せませんでした。 ライトくんという明かりに照らされてエイデンさんの心残りが溶けて前を向けたのならよかったなと思いました。再会できますように…!! BLUESKYもよかったです! エイデンさんとオリバーさんとのやり取りが面白かったです。 今の空は怖い…のところで泣きました。好きなことが塗り替えられるのは本当に悲しい。 魚料理が美味しいって教えてくれた人も、カイルさんとのやり取りが懐かしいのも、フレンドリーな奴というのもきっと…( ;∀;) あとがきも拝見しました。 灯台守というお仕事がリアルに感じられたのですが、実際に調査に行かれたり映画や関連の書籍を読まれていて感動しました!! 町の名前も人の名前も灯台もどこかがモデルなのかな?と思っていたので読んでいてとても楽しかったです。 ギャラリーも見ていて幸せでした、空気感とか温度とか感じられてどれも素敵…コミカルな絵もかわいいです!背景も素敵で、孤島の灯台を遠目に見るところが自分も船に乗っているような感覚がして好きです。 @ネタバレ終了 ゆっくりと流れる時のなかで傷に寄り添うような、心あたたまるお話しでした。言葉にするの難しいですが…とてもよかったです! 素敵な作品をありがとうございます!
-
つくもと空の屋台最初から最後までほのぼのとした空気感で、のんびりと癒されつつプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 タイトル画面を開いて、「なんか動いてるー!すごーい!(語彙力消失)」と、大はしゃぎしてしまいました。やっぱり動いているものを見るとテンションが上がります。わくわくしながらチャプター選択をして、つくもさん登場。シリーズどころか製作者さまの作品を遊ぶことすら初めてだったのですが、なんと頼もしい…。説明、とてもありがたいです。しかも、おめめがぱちぱちする!口もなんか動いてる!びっくりしました。まさか動くとは思わなかったので…! …と、ずっとこのテンションでやっていたので、あっという間でした。なぞなぞの難易度もちょうどよくて、とっても楽しかったです!(二回ほどつくもさんに助けを求めましたが…)神様たちも、みんな喋り方や見た目にそれぞれ個性があってとても魅力的でしたが、私は正体がわかる前の見た目もかわいらしいです。ああいう感じの生き物大好きです… 技術と工夫がいろいろなところに詰まっていて、バッチをもらうまで楽しく遊ばせて頂きました!(最後のチャプターが終わったときは少し寂しい気持ちになりました…) @ネタバレ終了 ほっこりと優しい気持ちになれる、素敵な作品をありがとうございました。
-
ゼロから奏でる七奇譚「七不思議がないなら作ればいいじゃない!」ということで、ホラーなのかな?と、ちょっとどきどきしながらプレイしました。が!みんな癖が強く、出来上がる不思議もちょっとずれており、笑ってしまいました!!完全にコメディだ、これーーー!!と、思っていたら…。 @ネタバレ開始 零ちゃんが時々意味深な事を言ったりするし、タイトルからしても「何かありそうだな」とは思っていたのですが、まさかあんな哀しい過去があったとは…。昔の風習とはいえ、辛いものがありますね。 でも、宵子ちゃんが言っていたように、過去があるから今がある。零ちゃんが救ってくれたことで今のみんながいるんですよね。 個人的にはお嬢先輩が大大大好きです!元々ああいう、我が道を行くお嬢様キャラに弱いんですが、何ですか後半のあのかっこよさ!!さすがはお嬢!! 「ゼロじゃない限り、どんな時だって人は前に進めます」という言葉にはハッとしたし、私自身も救われた気がします。 黒川先輩も決めてくれるし、宵子ちゃんのスチルが出た時はほろりときました。みんな大好きだ、ちくしょーーー!! @ネタバレ終了 笑って泣けてハラハラできて…とても素敵な作品でした! 前を向いて進みたいと思います!ありがとうございました!!
-
柘榴の中身は綿だらけハッピーエンドまで、プレイいたしました! たまきくんが、好きになりました…! @ネタバレ開始 ハッピーになかなか行けなかったのですが、ポイントはTVだったんですね! クイズ番組で、たまきくんが笑顔になるのが可愛すぎました♪ たまきくんの会話を聞いていると、「やばい人が来なさった!」と怖かったのですが… 過去を思い出すところから、切なくなり… バイト先での苦労話を聞くと……、泣きました…。 主人公ちゃんがやさしく抱きしめてくれて、よかった…。 最初「食べる・風呂・寝る」の選択肢で「なんで緊迫した場で、こんな選択肢があるの!?」と、不思議だったのですが… 心の健康法の真理だなと思いました。大切なことを教えてもらえました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~DIGITALLさまのレトロゲーシリーズ第3弾!ということで、数日かけてフルコンプしました!攻略に頼ることなくできたので、達成感がハンパなかったですね!! @ネタバレ開始 古のギャルゲーマーやDIGITALLさんのシリーズをプレイしていると、くすりとくるものがありますね!仲間も魅力的で、個人的にはアンドリューによく助けられました!ありがとうアンドリュー!キミの犠牲は忘れない…!! @ネタバレ終了 2週目以降はさくさく進むことが可能なので、RPGが不得意な私でも十二分に楽しめました!個人的にはレトロゲーシリーズの中では一番好きです! ヒロインのエリちゃんとミキちゃん、どちらもかわいくきゅんときました~(*´ω`*)まあでも、一番好きなのはキャラメイクで誕生した主人公ですけどね!!!(笑) 本当に夢中になれる作品でした、ありがとうございました!!
-
倒叙推論犯人が最初にわかっているタイプの推理もの。だからでしょうか、謎解きが苦手な私でも無事事件を解決することができました! 蛇川さんと宇佐美くんのやり取りが軽快でテンポがよく、プレイしていて楽しかったです! @ネタバレ開始 部屋の中を調べた後七海ちゃんに尋問するシーンで、「あ、あれってそういう意味だったのかぁ!」となっていました。やっぱり私は謎解きに向いていない!でも好きなんだ!(笑) @ネタバレ終了 TVドラマを見る感覚で、さくっと爽快にプレイできます。もっと二人の活躍を見てみたいですね! 楽しい時間をありがとうございました!!
-
孤島の灯台エイデンさんが、イケメンすぎました。 立ち絵の差分が半端なくて、特にライトくんが登場してからはキュートな効果音とリンクしていてエイデンさんとの掛け合いの場面はアニメーションか!!って思いました。^^;そんな、ふたりの会話をずっと見ていたくなります( *´艸`) @ネタバレ開始 背景に〝メンダコさん〟がいたの喜んじゃった(*´ω`*)作者さんだ!! ライトくんもだけれど、幼少期のエイデンさん可愛すぎだろって心の中で叫んでいます・・orz 物語の中の空気感というか感覚なんですが、その表現がとても巧みなのだと思いました。作品の世界に浸っていた時間が心地良かったです。そして、なんていいい話なんだ、と…すごく好き。特にキャラクターが良い。スチルの枚数が多いのも嬉しいのですが、それ以上に描くのがとても好きなのだというのも伝わってきました。文章も素敵だと思いましたが、その上絵でも表現されているので、プレイ中ずっと 作者さんの唯一無二感を味わっていた気がします。<(_ _)> おじさま方は皆さん素敵な方ばかりでしたが、特にブラントンさん、良きですネ。(*´ω`*) 三年前のあの日、灯台の明かりは消えていた。…という、事実を知った辺りから号泣。電源落とすボタンは、本当に暫く押せなかったです… BLUE SKYは、エイデンさん推しにはたまらん内容でした。カッコ・カワイイ( *´艸`) 本編ではあまり語られなかったオリバー君もええ子じゃ…ライトくん程ではないが効果音の似合う男ですネ(笑) 「わからないことは、確かめに行く」って良い言葉。…オリバー君が言うのがまた良かったです。 読み終わった後は、ぐおおおぉぉぉ…となんとも言えない感嘆の声を発していました。 この二人もずっと見ていたい。みていたいのに・・オリバーくー―――ん!どうして逝っちゃったんだよ!!!やめてーーーー~!!!(/\) もう一度素敵スチルの鑑賞をしたくてギャラリーにいくと・・ない。( ;∀;)作者さんの絵柄が好きなので、見たい。 もう一周。本編も然ることながら、BLUE SKYのスチルが良すぎて必死です^^; 何回も〝このバッチは既に所持しています!〟て、言われて「あぁぁ・・・!」ってなりました(笑) 〝 あとがき 〟も大変興味深く読ませていただきました!(メンダコ作者さん、カワイイ~ ^^) 私の中ではこの日を境に、シベリアンハスキーはエイデンさんに擬人化されることでしょう。 え・・作った??曲を作れる方??ええぇ・・凄い(゜o゜) そして、灯台に関心を持ってしまうというネ・・。 @ネタバレ終了 キャラクターの良さだけではなくストーリーも温かく時に激しく深くとても心に残りますので、皆様も是非。 素敵な作品を、ありがとうございました!!^^