heart

search

コメント一覧

6079 のレビュー
  • party!×2
    party!×2
    やまさきさんのシリーズのキャラが大集合!なお祭りゲームです。 今までの作品を楽しんでいる人はもう大満足できると思います オレ 公式クロスオーバー スキ……。 ED数20超えとなかなか見ない数ですが、ワンプレイが短いのでお手軽に楽しく周回出来ます。 前作2つ未プレイの方でも、ここから入るのも全然OKな作風です ぜひおすすめしたい。 そしてくるみちゃんの……くるみちゃんの水着姿を本当にありがとうございます……。 素敵な作品をありがとうございました!
  • エデンの天使とアンジュの吸血鬼
    エデンの天使とアンジュの吸血鬼
    フルボイス!目パチ!とのっけからテンション上がりまくりながらプレイしました。 シナリオはダーク というか切ない恋の物語。 短いけれどその中でも登場人物の感情ががっつり感じられます 声優さんの演技も相まってお腹いっぱい。 異種間恋愛というと悲劇が待っている物ですが、彼らに訪れる結末は是非とも皆様の目で……。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    ストレートな青春物でした やっぱ青春物って良いですね……。 声が小さいことにコンプレックスを持つ主人公と、小さな音も聞き取れるヒロインという関係性がとても好きです。 主人公の周りに理解者がいたり、大人がしっかりとしていて口当たりもすっきりで誰にでもお勧めできる作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 倒叙推論
    倒叙推論
    短編ながらも軽快でしっかりした推理が詰まっていて沢山楽しめました! 犯人が誰か分かっている形式なので、ミステリー物に触れ慣れていない方でも十分に楽しめると思います。 個人的にミステリー物に一番求めている物がキャラクターの個性なのですが、蛇川さんがドドド好みでめちゃくちゃ好きです。 小さい集落で事件解決してほしい……。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 花時モーメント
    花時モーメント
    作者さんが大好きでずっとプレイしたいと思っていた作品です。 FAは落書きを含めて攻略キャラをコンプリートしたかったので、今回は砂暉先輩を描かせて頂きました。 攻略キャラについて語ります。 @ネタバレ開始 ・朝陽くん 苦労人ポジション・全体的に感じるお兄ちゃんみに加えて、お母さんみもあるなんて…! 理久ちゃんが子供っぽい甘え方をしてしまうのも頷ける包容力を感じます。素晴らしい…。 そして、幼馴染だからこそできる思い出語りや家族ぐるみのやりとりなど、二人の仲の良さに微笑ましい気持ちでいっぱいになります。 そんな二人の関係はあと一歩で進展できそうなのに、できない理由が朝陽くんにありました…。どんなに親しくても言えない事はありますし、話すこと自体に苦痛を感じていたり、色んな苦悩があったと思います。それでも”言いたい”と思えた朝陽くんの心境の変化に、こちらまで嬉しくなりました。 王道の甘酸っぱい青春を送れる朝陽くんと理久ちゃんの恋、素敵でした! ・砂暉先輩 砂暉先輩の本質に気づいて親しくなった理久ちゃんとの間だからこそ流れる空気感もありますが、二人のやりとりが面白く居心地が良かったです。 順番飛ばしすぎ展開 笑 や砂暉先輩の嘘に驚きましたが、いい意味で印象に残りました。 砂暉先輩のずるさ・誠実さが入り混じり恋愛の複雑さを感じながらも、去る者追わずな砂暉先輩の手放したくないものが理久ちゃんだったからこそ…と思うとグッとくるものがあります。二人の関係性が更に深まるイベントだったので、応援したい気持ちも高まりました。 これからも末永く、二人で色んな”楽しい”を過ごしてほしいです。 @ネタバレ終了 会長…今の時点でも本編を通して数々のときめきを頂きましたが、ファンクラブの一員としてルートの完成を楽しみにしています!笑 素敵なゲームをありがとうございました、イラストもとても綺麗で目の保養になりました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    おもわずフェス前に感想を書いてしまったので、今回はファンアートを送らせていただきます。この季節にぴったりなゲームだと思います。
  • メモリーガール【12/12更新】
    メモリーガール【12/12更新】
     Twitterで予告を見たときからめちゃくちゃ楽しみにしてました…!キャラデザを見た時点でみんなかわいくてわくわくしておりましたが、実際に喋って動くところを見て、もっと大好きになりました!特に意味もなく話しかけまくり、メインの会話の他にもセリフが用意されていることに感動したり、場面が切り替わる度に演出に心躍らせたり…ストーリー以外のところでも夢中になって楽しませていただきました! @ネタバレ開始  初っ端からtureエンドらしきものを回収してしまったときには「これから3つもバッドエンド見なきゃいけないの…?」と頭を抱えましたが、この世界の全てを知ってから見る他のエンドもなかなかくるものがありました…特にエンド2(カルト君が出てくるやつです。間違えていたらすみません…)。 別れる直前のメシアちゃんの表情が強烈に印象に残っています。初めて見たとき脳内で叫びました。ほんの一瞬ですが、これから迎える結末を考えるとこれはつらい…  個人的に好きなところはメシアちゃんと男子勢の身長差といちいち横揺れするマスターと三智秋との会話イベントでの「かばう」選択肢のくだりです。全体的に切なくて不思議な雰囲気が漂うお話ですが、いろんなところにふふっと笑えるような要素があって、ほどよい緊張感をもって楽しめました。  じぇりあんぬのメニュー画面がかわいい…お気に入りはひっくり返っているやつです。 @ネタバレ終了  約一時間ほどとは思えない濃密で楽しい時間でした!素敵な作品をありがとうございました!
  • 異種間エンパシー
    異種間エンパシー
    バイオノイドとの交流を描いた優しくて暖かい物語でした! @ネタバレ開始 end1とend2はかなり暗い結末で、アフターストーリーでどう描かれるんだ?!とウキウキで見ましたが想像をはるかに上回るぐらい良かったです。特にend2のアフターが最高でした……。 どのルートでも亜子さんの事を想っていたアルが本当に良くて……。 end3は弟さんとの確執も解消出来て、語彙力が無くなるぐらい本当に良かったです。 これからも亜子さんとアルはこの世界で生活していくんだろうな……。 イラストも透き通ってて本当に素敵でした……! 一織くんもやっぱり凄いイケメンだった!礼央さんと末永くお幸せに! @ネタバレ終了 それぞれの世界線で紡がれるストーリーが本当に素敵で、切なくも暖かい素敵な作品でした。めっちゃ面白かったです!!
  • サヨナラを八月に残して
    サヨナラを八月に残して
    以前感想投稿していますが、追加でFAを描きましたので再投稿します!! 「幸せの桜」が主題歌の、夏の青春物語。 心温まる素敵な作品です!
  • キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    カワイイ狐ちゃんに看病されてラッキー! と布団に滑り込んだものの、病人なので移動もままならず、頼りになるのは何故か看病してくれる狐ちゃんだけ。でも、お話すると、なにか訳ありのような……? 会話の選択肢によっては様々な狐ちゃんを見ることができるので、次はどうしようかなと模索する楽しさがありますね! @ネタバレ開始 フワフワの耳が……ポコ! モフモフのしっぽが……ポコ!ポコ! と、調子に乗って何度か布団に沈められました(笑)。試される紳士的な振る舞い…… _:(´ཀ`」 ∠):_ ちょっと戻ってホラーテイストの風月ちゃんスチルが現れた時には、触りすぎて怒っちゃった?! と勘違いして平謝りしました。 会話中の「(^ワ^)ニカーッ!」とした風月ちゃんの笑顔が一番好きです! 終盤になって、主人公が大人になっていたと知った時は驚きました。忘れられてしまっても、ずっと側で看病していた風月ちゃんのことを想うと、すっごく切ないなあ……。 狐面を外すENDがとても好きです! 前日談の花鳥風月の夜も素晴らしかったです。 月見まんじゅうで時間の長さを例えていた風月ちゃんですが、食べ物は必ずしも量だけが全てじゃないですからね。花鳥くんと過ごした時間は、一つだけとてつもなく美味しいおまんじゅうだったんじゃないかなと思います! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました~!
  • 不幸の味を知ってるか
    不幸の味を知ってるか
    タイトル画面の構図と題字がカッコよくて気になっていたので遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 「幸せは誰かの不幸の上に成り立つ」という誰かの名言で始まり、その後すぐハッピーエンドを望むかバッドエンドを望むか選択させる行為が何気なく鬼畜でびっくりしました。そしてこのルート選択でどちらを選んでも登場人物達の境遇が何も変わらないことに再びビビり散らしました。 ハッピーエンドかバッドエンドかはあくまでもプレイヤーの好みの話なので、何をどう選択してもリョウくんとゲンキくんの歩んできた過去は変わらず必然的に未来も変えられず……それだけでも悲しいのに2人の人生がナツミちゃんの目を通すことで不幸な作中作と片付けられてしまうことが一番気の毒に感じました。 どの選択肢を選んでも変わらないのは主役のナツミちゃんについても言えることで、彼女はずっとイマジナリーフレンドの意見に耳を貸しているように見えますが傍観者であることをやめる提案だけは頑なに拒み、リョウくんにもゲンキくんにも決して関わろうとしません。このあたりイマジナリーフレンド=ナツミちゃんのもう一つの人格と見ると、あとがきのキャラ設定も併せて切なくなります。が、どうもそれだけでは終わらないようで… プレイヤーは作中ナツミちゃんのイマジナリーフレンドという形で登場人物達に響かない言葉を投げかけ続けることになりますが、最後の選択肢および直前の行動だけ強制的にナツミちゃんを操っています。ゲンキくんに復讐を唆しているのもナツミちゃんの身体を乗っ取ったイマジナリーフレンドか、あるいはゲンキくんに乗り移った何者かでしょうか。そのタイミングでナツミちゃんも自分のイマジナリーフレンドを見失っています。怖。選択肢で物語が分岐するのは普通のノベルゲームと一緒なのですがメタ的にキャラクターに干渉する視点(プレイヤー→ナツミちゃん、ナツミちゃん→リョウくんゲンキくん)が複数存在することで選択肢を選ぶ行為がとても残酷な仕打ちに見えるのが面白いなあと思いました。 そして人の不幸な過去を覗く特殊な能力を持つナツミちゃんが人外的な出自ではなく普通の人間というのがまた痛ましくも面白い要素です。ナツミちゃんが人の不幸を愉しむきっかけもそういう能力に目覚めた理由も多くは語られませんが、イマジナリーフレンドの存在がナツミちゃんの人間像を裏打ちしその内情を想像しうるものにしていたと思います。一言でまとめると超エモいキャラでした。復讐エンドでは人と関わろうとしなかったナツミちゃんが"人の不幸を覗くだけじゃ満足できなくなった"という理由で人と関わろうとするのがなんとも皮肉が利いていて好きです。 あとリョウくんとゲンキくんの対称的なスチルがとても良い… @ネタバレ終了 この作品単体でも楽しいですがこちらを遊んだ後に前作を読むと温度差でチョコが蒸発します。 素敵な作品をありがとうございました。
  • おべんと☆モンスター
    おべんと☆モンスター
    お弁当の具材を上手にキャラ化したこのバトルゲーム! 必死に戦ってるキャラたちが可愛いです♪ (訓練中も可愛い♪) 対戦の順番の選択が良かったのか、結構な確率で勝利を収めました! 私はシイタケが好物なので、しいたけサムライが出てくると嬉しくなりました♪ 楽しい時間をありがとうございました! FAは大好きなしいたけサムライをたくさん、弁当箱に詰めてみました♪
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    島の静かな夜、先輩と二人で歩かせていただきました。 優しい方言の響きと甘酸っぱいシチュエーションが何ともいえません。 @ネタバレ開始 お互いの言葉を交わせないとしても、心は通わせ合っているんですよね。 虫の声しか聞こえないほど静寂な空間など、一切をそぎ落としたかのような演出には、「二人を描く」という制作意図の強さのような覚悟すら感じました。 それにしても、柘榴雨さんは相変わらずオツな演出をされる…! いつも想像を膨らませてくれる仕組みがありますよね…。 プレイヤーに委ねてくれるストーリーがとても好きです。 紡ぐ言葉はもちろんですが、構成全体における表現力の高さを今回も痛感しました…すごい…。 @ネタバレ終了 10分間。帰り道として本当にありそうなプレイ時間にも現実味を感じます。 掌編ならではの大きな余韻に浸れました。 例えるなら、分かれ道で友達とバイバイしたときの小さな寂しさ、そして当日の楽しさを思い返す嬉しさに似ているかもしれません。 ぜひ多くの方に過ごしていただきたい素敵な一刻でした。 ありがとうございました!
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    とってもかわいいねこちゃんを連打して、宇宙の彼方へ飛ばそう! @ネタバレ開始 …だけではなさそうな不穏な雰囲気もたっぷりあって…すき…です…。 とはいえ、やはり連打ゲームは楽しいですね! 10秒間という絶妙な時間制限もよい塩梅で、めげずに好記録を挑戦したくなります^^* 60回いくかどうかがベストスコアですが、やはりどの宇宙にも猛者がいますね…ごくり。 また、イラスト、シナリオ、システム、BGMまでおひとりで手がけていることに驚嘆しました!すごい…。 特に猫ふんじゃったの軽快な8bitは、ゲームの雰囲気をさらにかわいく彩ってくれていますね^^* @ネタバレ終了 手軽に遊べてたのしいうえ、ちょっとクセのあるねこちゃんに癒されました…。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ふしぎでハートフルな世界観の素敵な作品でした。 ノベルゲームという媒体の紙芝居要素を存分に活かした作品です。 読み聞かせのようなボイスまで入っていて完成度が高いです。 デジタル紙芝居としてお子さんなどに見せても良いのでは……!? と本気で思います。 イラスト、シナリオ、ボイスのみならずBGMにSE、作曲まで お一人で手がけられているのは凄すぎです。 前作をプレイしたときも思ったのですが なんらかのプロの方でしょうか……!? ひつじさんとねこさんが太ましくて大変可愛かったです。 @工Ⅲ工@ /▽\ @ネタバレ開始 性格診断がついてる!?おまけまで可愛いとは。 私はかめタイプでした。結構良いことが書いてあったので 自分はこんなに出来た人間ではなくない……?と思いましたが 『動作が遅い』はその通りです。 ねこタイプに『悩みはなくはないが』と 記載されていたのが気になります。 本編中、ずっとマイペースに見えたねこさんは 一体どんなことで悩むんだろう……。 あとがきで「おまえたちが絵本タイプの作品を2周したくないことは知っている」 と言われて笑ってしまいました。 自分も作品を作ったことがあるゆえ、世知辛さを感じずにはいられない。 @ネタバレ終了
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    クオリティが高いゲームでした! 登場するキャラクターも素敵でした…!! 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • エッグノック
    エッグノック
    前回遊ばせて頂きましたが、見ていないエンディングを見るためにもう一度遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 たまごから生まれる生き物たちが個性的でした! また、それぞれのエンディングで見てるイラストがとても好きです 本当に世界観が素敵なゲームだと改めて感じました @ネタバレ終了 音楽、ゲーム要素、キャラクターすべて素敵なゲームでした! 本当に素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • ソウゼメスリーデイズ!
    ソウゼメスリーデイズ!
    リリース当初から絵柄のかわいらしさ、そしてこの可愛い女の子が美男子たち相手に総攻め……!ということでとても気になっていました。 まさに「『ソウゼメ』の素質がある」といった感じのナチュラル攻め気質な主人公レレちゃん、今まで触れたことのなかったタイプの魅力があってとても良かったです。 @ネタバレ開始 マリエッタルートで体を張って喧嘩の仲裁に入る姿に惚れました……! こういうことが自然にできるかっこよさが「素質」だなと思いました。 @ネタバレ終了 攻略対象たちもみんな可愛くて、 @ネタバレ開始 一番まともと思いきやぶっ飛んだところが見え隠れするアプリコットくん、チャラ男かと思いきや振り回され体質のマリエッタくん、王道なツンデレショタながら個別シナリオが一番とんでもないことになっている(大好きです)ヴィアくん @ネタバレ終了 と、各キャラもシナリオも個性的でとても楽しかったです! 全員の照れ顔が可愛くてとても好きです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 可惜夜のがんがら荘
    可惜夜のがんがら荘
    マテオくんだああああああああ!!!!!! やっとフェス作品に辿り着いた嬉しさと、マテオくんがレギュラーに昇格!?美少年だやったー---!!!!……となったのもつかの間。全然解けない謎に頭を抱えました。一人だと心が折れていたかもしれませんが、マテオくんが一緒にいてくれたから頑張れました。マテオくんのナイスフォローのおかげで生き残りました。美少年万歳。 相変わらず、すべてを見透かしていそうな助手子ちゃんに助けられながら……攻略ページのお世話になりながら無事?にクリアできました。とても楽しかったです。 キャラクターがとても魅力的なので、もっとストーリーも見てみたいなぁと思います。素敵なゲームをありがとうございました!
  • VIVIAN
    VIVIAN
    最初の選択肢が新しすぎました。 まさか頭文字がNのアレを選択できないなんて誰が想像したでしょう?探索や謎解きジャンルではキングオブポンコツの名をほしいままにする私は、高層マンションからたたき落とされたような衝撃を受けました。 2周目以降はなんとかなりなる時なればァアア!?どこにあるNOOOO!?;;;攻略を公開下さってどうもありがとうございました。おかげさまで無事コンプできました。 メインは謎解き&探索と思いますが、ストーリーパートがとてもよかったです。 導入は洋画のようでシンプルな文章とぴったりのBGMがあわさり、主人公と視界を共有したかのような画面に引き込まれました。そして謎解きと探索で明かされた秘密を感動とともに収束させるエピローグ。すばらしいかったです。 @ネタバレ開始 バラエティに富んだヒントやしかけの巧妙さがすごかったです。ポンコツなのでわからなかったものも多かったですが、ビビアンではなくヴィヴィアンでなければいけない理由に自力で気づけた時は思わずガッツポーズしました。が、そういう場面じゃなくて反省しました。 本作のパパさんは振り幅の大きいご活躍で、作者様のパパキャラファンといたしましては大満足です。ありがとうございました。途中スリッパでひっぱたきたくなったことは懺悔します。 コンプ後に改めて室内を見ると、主にコワイ方向で想像が膨らみました。だって縄と鎖とか鉄格子とか窓や通気口がない部屋とか…ねえ…?ネタばらし的なおまけがあるか、あちこち探してしまいました笑 タイムアタックは10回から数えていませんが、なんとか成功しました。あれ燃えますね。 おかげさまで?しんみりした気分がふっとびました笑 @ネタバレ終了 FAは作者様の前作「G目線上のエリア」とコラボさせていただきました。 @ネタバレ開始 プレートの組み合わせを見た瞬間、これはコラボするしかないと天啓がおりました。蝶がいるなら絶対Gもいますよね?笑 でも万が一Gにアレしたら主人公のパパへの好感度はマイナスに振り切れるだろうなぁと想像すると楽しかったです。 @ネタバレ終了 ゲーム的にもノベル的にも充実した作品をどうもありがとうございました。