チップを送付できる作品
35224 のレビュー-
最終電車とても面白かったです! サムネイルの時点ではスタイリッシュなタイトル画面だなぁと思っていたのですが……。 実際に見てみたら、これはとても面白い演出でした。 元から都市伝説やホラー風のお話が好きなのもありますが、とにかくストーリーが好きです。面白い。 画面構成やBGM(SE)等も魅力があり、システム回りも快適にプレイ出来るように作られていて凄いと思いました。
-
ぐろしす!ツ・・・ツッコミ所が多すぎる・・・・!!! 非常に楽しくプレイできました。
-
Elysion2 -genes of the saints-(first part)どうしてもこの手のゲームが苦手でクリアできませんでした。 1作目で詰んじゃったトラウマのせいか、どうしてもびくびくしながらのプレイで、メンタルが持たず…申し訳ないです。 セーブが常にできるようになったり、前作よりは攻略しやすそうになってはいますが、それでも怖いものは怖いのですー!!>< ごめんなさいー!!
-
魔物ダービー ~うさぎとカメと勇者と竜~男は黙って全財産賭け!(そして確率に負けて全てを失う) そんなゲームオーバーを除けば最初に到達したエンドが一万越えエンドでした。三万でフィニッシュ! 先人の言葉を参考にして四種類エンディングは見てきました。が、美味しい試合が巡って来れば五万なども目指せそうですねえ。 コースと能力値から勝算を見出すのに燃えました。このコースならこっちが勝つと判断した先の倍率が高いと嬉しくなってしまいますね。笑 うさぎさんとかめくんの掛け合いも見ていて面白かったです~! ランダムイベントも色々とあって周回が楽しかった!
-
高嶺のあの子はガチゴリラ以前遊ぼうとしたところ、非公開だったため再挑戦です。こちらからブラウザでプレイしたためかやはり佐倉さんの画像がでません。DL等でのプレイがオススメです。 ゴリラの同級生を挟んで行われる恋の駆け引き。面白かったです。あと、エンディングが……。素敵な弟さんですね。
-
君のための大切な ~206号室のウワサ~とても読みやすくてサクサクプレイできました。 不思議な能力を持つがゆえの苦悩(?)から解放されて良かったな~~と思いましたです。
-
猫と中学生猫の視点から語られるユニークな文と中学生の会話が面白く、 一緒に冒険をしているようなワクワク感が味わえました! 背景・キャラ共に鮮やかな色彩のゲーム画面が目にも楽しく、 最後のキラキラは本当にロマン溢れる光景で最高でした。 アルコール君の中学生男子感とアホ毛がぴんぴんしてるのがとっても可愛かったです(*´∀`)笑 エステル君とリュウさんの優しさも随所から伝わってきました。 この2人と1匹にはずっと友達でいてほしいですね。 ありがとうございました!
-
ヴァンプ・ザ・プレイ・ヴェルヴェット【前〜中編】美しいグラフィック、凝った音楽、そして耽美な物語… 結構気になる展開でお話が終わってしまったため、非常に続きが気になります!! 途中、メッセージウィンドウの表示タイプが変わることで、絵をより印象的に見せるような演出もあったりして、とても作品に対し妥協をしない、凝ったゲームだと感じました。 とても美しかったです…
-
ちょっと気になる販売機ウ、ウワー! ポイントカード自販機、私も中学生の頃の通学路の途中にあって土日の部活帰りに買って飲みながら帰るのが好きだったなあ、ととても懐かしくなってしまいました。これダ〇ドーの自販機だろ俺には分かるぞ、やっぱりね! いつも使う自販機だからこそ見たことがない新しい飲み物が並んでた時など(そしてそれが美味しそうだと)ただコンビニや他の自販機で新商品を見付けた時以上にわくわくしちゃうんですよね……。めちゃくちゃ懐かしい気持ちも蘇ってしまいました。あの頃に使ってたポイントカードはもうないけれど。 現実の重苦しい空気と自動販売機のある場所での清涼感の対比もよかったのですが、そこから先に踏み出していく展開はもっとよくて、ただそこに在っただけの徹底した無機物にも魂を感じてしまうこと、それでも彼が生きていくのは人の世であること、そういう色んなものが最後に綺麗に繋がって前に進んでいって、よかったなあ……! と思いました。 タイミングが合うなら是非とも初夏の季節にプレイしていただきたい爽やかで素敵な作品でした。よかった。
-
彼女たちの音なるほど思弁系。少し早目の文字表示速度とも合わせて、そこはかとない隙もある独特な語りが気持ち良かったです。 なんか、こう上手く言えないけど、いいなあ、と思える作品でした。つまり作品としての独特の雰囲気がいい。 彼女ちゃんの肉感を感じるイラストも可愛くて好き~です。あとタイトル画面の配色とか配置とか、好き。よきでした。
-
燃焼系乙女式!たぶん百合だけど青春学園ものだ……!? とオープニングで思ってたら笹笠節ギャグもしっかり含まれてたり、しっかり青春百合でもあったり。 ちょうど二周目以降の分岐地点から百合濃度が高くなるので、ここでセーブしておくと連続で百合を浴びることが出来るわけですね。 それぞれキャラごとに異なる伝説との向き合い方や関わり方があって、そこのところメインヒロインはやっぱり水沢先輩だなっと思ったのですが(そしてテーマ的には先生が裏ヒロインって感じ)、個人的には眠り姫るなちゃんが不思議っ子かわいくて好きでした。
-
探しものは、夏ですか。プレイ時間は1時間20分くらい。読了感がとても良かったです。 ゲーム画面も統一性があって、爽やかな夏ゲー。 情景描写が丁寧なので真冬でゴーゴー暖房ついてる部屋でプレイしましたが夏らしさを感じて、没頭してプレイしました。 話の展開は予想外、というものはそんなになかったのですが短い中で起承転結が綺麗にまとまっていて、久しぶりにノベルゲームらしい作品に出合えた気がします。 また最後、あの後どうなったかをはっきり描写しないのも良い。カメラワークも多彩で、アニメ映画を見ているような気持ちになれます。 とても面白かったです。ありがとうございました。
-
踏出妹かわいい!ボイスあると臨場感出ていい! クリックしてヒント探すの大好きなんで、楽しかったです。
-
イミュ・アカナムの迷宮>damo様 一応、テキストエディタで開いて、ボリューム設定を一括置換して未設定に変えれば、音量関係は解決するので、その方向でちょっといじっていみます。 確かに放置ゲームとしては音が切れないのは気になっていたので…ありがとうございます! >リグ様 ありがとうございますー! ストーリーも、シンプルながらも、キャラクターと絡むにしたがってちょとずつ奥行きが出るように工夫したのでうれしいです! これ以上いろいろ要素を付けると、やりこみ度を上げ過ぎてもゲームとしてうっとうしいかなあと思うので、ほどほどでやめておいたのでしたw もっとこういう要素つけても面白いかなーというネタはいっぱいあるのですが、また次回作以降に生かしていきたいと思います。 >ひつじさま ゲームブックというか、ゲームブック風のゲームで、ランダムで探索メッセージが出るゲームにすごい好きなのがあって、それを真似っ子したのです。 まだまだアプデ・修正の余地はあると思っていますので、修正頑張ります! あと貴重品の件は申し訳ない…、一応ダンジョンでも手に入るようにはしてありますが、アイテムをもらうイベントの際は何か救済措置を取れるように修正したいと思います。 実はティラノとしてはそこまで難しいことしてないんですよw ほぼビルダーせいですし…。一部、スクリプトも書いていますが、そんなに難しいことはしてないです。 凄いのはティラノで、ちょっとした発想の転換で、いろいろなことができるティラノって本当にすごい!!
-
あいからの鎖10代の少年少女が抱える傷を、家族や友情、恋愛などを通して少しずつ前に進んでいくお話。 歪んだ関係だった二人がどう進んでいくのか、どう終わるのかが気になって夢中で読み進めました。 http://blog.livedoor.jp/riyu_aktk/archives/14854653.html 長くなりそうでしたので、当レビューブログにて簡単にまとめさせていただきました。 面白かったです、ありがとうございました。
-
高嶺のあの子はガチゴリラ佐倉さんにギャップ萌えしました。ゴリラが消える現象を把握せずに始めましたが、これはこれで「エンドロールでついに明かされる佐倉さんのビジュアル」って感じで面白かったですw
-
烏のさえずりOPに当たるアニメーションにいきなり驚きました。 まだ掌編ということで今後が非常に気になる作品です。【リオン】
-
なんとなくダンジョンRPG作ってみたまずティラノスクリプトでこんなゲームが作れるんだと驚きました。 地形の生成や行動の順番など複雑なコーディングが必要なのかなと思います。 現時点ではオムライスのクエストまで終えました。 デスペナルティは以前プレイした際に拝見しましたが、最新バージョン(?)では盤石なプレイングでデスぺナを受けることはありませんでした(笑)。 妄想券を色々なキャラや服装で楽しめることができ、興奮しました(笑)。
-
ある音楽室の独白文章が軽快で読みやすくて楽しかったです! 主人公のツッコミが面白くて、うんうん(笑)な感じで読んでました。 何て言ったらいいのか、主人公の反応が本当に普通で(私にとっては)なんというかそこが良かったです(語彙力不足)
-
暗き夜よ、汝の名は女なり>こ・ぱんださん 感想ありがとうございます。私が作った記憶を抹消してプレイしたとしたら、真っ先にゲージ貯めようとする気がします。ゲージは貯めるもの。そしてゲームオーバーへ。 彼は確かに聞き上手な人間なのですが、あんまり口数が多い人間ではなかったのかな……。もっと彼女と話すことができていれば……。 プレイありがとうございました。