heart

search

チップを送付できる作品

35223 のレビュー
  • ときかけさんちのあさごはん
    ときかけさんちのあさごはん
    とにかくノーラが可愛くて!ときかけさんがほんわかで! そして飯テロ不可避な、「おなかいっぱい」の一作です!! 室内探索パートの説明文も、いちいち全部探して読みたくなってしまいます。 ノーラ可愛いよノーラ(二回目)。
  • Blauer Himmel
    Blauer Himmel
    詩のような文章とミステリアスな物語が印象的な作品でした。カメラワークや演出も凝っててすごいです。BAD ENDから回収していきましたが、徐々に謎が解けていくのが面白かったです。
  • チョイス!マインスイーパー
    チョイス!マインスイーパー
    始めて数分でタイトルの意味に納得するゲームですね……! 沢山選択肢はありましたがヒントもあるし最初の様子を見ていたら大体は分かるしで途中エンドも回収しやすかったです。 おまけゲームの方では反応が可愛いシアンくんもだけどカードゲームを楽しんでるカーヤさんも可愛くてふふってなりました。 (ネタバレ伏せ)と比べると髪も瞳もちょっと色素が落ちてるんですねえ。うーんカーヤさん美人かわいい。
  • ちょっと気になる販売機
    ちょっと気になる販売機
    息苦しい人生の中でのささやかな、 でもとても大切な喜びが味わえる素敵な作品でした! 飲み物が出てきた時の軽快なBGMと味わう効果音にすっかり楽しくなってしまい、 次はどんな飲み物が出てくるのかワクワクしながら進めました。 終盤の主人公くんはとても格好良くて最高でした。 爽やかな読後感で胸がいっぱいです。 デフォルメの強いイラストもとっても可愛かったです! あとがきの仕様も、私もこの自販機とゲームの利用者の一員になれたのだな…! と感じられてとても嬉しかったです。 ありがとうございました!
  • 高嶺のあの子はガチゴリラ
    高嶺のあの子はガチゴリラ
    佐倉さんめっちゃ良いゴリラや・・・(*´▽`*) サムネイルを見てずっと気になってましたが、ようやくプレイできました! 佐倉さんの立ち絵が見えないのが寂しかったので他サイトでも遊ばせていただきました。
  • 或る食屍鬼の詩
    或る食屍鬼の詩
    なかなか殺伐とした状況と心境から始まる物語ですが、少年と出会った後の展開には可愛いなあと癒される場面もあってにっこりしました。 リズムが良くて物語も文章もとても上手いので読み進めていくのが非常に面白かったです。特に人狼のじいさんが登場した辺りからが堪らなかった。先にED2を見てからED1を見ましたが、どちらも思わず口を噤むような余韻があって良かったです。 戦闘もTRPGを彷彿とするようなスキルの取捨選択と確率勝敗による面白いシステムですね。演出もかっこよくて、SE等が入ったら更にワクワクしそうだなあと思いました。 ただ二戦目のスキル使用時に高確率で固まってしまうようで、セーブ&ロードで数十回ほどチャレンジしましたが決着まで進行できた数回では殆どが敗北でした。なんとなく敵のスキル使用前にこちらの勝率が三桁以上だと固まる傾向にある気がする? 私の場合は勝率100%から敵のスキルで50%に下がった際に何とか決着まで進行可能&勝利できました。ひとまず参考までに……?
  • ひとトキ
    ひとトキ
    とても優しい物語だったと思います。 異形頭という人物に対し、怖がらない、恐れない、人を見かけで判断しないアリアちゃんは素敵。 複数のエンディングを見たことを合わせて考えれば、オルの行動の理由とかがわかってくるような作りも素敵です。 幻想的で素晴らしいゲームでした。
  • ねえ、先生
    ねえ、先生
    ちょっぴり切ない過去のワンシーンのやり直しの物語でした。 どの選択肢を選んでも現在が変わる訳ではなくて、だけど、ほんの些細な相対で取れる心の痞えもあったりする。 でも少し怖いっていうか吃驚したぞ僕は僕は!
  • うさぎの国。
    うさぎの国。
    シンプルな色使いが美しく、UIの遊び心が秀逸! 登場人物の優しさ、自然と浮かび上がるSF的情景、 そして何より『うさぎの国。』というタイトルの伏線!! 制作者の持つそのデザイン性は、まさに月の光そのもの。 「月」という概念に寄り添って作られた素晴らしい作品でした。 ハムマヨたい焼き…食べてみたいな…
  • 小山内家の掟 2 ~妹に家来ができた日
    小山内家の掟 2 ~妹に家来ができた日
    ゲームオーバーが切なくて、どうにか分かり合える結末に至りたくて試行錯誤してきました。 特定条件によりオープニングにエピソードが追加されるようなので(これ自体は割と序盤から確認してたので)これを序盤に踏むのが佐古エンドの条件のひとつかな、と考えたのが正しかったのか正しくなかったのかは分かりませんが無事に全エンド拝見させていただきました。やったね。 佐古エンドが一種の解答エンドのような形で、なるほどなあ。それぞれ家来エンドは家来ごとの結論があって良きですね。 個人的には亜久津エンドが好きでした。エンディングとは関係ないけどパパと仲良くなってるシーン大好き。
  • 性菩薩降臨
    性菩薩降臨
    すべてにおいてぶっ飛んでいましたw 私は好きな作品ですw 実はエフェクトも結構凝っていて参考になりました。 何度もやり直すことになりましたが短いのと、選択肢の前でセーブしていたので気になりませんでした。
  • 221Bふたりの探偵 ワトソン役からの脱出
    221Bふたりの探偵 ワトソン役からの脱出
    かなり頑張って解こうとしたんですがクリアできず… 難易度が高めに作られていて、かなり本格的な謎解きゲームだと感じました。 単純に時間切れというより、謎を解く手がかりが足りない感じで、謎解きの表を埋めるような問題がさっぱりわかりませんでした…悔しいww 今回プレイしたときの記憶が薄れたころに、また新鮮な気持ちで再プレイしたいなと思います! あと、セーブ機能が正常に動いていないようで、セーブしてもされていないようです。 こちらWindows版です。確認いただけたら有難いです。
  • Hybrid custom doll(ハイブリッドカスタムドール)
    Hybrid custom doll(ハイブリッドカスタムドール)
    プレイ時間は全√回収で1時間20分くらい。 自分自身にとって「理想の親友」を作り上げた少女。序盤の日常シーンでは、嬉しそうな柚子を見ながら何だか虚しさを感じてしまいました。結局全部自分が作り上げた虚構にすぎないのでは?と。 でも夏菜自身が心を持ち、柚子を大切に思う姿を見て二人の間には確かに絆があったものだと感じるようになりました。 後半は怒涛の展開でした。細かい設定が伏線になっており、お話の作り込み具合に思わず関心してしまいました。 バッドエンドのイラストも回収しつつ、バッドエンドにもちゃんと意味があるものと感じました。最後の、ちい兄の仕掛けには泣きそうになりました。 とても面白かったです、ありがとうございました!
  • ヤンデレラ
    ヤンデレラ
    テンポよく一気に読むことができました。 ゆまちゃんの一途な思いに感銘を受けました! ヤンデレだからと言ってぐろ要素は無く、 ハッピーエンドは幸せな気持ちになりました!
  • 5文字TALKミヨコちゃん
    5文字TALKミヨコちゃん
    褒めてくれると思ったら今度は色々お喋りできます! ミヨコさんの今後のスピンオフが楽しみになります!
  • 虚実概論L&F
    虚実概論L&F
    なんか難しそうな話??と思ってなかなかプレイできなかったんですけど… …クイズ番組めいたノリのお話が始まるとはなかなか予想外でした。 それでも結構ノリは難しめだったんですけれども。 エンディングはほっこりしていました。かわいかったです。
  • お掃除大好き!シンデレラ
    お掃除大好き!シンデレラ
    このシンデレラちゃんは明るくて可愛らしくて、魅力的なキャラクターでした´ω`* シンデレラと言えばガラスの靴ですが、こちらのシンデレラちゃんは……なるほど、そうなるのかー!等々、楽しませて頂きました。 UIやロード画面等も可愛らしいデザインで、素敵でした。
  • みんなで逆じゃん
    みんなで逆じゃん
    楽しかったです! 自分の脳の衰えを感じさせられました(笑) シンプル故に遊びやすく、熱中してしまいました。楽しい。 「えきすとら」も難しかったですが楽しく遊ばせて頂きました!
  • ある音楽室の独白
    ある音楽室の独白
    百合、音楽室、ピアノ……これはさぞ耽美な感じなのでは!と思いプレイしてみたら、良い意味で裏切られました。 この女の子達のノリとテンポ、とっても好きです(笑) ピアノも素敵でした´ω`*
  • 最終電車
    最終電車
    とても面白かったです! サムネイルの時点ではスタイリッシュなタイトル画面だなぁと思っていたのですが……。 実際に見てみたら、これはとても面白い演出でした。 元から都市伝説やホラー風のお話が好きなのもありますが、とにかくストーリーが好きです。面白い。 画面構成やBGM(SE)等も魅力があり、システム回りも快適にプレイ出来るように作られていて凄いと思いました。