heart

search

チップを送付できる作品

35224 のレビュー
  • 平成最後の夏
    平成最後の夏
    環境音とシャッター音だけなのが逆に印象的で、実際に一緒に美しい風景を撮影して歩いているようでした! 写真が本当に美しいですね。
  • コッペリア、あるいは偽りの乙女
    コッペリア、あるいは偽りの乙女
    誰のルートとはネタバレを避けて言いませんが、ほのぼのした空気に油断してたらヒエッてなりました。びっくりした。 サイコサスペンスということで途中から何かを察してハラハラしきりでしたが、それはそれとして、ほのぼのシーンには可愛くて癒されました。 ラズベティルートは一番最初か一番最後にプレイされるのがオススメですね……! どちらかといえば一番最後の方が良さそうですが。 画面デザインとキャラデザが本当に可愛くて素敵でした。すき。みんな可愛くてベニーさん良い人だ~! 初めに見た推しのエンドも、全エンドを見てから再び見たらハッピーエンドに思え……る訳なかったなあ! かなしいけどうつくしいエンドなのでかなしい……。
  • ちちエモン
    ちちエモン
    ショタコン拗らせ……いや拗らせてはないな直球だな……お姉さんといじめられっこで友達がいないショタの大団円ハッピーストーリーでしたね!(白目) なんとタイトルを見た時点では勘違い先のあれを連想できてませんでした。なるほど最近の小学生はそう思うんだな思わないだろ……! 突然のジャヤバルマンなど安心と信頼の意味分からない展開が面白かったです。各エピソード後のちちエモンの秘密コーナーが途中から楽しみになってしまってました。 でも成長したショタはショタじゃないショタコン過激派には最終話で怒られてしまいそう。
  • あの空の向こうに
    あの空の向こうに
    ネタバレになるので言えないあれがあれでああなってたのがあれでなるほどなあ! でした。これはネタバレになるという言い訳を盾にして語彙力のなさを誤魔化そうとした感想です。 エンディングは1から順に見ていったのですが、最後の原因、紫月くんの思考、など途中で引っ掛かる様々な分からないものが不気味で面白かったです。いやあ、あれがあれであれとは思ったけどあれだったんだなあ……!(二回目) その一方でひなのちゃんが可愛くて癒されてました。
  • いどだどゲーム風ノベルゲーム
    いどだどゲーム風ノベルゲーム
    なるほど面白い試みだなあ! デジタルゲームという媒体を新しい視点から利用した作品で面白かったです。こういうことも出来るんだなあ。 コメント欄を見る前でしたが1と4だけは自分も最初縦列で揃えて見たので、見てほしいというコメントに納得しました。わかる。 たった一枚で雑に状況をカオスに出来るカードですよね「狭いトイレで」って……。そういうカードを一枚は誰かが入れちゃうんだよな……。笑
  • かっぱ恋愛ゲーム
    かっぱ恋愛ゲーム
    とにかくとにかくかわいいーーー!! かっぱさんたちはもちろん、キャラもみんな可愛くて嫌されました~(*´▽`*) 演出もとても凝ってて素敵でした。楽しかったです。
  • 太陰と太陽の物語
    太陰と太陽の物語
    微妙に長野まゆみ作品思い出しました。 狂気と耽美。個人的な好みですが、文体もっと古めかしくしてもよいと思いました。
  • ドリ☆学~私立怒莉庵学園青春黙示録~
    ドリ☆学~私立怒莉庵学園青春黙示録~
    す、すごかった。 逆作画崩壊というやつですかね、嵐のように美少女とよくわからないものとBLが襲い掛かってきました。 BLでした。 あとわりと人が死ぬ。主人公含めて。 なんかいろいろ凄くて私の語彙力も死んでしまったんですが、本当にすごかったです。 ネタゲーなのにちゃんと小ネタとかキャラの個性とかちゃんと出してて、きちんとつくられてるのが逆にすごいです…でもなにこれ(真顔
  • 約束の絆~弓子の言の葉~
    約束の絆~弓子の言の葉~
    『綾さんのお役に立たせて下さい!』プレイ後にプレイしました。 弓子のまっすぐさと綾の抱えてきた思い、 2人のお互いに対する愛情が伝わってきて、 『綾さん~』での2人の行動により納得がいきました。 弓子が良い子すぎる……! 文章も読みやすくすぐに読み終えられるので、 『綾さん~』前にちょっと読んでみる、というのもアリだと思います。 本作で1つの結末を迎えた2人がどういう未来を進むのか、 是非見届けてほしいです!
  • 冬蟲禍草
    冬蟲禍草
    美しいイラストと物語、環境音+効果的に使われる曲、すべてににやられました!!
  • 鶏島
    鶏島
    狂気の本を読んだ気持ちになりました。とにかく引き込まれる文章。 島の生態は理解を超え、訳の分からない恐怖に触れ、最終的に気が触れてしまったような主人公。いや境地に達したというのでしょうか。 とても面白かったです。
  • ありすとーく
    ありすとーく
    数少ないティラノストーリーを使ったノベルゲーム。 会話のみなのでテンポよく、またやりとりが高校生らしさを感じて面白かったです。 こちらの作者さんらしい読了感の良いお話でした。 サウンドもなく、サイズ的にもスマホでプレイすることを想定した作りだと思うので電車内など片手間で読めます! 15分くらいで読み終わる綺麗にまとまった短編でした。
  • たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    仕掛け絵本のような作りで面白かったです。ボールのあたりで不穏な空気を感じ始めてあれをするところまでは予想できましたが、結局「たいくつ」から抜け出せない彼は不憫ですね……。 途中で知っている製作者様の作品名が出てきてちょっとニヤっとしてしまいました。
  • All Right
    All Right
    クイズ苦手だけど頑張るぞ~!と意気込んで初めてルンルンで進めていき……途中から「( ,,`・ω・´)ンンン?」ってなって最後に「あっ…」って気づかされました。笑 こういう平和な世界、いいですよね。製作者さんはきっと社長さんをおだてるのがうまいタイプだな…?なんて考えました。笑 とっても面白かったです…!!!
  • エスパ
    エスパ
    全体的にパステル調な優しいタッチのイラストや色遣い、ころころ動く仕掛け絵本のような感覚でした。 周回していくとこの世界観に深く深く潜っていけました。 「エスパ」というタイトルがストレートでなんだか切なさを感じました。マスターを思う純粋さが胸に残ります……。
  • レイヤーif おさらを買いに
    レイヤーif おさらを買いに
    ほのぼのモトくんが実に無表情素直健気いじらし可愛いで可愛いでした。 榛名さんもボイスが付くことで更に個性的になっててすごいなあ……! 描き下ろしエンドと言えばいいのか、そちら二種のエンドには更なる特別感があってハッピーな気持ちになれました。 ただしい少年の方はプレイしておりましたが小話を読むまであれがあれでそうだとは気付かず吃驚して、思わずプレイ後ただしい少年の方を再プレイしてきてしまいました。な、なるほど……。でもモトくんは可愛いよ……。 (すみませんコメント欄を間違えたので削除&再投稿させていただきました)
  • 鶏島
    鶏島
    まず開幕から盛大に衝撃を受けましたが、ある意味で生物として正しく失われていく正気だとか、次第に直球で悪意が乗せられてくる語り口だとか、こちらもあちらもシビアな現実だとか……。 とにかくすさまじかったです。すさまじい、の言葉が一番感想を表せると思いました。 時折見られたイラストも可愛らしくもカオスでほっこり……、ほっこり? いや、なんかよかったです。どこか軽快で痛烈なテンポの良い語りがまた良き。とにかく鶏が印象に残る作品でした。 タイトル、この島がやがて「鶏」しかいない島になるってことの示唆だったりするのかな……。
  • 軽くて重い話
    軽くて重い話
    途中で片方の軽さには納得して、いやでも軽、軽いなー! と何度も軽さを感じる不気味で愉快なお話でした。 どんな内容なのだろうと想像を膨らませながらも、私には温かい話に感じられたので温かい話です(楽観の極)。 ともあれ二人の掛け合いが読んでいて実に面白かったです。
  • たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    まずタイトルロゴが可愛い! 続けてイラストや文字も可愛くて、ページを捲っていく際のアニメーションには童心に返るようなワクワクを感じました。 衝撃のラストも、これはこれで「絵本」らしさがあるんですよね。ぼんやりとした教訓めいた皮肉のような終わり方で好きです。 とにかく「作品」として完成されている印象を抱いた素敵な作品でした。
  • うさぎの国。
    うさぎの国。
    シンプルかつ大胆な可愛らしいUIに目を惹かれて、その最後の仕掛けには思わず感嘆の息を漏らしました。 終わり方の余韻も美しくて好き。 ショートショートを読むような、どこか近未来を彷彿させる不思議で奇妙でふわふわとした物語全体としての雰囲気も堪らなかったです。