チップを送付できる作品
35671 のレビュー-
もんすちゃっと ~人魚姫の場合~尊い(/ω\) いい娘ですね、リエッタ。○○り○○とか送ってくれて、はっとしました。かわいい、生真面目かわいい。ぴーちゃんもかわいい。 人魚姫のような終局に向かわない、ステキなアイディアだと思いました。
-
隣人と和解せよああぁ、かわぃいい(*´д`*)ニアの仕草がとても可愛かったです。速攻でエンディングコンプしました。 声を発せない少女から、いろいろ物語が膨らんでいくのも面白かったです。 MY NEARもよかったけど、ニアの微笑みが見れるMY DEAR推しです。つづきはどこで見れますか。
-
赤から青へなるほど、タイトルの意味が分かりました。 そういえば昔はこういう展開の物語は笑って終わりだった気がしますが、時代も変わり考え方も変わってきましたね。
-
#こっち向いて_めごちーv発想の面白いゲームでした。 短いストーリーの中にキャラクターの可愛さがたっぷりと込められていますし、システム的にも面白く質の高いゲームです!!
-
Are you ready?ザ・少女漫画という感じで大変甘酸っぱくて良かったです。 主人公の綾羽ちゃんがどきどきしているのにつられてこちらもどきどきしてしまいました。 相手候補となる2人はどちらもそれぞれ違った魅力があって、綾羽ちゃんはどちらを選ぶのだろう…と思っていたところにちょうど選択肢が現れたので選ぶのにだいぶ苦心しました。 どちらを選んでも幸せそうなので良かったですが、欲張りなのでどちらを選んだとしてももう一方ともいい関係が築けたらいいのにな…と思ってしまいました。 お祭りっていつも会っている人の意外な一面を知れたり、いつもより良く見えたりする魔法があるような気がします。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエムウチにも、メイドロイドのキャラがいるのですが、人間と、人間に近いアンドロイドの関係性って素敵ですよね(*´∇`*) 本作も、アンドロイドであるが故の苦悩が描かれていて、アンドロイド好きにはたまらない内容でした! 「一緒にいるのは、命令されたから」。でもそうじゃなくて欲しい…。 いつまでも一緒に幸せに、ということで、ファンアートで恵さんとエイミさんを描かせていただきました!
-
電波男はお呼びじゃない!開始数分で「あ、この男ヤバい奴だ」となりました(褒め言葉) 思ったことを全て吐き出してしまう取香ちゃんと、ストーカー紳士な玲さんの組み合わせは、釣り合いが取れていてとてもお似合いで微笑ましかったです。二人のやり取りを見ているだけで楽しくなる作品でした。 あと、立ち絵も差分が多めで見応えがありました! ありがとうございました。
-
生を司る者と死を司る者
-
SOUND JOURNEY DREAM SEEKERなんとも不思議な感じです。たどり着いたのが団地の因果エンドで、ちょっと生々しくてショックでした。 文字と違って朗読でこのシチュエーションだと、インパクトありますね。 システム面ですが、ポーズ、早送り、巻き戻しの機能があると遊びやすくなると思いました。 長いゲームということもあって、途中で離席した時や、聞き逃した際に、何か対処方法があると助かります。
-
兄貴懐妊!人を選ぶゲームかと思うのですが、私は選ばれました( ・ω・)。 プレイ前からヤバイ感じはしていまたしたが、やっぱりヤバかったです。ヤバイなー。
-
にゅんとにょんえー。なんだろう。ゆるキャラかわいいな、と思ってはじめたけど、なんだったんだろう。確かにカオスで謎ゲーな体験でした。つい2周してみましたが、変わらず謎ゲーでした。
-
THE 妄想 ~ 犬が話し掛けて来るんです~読み始めた最初は、主人公のあっけらかんとした物言いから、コメディなのかな?と思って読んでいましたが、読み進めるうちにシリアスな展開に。 今回のようなテーマの作品は、「幻覚」と呼称することが多いのに、なぜ「妄想」なのかと思っていました。True Endに行くと、それは「なるほど」となりました。 あくまでも、「妄想」とは「望み」なのかなぁって。 また、作者様は作曲もされているとのこと、PV(https://www.youtube.com/watch?v=CB_QyPYO1Lc)も拝見させていただきました。 音楽には全く造形がなく、薄い感想になってしまって申し訳ないのですが、アニメーションと音楽の組み合わせ、電子音が混ざる一種「狂った」感じの音楽、とても素敵でした。 あと、わんこと妄想たち可愛いかったです(*´∇`*)
-
あの教室で見た夢、それを見た夢。今自分が感じている現実は、どこかで蝶が見た夢かもしれないとは言いますが、 途中で感じた「もしかして」という気持ちがあたってしまったとき、 すごく悲しい気持ちになりました。 せめて、夢が夢であることに気付かず、 安らかに終焉できたらいいなと思います。【セチル】
-
マリンクラブうわあああー!!!??? 便便便便便便便便便便便便便便便便だったあああああー!!!!!
-
熊本本編は熊本推しのすごいクイズ! おまけが本番難しい!! がリベンジスタートでノーミスクリアできました、 熊本に詳しくなった気がする! UIやアイコンデザインもこだわりの統一感があり 熊本バッチたくさんゲットできました!
-
Giggle。ひそひそこの恐怖は、あとから迫ってくるもので、日本独自のホラー以上に効果的な描写が秀逸です。 ぶるぶる。
-
今日、真夏の星を、愛衣と楽しく読むことのできる学園青春ノベル。夢に入ることでヒロイン達の内面を垣間見るというシステム、面白かったです。眠ってしまうべきなのか、何度も迷いながらプレイをしました(笑) ヒロインはいずれもキャラがたっていたし、魅力的でした。イラストはそれぞれ違う方が書いたようですが、どれも可愛らしかった。個人的には、寮長が影絵だったのだけが残念です。是非、そのお姿をちゃんと拝見したかったし、僕も一度叱られてみた以下略 なお、人物としては夏姫が1番好きですが、ルートとしては愛衣ルートが特に心に残りました。僕も星空に魅せられた人間ですので……。 文章も目を見張る表現が多く見られ、特に比喩表現が興味深かったです。また、夢の中の描写が素晴らしかった。現実離れしているんだけど、「どうせ何でもありなんだろ?」という感じまでは読者に抱かせない、そんな絶妙なバランスを保って描かれていたように感じました。 同じ制作者として、とても勉強になりました。素敵な作品をありがとうございました。
-
せめて、笑ってくれたなら。<お風呂かこさん 感想ありがとうございます! お風呂かこさんにはメール頂いたりとご協力頂き大変助かりました!そして、ご不便をお掛けして本当に申し訳ありません。。 お風呂かこさんにも色々と感じるものがあったようで、すごく嬉しく思います。 この物語を通して伝えたいことは様々ありますが、何よりも読んでくれた方それぞれが受け取ってくれたことが真なのだと思います。 素敵な感想ありがとうございました!
-
白少女記憶喪失の少女を巡る謎。最初は特に謎も解けないままエンディングですが、二周目からは選択肢が増えて謎の正体も垣間見えてくる。 またイラストが可愛くて皆すごくかわい~でした。かわいい。 本編プレイ中は、ジョシュアくん絶対に何か知ってるじゃんじゃん、と内心で怪しんだり、ファインプレイでは? と拍手を送ったりで、なんとなく察する所はありながらも正体は掴み切れずにいましたが、おまけを読んでジョシュアーッ! からのED4でジョシュアーッ! と言っても「あれっトゥルーエンドそっちなんだ……?」と最初トゥルーエンドを見た直後には思っていたので、ED4には寧ろ納得というか逆にスッキリというかで、そうこなくっちゃ! と思わんばかりに好きなエンディング演出でした。 周回演出が面白く、無知と執着が交錯する素敵なシナリオでした。よかったです。
-
あなたといっしょにED3から順番に拝見させていただきまして、やっぱりED1が一番ハッピー! だったのですが、それはそれとして個人的には表情と無言から様々な複雑な感情が伝わってくるED3が一番に好きです。 あと真里菜先輩が染めてた髪を戻してるっぽい点でもED3のことが好きですね……。 ころころと変わる表情差分も豊富で良かったです。 差分ではなく一枚絵ではありますが、透けてることが判明するシーンのスチルの表情が特にお気に入りでした。