チップを送付できる作品
35162 のレビュー-
夢もすがら花嵐ゲーム内のイラストも世界観も、本当に本当に綺麗で可愛くて最後までずっとわくわくしてました。 トゥルーエンドに絶対にたどり着きたくて、かなり夢中になってあそびました。 上手な感想が言えないのですが、全部が大好きです。何回でもあそびたいです。
-
お隣さんの手紙毎日が面白くなくて、刺激を求めて、軽い気持ちでお隣さんの手紙を読んでしまう…… ついやってしまった事を発端に、徐々に巻き込まれていく描写が、短い時間にしっかり詰まっていて、とても良かったです。
-
マッチ売りの美少年ふんわり愛らしい絵の心が洗われるようなやさしいお話でした。ミラーチェくんもリリーちゃんもかわいくていい子で、幸せにならなきゃウソだと思いながら読み進めました。今日からこちらを心の原作とさせていただきます。(某過去作を履修したので父親をドン底に叩き落すルートもあるかな?と探してしまいました笑)
-
都道府県を覚えたいから-北海道・東北地方編-勢いという名の暴力で殴りかかってくるゲーム。 凶器がわからなかったんですが、チリチリさんが入力を案内してくれたのでわかりました。 あ、それが凶器だったのか~って納得でき……るわけないやろ!笑 あと、BGMセンスが抜群に良かったです。
-
横行する饅頭、独白する人鳥。とってもとっても楽しめました! 仄暗い(いや、めちゃめちゃ暗い?)お話で、心をえぐってきますね……。 主人公含め、登場人物みんなが狂っていて、まともじゃない世界は独特ですが、違和感なくすっと物語に入り込めました。 幕間に表示される不気味な人の手の画像など、不穏な演出が雰囲気を出していて、直接的な脅かし要素はないのですが、読者をずるずると闇に引きずり込んでいく感じ……。ホラーとは違った怖さが後を引きますね。 画面中央に表示されるメッセージウィンドウは、独特な縦書きで、画面を真っ二つにしているのですが、物語の雰囲気と合っていて素敵なでレイアウトだなと思いました。 文章は多彩な言い回しがとてもお上手で文章力が高く、ゲームというよりは小説を読んでいるようでした。 場面場面で頻繁に変わる背景写真の多さ! すごい。 たくさんのENDがありますが、どれも作り込まれていて読み応えがあります。分岐がわかりやすいので全END回収するのに苦労はありませんでした。ありがたいです。 以下ネタバレ注意↓ 曼殊沙華が……ひたすら不憫で……。本人は「可哀想じゃない」と言っていますが、悲しいですね……。 アルビフロラは最初の方、あまり好きではなかったんですが(人の事情にズカズカ踏み込んでくる子は苦手)、だんだん『あ、この子いい子だ。好き……』と思ったところで”人を殺した”宣言。不穏なスチル……。あぁ……でも好き。 TrueEndとHappyEndが別なんですね……! 意見が割れそうですが、私はTrueEndが好きです。無理やり生かされ続ける曼殊沙華が不憫ですが、でも、心配していた”アルビフロラがずっと自分を想い続けてくれるか?”という不安は杞憂だったということですもんね。執着でも、歪な想いでもいい……。 なんと! 続編製作が決定したようで。今から続きが楽しみです♪
-
無人島面白かったです!思いついた単語で一つ一つ攻略していく感じがシンプルにゲームとしてすごく楽しかったです。入力単語による分岐がすごいです!どのくらいの量作られているんだろう…ゲームを持ってった時の展開には笑いました(笑) 途中で思いつかなくなったので他の方のコメントを参考にしてたのですが、なんだかそれもみんなで攻略している感があって懐かしかったです!
-
二人はファミレスの中にいる「え、続編出てる!?」 とテンション上がりました(笑) 本編と真逆の雰囲気で驚きです。 優しそうな顔して、小瀬君の言動が色々やばい……! というか、西山さんの頼んだ料理画像、絶対狙ってるでしょ……と笑えました。 木の棒より安全……そういう問題か……? そもそもファミレスでする会話じゃない。最終的にタイトル画面に戻ってきて”二人はファミレスの中にいる”を見た時、「え、大丈夫……?」と不安になりました。 おまけのキャラ紹介でも笑えます。”毎日地獄の底にいる”をプレイした人はぜひこちらもやって欲しい……!
-
隣人と和解せよとにかくニアちゃんが可愛い! ニアちゃんと主人公の関係が気になるのは勿論の事、演出や、エンディングの並び方だったりと、色々な点で最後まで楽しめる作品でした。 ネコと和解せよも、とても良かったです。
-
電波男はお呼びじゃない!お兄さんがズレたことを言って取香ちゃんが突っ込んで……二人の掛け合いがテンポよく、面白かったです。 お兄さんのキャラがいい! 最初の立ち絵の、恍惚とした表情で目がイっちゃってるの笑っちゃいました。 変態だけど憎めない。恋人にするにはちょっとめんどくさいけれど……でも、取香ちゃんにはお似合いかも。正反対でチグハグな二人だけれど、二人でバランスが取れている……! 灰色さんの作品なので、どこかで深い闇が現れるのではと疑いながらプレイしましたが、終始明るく、笑わせてもらいました〜!
-
私をカワイイと認めないヤツはぶっ殺しますね。うおぁぁ……。これは百合では無いような?でも凄く面白かった。可愛らしい感じのイラストながら闇が一層引き立つという良さ。救いは無いのか……
-
ブキヤ良い武器しか出てこないだろうと思っていたら、結構弱い「ククリ」が出てきて笑いました! 主人公は、それでも結構喜んでいて、ほっこりしました。
-
致死量の**美しくも、切ない、サイレントアニメーションでした。 ドットアニメーションの美しさはさることながら、テロップの出かただったり、細部への表現のこだわりが、とても素晴らしかったです!
-
ドリーミングナイト地味で誰も評価もコメントもつけていませんが、これは非常に素晴らしい作品でした。 システム面はかなりなおざりです。クリックが2回必要だったり、BGMが2曲同時に流れるシーンがあったり、文字速度が突然遅くなって変更できなくなったり……。 しかし、物語はとても見事です。うだつの上がらない、等身大の主人公と、夢で出会った少女ユメのちょっと不思議な物語、と思いきや、それを途中からうまく現実生活にリンクさせ、最後には義三自身に過去の心残りを払拭させ、非常に前向きなクライマックスを描き出しています。等身大で弱い主人公だからこそ、ラストには非常に強い感銘を受けました。 また、色鉛筆のイラストもとても素敵で、一部どぎついところのある物語を和らげてくれていました。1時間ほどで読めます。お薦めします。 詳しいレビューはこちらに書いてあります。 http://nagisanet.blog.fc2.com/blog-entry-818.html
-
ガラクタの森のエデンにて
-
↑あり得ない現象なのに「もしかして……」と思わせるような、リアリティさがありました。 10分程度の作品ですので、不思議な感覚を体験したい方は、ぜひ遊んでみてほしいです!
-
あの教室で見た夢、それを見た夢。高校3年生の幼馴染3人組という、青春っぽい組み合わせに、SFのエッセンスがとても素敵でした。 最後まで、夢を夢と気付かず、幸せに過ごして欲しい物です。
-
せめて、笑ってくれたなら。<浦田一香さん たくさんたくさんコメントありがとうございます! そしてBGMもこだわって選曲したので、響くものがあって 良かったです。作曲者様に感謝感謝です! 下調べにすごく時間をかけて咀嚼して、物語に落し込むまで 本当に長い時間を使いました。そしてそれ以上に「述懐」に こだわって主要人物の気持ちの掘り下げは丁寧に行いました。 そういった部分も感じていただけで嬉しく思います。 「さよさよ」に関して。 ごもっともだと思います。ティラノビルダーで初制作で 色んな事を試したいと作った演出が、ちょっとくどかったかもですね。 とても短いお話なので、ペースをシステムでガチガチに固めたのですが これは次回の課題になりそうです。 最優秀賞…選ばれたらすごく嬉しいですね! 評価点が全てではないと思いますが、あまり作品の露出をしていないので あまり多くの方の目に触れてないのが難点ですが、もし評価が受けられれば 嬉しいなと思います。ありがとうございました!
-
みちのく怪奇譚 1話ホラーなのですが、掛け合いにギャグっぽい所もあり、面白かったです! ビックリ要素が来るか、来るか、とビクビクしておりましたが、文章で怖さを感じさせるタイプで、ホラーは好きだけど、ビックリは苦手な人も楽しめると思います。
-
むいむい。むいむい可愛い!癒されよう!……と思って開始したのですが、最後はしんみりでした。 短いながら、非常にまとまりが良く、濃厚な時間が過ごせます。 無償の愛を注がれて生まれたむいむいは、とてもかわいく、いい子でした。
-
かくしてボクら兄妹はタイトル、ゲーム性、シナリオがマッチしていて、とても楽しかったです! やることはシナリオを進めて「物を隠す」なのですが、徐々に色々な事が分かっていって、最後まで楽しめました。 おまけのお話も、すごく良かったです。