heart

search

チップを送付できる作品

35837 のレビュー
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    数時間かけてコンプリートしました!…と、胸を張って言いたい所ですが、一つ、多分一番難しいであろう(?)某EDにたどり着けず、攻略に頼ってしまいました。ああ、悔しい!!>< レトロ感あふれる画面と音楽、そして内容で、終始笑いっぱなしでした! @ネタバレ開始 みよちゃんと結ばれるEDは、割と早めに見る事が出来ました。ドット絵なのにかわいくて、気がつけば、脱出よりもいかにみよちゃんを落とすか(笑)な目的にすり替わっていましたね。EDは、爽やかで達成感がありました! あと、「かみかくしの夜」のオマージュ元となった作品のオマージュも入っていて、くすりとできました!世の中実力主義や!!(笑) @ネタバレ終了 とにかく、みよちゃんがかわいい作品でした!個人的には、さげすむような表情が一番好きですね~(Mじゃないですよ?・笑) 楽しい作品をありがとうございました!! …ああ、それにしても1つのEDが…悔しい~~~!!><
  • とある惑星の記録(No.S-01)
    とある惑星の記録(No.S-01)
    題材、内容、構成、すべてがとてもユニークな作品。 読了後、どう感じるかは人によってそれぞれ違うと思います。 ただひとつ言えることは、人間である以上は必ず思うところがあるはず。 『一度はやってみて!』と、人に薦めたくなるような作品でした。 素敵な時間をありがとうございます!
  • 狭間の館
    狭間の館
    ヒントに気づくと、トントンと選択肢を選ぶことが出来てちょっと爽快な気持ちになれました。 タイトルから場所についてはなんとなく想像がついていましたが、多くを語りすぎないが故に最後まで不思議な雰囲気を味わうことが出来ました。 短いけれども想像力を引き立てられる作品でした!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    長編の場合バッドエンドから見ていく主義なのですが、初めはベターエンドでした。不思議だ~。 フルコンしました。えもふり動作がかわいかったです。(*´▽`*)
  • Escape Box
    Escape Box
    とりあえず脱出した! PCを閉じ込めたのがアカネちゃんであることがかなりいい味を出していると思う。たぶんここにおけるアカネちゃんは「有名キャラクターのきぐるみを着た人物」と同じくらいの効果があると思う。きぐるみでない分こちらの方が怖いかもしれない。
  • 【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク
    【脱出ゲーム】プリンセス・ブレイク
    全体にかわいい雰囲気だし謎は気持ちよく解けるし快適な作品。一番いいと思われるエンディングにたどり着きやすいため、コンプのために後日談のないエンディングを最後に見ることになってしまったのは悲しい……
  • 公衆電話
    公衆電話
    楽しかった。予想不可能なオチにも驚かされました
  • 修正版非日常の火
    修正版非日常の火
    勢いがあって好き。選択肢を誤ると即死んでしまうハードボイルドなゲームだった。
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    フルコンしました! 私が詰まった最後のエンディングは2ページ目の一番上の奴でした。 綺麗な課長好きですね(*´▽`*)
  • さみしいカッパ
    さみしいカッパ
    私は大人が子供のために作った作品がとても好きなのですが、この「さみしいカッパ」はまさにそんな雰囲気の作品でした。 シンプルながら可愛く表現力のあるイラスト、細かいアニメーション、ページを捲る演出、聞きやすいナチュラルな朗読、そして暖かい物語など、すべてがとても素敵です。 細かいのですが、タイトルから1ページ目に飛ぶところ、単純にページが開くのではなく開いた瞬間に本自体の位置が少し横にスライドするのがあまりに丁寧な描写で、その時点でこれは素晴らしい作品だ……!と思いました。 幸せになって欲しいと思わせてくれるカッパさんのキャラクターも魅力的です。 涙が出てしまうほど優しくて温かな作品でした。
  • さみしいカッパ
    さみしいカッパ
    とても優しい雰囲気でほっこりしました。 デジタル絵本といった感じで、頁を捲る演出や朗読など凝っています。 複数の分岐があり何回も遊べるのは電子媒体の強みですね。 そしてどのエンディングもハッピーエンド。 意外な結末もあり、子どもが楽しめるのはもちろん大人も癒される作品です。
  • キョウナリmini
    キョウナリmini
    将棋をアレンジしたゲームを? と興味を持ちプレイさせていただきました。 大変手軽で、かつそれぞれのポイントや飛車角の歩兵使用回数にちゃんと将棋らしさがあって、よくこのシステム思いついたな…! と驚嘆しました。作者の将棋愛が伝わってきました。 キャラクターも短い出番ながら印象が強くて(笑) 居飛車棒銀宣言のミヅトラくんも楽しみです。 これから数値ゲーム以外の要素も増えるとのことで、戦法カードの追加楽しみにしています! また遊びに来させていただきます。
  • あの教室で見た夢、それを見た夢。
    あの教室で見た夢、それを見た夢。
    面白かったです。今を大切にしないといけませんね。
  • なんでも代行いたします
    なんでも代行いたします
    わー。最後がびっくり。でも楽しかった。こんな生活もありだな。と思いました。
  • つくもと夜の屋台
    つくもと夜の屋台
    楽しかった。漢字で答えると入らなかったのが残念ですが、ほっこりしました。 絵もとても可愛い。素敵なゲームでした。
  • 偽りの夢
    偽りの夢
    とても読後の印象の強い作品でした。 ストーリーのテーマやあらすじで興味を持った方は確実に楽しめると思います。 特に学生時代から真剣に創作に打ち込んでいる方にお勧めです。 刺さる人には物凄い深さで刺さりそうだな、と思える作品でした。 私自身の性格や経験からは状況には共感できても 感情移入できる登場人物がいなかったのですが、 割と普遍的・一般的に起こりうることだと思いつつ興味深くプレイしました。 巧みな構成と読ませるテキストのおかげで最後までとても楽しめました。 @ネタバレ開始 作中の人間関係と作中作がリンクしているさまと、 自然な形で 一人称が誰なのかが終盤まで明かされない点は 本当にお上手だな、と感動しました。 @ネタバレ終了 非常に面白い作品をありがとうございます。
  • とある惑星の記録(No.S-01)
    とある惑星の記録(No.S-01)
    とても面白かったです!! タイトル画面がオシャレすぎで期待が高まりましたが、その期待通りでした! ストーリーは壮大なのに、短い分量でとても綺麗にまとまっています。 主人公の特殊な設定、移り変わる時代、エンディングの演出。 とても印象的で素晴らしい作品でした! 素敵な作品をありがとうございます。
  • 胡蝶蘭のメヌエット
    胡蝶蘭のメヌエット
    とても素敵な作品でした。 全く説明がなく登場人物2人の会話のやりとりが始まるのですが、 なんとも不穏な結末を何度も迎えながら全貌が明らかになっていきます。 ゲーム全体のシステムというか構成が凄く好みでした!! 選択肢の分岐のアイデアがとても面白いと思いました! Encoreの前日譚が凄く素敵で、切なく温かい、ハートフルな読後感が得られました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 現代都市怪奇録
    現代都市怪奇録
    気軽に楽しめる短編ホラーのオムニバスです。5話が収録されています。 それぞれお話にマッチした画像や音声が用いられており臨場感があります。 どのお話も短いですが、生活感もあり結構怖いです。 面白い作品をありがとうございます。
  • 石を見る。
    石を見る。
    こんなにタイトルに偽りのない作品もなかなか珍しいです。 まさに「石を見る」作品でした。 家の中でたくさん撮影しているところを思わず想像してしまいました。