heart

search

チップを送付できる作品

35837 のレビュー
  • 女中浮世の怪談
    女中浮世の怪談
    女中の浮世という女性が、眠れない主のために、 小話をしてくれるのですが、その内容が怖い話がメイン、 というちょっと変わった短編ホラー。 世にも奇妙な物語のように、オムニバス形式で、その都度、 お話の中の主人公が変わっていくのですが、終わりに近づくにつれ、話の内容が怖くなっていき、先がどうなるのか引き込まれる内容でした。 女中浮世のイラストも美麗で、その分余計に話の怖さを引き立てます。 話中のイラストもきれいで、話の内容をイメージするのがわかりやすくてよいです。 怖い話をぎゅっと詰まった短編のオムニバスにして、美麗なイラストともに 楽しむことができて、よかったです。 製作者さん、素敵怖いホラーをありがとうございました。
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    主人公の僕・課長・みよちゃんの3人が、エレベーターに閉じ込められてしまったことから始まるアドベンチャーゲームです。選択肢によって主人公の性格が決まり、それによって様々なエンディングを見ることができます。全12エンド。途中からヒントを参考にして、約1時間程度でコンプリートしました。 めちゃくちゃ楽しかったです!グラフィック・システム・演出など、細かい部分まで昔のファミコン風に作られており、懐かしさを抱きながら夢中で周回しました。エンディングによって主人公の言動が大きく変わったり、オートセーブなど親切な設計もされているので、周回も全く苦になりませんでした。 @ネタバレ開始 最初のエンドは「うっかり」でした。確認するのも面倒だし、いろんなボタンを押してみようと思った結果、ついやってしまいました⋯⋯。全編を通じて、みよちゃんのリアクションも可愛かったです。なかなか辛辣な言葉を吐く場面とか、デレデレしているリアクションはもちろん、「けっこんエンド」のエンディングは思わずガッツポーズをしてしまいました(笑)。個人的には「しゅせんどエンド」のイケイケな課長も好きです。 @ネタバレ終了 隅々まで作り込まれた大満足のレトロ風ゲームでした!素敵なゲームをありがとうございました!
  • あさ、おきたらシ×タでした!
    あさ、おきたらシ×タでした!
    32歳の主人公・ブラッドがある日の朝、目覚めたらショタになっていた!それから妹のクローディアと一緒に遊園地に行く物語です。選択肢はなく15分程度で読了しました。プレイ後、関連作があることが分かりましたので、『オティリーの世界』と『カフカの世界』も読みました。 @ネタバレ開始 2人のコミカルなやり取りが楽しい作品でした。特にしっかりと子供を演じているブラッドが面白かったです。相手が何も知らない人間ならともかく、事情を知っているクローディアに対してしっかり子供を演じるブラッドは、なかなかの強者だと感じました(笑)。 作中でいろいろと気になる描写がありましたので、関連作も読んでみました。明るめの今作とのギャップに驚きつつ、二人ともお互いに愛憎の入り混じった捻くれた部分があって、その辺りもいろいろと考えてしまいました。 最後のオチもすごく好きです(笑)。クリア後のタイトル画面は一見すると怪しさ満載ですが、とにかくブラッドがめっちゃ渋い!格好良い!と思いました。ありがとうございました!
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    マインスイーパーとか大昔にやったなーと懐かしくなりプレイしました。 ルールも忘れていたのですが、丁寧に教えてくれるので助かりました。 気付いた頃には、時間を忘れてプレイしてました。楽しかったー! 失敗した場合にイラストが見られる仕様が良かったと思います。 おかげで、失敗を恐れることなく(むしろ楽しみにして)遊べました! ありがとうございました。
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    プレイさせて頂きました。 ノベルゲームを作る一人として「ああ」とか「うん」とか言いながらプレイしてしまいました。創作をやっている人間の葛藤や悩みなどが鮮明に描かれていてとても共感できる部分が多くありました。素敵な作品ありがとうございます
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    魂のゲームでした。 創作をする事の苦しみと喜び、好きなことを好きでいる事の難しさ、主人公の心理描写には心が震えました。 そしてなりより、創作により物語が生まれ、その物語には生み出した親と、生み出された物語に触れる私達がいます。その2つの立ち位置がある事によって物語が確かに生きている。そんなことを製作者側の視点から描かれていたことに魂を感じました。 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 地下監獄ESCAPE
    地下監獄ESCAPE
    無実の罪で捕まった男は無事脱出できるのか!? 脱獄ゲームですがビビッドなピンクを使った画面や演出がオシャレで楽しく脱獄できました(?)。 最初の選択肢で手が滑っていきなりBADエンドになってしまうというミス!結構あっさりゲームオーバーになってしまうのでセーブはこまめにしましょう。 トゥルーエンドまでぜひ見届けてください。 チーズケーキ食べたい…
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    スピード感ある作品で面白かったです。 楽しい作品をありがとうございました。
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    色濃い緑を照らす強い日差し 焼けたアスファルトの香りまでが漂ってきそうな美しい文章で描かれる 愛の物語でした 何が彼らにとっての幸いなのか 正解とは何か 愛とは何なのか 読み終わった今でもぐるぐる考えてしまう 素晴らしい作品でした 夏が来るたびに思い出してしまうようなチカラのある一作です 素敵な時間をありがとうございました!
  • さみしいカッパ
    さみしいカッパ
    可愛らしいイラストに惹かれてプレイさせて頂きました。 絵本を読み聞かせて貰っている様な感覚がとても心地よかったです。 絵本らしさもありながら、複数のエンディングが用意されていてゲームとしても楽しむことが出来ました。 優しくて素敵な作品をありがとうございました!
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    昔遊んだマインスイーパーが 再び遊べて楽しかったです! UIやボイス、グラフィックなど 様々な面にこだわりがあり、なおかつ 遊びやすく配慮されていて、丁寧な作品だと思いました。 そして、ありすちゃんが可愛い! おなじみの猫要素もあって、嬉しかったです!
  • かみかくしの夜
    かみかくしの夜
    ノベルゲームといえばの某作を彷彿とさせるタイトル画面とサンプルシーンに惹かれてプレイさせていただきました。 オマージュ部分もありながらしっかりオリジナルとして成立している作品ですね。 正直某作リアルタイムプレイ世代なこともありどうしてもそちらに推理も引っ張られがちだったこともあり見事に騙されました。 「まさかのそっちのどんでん返し!?」となりました。 サンプルシーンに使われている某シーンもプレイ前完全に思い込んでいたので「もしやこれも計算なのでは……」と思ったもしました。 濃厚なシナリオ堪能させていただきました、ありがとうございます。 (投稿欄ミスしたため再投稿ですすみません)
  • じゃんけんで負けたら ヒロインが お茶を飲むだけのゲーム!!
    じゃんけんで負けたら ヒロインが お茶を飲むだけのゲーム!!
    ティラノビルダーの機能の理解に役立ちました。 放尿というジャンルは人を選びますが、このゲームはその辺りがソフトにできていて、大衆向けの放尿ゲームとしてすごくよいと感じました。
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    ちょっと変わった南の島を満喫(探索)するゲーム。開始数秒の急展開で「!?!?」ってなります。イラストもBGMもこの作品によく合っていて、全体的にめちゃくちゃ雰囲気が良いです。 @ネタバレ開始 手紙の演出…すごく良いですね。面白かったです。悲しいけどこれは最後バッドエンドしかないんだろうな~…と思いながらプレイしてたので、ラストの展開にはホッとしました。 @ネタバレ終了
  • 深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    兄と妹が夜の街を巡りながら会話する物語です。 ひと癖も二癖もある妹と兄との、時折脱線しながらも続く軽妙なトークが楽しかったです。 レトロな雰囲気のグラフィックや少し気だるげで寂しさを感じる音楽と相まって、個性的な世界観が強く確立されていると感じました。 夜眠れなくなってしまった時、きっとまた読み返したくなる、そんなお話でした。 素敵な物語をありがとうございました。 次回作も楽しみにしています。
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    心底ゾクゾクする作品でした。 恐怖という意味もありますが、言葉にできない感情を揺さぶられる感覚。 開演のブザーとともに始まる物語は、まさに演劇のようです。 語呂のよい文章とでも言えば良いのでしょうか。声に出したくなる、独特の読みやすさがあります。 さらに、ボイス付きの独白には、感情の込められた「凄み」があり、一気に臨場感が高まります。 ホラーは苦手なのに頁を進める手が止まらない。 そして、影のある美麗なイラスト、特にエンディングスチルもハイクオリティ。 @ネタバレ開始 先輩の死、その理由、主人公の思い、2人の生い立ち、思い出、そして先輩の思い。 それらが現在と過去を行き来しながら少しずつ語られてゆき、2人の生々しい感情を深く味わえるのがたまりません。 読み手毎に解釈の余地があるので、色々な受け止め方がある素敵な作品だと思います。 私は、少しだけボタンを掛け違えてしまった悲劇だと感じました。 主人公の狂おしいほどの独占欲、苛立ちは、先輩の手記を見つけたことで、ある種満たされた気持ちに変わったのではないでしょうか。 Ending-Aとタイトル画面を見て、そう思いました。 @ネタバレ終了
  • ありすすいーぱー
    ありすすいーぱー
    いっぱい遊ばせてもらってます、ありすすいーぱー! マインスイーパーだけでもとんでもないのに、フルボイス!しかも絵も声もクオリティ超高い! ティラノ製のミニゲームは色々あって過去にも名作が多いですが、こちらは本当にピカイチだと。 引き続き、楽しく遊ばせていただこうと思ってます。素敵な作品をありがとうございます!
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    ティラノフェスの拍手適用前にコメントしていたようで、再コメントさせていただきます! めくる全てのページが「漫画」という凄まじい作画量に加えてクエストとクラフト満載の「ゲーム」…!!これがロールプレイングコミックですよ皆さん…遊んで…!! 前作からすっかり虜です。漫画を使った物語への牽引とクエスト形式を使った遊びへの牽引… どれくらいハマったかと言うとプレイスコア31300点。 一本道のストーリーに遊べるシステムが搭載されているのが本当に好きです… 不慣れな方はイージーで始めると良いと思います! ノーマルで開始すると序盤の敵が強くてアイテム集めが難航するかも? その場合は @ネタバレ開始 とにかくピアスオブアースを3回開発する (森の釣り池で住民に話しかけて灯台の海辺でクラゲを2回しばいたりショップで緑の石を3個買ったり) @ネタバレ終了 のが一番かなと思ったりします。 クエストでは市場のおばあちゃんの話が好きですね… あと釣りを極めたい場合は某ぶつの森より速いクリックが求められます(たぶん)。真剣勝負でしたね…… そのような感じで本編クリアにはそこまで時間はかからないはずなんですが、やり込みたくて何日かコツコツ遊んじゃいます。 制作に莫大な時間のかかるこのシリーズ、続きをゆるりと楽しみにしています!(他作品もがんばってください…!)
  • ファントムゾーン クリプトファシア
    ファントムゾーン クリプトファシア
    導入の演出からすでに面白そうな予感。 お互いにしか分からない言語を使い、イヤーマフをしている不思議な双子・秋人と冬人。彼らが出会うのは…? 怪奇現象の起こる町を舞台にしたSF・ホラー・オカルト・ストーリーでした。 脱出ゲームやイヤーマフなどシステムが物語にうまく作用していて面白かったです。 不思議な世界を垣間見ることで、自分まで領域に入り込んでしまったような気持ちになる作品でした。 「異常」とは?「正常」とは…?とぐるぐる考えてしまいます。ここがファントムゾーンなのでしょうか…?
  • 残り1分! 魔王城!
    残り1分! 魔王城!
    1つ目の選択肢が「ズボンを脱ぐ」だったので安心して全部の爆発見れました。 ありがとうございました。