コメント一覧
63724 のレビュー-
firefly(ファイアフライ)プレイさせていただきました!Twitterなどの情報で、方言男子と胸キュンストーリー!を想像して読み進めましたが…プレイ後 残る余韻はときめき、そして感動でした。 これはゲームと言うより、良質な短編映画を観た後の感覚に近い。 @ネタバレ開始 告白シーンで明かされる秘密を知った後に再プレイしました。セリフひとつひとつに意味があり、よく練られた文章だなぁ、と作者様の筆の力に脱帽。 特に電話のくだりなど、主人公の状況を知った後に読むと本当に切ない…樹くんの温かさを感じられる、とてもいいシーンでした。 @ネタバレ終了 静かな夜に、一人でしっとりと何度も読み返したくなるような作品でした。素敵な時間を、ありがとうございました!
-
COVERUPおや?貴方は奇妙な館に迷い込んだようだ。本棚にあるファイルの背表紙はどれも空欄。そう、待ち受ける1ダースの奇妙な物語を解いて、レポートを埋めるのは貴方の役目。但し、くれぐれもご用心を。なぜって…… 無事に館の外に出られることを願っていますよ。外の世界が「奇妙でない」とは限らないけれど。 それではいってらっしゃい。 。。。。というイメージのゲーム。 スマホでプレイしましたが、快適に操作できて、BGMも効果音も、背景も、全てしっくりくる「奇妙」仕様。仕事で頭の中がごちゃっとなって辛かったところ、休み時間にやったらやめられなくなって、終わった後は少し頭がスッキリしてました。 滅茶苦茶面白かったです。読み進めるうちに奇妙な謎解きがクセになってきて、攻略なしで最後まで行けました。平易なのに惑わせる文章が「上手い」。素敵なワンダーランド体験をありがとうございました!!!
-
YELLOW LIQUID素晴らしい!!!
-
YELLOW LIQUID発想がとても面白かったです♪ 短編でしたが、楽しませていただきました(^^)/
-
IDOLA(イドラ)これから一体どんなお話が語られるんだろう…?とワクワクする、まさに映画の始まりのようなオープニングでした。 @ネタバレ開始 最初はソフィアちゃんが誘拐されて…と読んでいましたが後半に行くにつれて「あれ…?」と違う解釈に気付きます。 色んな人の絡み合う思惑にドキドキしながら読み進めました。 本当のところは当事者しかわからない。まさに「IDORA」。 1度だと気付けない描写もありそうなので、何度か読み直してみたいと思います。 ソフィアちゃんの傷が一刻も早く癒えますように。(VFでは楽しそうな姿を見つけて安心しました。) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
VIVIAN例によってスーパー…ウルトラ…?となりました。笑 最初プレートがことごとくはまらなくて詰まってしまったので、攻略サイトにお世話になりました。 @ネタバレ開始 最初の脱出ではパパさん、いくらヴィヴィを試すためでもやりすぎでは…と思っていたのですが手紙を読んで納得しました。 鍵のついた扉のメッセージやダイヤルキーの仕掛けは、すごく洒落ていて「なるほど~!」と感嘆しました。(なお、自力では解けず…) 最後は切なくもありつつ、ルーシーも一緒に両親の元へ行けたのできっと笑っていますよね。 @ネタバレ終了 タイムアタックはPC操作では歯が立たなかったのでスマホで挑戦したらいけました!嬉しい! 素敵な作品をありがとうございました!
-
地下病棟怪しい地下病棟の描写がリアルで、主人公同様不安な気持ちになりながら読み進めました。 @ネタバレ開始 最初は深夜0時に起動する必要があり、その時刻にプレイすることでまたリアルさが倍増しました。 徐々に明らかになっていく情報を頼りに物語を読み進めるドキドキ感と、「次はこの時間にやらなきゃ!」となる楽しみがありました。 すべての分岐を見て最後のトゥルーエンドまで無事辿り着くことができ、ゲームの仕掛けもさることながら、余韻に浸ることができる良いお話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
かご ~KAGO~時々見かける「NO BASKET NO LIFE」のバッジが気になってプレイしましたが、まさしくその通りでした。 @ネタバレ開始 バッドエンドになるとわかりつつ…かごに入ってしまう!! 主人公の幸せそうな顔がまた何とも言えません。終始笑わせてもらいました。 かご美ちゃんのトゥルーエンドはまさかの展開で予想できませんでした。 神様になったのは喜ばしいですがちょっぴり寂しくもありました。でも主人公なら、これからも良き"かごライフ"を過ごしていくのでしょう! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
オルタナティブ・マスカレード ~槐夏の章~『花飛の章』プレイ後、こちらの『槐夏の章』をプレイしました。 @ネタバレ開始 『花飛の章』よりもこちらの方が乙女系ハッピーエンドで、孝明さんというキャラが好き! 見るからに危ないヤのつくご職業っぽいのに、節々に溢れちゃう優しさ…! 普段は近寄るな!オーラ出してるのに、なぜか助けてくれるヒーローみがすごくツボでしたv 最後の制服姿と敬語な口調がめちゃくちゃギャップ萌えでカッコいい! お弁当食べてにっこりする姿とか、もう可愛いし…好きです! 『花飛の章』のようなエンディングも好きですが、こちらの正統乙女エンドも大好きですv @ネタバレ終了 どちらを先にプレイしても、どっちも驚きがあるし楽しめる作品でした!
-
足音と雨音お洒落なイラストに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 脅かし要素はないのですが…じっとりまとわりつくような怖さがありました。 最初は嫌な予感しかなくて振り返らず逃げたのですが、どうしても気になって再度挑戦。 …傘は忘れないようにしようと思いました。 「彼女」に会っても会わなくても静かな怖さが残る、とても雰囲気のある作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
YELLOW LIQUID次回作などは考えていますか?
-
ティラノフェス2022オープニングもうあと一月ほどになってしまいましたがフェス開催おめでとうございます! お恥ずかしながら仕組みをあまり理解しないままうろうろしていたのですが、ここを初めに見ればよかった…!と反省しきりです。 2022年分はあともう少しですが、陰ながら応援しております…!
-
ぱちばれ!Patchwork Valentineぱちばれ!クリアしました。 甘々からサスペンスやらギャグまでいろんなENDが楽しめてすごいゲームでした! @ネタバレ開始 乙女的にはやはり大団円エンド推しですね。先生生徒関係なく全力で主人公を庇ってくれた先生カッコ良すぎるし、卒業式後に二人で校内をまわってイチャイチャするの最高でした。 先生のセリフにいちいちやられた…! 告白のセリフずるい、現実では一生言われることないけど言われたすぎる… 校舎裏でのセリフも悶えました。そのシーンをイメージしてFA描かせていただきましたが、主人公ちゃんはもっと強い子だよな…こんな照れないよね…笑 洋ものサスペンス好きとしては最初にたどり着いたEND7、大好きです。業の深い展開…! @ネタバレ終了 乙女ゲーでこんなに色々な要素で楽しめるとは!普段乙女ゲームをしない層にもおすすめです!
-
ID27ため息がでるほど、デザインがオシャレで素敵なゲームでした!! 『27』ちゃんのキャラメイクもどれも可愛くて迷ってしまいますね ストーリーも遊び終わったあと、これからの2人を色々と想像してしまう余韻が最高でした。 素敵なゲーム堪能させていただきました、ありがとうございます!!
-
占い師レイ様の助言話題のレイ様です!! 占いと乙女ゲームを合わせた感じでこのゲームもはや永久に遊べるのでは?と思いました。 あと、何気に占いが当たっているような……レイ様凄い 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
YELLOW LIQUID短いながらもぐぐぐっときました!ガソリン!
-
幸福の王子と小さなツバメ「幸福の王子と小さなツバメ」プレイさせていただきました! 子どもの頃に読んだ懐かしい昔話が、綺麗なイラストそして音楽と共に再生される、とても素敵な時間を過ごせました。 立ち絵・スチルともに王子の美しさ・キラキラがうっとりするほど高クオリティで、本当にショタ最高……ゲホッゲホゲホッ!!なんでもありません← @ネタバレ開始 基本的には童話になぞらえたお話ですが、王子とツバメの「家庭を持ったことある?」という会話やTUREエンドアフターストーリーのあたたかな王子の表情など…ドキッとするポイントはしっかり織り込まれていて、乙女ゲームとして楽しませていただきました! Another4では原作には無い、別の幸せを垣間見ることができて、こちらの未来もいいなぁ…と思いました。 でもやっぱりTUREエンドが好き。アフターストーリーは数ウィンドウ分の短いものですが、全ての救済が詰まっていました! @ネタバレ終了 とても丁寧に作られた作品で、何度もプレイしたくなる、優しい世界観を見せていただきました。素敵な時間を、ありがとうございます!
-
Another OS本当にシリアスだったのも驚きですが、怖っ! 超短時間でしっかり味わえる素晴らしい作品でした。ありがとうございました! @ネタバレ開始 一話目のぴいいいがめっちゃ怖かったです。そして明るいBGMの四話がまた……! 大好きです!!
-
生きるその先に -岐尾森編-クリアさせていただきました! 一言で「見事な作品!」と、プレイ直後の気持ちです。 長い期間をかけてプレイさせていただいた分キャラへの愛着がどんどん湧いてきて、自分が疲れている時などは特に、この生き先の世界に浸る事が癒しのひと時となりました。 シナリオ、システム、キャラデザ、音楽、その他…どれをとっても自分の好きがある作品でした。 音楽、BGMによる物語の演出も見事で、キャラクターごとのBGMが各キャラにしっかりとマッチしているBGMであったり、日常パートや戦闘シーンなどしっかりと場面に沿った盛り上がりをみせる楽曲で構成されていて、本当に見事でした。 ゲームBGMとしてだけでなく、音楽単体でみてもそのクオリティーは大変に高いものであると感じました。 キャラクターやシナリオに関しても魅力的な要素が大変強く、推しができるほどでした!(^^♪ 私は断然、鬼晶ちゃん推しです!! @ネタバレ開始 私の攻略順は、結ちゃん→水輝ちゃん→鬼晶ちゃんでした。 結ちゃんのストーリーを初めて読み進めた時、結ちゃんが木の幹を引っ搔いていたシーンが強烈に印象に残り、率直に「これ絶対最後までプレイしたい」と思いました。 どのキャラクターも忘れられない場面が多数あるのですが、水輝ちゃんが家族の問題を一人で抱えながらいつも明るく振舞っていたり、鬼晶ちゃんの正体がお姉ちゃんで、鬼が人間の子に許される事のない深い愛情を抱くシナリオなど、心が締め付けられるほど感情移入させられる物語の作りでした。 結ちゃんも水輝ちゃんも、最後笑顔でエンドを迎えられて本当に良かったと思いました。 どんな過酷な試練があったとしても、それを乗り越えた先にある幸福だったり、誰かと笑顔で過ごせる未来だったり、皆が諦めずに運命に立ち向かっていく姿に感動しました。 あと、主人公の夏生君がとにかくイケメンだし(^^♪ 鬼晶ちゃんのお話しは特に泣きそうになりました。 どうあがいても、大好きな大切な夏生君と一緒に過ごせる未来はない、好きな人をただ見つめるだけ、陰ながら守り続けるというお話が本当に切なくて、切なくて。 でもその切なさが、いいですね。 全てがハッピーエンドではないところが良かったです。 次回作予告のムービー演出も見事で、そのクオリティーの高さに驚きました。 鬼晶ちゃんがまた見られる(?)みたいですし、鬼晶編の最後に出てきた退治屋の女の子が凄く気になったので、次回作で見られるんだ!と嬉しくなりました。 @ネタバレ終了 本当に、この作品に出逢えて良かったと心から思いました。 自分の気持ちと同調する部分が多々あり、それも物語に惹かれた最大の要因であったかなと思います。 次回作以降も、先になってしまうかもしれなくて恐縮ですが、絶対にプレイしたいです。 大作をお作りになられた事、お疲れさまでした。 素晴らしい作品との出逢いを本当にありがとうございました。
-
そして誰もいなくなったら面白くないですかー?全4作やってきました!! パワーで捻じ曲げる推理と犯行に笑わせていたたきました!そしてまさかの感動あり…! この勢いクセになっちゃう!