サスペンス
2225 のレビュー-
エルシェの少年フルコンプさせて頂きました。スチルが動いたり、探索パートがあったりと全体的に演出が凝っていて印象的なシーンが多かったです(^^) なんと言ってもストーリーが好みでした、「ええ!?こうくるのね…!」と驚きがあって短編作品なのに内容が濃厚で本当に面白かったです。 作者さんの別の作品も遊んでみたいと思いました~!
-
隠さなきゃ面白かったです! 一般的な作品とはbadとgoodが逆な印象でなるほど!と唸りながらプレイしてました。 こんなにトゥルーエンドに向かうのが気乗りしない作品も無いかもです。 途中のカウントダウンもいやあああああってなりました。 @ネタバレ開始 個人的には中学時代にお母さんと喫茶店に行くENDと、ラノベ沼に嵌るENDが好きでしたw 大学時代にお兄さんと電話するエピソードも好きですが、結局誰にも話せないのが辛かったです。 @ネタバレ終了
-
昏き三伏の秤《ED追加ver》まるで文庫本を読んでいるかのような、しっかりとした文章かつ秀逸な喩えがもう素晴らしいです。 文章的センスがある方の文章とは、本作品のことを言うのかなと思いました。 ストーリーは排他的な地域の淀んだ雰囲気などが生々しく、とても興味深かったです。 メインキャラクター達もそれぞれ個性が際立っており、少しだけ垣間見れた彼/彼女らの背景や抱える問題などもとても気になりました。 キャラクターと言えば、キャラクターデザインが「芯」を感じさせる強さ、美しさがあって惹かれました。 文章と相まって凄く魅力的です。 プロローグとのことなので、続きが楽しみです。 まさか、あの状態で待たされることになるとは……っ!! 冒頭で文庫本と言いましたが、「ノベルゲーム」である為、しっかりとした文章ながら重く感じないのも個人的にプレイしやすく、良かったです。 各キャラクター編も楽しみにしております!
-
ユーステティア【2/3シナリオ追加】シモネッタ・オシリスキー先生~~~!(声に出したい名前) 人間関係と性癖がこじれ絡み合っていて面白かったです! コメディセンスが輝き、それでいてシリアスなシーンは迫力がありました。 ユーリスと「オルガン」の出会いに運命的なものを感じたのですが、 それが良いものだったかはまた別というが性癖の複雑な所ですね。 自分の性癖の薄暗さを自覚しながらも、 守る者が揺るぎないユーリスは本当にかっこいいと思います。 ファンへの対応にも感服しました…これは好きになってしまう…。 相棒のエポちゃんも気持ちの良い性格をしていて、 ユーリスとの絶妙な距離を保っている関係も好きです。 お気に入りのシーンは緊迫の中、パンツを選ぶ所です。 パンツは大事ですもんね、あの選択は間違いない。 素敵な作品をありがとうございました!
-
隠さなきゃある日のフェス会場、カーネーションが飾られた机がものっすごい勢いで突進してきて、そのまま通り過ぎて行ったのがめっちゃホラーだったため、この作品もずっとホラーと信じてました(違いました) 一人の少女の息苦しいまでの選択の積み重ねに、胸が痛くなりました。ゆっくりと減ってゆく数字が恐ろしく、いくつもの救いの道に背を向けて狡猾になってゆく様子が、ひたすら哀れでやりきれず…そして出てくる豚汁バッジ。なんでやねーん!(笑
-
ナオンちぇんじとても思い切りのよい作風で、振り切れ具合が素晴らしい。。。 ナオンが少々不憫だった気がしないでもないですが、自業自得かも。 おまけ部分も興味深くて面白かったです。 本編もおまけもイラストの差分がテンポを生んでいて良かったです。
-
Queen of cave ~無人島の七人~面白いらしいという情報でプレイしたので、サバイバルホラーというジャンルについてあまり考えていなかったのですが、なるほど! 予想とは違った内容でした。 エンド分岐が凄く良いですね。しかもラッキーなことにトゥルーを最後に見れたので、満足感MAXの状態です。 @ネタバレ開始 主人公が怪我をしているために行動が制限されていたり、死に近いこと。彼女が取られてしまう不安など、もどかしさや苛立ちも真相を知ることでスッキリするのが凄く良かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
ご飯を食べよう読み終わって、ホラーやサスペンスの タグを見て納得しました。 読む前に想像していたより、怖い話でした。 主人公がこの状態になる背景や過程を もう少し読みたい、と思いました。 文章は詩的な部分があり、 個人的に良かったと思います。
-
狂信者は憐れな羊を愛さない最初の方はサイコパス感をあまり感じずに読んでいたのですが 途中からゾッとするほどのサイコパス!闇!! @ネタバレ開始 血だらけになりながら最後まで読みましたが 今までの出来事から考えて 主人公にとっては当然の報いなのかも知れませんね。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
-
盲目お・・・?これは今私どういう状況だ・・・? と色々考えながら状況把握していき、 無事シークレットエンドまで辿り着きました。 @ネタバレ開始 盲目にも過去に理由があったのですね。 @ネタバレ終了 最後まで是非プレイして欲しい作品です。 素敵な作品を有難うございました!!
-
Similar is BACK drop美少女AI・マナちゃんと楽しく?会話をしていくとあることが起き……エンディングどちらも見ました。まさかこういう展開になるとは。面白いSF作品をありがとうございました!
-
In Focus: シネルヴァブラウザでできるようになっていたのでプレイしてみました!アニメーションがかなり多くて演出がすごいです…!!ストリーマー・シネルヴァの日常ものなのかな?と思いきや急展開を迎え、かなり不思議なエンディングになりました。面白い作品をありがとうございました!
-
悪癖2野々崎さんのギザ歯とメタ発言が すごく良い!!むしろ、好き!!!!! @ネタバレ開始 真代さん、目つきが鋭くて ちょっと怖くて近寄りがたいかも・・・と 思ったのですが、夜の公園でのお話や崖での お話を聞いて見る目が変わり、 とても好感の持てる人だなと思いました。 @ネタバレ終了 悪癖1の方も気になるので、時間を見つけて プレイしようと思います! 素敵な作品を有難うございました!!
-
Similar is BACK drop美少女のAIとお話するのですが、ゲームの説明文に恐れをなし上だけを選んでいったら、どういうこと?と疑問だらけだったのですが次は欲望にまみれて答えていったところ衝撃の真実にたどり着きました。 @ネタバレ開始 電脳世界でさえも自由にできないなんて!人間が欲望までも押さえつけられ管理される未来がありそうで怖いですね。 @ネタバレ終了
-
可惜夜奇譚兄妹愛を描いた倒錯的かつ耽美なとても美しい物語でした。 TRUE⇒BADの順でクリアしましたが、この順でクリアして良かったと感じました。 雨音の狂気にも似た(狂気そのもの?)強い愛情の理由は非常に納得できるものでした。
-
隠さなきゃ豚汁バッチがずっと気になっていた作品で、 勝手に、豚汁を隠すゲームだと思っておりました。 全然違いました。 @ネタバレ開始 最初はテスト用紙で可愛い隠さなきゃだなぁ~と 時には母親に叱られながらも隠していたのですが、 徐々に「隠さなきゃ」いけない規模が 大きくなって、最後には隠しきれなくなってしまいました。 主人公にとっては、 「隠さなきゃ」がもう、呪いのようになってしまったのですね・・・。 @ネタバレ終了 豚汁のように、温かい作品でした。(言いたかった) 素敵な作品を有難うございました!!
-
また君に会えたなら僕は物語のゴールが見えてきたその時、走る衝撃。 主人公ではないですが、そういうのアリ?と。 もしものおはなしで、救いのあるエンドが欲しかったです。
-
隠さなきゃ始まりは「4」から。何だろう?と思いつつも読み進めると、見えてくるのは家庭の病理にまつわる物語。 @ネタバレ開始 一見、わりとよく散見される状況であるようにも思われるのですが、幼い子供にとって家庭、特に母親は絶対なのですよね。90点台のテストを見て取り乱す様子が生々しい。 反抗むなしいお兄ちゃんの姿を見てきたからこその「隠さなきゃ」だったのだろうなぁと。ここで隠せなければ一番良かったのでしょう。 「テストでは常に満点を取ってほしい」、「放課後は友達と遊んでいてほしい」と(恐らく)無意識的に自分の理想を押し付けがちに見えた母親ですが、いろいろと選択肢を見てみると、どうも厳しいだけのわからず屋でも、暴走気味の夢想家という感じでもなさそうで、むしろ話せば理解しようと努めてくれそうなタイプのような気が。 それこそ、一緒に喫茶店に行った時にはよかったよかったと思ったものです。 母娘の性格的な相性の問題かなー…?と思いながら読み進めていると、母親もまたその母親と折り合いが悪かったという話が出てきて、ああ、なるほど……。根は深い。 理恵さんがそこらへんの事情も含めた母親の背景を知らないあたり、母娘共々コミュニケーション下手なだけだったのかもしれない……。 更生できるシチュエーションが豊富でほっとするものが多いだけに、あらゆる救いの手を全てすり抜けてたどり着く末路が切なすぎます。豚汁……!! @ネタバレ終了 ゲームとしてはシンプルなだけに、あらゆる結末に重みを感じます。 面白かったです!
-
エルシェの少年短編ながらに、あっという間に引き込まれました~。本当に立ち絵が好みなので引き込まれ具合が違います。恐縮ながらにおねえさんの胸にばかり目が行ってしまいました。素敵な作品をありがとうございます。
-
バンパイア・ローズ珍しい物品が流れ着く不思議なお店に、特別な薔薇を求めて客が訪れる。真ん中の商品、下の部分はただの土台なのでしょうか。 歪に見えるけどあれが彼女なりの愛し方なら…でもそんな彼女だからこそ、ありのままの彼を受け入れられたのかもしれませんね。 @ネタバレ開始 彼女の血、彼女が育てた薔薇、最高になった彼。悲しいのに美しい結末でした。 @ネタバレ終了