heart

search

サスペンス

2214 のレビュー
  • Queen of cave ~無人島の七人~
    Queen of cave ~無人島の七人~
    THEサバイバルしてます!という感じで 最初の方は、普通に生きていく為に皆必死なのですが 途中から、色んな出来事が重なり大波乱。 最後はどうなるんだろう・・・と思い 読み進める手が止まりません。 @ネタバレ開始 私のリクトくんは、 坂道?もちろん振り返ります! あ、これ三途の川だ!渡ってみよう!と 速攻バッドエンドを見にいきました。 お婆ちゃんとのバトル展開も驚きで 面白かったです! 呪いはちゃんと解きましたよ・・・^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    渡る世間は変態だらけ… 章が細かく区切られているので、とても読みやすく、序盤はコメディ?と、思わせておいて、しっかりミステリーなので、面白かったです!!
  • STKから逃げられない
    STKから逃げられない
     全エンドコンプしました。  迫り来るストーカー、次々と送られてくるライン、主人公が追い詰められていく様子が、じわじわと精神に来ます。エンディングも悲劇的なものばかり……かと思いきや、ED5は序盤の想像を遥かに超えるもので、「おお!」となりました。意外性のあるエンディングを兼ね備えた、良質なホラーゲームだと思います。
  • エモヂオ
    エモヂオ
    エモヂオ。実際にあったら便利ですが このお話を見ると、 どうなんだろう・・・と考えてしまいました。 @ネタバレ開始 「ハガキ」を聞いたときの アキラ、アイの受け答えが不自然な所に 私も、すぐ「あれ?」と気がついたのですが そのままスルーされるのかな~と思いきや トオルさんがちゃんと気づいて 指摘する所が気持ちよかったです。 最後の犯人は一体どうなるのかも 気になり、最後まで一気読みしました。 まさか、アイちゃんが覚醒するとは・・・。 @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!!
  • 昏き三伏の秤《ED追加ver》
    昏き三伏の秤《ED追加ver》
    文章が独特で、小説を読んでいるかのよう。 それぞれのキャラクターも個性豊かで 読んでいて面白かったです。 皆さん、難しいお言葉を知っていて 最初は大学生ぐらいかと思いました。 @ネタバレ開始 途中、クラスメイトが「虫!」と言った時は あれ・・・これはヤッチマッタやつか!と すぐ気が付きました。 自分の友人まで被害が及んでくる じわじわと来る恐怖がたまらなかったです。 @ネタバレ終了 続きも末永くお待ちしております! 素敵な作品を有難うございました^^
  • In Focus: シネルヴァ
    In Focus: シネルヴァ
    挑戦的な作品!! 新鮮な表現のオンパレード。 ハンガリー製と言うのもあると思いますが、制作者のセンスを感じさせます。 背景一つとっても、見た事ないものばかり。 (どうしても和製のフリー素材って、限られてきますからねえ) 演出がかなり凝っていてムービー系技術の高さを感じさせます。 音楽もグルーヴィーでかっこいい。 シネルヴァは神々と取引をしたのか? 配信者の神とは一体……? 謎が謎を呼ぶ展開なので、続きが気になる!! いやあ、ティラノ海外勢はもっと増えて欲しいですねえ! I enjoyed sooo much!! The animation part was very beautiful! Music is so exciting! Synerva is so cute! I like her in black dress! I couldn’t tell King was a good guy or bad guy. Anyway, he was handsome, though :) I can’t expect what to come next. I look foward to playing the sequel of the game. (If there will be one.) I hope that both TyranoBuilder and TyranoScript to be more famous overseas and many people create great games. Thank you for posting a wonderful game from Hungary!!
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    「シモネッタ・オシリスキー」という名前を五度見くらいしながらプレイしました。 しっかりミステリをしながらもコメディ要素が盛り込まれており、そして【変態】的要素もしっかり際立っていました。 16話ありますがテンポの良く進むので、変態的要素が含まれるゲーム初心者の方でもとても楽しめる素敵なゲームでした!
  • 家出少年ほころくん
    家出少年ほころくん
    自分の目的の為に家出した8歳の男の子になって、女子大生のおねえさんのところに転がり込むゲームです。 短編の為、忙しい人でもプレイしやすいのがいいですね。 おねえさんとの会話や室内の探索などで怪しい部分が徐々に見えてきます。それらが全てつながる衝撃のエンディングに本当に驚かされました。 これからプレイされる方には、是非、全エンドフルコンプまで味わい尽くしてほしいですね。
  • 昏き三伏の秤《ED追加ver》
    昏き三伏の秤《ED追加ver》
    とても特徴的な文章で、正直私は読みにくかったのですが、その言い回しなどが面白くて夢中で読んでいました。凄い……! 途中で何度「小学生だったよね?」と考えたことか。普通なら違和感が気になってしまいそうですが、この突き抜けた感じが魅力でクセになります。 プロローグのみの公開と書いていることを見落としていたので、終わった時に驚いて声が出ちゃいました。うわー、気になるー! 続きを楽しみにしています。ありがとうございました(*´ω`*)
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    フルコンプさせて頂きました。スチルが動いたり、探索パートがあったりと全体的に演出が凝っていて印象的なシーンが多かったです(^^) なんと言ってもストーリーが好みでした、「ええ!?こうくるのね…!」と驚きがあって短編作品なのに内容が濃厚で本当に面白かったです。 作者さんの別の作品も遊んでみたいと思いました~!
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
    面白かったです! 一般的な作品とはbadとgoodが逆な印象でなるほど!と唸りながらプレイしてました。 こんなにトゥルーエンドに向かうのが気乗りしない作品も無いかもです。 途中のカウントダウンもいやあああああってなりました。 @ネタバレ開始 個人的には中学時代にお母さんと喫茶店に行くENDと、ラノベ沼に嵌るENDが好きでしたw 大学時代にお兄さんと電話するエピソードも好きですが、結局誰にも話せないのが辛かったです。 @ネタバレ終了
  • 昏き三伏の秤《ED追加ver》
    昏き三伏の秤《ED追加ver》
    まるで文庫本を読んでいるかのような、しっかりとした文章かつ秀逸な喩えがもう素晴らしいです。 文章的センスがある方の文章とは、本作品のことを言うのかなと思いました。 ストーリーは排他的な地域の淀んだ雰囲気などが生々しく、とても興味深かったです。 メインキャラクター達もそれぞれ個性が際立っており、少しだけ垣間見れた彼/彼女らの背景や抱える問題などもとても気になりました。 キャラクターと言えば、キャラクターデザインが「芯」を感じさせる強さ、美しさがあって惹かれました。 文章と相まって凄く魅力的です。 プロローグとのことなので、続きが楽しみです。 まさか、あの状態で待たされることになるとは……っ!! 冒頭で文庫本と言いましたが、「ノベルゲーム」である為、しっかりとした文章ながら重く感じないのも個人的にプレイしやすく、良かったです。 各キャラクター編も楽しみにしております!
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    シモネッタ・オシリスキー先生~~~!(声に出したい名前) 人間関係と性癖がこじれ絡み合っていて面白かったです! コメディセンスが輝き、それでいてシリアスなシーンは迫力がありました。 ユーリスと「オルガン」の出会いに運命的なものを感じたのですが、 それが良いものだったかはまた別というが性癖の複雑な所ですね。 自分の性癖の薄暗さを自覚しながらも、 守る者が揺るぎないユーリスは本当にかっこいいと思います。 ファンへの対応にも感服しました…これは好きになってしまう…。 相棒のエポちゃんも気持ちの良い性格をしていて、 ユーリスとの絶妙な距離を保っている関係も好きです。 お気に入りのシーンは緊迫の中、パンツを選ぶ所です。 パンツは大事ですもんね、あの選択は間違いない。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
    ある日のフェス会場、カーネーションが飾られた机がものっすごい勢いで突進してきて、そのまま通り過ぎて行ったのがめっちゃホラーだったため、この作品もずっとホラーと信じてました(違いました) 一人の少女の息苦しいまでの選択の積み重ねに、胸が痛くなりました。ゆっくりと減ってゆく数字が恐ろしく、いくつもの救いの道に背を向けて狡猾になってゆく様子が、ひたすら哀れでやりきれず…そして出てくる豚汁バッジ。なんでやねーん!(笑
  • ナオンちぇんじ
    ナオンちぇんじ
    とても思い切りのよい作風で、振り切れ具合が素晴らしい。。。 ナオンが少々不憫だった気がしないでもないですが、自業自得かも。 おまけ部分も興味深くて面白かったです。 本編もおまけもイラストの差分がテンポを生んでいて良かったです。
  • Queen of cave ~無人島の七人~
    Queen of cave ~無人島の七人~
    面白いらしいという情報でプレイしたので、サバイバルホラーというジャンルについてあまり考えていなかったのですが、なるほど! 予想とは違った内容でした。 エンド分岐が凄く良いですね。しかもラッキーなことにトゥルーを最後に見れたので、満足感MAXの状態です。 @ネタバレ開始 主人公が怪我をしているために行動が制限されていたり、死に近いこと。彼女が取られてしまう不安など、もどかしさや苛立ちも真相を知ることでスッキリするのが凄く良かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • ご飯を食べよう
    ご飯を食べよう
    読み終わって、ホラーやサスペンスの タグを見て納得しました。 読む前に想像していたより、怖い話でした。 主人公がこの状態になる背景や過程を もう少し読みたい、と思いました。 文章は詩的な部分があり、 個人的に良かったと思います。
  • 狂信者は憐れな羊を愛さない
    狂信者は憐れな羊を愛さない
    最初の方はサイコパス感をあまり感じずに読んでいたのですが 途中からゾッとするほどのサイコパス!闇!! @ネタバレ開始 血だらけになりながら最後まで読みましたが 今までの出来事から考えて 主人公にとっては当然の報いなのかも知れませんね。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
  • 盲目
    盲目
    お・・・?これは今私どういう状況だ・・・? と色々考えながら状況把握していき、 無事シークレットエンドまで辿り着きました。 @ネタバレ開始 盲目にも過去に理由があったのですね。 @ネタバレ終了 最後まで是非プレイして欲しい作品です。 素敵な作品を有難うございました!!
  • Similar is BACK drop
    Similar is BACK drop
    美少女AI・マナちゃんと楽しく?会話をしていくとあることが起き……エンディングどちらも見ました。まさかこういう展開になるとは。面白いSF作品をありがとうございました!