ミステリー・謎解き
3383 のレビュー-
◻︎◻︎マ◻︎読み始めて、何も分からないのに、とても興味を引く内容でした。導入が非常にシンプルなせいもあってか、没入感がすごかったです。 ヒントまで見ても当てはまる言葉が思いつかず、結局答えを見ましたが、いざ分かってみれば「確かに!」という内容でした。 @ネタバレ開始 これソシャゲのガチャだよな、というところまでは分かったのですが、言葉にマが入らなくて。もう長いことコレしてないなぁと思いました。 それにしても、仲間を食わせる行為、リアルに描写するとえぐいですね……。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
-
◻︎◻︎マ◻︎全くわからなくて答えを見ました!! かなり難しく考えていました…知っている言葉だったので、自力で解きたかったです! @ネタバレ開始 答え合わせの◯◯◯を表してますでわかりました! 改めて文章を読んでみたら思い当たることばかりでした。文章で表現するとああなるんですね…! @ネタバレ終了 とても面白かったです!
-
二度とない奇跡を君と叶える感動しました(T_T)
-
You Make a Space Cat連打ゲームとあって、軽い気持ちで遊んでみました。 ねこちゃん可愛い! 「手伝わぬ」を選んだ時の反応とか、嫌がらせの内容とか、いちいち可愛い! 記録は66mのさんま級でした。もっと上がありそうですが、自分にはこれが限界でした。 @ネタバレ開始 クリア後、皆さんのコメントを見て「えっ、隠し要素??」となって、いろいろ試してみました。画面がバグったりエラーが発生したり、世界の裏話が聞けたり、なんとも壮大な仕掛けでした。すごい。 @ネタバレ終了 楽しかったです。ありがとうございました!
-
VIVIANタイトルの雰囲気に惹かれ遊ばせて頂きました。 ジャンルの通り勿論謎解き要素を楽しめるのですが、素敵な物語がついている所が良かったです。 使われているBGMやテキストに洋画の様な雰囲気があって自分好みでした。 @ネタバレ開始 手紙に水滴が落ち、ヴィヴィアンさんがお父様からの手紙を読みながら涙を流していると伝わる演出が素晴らしかったです…。 お父様を全く恨むことなく、ヴィヴィアンさんが1人と2匹で穏やかな人生を過ごしたと伝わるエンドロールも、ルーシーと穏やかな眠りにつくスチルも素敵でした。 謎解き時に飛んでいた蝶々が物語に関わっている所も良かったです。 @ネタバレ終了 作者様の攻略情報も参考にしつつ、ぜひTrue endを見て頂きたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました。
-
You Make a Space Catネコチャンが最高にかわいい連打ゲームです。しかし、連打はガチ!!スマホで遊ばせてもらったのですが難しい~~ でも飛び立つネコチャンかわいい!! 楽しいゲームをありがとうございました。
-
ウソと宝と姪、探偵!?謎解き苦手なので姪探偵に任せるギブアップモードという魅力的すぎる文言に釣られてプレイしました!!読みやすいおじさん目線、姪ちゃんも大活躍の依頼解決ストーリーでトゥルーの読後感も最高でした!! 3つ目の解答が難しくて実況動画に頼り、4つ目は音速ギブアップしました笑 いろんな思いが依頼者だけでなくおじさん、姪ちゃんにも沁みて良い話でした…
-
You Make a Space Cat出たな連打ゲー!!私はマウスをセロハンテープでテーブルに貼り付けて64mまでなんとか飛ばせました。まだ上があるっぽいので宇宙は……広い…………
-
つくもと空の屋台このシリーズが好きで、過去の2作品も印象深く、シリーズ最新作がプレイできて嬉しいです。 グラフィック関係の進化がすごく、冒頭で、時間や天気、風景の変化によって、多くの物語がイメージされ、一気に世界観に引き込まれました。 コミカルな謎かけの画面、謎を解いて神様の姿が明らかになる達成感、そして主と一緒の様子を見れる感動的なところまで、すべてテンポよく楽しめました。 @ネタバレ開始 謎かけの部分がほどよい難易度で、価値の文字を半分にして2分の1と言ったり、宝物のようなものをとっちゃうと言うなど、イラストと文章がすごく考えられ練られている謎解きでした。 おまけにおいて、夜が明け、目覚ましの音が聞こえてきて、すごく暖かい夢のような物語を見たのだと感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
回顧、来ぬ日本の夏のじとりとした空気をそのまま閉じ込めたような長編アドベンチャーゲームです。題材としては民俗学、因習、超常現象など扱っており、息苦しいとさえ思える空気感がとても素敵でした! ずっと良い評判を聞いていたので、遊ぶのを楽しみにしていたのですが、期待に違わぬ面白さでした! 長編ならではの丁寧な伏線とその回収やキャラクターたちの成長と関係性の変化など、シナリオの凄さももちろん、プレッシャーのかかる選択肢の出題のタイミングだったり、ストーリーの振り返りがちょうど良いあたりで挿入されたり、心配りや演出面も秀逸だったなと思います。 キャラデザも性格からビジュアルまで天才でした…… キャプションにミステリーとありますが、難しい推理などはないので、ミステリーは苦手という方にもおすすめです。私も、また夏になったら八種町に帰ろうかなと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
-
◻︎◻︎マ◻︎無事一周目で理解できて、私としてはいい感じの難易度でした!面白いゲームです ◯◯マ◯に注力してしまう人ほど、目先ばかりでこういった表現方法には弱いかもしれませんね @ネタバレ開始 箱の底が抜けて着地するまでの表現がほぼ単一だったのがほんの少し味気なく感じました。語り口調にも個性や着眼点の違いなどが表れると、感情移入がしやすいかなぁと思いました。
-
つくもと空の屋台ゲーム実況させて頂きました! とても細部まで作りこまれていたので、 やりがいがあってめちゃくちゃ楽しかったです! 自分自身の推理力が、このゲームでかなり鍛えられたと思います! あと、各章の最後に出てくるイラストが可愛かったです!
-
回顧、来ぬ物語の持つ圧倒的な力をひしひしと感じるとても面白い作品でした。 本作はすべての伏線が少しずつ絹を織るように紡がれていき、最後に一つの形となる様子が秀逸でした。 村の因習や民俗学が好きな方はドハマりすること間違いなし、またどんでん返しが大好きな方にもオススメしたいです。 プレイ開始当初、とても個性的なキャラクターたち(特に一部の方の立ち絵がすごすぎた!)の言動に驚かされることもしばしばでしたが、これらもすべて伏線で、これは後々伏線回収のときに「ああ、それで!」となることが多かったです。 本作はかわいくデフォルメ率の高いキャラクターと画面のどことなく鬱々としたダークさが素晴らしいマッチング具合で、BGMなどと相まって素晴らしい世界観を築いていました。 開始15分ほど読み進めただけでも不自然さや不穏さをひしひしと感じる本作は、ミステリーもさることながらオカルトやホラーといった親近感のあるジャンルもふんだんに入っていて、味わい深くて面白かったです。 序章の賢治郎さんからお祭りのお話を聞いている頃から「あ、これノンストップで読みたいやつ!」と一日ですべて読むことを決意したわけですが、5章はずっと「え!?」とか「あー!」とかしか言ってない人になっていました(笑) どんでん返しの震えるような面白さを、久々に脳髄の奥にまで味わうような瞬間をいただきました。ありがとうございました。 本作はセリフ回しも秀逸で、シリアスなシーンでも「J POPの化身?」など微妙にツボるセリフが来て、その後に意味深なセリフが来て…と、作品に引き込む力が桁違いでした。 すべて読了後、爽やかな気持ちとともに一番初めはお人形さんのようだった紗羅紗さんの成長がとても胸に残りました。 (紗羅紗さんは驚いたときに髪の毛がピョンとなっている姿や落ち込んだときにショボーンと垂れている姿もとてもかわいかったです!) とても素晴らしい作品をありがとうございました!
-
VIVIAN投稿されてからずっとプレイしてみたい!と思っていました! 作品の雰囲気が好きです!久しぶりに脱出ゲームを遊びましたが、楽しくて夢中でプレイしました。謎解きの難易度も難しすぎず簡単すぎずで、丁度よかったです! シナリオも予想を裏切ってくるもので、そちらもとても楽しませていただきました!! @ネタバレ開始 最初爆発するときは、何が何やらで「助けてー!」でした(笑) そこから、脱出が本格的に始まり、一度目は40分ぐらいで脱出しました。 そのうちの10分は、バールでどこを壊していいのか分からず、すべてのものを破壊しようと試みていました…!笑 トゥルーエンドも素晴らしかったです! お父さんが娘のことを大事に思うがゆえの決断は、辛いものがありますね…。手紙で気持ちがダイレクトに伝わってきました。 最後のヴィヴィアンの表情も幸せというか、悲しいというか…。おそらく、私がそういう気持ちだったのだと思います。 タイムアタックも5回ぐらい挑戦して、何とかクリアしました! @ネタバレ終了 切なくも愛に溢れた作品をありがとうございました!
-
月の女神と5つの星座キラキラした繊細な絵柄に誘われてプレイしました。が、肝心の謎解きがむっずかしかったです…!とても解きがいがありました。いっぱいメモ取って星座の表と照らし合わせて…クリアできたときは思わずガッツポーズ。 毎回彼らの星座(=答え)が変わること、解答後にどこを間違えていたかが分からないことで難易度が跳ね上がっていますね。衣装で分かりやすいポイントがある分、控えめな反応をするパープルレインさんは毎回自信がなかったです。 @ネタバレ開始 でもバッジのヒントのおかげで勘違いに気づいてから、かなりスムーズに推理できるようになりました。絶妙な難易度設定です。 散々、女神様御慈悲を〜!と言っていたので、最後のやりとりにはびっくりさせられました。暗示は解けていないかもしれません…笑 @ネタバレ終了
-
倒叙推論タイトル画のセンスに惹かれてプレイしました。 倒叙ミステリーということで最初から犯人や殺害方法は分かっているのですが、アリバイ工作や証拠隠滅などの方法を推理していく部分に、ミステリらしい面白さを感じました。 またキャラも個性的で、主人公2人のデコボコなやりとりが楽しかったです。 @ネタバレ開始 凶器がゲームキューブで笑いました! キッチンタイマーに気付く観察眼がすごいですよね。そしてスマホの隠し場所も、にやっとしてしまいます。 配信画面でこっそり過去作を宣伝しているのが細かい! 個人的に一番興味を惹かれたのがBlackLotusです。この男、何者ですか!? @ネタバレ終了 続編とかあったら、また読んでみたいなと思いました。ありがとうございました!
-
倒叙推論テンポ良くサクッと楽しめるミステリー。面白かったです! タイトル画面を表示したときから、カッコよくてセンスが良い……!と感じました。 メイン二人のキャラデザと名前が優秀で、すぐに覚えられました。キャラが立っていて良いです! 始めから犯人が分かってる形式のミステリーはあまりやったことが無かったのですが、ハラハラドキドキしながら物語を進めました。犯人は分かっているものの、細かいトリックなどは分からないので、そこは蛇川さんたちと一緒に考える楽しみがありました。 最後にビシっと決める蛇川さんがカッコよかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
the nameless museum絵にタイトルをつけるという独特のシステムと、からっぽのタイトル画面が気になってプレイしました。 考えているうちに自分の中で絵と絵を繋げて勝手に物語を作ろうとしていることに気づいて、とても不思議な気分になりました。 @ネタバレ開始 途中で見たことある絵が出てきて「あれ…?」となったのですが、 エンディングを見て、なるほどね!となりました。 AIによる創作が進んでいく中で、名前をつけるという行為はこれからも人間の側に残ってほしいなぁと思ったりしました。 @ネタバレ終了
-
取調室YouTubeにて実況プレイさせて頂きました! 短時間で遊べる本格ミステリーでとても良かったです(。_。*) 推理難易度も程よい難しさで楽しめました! 容疑者たちの話を聞いていくことで見えてくる謎と答えが気になって、サクサクと進めることが出来ました。 是非この設定で別の事件も見てみたいなと思いました。 素敵なゲームをプレイさせて頂きましてありがとうございます!
-
宇宙人の憂鬱登場人物とのやりとりをよく聞いてよく考えて 真相を考えるサスペンス…! 静かな静かな聞き取りのなか、最後の選択肢…! めっちゃむずかしかったです。 すべてが疑わしくて、悩みました。 @ネタバレ開始 何度も試して無事に宇宙船は進むことができました。 真相がわかってから読み直しましたが あーここが嘘だったのか―と 考えて読めましたが、他もすべて疑わしいので! @ネタバレ終了 皆を疑う疑心暗鬼ミステリーを楽しめました! ありがとうございました!