heart

search

ミステリー・謎解き

3415 のレビュー
  • Billy
    Billy
    水平思考クイズが面白そうだったので遊ばせていただいてました。 @ネタバレ開始 END1~3の心電図の音っぽいBGMが不穏だったのでこれはバッドエンドか…と思ったらEND4も同じだったので無駄にビビリながらハッピーエンドを見終えました。ハッピーエンドで良いんですよね!? 各キャラのエンディングを見るたびに最初の問いの意味がわかっていく感覚が面白かったです。END4まで見るとユヅキちゃんがどうしてクイズを出題したのかもなんとなく理解できます。やっていることは水平思考クイズですがユヅキちゃんにとってはカウンセリングのような意味もありそうだなと思いました。メインストーリーもその中で出題される問題もすべて「彼・彼女・私が何者なのか?」の問いだけで話を膨らませられるのがとてもすごい。難易度は簡単な問題もあれば難しいものもあり、ヒントを聞き直せないので何度か間違えました。間違えてもペナルティ等なくすぐにやり直せるので遊びやすかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • COVERUP
    COVERUP
    読み始めたら面白く、一気に最後まで・・・ 解答シーンも親切設計で、いきなりヒントではなく、再度読めるところ、 読む人の状況に合わせられていて関心しました。 スムーズに進め、バッジをゲットできました。 とても素敵な作品をありがとうございました♪
  • かくしてボクら兄妹は
    かくしてボクら兄妹は
    立ち絵、背景、アイテム1つ1つがとっても ポップでキュート。 ただ隠すだけなのに、 なんだか気になる物ばかりで推理脳が働きました。 @ネタバレ開始 可愛らしい背景とは裏腹に、 意外と「おっ」という物が出てくるので まさか、こいつ・・・ヤっちまったか! と疑っておりました。(違いました。) おまけで明かされる真実で、全ての辻褄が合い とってもスッキリしました。 余談ですがアイテムのパンツは大変笑いました。 コットン100。 @ネタバレ終了 後味スッキリな謎解きゲームで面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • マダム・ポプスキンの憂鬱
    マダム・ポプスキンの憂鬱
    マダム・ポプスキンの憂鬱、プレイしました! 相続権絡み、不審な死、呪われた古城…アガサクリスティー好きの自分、めちゃくちゃ楽しめました!! とても使いやすいUIで、やるべきことや調査結果がまとまっていて振り返れるのでプレイしやすく快適でした。 自分が本当に街を捜査して謎解きしているようで、没頭してプレイできました! 細かいですが、主人公が男女定められていない書かれ方なのもよかったです。 @ネタバレ開始 一生懸命調査して、自力でEND7にたどり着けた達成感がすごかったです!気持ちいいー! キャラクターはアルノーくんが好きです。 父親が亡くなったばかりで悲しいのに、手帳拾ってくれたり聞き込み協力してくれたりお城まで着いてきてくれて心強かった…幸せになって欲しい。 @ネタバレ終了
  • 俺と彼女と誰かと誰か
    俺と彼女と誰かと誰か
    脱出する過程の中で、世界観や自身の正体を知っていくミステリーな作品です。 選択肢を選ぶのではなく、入力することで謎を紐解いていくという仕組みがとても面白かったです。 入力の際もヒントがあって謎解きが苦手な方でも安心してプレイできます。 演出やイラスト含め、とても丁寧で綺麗な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • COVERUP
    COVERUP
    おや?貴方は奇妙な館に迷い込んだようだ。本棚にあるファイルの背表紙はどれも空欄。そう、待ち受ける1ダースの奇妙な物語を解いて、レポートを埋めるのは貴方の役目。但し、くれぐれもご用心を。なぜって…… 無事に館の外に出られることを願っていますよ。外の世界が「奇妙でない」とは限らないけれど。 それではいってらっしゃい。 。。。。というイメージのゲーム。 スマホでプレイしましたが、快適に操作できて、BGMも効果音も、背景も、全てしっくりくる「奇妙」仕様。仕事で頭の中がごちゃっとなって辛かったところ、休み時間にやったらやめられなくなって、終わった後は少し頭がスッキリしてました。 滅茶苦茶面白かったです。読み進めるうちに奇妙な謎解きがクセになってきて、攻略なしで最後まで行けました。平易なのに惑わせる文章が「上手い」。素敵なワンダーランド体験をありがとうございました!!!
  • VIVIAN
    VIVIAN
    例によってスーパー…ウルトラ…?となりました。笑 最初プレートがことごとくはまらなくて詰まってしまったので、攻略サイトにお世話になりました。 @ネタバレ開始 最初の脱出ではパパさん、いくらヴィヴィを試すためでもやりすぎでは…と思っていたのですが手紙を読んで納得しました。 鍵のついた扉のメッセージやダイヤルキーの仕掛けは、すごく洒落ていて「なるほど~!」と感嘆しました。(なお、自力では解けず…) 最後は切なくもありつつ、ルーシーも一緒に両親の元へ行けたのできっと笑っていますよね。 @ネタバレ終了 タイムアタックはPC操作では歯が立たなかったのでスマホで挑戦したらいけました!嬉しい! 素敵な作品をありがとうございました!
  • VIVIAN
    VIVIAN
    ひとことでいうなら…全てに意味のある謎解き脱出ゲームでした! @ネタバレ開始 初見の難易度選択から本編は始まっていたのですね…!すごい! 自力ベースで頑張りつつも、行き詰まった部分は親切な攻略サイトにたくさん助けてもらいました。感謝…! 飾られた絵や置かれた本なども演出に一役買っており、探索が楽しかったです。細部まで余念のないこだわりに、凄まじいオリジナリティを感じました…!! また、各ドアのカギとなっているピースもタングラムパズルちっくで「確かにちょうちょだ!花だ!」と感激しっぱなしで! シンプルな4つの図形が異なる絵になるの面白いですね◎ 思わずシステム面ばかり語ってしまいましたが、お話は涙なくして語れません。 ノーマルエンドでわかる真相に「そっか…」と思わず切なくなりました。 実はトゥルーエンドをみる前、ヴィヴィアンちゃんとルーシーはお互いがいるから不死でも寂しくないのかなぁと思っていたのですが、二人が選んだ選択に納得。そして涙。 よくよく考えると、二人のことを待っている人がたくさんいるんですよね。 結果だけ見れば悲しい結末かもしれませんが、私はなんだか希望のような、一筋の光すら感じました。 命の尊さ、美しさ。前向き…とはまた違うかもですが、生命の終わりの先には、きっと素敵なことが待っているのかもしれませんね。 ミステリーに疎い私ですが、ミスリードは一切なかったような…! 無駄のない洗練された構成で、伏線も綺麗に回収してもらえてすっきりしました^^* @ネタバレ終了 タイムアタックもいずれクリアしてみたいです!(猛者がたくさんいらっしゃる…!!!) 臨場感溢れる本格的な謎解き、心をゆさぶる愛のお話、とても素敵でした。ありがとうございました!
  • 意味が分かると怖い?話
    意味が分かると怖い?話
    とっても面白かったです! 意味がわかると怖い話を読んで、怖い思いを楽しむ作品なのかと思いきや、恋人の葉月ちゃんと、「この文章はどこがおかしいのか?」と推理したりする謎解き要素が含まれていてとても楽しかったです! @ネタバレ開始 気になる文章を見つけて葉月ちゃんと推理していくのも楽しかったですし、自分でも頑張って考えてみたりして脳みそフル回転でした! 文字を自分で入力して合っていた時はとても嬉しかったです! お話も、ただ怖いだけではなく、葉月ちゃんと僕の優しい気持ちが伝わってほのぼのしました。 『?』にこんな意味が含まれているなんて、想像もつかなかったのでとてもよかったです♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • マダム・ポプスキンの憂鬱
    マダム・ポプスキンの憂鬱
    ミステリー小説を読み、状況や描写、証言から謎解きをしたい人におすすめ。ミステリー好きは是非プレイしてくれ @ネタバレ開始 本当に良いミステリーゲームでした。オカルト要素は入っていますが、『オカルトでなんでもあり』というわけではなく、それぞれのキャラクターに、必ずしっかりと動機があり行動が反映されていて、霊から当時の話を聞いて〜…というような、ご都合主義的なところがなかったのも好印象。 オカルト要素をしっかりミステリーの中に落とし込めてたと思います。 探索に関しても、時間ごとでの探索だったので、次はどこへ行こう、ととてもワクワク。 次回作、出るといいな。楽しみなのです!@ネタバレ終了  
  • マダム・ポプスキンの憂鬱
    マダム・ポプスキンの憂鬱
    調査を通じて、色々な真実が浮かび上がってくるのが面白かったです。行動指針や調査手帳で分かりやすく情報が整理されていたので、快適にプレイできました。攻略情報も充実しているので、すんなり全エンディングを回収できました。 いつもはバッドエンドから回収していくのですが、先が気になって真面目に調査したところ、初回でEND7にたどり着けました。 ミステリーホラーとありますが、ホラーが苦手な私でも、最後までプレイできました。(少しヒヤッとするシーンはありましたが、ごく一部でした。) キャラクターでは、ルネちゃんが一番好きでした。可愛いうえに行動力や洞察力もあり、頼もしい相棒でした。 @ネタバレ開始 最初、マダムの黒いうわさや、レヴィの危うさに、大丈夫か……?とハラハラしましたが、最後は丸く収まって良かったです……! @ネタバレ終了 夢中でプレイしていました。ありがとうございました!
  • COVERUP
    COVERUP
    俗に言う『理解すると怖い話』ではあるのですが、ストーリーテラーの風体や背景、BGMも相まって手軽に楽しめる物語となっていますね。 短いのでお勧めです。 ただ真相解明時の選択は解釈が一部、理解しにくく意味合いは理解しているけど 何て選択すればいいのか解り難い面がちょっと残念です(´;ω;`)
  • 意味が分かると怖い?話
    意味が分かると怖い?話
    意味が分かると怖い?話 タイトルに?がついている事が気になり遊んでみました! とても面白かったです!謎解きは苦戦しました…! @ネタバレ開始 葉月ちゃんの話を聞いて、なるほど…!!!となりました 良くできたお話だ…!すごいと感心していました!本当に面白かったです @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 意味が分かると怖い?話
    意味が分かると怖い?話
    私は、"意味がわかると怖い話"という話を読んで、『ひゃ~怖い~(/ω\)』となったことが1度しかありませんでしたw しかし!こちらの作品は、そんな私に新たな楽しみを与えてくれました♪ 一緒にゆっくりと推理をしてくれたのです(*'▽') @ネタバレ開始 1回目の推理では、『こわっ(;'∀')』となりました。 その後の推理では、とても素敵なお話になっていて、だから?が付いていたんですね♪ その後の智治君と葉月ちゃんの雰囲気も良かったし(*'▽') 素敵なお話でした♪ @ネタバレ終了 これからは、きっと意味がわかってしまいそうです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    きれいなテイストで心地よい作品でした。 なぞなぞゲームも難しすぎず、楽しかったです。【リオン】
  • 天界からの御達しです。
    天界からの御達しです。
    「天界からの御達しです。」 エンド2つクリアしました。 @ネタバレ開始 人でないものに見えた瞬間から、言語がわからなくなるところが凄いなぁと思いました。 主人公は何故ここに来てしまったのだろう…。 窓の数以外はすんなり解けました! 天使長さん可愛いです。 @ネタバレ終了 楽しかったです。 ありがとうございました!
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    やってくるお客様の正体を当てるなぞなぞゲームです。 なぞなぞ自体は難易度やさしめで私でもなんとか解けました 嬉しいね……。 正体を当てた後に見れる姿も個性豊かで素敵 キャラデザの幅がめっちゃ広くてビビりますわよ! そして個人的にはつくもさんが好みです 良い意味でごちゃっとした感じのデザインが凄い好みです 女児心に響く……。 素敵な作品をありがとうございました!
  • VIVIAN
    VIVIAN
    かなり本格的な謎解き脱出ゲームです。 最初の仕掛けにも驚かされましたし、謎を解くごとにストーリーの真相がわかっていきます。 お父さんの気持ちやヴィヴィアンちゃんの気持ちを考えるとなんともしんみり…。 そして謎解きが私の頭ではベリーベリーハードでした…最後に関しては総当たりで運良く解けたくらいです。 制限時間もついているので、タイムアタックしたい人はぜひ挑戦してほしいです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【怪奇ミステリー】紅島からの脱出
    【怪奇ミステリー】紅島からの脱出
    長丁場でしたが次から次へとめくるめく展開が押し寄せるため、ダレることなく最後まで楽しく2日で完走しました!プレイ時間は計っていませんが恐らくトータル8時間以下だったと思います。(なのでそこまで身構えないで安易にプレイしちゃって良いハズ!) 「怪異ミステリー」と銘打つだけあってミステリ感がとても感じられました。オカルト度100点というくらい超常現象が多発しますが、オカルトには法則性や論理がきちんと設定されています。従い、テキストを読み進めながら事件発生のタイミングで正確な推理をすることは不可能ですが、選択肢による推理が必要な場面までにはフェアに情報が開示されるのでよく考えれば正解が可能です。いわゆる特殊設定ミステリと言った感じです。普段はへっぽこなサカナ探偵ですが、メタ推理も駆使することで人物を当てる選択肢はEDまで1度も外すことなく的中させ続けました(この上ないドヤ顔)。 サスペンスサバイバルホラー的な要素もミステリ要素と同じくらいあって、紅島マジで半端ないって!と思いつつプレイを進めることになりました。中盤からは絶体絶命な状態が続くのですが、主人公や他のキャラたちが緊迫した場面でもどこか軽口を叩いたりするタフさを持ち合わせていてプレイする側としては心強かったです。特に主人公には常にタフネスを感じました。(が、あまり女性キャラにモテないのはなぜだろう) プレイ冒頭は次から次へとキャラ紹介が始まり、登場人物の多さからとりあえず誰が誰か覚えられるかが不安&若干「事件はよ!」と思いましたが、島についてからは本当に一気でした。懸念していた誰が誰だか分からなくなることも全くなく、立ち絵がある偉大さと冒頭のキャラ紹介の効力を感じました。 誤字脱字を筆頭にやや作りが粗いところも散見されましたが、補って余りあるパワーのある作品だと思いました。次から次への展開力が光る一作で、とても楽しめました!色々ありましたが最後の最後の読後感は良かったです。
  • You Make a Space Cat
    You Make a Space Cat
    ねこちゃん可愛いです。何も押さないとどうなるんだろうってやってみたら面白かったです。 押すところまでスキップ出来る機能もありがたいです。 @ネタバレ開始 エラー画面が出たりもしましたが、最早演出なのかホントのエラーなのか分からず……! お湯を沸かす機能があると聞いて……。お湯は何処にいれて何処から出してくれるのでしょうか……。(ワクワク) @ネタバレ終了 連打ツール使ったら何処まで飛ぶんだろうという、ヨコシマなことを考えるワタシです。