heart

search

サスペンス

2214 のレビュー
  • 友閉メイズ
    友閉メイズ
    プレイさせていただきました。 百合系サスペンスADVです。 流石というべきか全体的にクオリティが高いのですが、特筆すべきはスマホのビデオ通話画面を模したUIです。まるでプレイヤー自身がメインキャラ二人と話しているかのような演出で、いっそう作品世界への没入感を高めているように思いました。 また選択肢が頻繁に挟まれ、プレイヤーに流れを委ねられる場面が多いため、ゲーム性が高く、飽きることなく最後までプレイすることができると感じました。 次に、この作品はフルボイス作品なのですが、メインキャラ3名の声優さんの演技がとてもお上手でした。個人的な好みになりますが、ユウヒちゃんが特に好きでした。 @ネタバレ開始 ツンデレかわいい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 夏休みは切島邸にて
    夏休みは切島邸にて
    たくさんの死ぬエンドを越えて全エンド踏破しました。 @ネタバレ開始 サイコキラーから逃げ回る臨場感が楽しかったです。 @ネタバレ終了 バッドエンドにもガチで怖いのから「え、そいつはびっくり」というエンドまであって面白かったです。ありがとうございました。
  • 夏休みは切島邸にて
    夏休みは切島邸にて
    エンディングリストをコンプしました。恐かったです……!! 前作がミステリーだったので、今作もてっきり同じだと思っていたのですが、 違う!!これホラーだ!!と気づいた時にはすでにビビリ散らかしてました。 特にBAD系のエンド回収は「ぎゃああ」と驚くような演出がされているものも多く、真昼間から大変エンジョイしてしまいました。(ホラー的な意味で) 今作は動画演出が多いのですが、特にホラー演出に関しては効果はばつぐんだ!!(私に) @ネタバレ開始 近所の住人が変な目つきの人ばかりで、叔父様が唯一の良心……と安心しきっていたところに突然の風呂デス!(当然のようにBAD1からくらいました笑) 「え?」「は?」と驚いている所に、どうやら叔父様ヤバイっぽいと提示されて絶望。 私だったら絶対トロピカルジュース飲み干してましたね……出されて10秒で。 一番恐かったBADは……押し入れのやつです!! あれは心臓が一瞬止まりました。来るって分かっていたのに!! それ以外でも執拗に追いかけてくる叔父様(仮)に、どこか狂気じみたものを感じていたのですが END1まで回収して納得しました。捕まえても脱獄しちゃうんだから、もうどこにも逃げ場なんてないよ!!(涙) @ネタバレ終了 動画演出が多いと前述しましたが、特にプロローグのバスの演出はすごかったです! 自分が本当にバスに乗っているようでした。 面白いゲームをありがとうございました。
  • 絶対零夜ノ殺人
    絶対零夜ノ殺人
    相当難しいと風の噂で聞いておりましたので休日を全部使う覚悟で挑ませていただきました。しかし難しいと言っても推理ゲーは総当たり作戦できるしなんとかなりませんでした。 @ネタバレ開始 かなり粘りましたが、ED11・12に自力で辿り着くのはちょっと厳しすぎるかなーという印象です。推理よりも回答までのプロセスが複雑かつ変化に気付きにくい仕様のため、そこのフォローと言いますかヒントの出し方には作者さんも苦戦しているようでした。 しかし、人物紹介や地図・出てきた単語の一覧など必要な情報がいつでも見られるようになっていたため何度バッドエンドになってもめげずに挑戦したくなり権田さんと20回くらい握手しました。 あと、とても好きなポイントがあるのですが一応伏せて書きます。某所探索時の 「⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎でいうところの『⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎』が目的ではないだろう。」 という一文です。他にもこういった主人公が犯人について推測するシーンが要所要所にあるのですが、これは推理モノが好きな人ならまずそう考えるよねーという可能性を主人公が潰すことで情報が整理されると共に犯人の異常性が際立つ良い手法だと思いました。 @ネタバレ終了 犯人がわかるまで一息もつけない恐怖と臨場感ある文章がとても素晴らしかったです。
  • 夏休みは切島邸にて
    夏休みは切島邸にて
    スリリングでとても楽しい時間を過ごすことができました。 不穏な感じを残しつつ序盤は穏やかにストーリーが進んでいきますが、中盤以降からはラストまで緊張感のある展開が続く上質なサバイバルホラーでした。 画面はよく動き、なおかつグラフィックも細かい部分まで丁寧に作られているので、ゲームへの没入感は非常に大きかったです。特に序盤のバスの移動シーンやオープニングは、ゲームへの期待感を倍増させる素晴らしい内容でした。バッドエンド数も非常に多いですが、「こまめなセーブは命を助ける!」というチュートリアルの助言に従ったおかげで、サクサクと回収することができました(笑) @ネタバレ開始 エンド2の真正面からバトルして終わる感じもすっきりとして好きですが、エンド1の妙に後味の悪さを残した感じの終わり方もホラーらしくて好きですね。バッドエンドで特に印象的だったのは、ドアエンドでしょうか。あれだけ急にギャグっぽくなって笑ってしまいました(笑)。
  • 天使はいない
    天使はいない
    説明にあるように、確かに救いようのない結末でした( ;∀;) ドキドキあり、怖さあり、素敵な作品でした。
  • メモリーガール【12/12更新】
    メモリーガール【12/12更新】
    行方不明になった"彼"を探すヒロイン・めもりの一日を描いた物語。 演出が素晴らしく、序盤から引き込まれました。 キャラやUI等、世界観を盛り上げるゲームデザインがきちんとされていて、AIの描く少し不気味な背景もこの作品にはとても合っていました。 @ネタバレ開始 カルト君の救済も怖かったですが、メシアエンドの完全に壊れてしまっためもりの演出が凄まじくて一番印象に残りました。メシアは友達想いのすごくいい子なのに……(涙) トゥルーで流れるED曲が耳に残る素敵な曲でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 絶対零夜ノ殺人
    絶対零夜ノ殺人
    攻略にかなり苦戦しましたが、ヒントを参考にしつつ無事に全てのエンドをコンプリートすることができました。 飛行機事故によって生き残った人間たちによるクローズドサークルという時点で、「突飛な舞台設定のミステリーかな?」と思いましたが、そこからさらにオカルトチックな要素・恋愛要素・ホラー要素など、様々なジャンルがミックスされたような展開が続き、ミステリーという枠に縛られないシナリオに最後まで目が離せませんでした。 バッド以外のエンドについても巧妙な伏線を張りつつ、シナリオを急転直下・二転三転させるやり方は「そうくるのか」と驚きました。文章も非常に上手で読みやすく、なおかつ画面構成も読みやすいように丁寧な作りをされているので、とても快適に読み進めることができました。 @ネタバレ開始 何度も言ってしまいますが、攻略にはかなり苦戦しました(笑)。エンド10までは何とか自力でいけました。館モノの全焼エンドは一種の様式美みたいな感じですよね。エンド11以降は完全に詰まってしまったので、noteやグーグル先生をフル活用しました(笑)。 キャラクターに関しては圧倒的にすずさんが好きです。ミステリアスな雰囲気と可愛らしさを上手に出しつつ、主人公との絶妙な距離感をとっている部分がとにかく魅力的でした。だからこそ、エンド12には「あー!やっぱりそうなってしまうのかー!」と頭を抱えながら思わず足をバタバタさせてしまいました(笑)。
  • 絶対零夜ノ殺人
    絶対零夜ノ殺人
    サウンドノベル「かま○たちの夜」が 好きな人は絶対刺さるヤツ!!! 後半真実に近づくに連れ、難易度もなかなか高くなっていきましたが、 本格推理サスペンスでめちゃくちゃ面白かったです! @ネタバレ開始 END10は私が殺人鬼絶対コロスマシーンになっていたので 「土鍋!」「カセットコンロ!」「車椅子!」 と暴走に暴走を重ねもう一度墜落後から読み直し・・・気が付きました。 (あくまでも助かるのは2人だけで良かったのですね。) END11、12は全く分からず・・・作者様のnote記事を参考に、 既に攻略しておりました配信者さんの動画もみつつ・・・ 無事真相までたどり着く事が出来ました。 もしかして、エピローグの リンヤ、ノドカって「鈴也」「和」の アナグラムじゃ・・・! @ネタバレ終了 複雑に絡み合った真実で奥が深く、面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • モノクローム・モノローグ
    モノクローム・モノローグ
    読み終わったときには、大作のドラマを見たような感じでした。 ストーリーもスリリングもあり、人間心理もあり、とても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • 絶対零夜ノ殺人
    絶対零夜ノ殺人
    本格的なサスペンスゲームでした! ゲームの主人公が勝手に推理してくれる…のではなく、めっちゃ自分で犯人を推理して当てないといけないので、推理音痴な自分にはめちゃくちゃ大変でした!(笑) 作者様やママンのヒントを頼りになんとか進めて、最後の最後には奇跡でクリアできましたが(笑)とても楽しかったです。 @ネタバレ開始 とても長い作品だったので、数日かけてプレイしたのですが、夜眠る時などに話の内容を思い出しながらああでもない、こうでもないと推理するのが楽しかったです。 その推理の中で、セリフの色分けで男女の区別をしているというシステムがあったので、もしかしてすずちゃんは実は男で犯人なのでは!?と推理してみたりもしました(主人公の主観で色分けをしているようだったので) そんな具合で、色々と推理できたのもまた楽しかったです(^^) @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
  • 夏休みは切島邸にて
    夏休みは切島邸にて
    遊びに行った叔父の家で兄妹が体験した恐ろしい一夜を描く、脱出系ホラーサスペンス。全編に渡りクオリティの高い作品でした。 とにかく画面がぬるぬるとよく動き、飽きさせない工夫がすごくされていたと思います。恐怖演出も上手く、そのお陰で(?)階段の上り下りするムービーすら怖くなる始末。プレイ中はずっとドキドキしていました。 詰まりそうな箇所にはきちんとヒントを与えてくれ、助かりました。(これがなかったら私は多分永遠に解けなかった……) 主人公の妹であるカエデちゃんがすっごく可愛くて最高でした。 これは兄でなくとも守りたくなる。 この子がいたお陰でビビりながらも心折れずにフルコンプ出来ました。 @ネタバレ開始 画面の明るさによって台詞が少し見辛いかなっと思う時がありました。 END2の綺麗な終わり方も良いですが、END1の後味が悪くなるような終わり方もホラーサスペンスならではという感じで好きでした。 @ネタバレ終了 良質なホラーサスペンスをありがとうございました! 次回作も楽しみにしております。
  • 夏休みは切島邸にて
    夏休みは切島邸にて
    ヒヤヒヤが徐々に来る物語です。 アキセが違和感に気付いてなければどうなっていたことやら… ハラハラもしました…
  • 夏休みは切島邸にて
    夏休みは切島邸にて
    ハラハラドキドキして、時にツッコミどころもあり、面白く、夏休みによりやりたい作品だなと思いました!やりこんで全エンド見ちゃいました…あぁ楽しかった。記憶なくしてもっかいプレイしたいです。
  • 夏休みは切島邸にて
    夏休みは切島邸にて
    CGを駆使した演出が印象的でした。 前作とは異なり、今作では序盤から犯人がわかった上で抗ったり逃げたりする様子が描かれており、追われる恐怖や隠れるはらはら感を味わうことができました! 展開構成や演出が逸品で、それらの感覚を十分引き出していたと感じました。 声優様方の演技も状況に合っていて、とても良かったです! @ネタバレ開始 エンドのお歌……DELTAさん……? (上手くて羨ましいです!) END11の女の人は、冒頭のお店の方でしょうか? 一体何があったのか、サブシナリオが始まりそうで面白かったですw 警官さんがおいしいどころどりなのも「おぉいw」と反応してしまいましたw @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございます!
  • メモリーガール【12/12更新】
    メモリーガール【12/12更新】
    演出がすばらしくとても引き込まれる作品で夢中になってプレイしました。 彼は一体どこに行ってしまったのか? 彼を探すためにいろんなところを巡り巡って、個性豊かなキャラクター達と話し手がかりを探す……。 @ネタバレ開始 途中で小話として各キャラクターが語る怪談もなかなか面白かったです。 メシアちゃん、カルトくん……それぞれの思惑があってめもりちゃんを助けようとするのもグッときました。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました!
  • 絶対零夜ノ殺人
    絶対零夜ノ殺人
    かまいたちの夜を彷彿とさせる雪山での殺人事件モノ? やるしかない! と飛びついてプレイしましたが、いやあ難しかったです。 雪山におけるクローズドサークル的ミステリモノですが、読後は細部まで描き込まれた人間ドラマの方が強く印象に残りました。特に後半は作者様の色が濃く出ていたように思います。 @ネタバレ開始 設定はけっこうSFというか伝奇っぽく感じました。 そこで何が起こったか、ではなく過去に何が起こっていたのか、の方が事件解決には重要だったような気がします。まったく推理できませんでした。降参! 作者様のヒントページを見てもわからず実況動画まで漁るダメ探偵でした笑 その割に「灯油」だけはすぐにひらめきましたが。館と言えば最後は燃えるっしょ!笑 ちなみに自分は圧倒的あーちゃん派なので特殊エンドは見なかったことにしますね(こら)。 すずに関しては疑いすぎて飛行機落とした犯人だろうという陰謀論まで……すずエンドを見て胸が痛みました。ごめんねすずちゃん。来世で幸せにね。 あと人物紹介のところクリックできるんですね。クリアしてから他の方のコメント見て気づきました(本当にダメダメだ……)。 @ネタバレ終了 夢中になれる作品をありがとうございました! ちなみにバッドエンドが回収できてませんのでできることなら攻略に上げてもらえると助かります。
  • 水辺のカマキリ
    水辺のカマキリ
    フェス開始後に改めてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ボタンにカーソルを当てた時やタイトル画面など「水」を思わせる演出がところどころで効果的に使われており、 まるで沼に引きずり込まれてしまうようなそんな感覚になりました。 イラストがとてもきれいで美しく…個人的には一色さんが不気味な感じでよかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 幻想寓話儀典
    幻想寓話儀典
    謎の少女に捕まり、お話を聞かされました。 話自体も怖いのですが、本当に怖いのはそれからです。 @ネタバレ開始 少女の正体には驚かされました。まさか物語そのものだとは。 性格が歪んでいる辺りもこの作品にぴったりだと思いました。 @ネタバレ終了 サクッとお手軽にホラーを楽しめて面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • メモリーガール【12/12更新】
    メモリーガール【12/12更新】
    ずっと完成を楽しみにしていたので、プレイできて感無量の気持ちです。 なんとなくどこかで見たことがあるけれど、彩度高めで所々不気味な印象の背景やレトロチックな演出がゲームの雰囲気にマッチしていて素敵でした。 すべてのキャラに声がついていたり、場面が切り替わる部分など細かな部分も非常にこだわりを感じました。 @ネタバレ開始 THE ENDで現実を受け入れる決心をしためもりの笑顔がとてもよかったです。 テーマソングがとてもよかったのでどこかで販売してほしい… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!