恋愛
13455 のレビュー-
きみとたわいもないおしゃべりを可愛い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(号泣) 尊い物語をありがとうございました……。 ボイスもシルクくんにぴったりでお上手なうえに、 大切な台詞はフルボイスでおしゃべりしてくれる……。 最高でございます。 @ネタバレ開始 不穏乙女ゲームということで物騒な展開があるのかなと 少し身構えていたのですが、あ、あったかい……。 いえ、人間の態度とかシルクくんの境遇を思うと 確かに辛いものはありましたが、シルクくんが良い子過ぎて吹っ飛びました。 でも町の人間は許しません。(真顔) @ネタバレ終了 テキストの読みやすさだったり、UIデザインだったり 背景とキャラ絵の調和も丁寧に作られていた印象です。 恋愛エンドのバッジ獲得の際の言葉も好きでした。 制作してくださりありがとうございました……。癒されました……。
-
わかばにっき! -12才の春-なによりも日記の温かみのある演出が、 本作の持つ思春期の甘酸っぱさほろ苦さをより強調してくれているのが、 心に響きます。 ページをめくる演出や色がじわ~っと変わる演出等、 純粋な技術力に感嘆する一方、なるほどこういう表現もあるのだなと 一クリエイターとして非常に参考になりました。 フルボイスも優れた演技力によって、 物語を盛り上げることに関してこれ以上ない役割を果たしており、 こういう青春送りたかったな~と甘酸っぱい気持ちにさせてもらいました。
-
呉暮(くれぐれ)冒頭のテンポのいい選択肢で感情移入しながら読み進めていきました! 驚きの展開や演出、タイトル画面がどんどん変わっていくのが素敵です。
-
フィルム・ラプンツェル圧倒的な文章力と演出力(そしてそれを実現する技術力)に震えながらプレイさせて頂きました。 きっかけは白髪の少女に一目ぼれしたことだったのですが、最終的にはとにかく文章に魅了されました(もちろん全ての要素に感動しました!)。 きっと作者様は私では一生かかっても読み切れないほど沢山の文章を読んで、そして書いてきた人なのだ……、と思いながら、じっくりと文章を味わわせて頂きました。(特に、三点リーダーの使い方が好きでした!) また、演出がとにかく素敵で、発想と技術力に驚かされました。これは絶対にネタバレなしでプレイして欲しい……!と思いました。 物語の構造を狂いなく組み立てるだけでなく、登場人物の心情を深く深く掘り下げて表現出来ることが、本当にすごいと思います。素晴らしいです……! 本当にあっという間のプレイ時間で、もっと彼らの世界をのぞかせて欲しいような、これ以上踏み込んだら戻ってこれなくなりそうな世界観が素敵でした。 感想を書くのが本当に下手なので、私の感動の百分の一も伝えることが出来ず悔しいです……! とにかく、しばらく物語の世界から抜け出せなくなるような素晴らしい作品でした。 ありがとうございました!
-
片恋スターマインはじめて触れたのは憧れの先輩と推理クイズからであの時から美しく切ない雰囲気と文章だなって感心して、そのまま隣の家の幼馴染をプレイして、すっかりファンになってしまいました。恋の行方はもちろんキャラの成長もみれてとっても満足しました。次の作品も応援します!
-
きみとたわいもないおしゃべりをシルク君のほんわかしていて誠実なところに和みました。 声もとても合っていて可愛いかったです。 システム面も丁寧に作られているように感じました。 この後どんな物語が待っているのかとても気になります!
-
もんだいがある▼お付き合いしたすぎるワケ有り不良男子と謹んでお断りしたい女子が攻防を繰り広げる短編ゲー。羽子板のごとく飛び交う会話のテンポ感と、デフォルメチックな表情の移り変わりによる表現がとても楽しい作品でした。 会話の応酬をするうちに、ストーリーがあらぬ方向へと転がるのが面白い! いやそうはならんやろと思わず突っ込みたくなったり。 そして短いお話の中で、キャラクター達の個性がしっかり立っているところに巧さを感じました。プレイ後しばらく日にちが経って、たとえフルネームは即座に言えなくても、どういう性格のキャラクターだったかスッ…と思い出せる。そういった、印象に残りやすい動かし方がとても良かったです。 諸々を総じて、情報の出し方がテクニカルな作品だと思います。面白かったー! 素晴らしいゲームをありがとうございました!
-
Pygmalionタイトル画面の可愛い少女に惹かれてプレイさせて頂きました。 人形のように生きる少女と、少女を人形と見間違えてその人形を売ってくれと言い出した少年… どうなるんだろうと身構えていたのですが、積極的なリデルちゃんと初々しいフリート様のやりとりが可愛らしく、最後までほっこりとした気分で楽しませて頂きました。 ほっこり…とはいかない展開もあるのですが、二人が納得した形ならそれもハッピーエンドなのかなと、納得できます。 セピア色の画面やアンティーク調のUIも、物語に馴染んでいてとても良い雰囲気だと思いました。
-
空の果てからこんにちは主人公のヒロサキくんとヒロインたちの軽妙なやり取りが楽しい、カラフルなおもちゃ箱のような作品でした。 基本的には明るくコミカルな雰囲気でストーリーが進行しますが、きちん練られた壮大な世界設定がシナリオの端々から垣間見えて感心いたしました。 元気でヒロサキくんのことが大好きアピールを欠かさないリコちゃんも可愛くて魅力的だったのですが、個人的には純粋で健気なメイラちゃんがお気に入りです。まさに白銀の天使……! 世界の真相を悟ってしまったヒロサキくんがそのあとにメイラちゃんと語り合う場面は彼らにしかできないラブシーンという感じで大変印象に残りました。 全てのシナリオを拝読しましたがEDを3つ拝見してからが本番ですね……! シナリオも胸が熱くなりましたが最後のスチルがとても素敵でした! 「当たり前」は見方を変えれば当たり前ではなく奇跡と言っていい巡り合わせで、今の「当たり前」を大事にしよう、気軽に「こんにちは」と言える関係を大切に生きよう、そう思える読後感でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
片恋スターマイン文章、BGMやSEの入れ方、背景の加工センス素材選びどれもハイセンスでおしゃれな感じでした。 ひとまずバットエンドから回収しました。思わずED1とED2は間違えて回収してしましたが。 翔くん障害に衝撃を受けておおっととなりました。 演出効果の入れ方も本当に上手だと思います。 バットEDの後味の悪さは人の性癖に刺さりそうと思いつつ それらを見た後にgoodのED見たら本当に幸せになって良かったなと思いました。 特に先輩のEDは好みのEDすぎてゲームしながら奇声上げてしまいました! 制作をありがとうございます!
-
螺旋卵形線チェルアルコ異世界にやってきた現代の女子高生モナカが世界をとりまく陰謀に翻弄されていく、異世界トリップ系ADVゲームです。 右も左も分からない世界で、手探りで文字を学んでみたり、陰謀に巻き込まれてピンチに陥ってしまったり、協力者と出会って危機を乗り越えたり…。 トリップものならではのワクワクする展開がこれでもか!目白押しな作品です。 『魔術師』『魔法使い』といったワクワクするキーワードが散りばめられたファンタジーな世界を舞台に、主人公モナカとプレイヤーは何度も試行錯誤を繰り返し、世界の真実へと近付いていくことになります。 トリップものの王道を抑えつつ、周回を重ねるごとに真実へと近付いていくストーリー展開は「え!?そうだったの!?」の連続で、一週目が終わるころにはチェルアルコの世界観に両足までどっぷり浸かってしまうこと間違いなしです。 物語の中で印象に残ったのは、『自分の意思で、何を選ぶか』という選択のシーンです。 選択のたびに、モナカとプレイヤーは何が正しい選択なのか、自分はどうしたいのかを真剣に考えて迷い、苦しみます。 その中で周囲の人々から『結果がどうであったとしても、それを受け入れる強さ』を学んでいくことになります。 特に、決断に悩み惑うモナカを見守り導いてくれるロクスは、モナカの相棒であり師であると同時に、我々プレイヤーにとっても『導き手』のような存在でした。 ロクスがいてくれたから、現代を生きる『人間』であるプレイヤーも、モナカと一緒に後悔しない選択を選び取ることができたんだと思います。 フェルさんやカナちゃん、ルーシャさん、ロクスさん、ルーさん、クリス……さまざまな人との出会いの中で、モナカが最後に『何があっても自分は自分だから』と思える自分にたどり着けたことが、いちプレイヤーとして、運命を共にしてきた読み手として、とても誇らしかったです。 自分の意思で選び、その結果を肯定し、自分に誇れる道を歩くこと。 そんなモナカの生き方を、『人間』の在り方を素晴らしいと思わせてくれたこの作品は、とびきりの人間賛歌の物語でした。 間違いなく異世界トリップゲームの傑作だと思います。 ぜひプレイしてみてください!
-
きみとたわいもないおしゃべりを知らない世界に飛ばされた主人公とキツネのシルクくん、ふたりぼっちの心がほんわりするお話でした。恋愛エンドにいきましたがふたりがこれからどう過ごすのかシルクくんはこれまでどう過ごしていたのかなど想像するのも楽しいです。
-
Candy Box絵柄に惹かれてプレイしましたが、非常に楽しませて頂きました。 グラフィックもたくさんの綺麗なスチルや背景が用意されていますが、 それよりも印象的だったのは無駄がなく洗練されたテキストです。 主人公とヒロインの掛け合いはとても軽妙で、特別な関係性を自然な形で表現しています。 甘酸っぱい青春を疑似的に味わいたいなら是非お勧めです。 自分とは無縁の青春ですが、きっとこういう青春もあるんだろうなぁ。 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
空の果てからこんにちはメイラちゃんきゃわわ~~!! 表情豊かで喋り口も可愛い! 開幕うげえええでめっちゃ笑ってしまった…(可哀想なんだけど!笑) 泣き顔が出て来る度にすき…ってなった… いやしかしリコちゃんの疾走感ある突っ込みも気持ち良くて大好きでした。 ほのぼのしていて、それでいて不安があったり秘められた謎があったり、つらい出来事もあったり……一枚絵も印象的な場面が多く、ひとつの作品として非常に楽しめました。すべて読み終わったときの余韻といったら…これはもう分岐というよりは、すべて読んで初めて完成する感じですね…! 以下ネタバレ込みの感想。 @ネタバレ開始 思いっ切り初手でリコちゃんの胸をガッツリ触ってしまった。欲望に忠実。小気味良い台詞運びが楽しく、リコちゃんルートもなかなか深みがあって盛りだくさんのシナリオでした…! あとヒロサキくんがドスケベなのが面白かった(小学生並みの感想)。私もメイラちゃんを括りつけて散歩してみたいなあ。 練られた設定も読んでいくうちに理解が進み、再会のシーンはもうなんというか視界が…滲みました…はらはらしっぱなしだったけど良かったあ… @ネタバレ終了
-
片恋スターマイン女だけどとうやちゃんを攻略したいぃぃ( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )そしてまさに夏にプレイしたい乙女ゲームでした!UIや背景の色彩が爽やかに統一されているので、夏なのに爽やかな気分でプレイできましたし、難しい漢字や比喩が過剰にないテキストは大変読みやすく長いシナリオだと感じさせないほどサクッと読むことができました!推しが先輩からとうやちゃんになりました!笑
-
かぎっこ少年と遊べると聞いて!!!!!!!!!!!!!キャッキャはしゃぎながらプレイさせて頂きました。 まず、攻略対象の少年二人がとっても魅力的でした! 私は黒髪で落ち着いた感じの少年が好みなのでまずテツくん√をクリアしました。ちょっと生意気で大人びていて、でも時々見せる幼さが大変性癖にひび、……幼さが可愛かったです! 「~ねえ」という呼び方がすごく可愛くて、手を叩いて喜んでしまいました。猿みたいに。 どのエンドも好きですが、個人的には夕日の写真を撮るお話が好きでした。テツくんが写ってる写真めちゃくちゃ欲し……、失礼しました。 そして、テツくんフルコンプ後にプレイしたアヤトくん√が、とても……、とても好きでした!!! 私は元気系ショ……、元気な男の子よりも控えめな男の子キャラが好きなのですが、アヤトくんはそんなことを吹き飛ばすくらい可愛かったです! ニヤニヤが止まらなくて困りました。 どのエンドも好きですが、やっぱりベストエンドが一番好きです!(バッチのイラストも、可愛すぎです!) オレンジ色の髪がつやつやサラサラで、活発なアヤトくんが動く度になびく最高の光景が走馬灯のように流れてきました。これはきっと現実ですよね。 少年らしい細い身体で、でもしっかり筋肉がついている感じがとても滾……、こだわりを持って作画されているという印象を受けました。 タンクトップから覗く脇が大変性癖でした。ありがとうございます。 選択肢による分岐とお話の展開が豊富で、一気にプレイさせて頂きました。 UIなど画面構成が素晴らしく、ユニークかつ見やすくてプレイしやすかったのも良かったです! また、おまけまで楽しくて、最初から最後まで素敵なゲームでした……!(おまけで「ふぅ~~~~~~~!!!!!!!!」と叫びながら楽しませて頂きました。) 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
しようよ七海君!勢いたっぷりの短編ラブコメ作品で面白かったです! 同じ作者さんの別作品をプレイしていると、まず温度差にびっくりします。 マグロの目玉ソーダとダイオウグソクムシ、ボイスの入るタイミングで笑いました。 あと他の方も書かれていますが、エピローグがそれまでのコメディ部分と違っていてとても良かったです。 ありがとうございました!
-
片恋スターマイン最高に面白かったです。特に紫季先輩のルートは目から熱いものが出てきそうになるくらい、とても心を揺さぶられました。全6エンド、2時間半程度で完走しましたが、あっという間の時間でした。大きな余韻に浸りながら、衝動的に感想を書いてしまうことをご容赦ください。 この作品の主人公は、大学3年生の桃耶ちゃん(名前変更可)です。彼女は高校時代から片思いしている紫季先輩がいて、彼に告白しようと心に決めたところ、幼馴染の翔くんと再会することから始まる物語です。制作者様の過去作『隣の家の幼馴染に素直になれないのでラインする。』と『憧れの先輩と推理クイズで以心伝心しちゃうかもしれない』と、同様のキャラクターが登場します。そちらはミニゲームやコミカルな要素が強いですが、今作は「完結編」の名にふさわしい本格的な長編恋愛ノベルになっています。イラストはよりスタイリッシュになり、彼らの微妙な三角関係を卓越した描写力で徹底的に描いています。自分は過去作品を全てプレイ済だったこともあり、序盤から3人に強く感情移入しながら読むことができました。自分は紫季先輩、翔くんの順番で進めました。 @ネタバレ開始 まずは翔くんルートから。中盤の事故・記憶喪失の部分は、本当に衝撃的でした。と、同時にシナリオを書いてる身として、このやり方は物語の構造として「すごい!」と思いました。過去作からずっと「翔くん片想い」だった恋愛構造が、このハプニングで一気に「桃耶ちゃん片想い」にひっくり返ってしまったからです。厳しい態度で接してくる翔くんに対し、ひたむきに頑張る桃耶ちゃんをより応援したくなりましたし、間接的に事故前の翔くんの葛藤も感じることができました。記憶が戻った瞬間のカタルシスは本当に大きかったです⋯⋯。過去作のラインで悶々としていた翔くんが、ここまでストレートに言えるようになったんだなぁと感動しました。 次に紫季先輩のルートです。こちらも心を揺さぶられるくらいに面白かったです。伏線の回収とか、普段はクールに振る舞っている先輩が激しく動く部分とか、「おおっ!」と思う部分はたくさんありました。その中で個人的にすごく良いと感じたのは「何よりも相手の幸せを願う」ことを決めた、桃耶ちゃんの人間的な成長でした。過去作ではのんびりとした部分が特徴だった桃耶ちゃんが葛藤の末、紫季先輩の幸せを何よりも願うようになりました。その結果、周囲の人間にも良い影響を与えるようになり、ついにグッドエンディングを迎えます。きっとそれは「自分の幸せ」以上に、「相手の幸せ」を願った結果なんじゃないかと考えています。全ての問題が綺麗に解決する、一番すっきりとしたエンディングでした。あと、紫季先輩のバッドエンドルートも個人的には好きです。秘書ルートも事故死ルートも、それぞれ違うベクトルの物語を想像してしまうような、そんな余韻が残る面白い内容でした。 @ネタバレ終了 長くなりましたが、満足感の高い素晴らしい作品でした。過去作から読んできた身としては、これ以上はない大団円だったと思います。本当に、本当に楽しい時間でした。ありがとうございました!
-
リベリオン・ヒーローズ現代とファンタジーが入りまじった不思議な世界を舞台に、過去を背負って生きる少年少女が『ヒーローごっこ』を通じて居場所を見つけていく物語です。 ノクターンから始まる静かなオープニングシーンと、『ヒーローごっこ』のバトルシーンとの対比がとても印象的で、序盤からぐいぐい物語に引き込まれていきます。 無気力に日々を過ごしていた主人公・ほのかちゃんは、ひょんなことからヤマトくんと出会い、『ヒーローごっこ』を通じてお互いが良い影響を与えあって成長して行くのですが、そんな二人の織り成す甘酸っぱくも淡い恋模様は、見ていて悶えること間違いなしです! 二人を支える周囲の登場人物も、成長を見守りつつ困ったときにはそっと助け船を出すような素敵なキャラクターぞろいです。 特にほのかちゃんのお兄さんのはるおさん、彼はこんな大人になりたい!と思わずにはいられない名キャラクターです。 温厚な人柄と悪役の『幹部』という肩書のギャップもたまりません! はるおさんだけでなく、主人公を取り囲むキャラクター全員が包み込むような優しさをもっているのが印象的でした。 決して誰かに押しつけることなく、つらい時に寄り添ってくれるような温もりのある優しさです。 善も悪もある世の中で、人の善性を信じてみようという気持ちにさせてくれる、素敵であたたかいゲームでした。 わかりやすく洗練されたUIや、これがあると嬉しい!という機能が一通りそろったゲーム性(特にシナリオを細かく回想できる機能が便利です!)など、プレイヤーに対しても配慮と優しさが溢れているところも素晴らしいです。 全てがハイクオリティなので、普段はあまりフリーゲームをしない方にとっても親しみやすい一作だと思います。 ぜひリベヒロの世界を味わってみてください!
-
その微笑みが欲しかった