恋愛
13459 のレビュー-
DELFLORIAしっかり作り込まれた設定や世界観、ボリュームのあるテキストが特徴的な作品です。 現在は「ニンフェ」ルートのみがプレイできる状態ですが、選択肢が多く魅力的なキャラクターも多数登場します。 感情を表に出すことが苦手な少女「ニンフェ」が、 主人公と接することで少しずつ人間の感情というものと向き合っていく……。 「ニンフェ」ルート終盤は、戦闘シーン多めで演出も豪快です。 現状でも充分ボリュームがあり、キリのいいところまで物語が描かれているので、 単独の作品としても、続きがあるシリーズ作品としても楽しめる作品だと思います。
-
恋に落ちてはいけない20分仕事のできるイケメン所長への好感度を上げないように、主人公の女性社員が頑張るゲームです。 しかし、車に二人きりのシチュエーション! 次々に明らかになるイケメンエピソードの数々! 所長の何気ない仕草で、どんどん好感度が上がってしまう主人公! ある意味サバイバルなゲームです。 好感度が上がる時の演出が、主人公のときめきを的確に表現していると思います。 エンディングは好感度と特定の条件で分岐しますが、 隠し要素があるので、何度も周回プレイするのもオススメです。
-
生きるその先に -岐尾森編-こ、これはギャルゲ全盛期を彷彿とさせるテイストの作品だ……!!と、最後までホクホクしながらプレイさせていただきました。好感度次第でGoodエンドに行けるかが変わる方式大好きです!! 立ち絵やスチルが豊富でいろいろなアングルや表情の差分がある非常に豪華な仕様となっていました。お母様方にも表情豊かな差分がいっぱいで、キャラの人となりが非常に出ていました! どのルートも主人公の終末に相応しい、心揺さぶられる展開が待ち受けており、感動せずにはいられませんでした。どの子のエンドも等しく力が入っていて大満足です! 素敵な作品をありがとうございました!!
-
自分語り(騙り)好物が詰まってた作品でした!!本当に面白かったです!他人と寄り添い歩んでいく意味を上手く表現してくれたゲームなのではないでしょうか。どのエンディングでも主人公も凛子ちゃんも自分たちらしい生き方(または死に方)を見付けられて良かったと思います。アフターストーリーもめちゃ良かった…!そういう関係性も大好きです! コンセプトも(語り/騙り)、キャラデザも(和服めちゃ可愛い)何もかも大好物で本当にご馳走様でした!ありがとうございました!!!
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~ドット絵、BGM、UIに至るまであらゆる面でレトロな雰囲気で統一されていて、とても楽しかったです! 自分も修学旅行が京都・奈良だったこともあり、思い出に浸りながらプレイすることが出来ました。 操作説明やエンディング後のヒントコーナーなど、親切設計で隅々まで配慮されていたのが嬉しかったです。 序盤のキャラメイクがとても楽しくて、それだけで30分もかかりました…笑 はじめは女の子で作ったのですが会話にもそれが反映されているところが芸が細かい!と感動しました。モブおとモブこの容姿ってランダムなんですね…すごい…。 それにしても、まみちゃんは雰囲気に流されすぎなのでは…? 老婆心ながら彼女の将来が少し不安になりました笑 @ネタバレ開始 まみちゃんを助けるためにふりょうとバトルだ!…と思ったら、まさかのしりとり笑 健全な戦いで拍子抜けすると同時に「あれ、こいつって本当はいい奴なのかも…?」とか思いました。 さいこうエンドで流れるエンドロールとアニメーション…最高でした! それまでのギャグテイストから一変、感動的な読後感に包まれるとても良いものでした…。青春や…。 @ネタバレ終了 作者さんのセンスとこだわりが光る素敵な作品でした。ありがとうございました。
-
Dragon's Friendsただの女になる前に、自分の志を全うしたいというシアナの想いに胸をうたれました。 綺麗な服がボロボロになってもそれを遂げようとする彼女の姿は、とても魅力的でした。 恋愛ものとしての描写はあまり無かったように思いますがその分戦闘シーンが熱かったです! 魔法のエフェクトがカッコよくて、その姿はまるでドラゴン! 少年漫画のようでした。 カッコイイだけではなく、二人の戦闘のやりとりを輪舞曲に例えたりなど、描写の比喩が素敵でした。 そして明かされる、「あの少年は何者だ!?」という謎の答えは……全く予想できないものでした。 どんでん返し! @ネタバレ開始 最後にシアナがグレたのは面白かったです(笑) いや、あれはグレても仕方ないですね。たぶん自分も似たようになります笑 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
-
誤魔化す世界短い作品ながら、ストーリーがきれいにまとまっていて尚且つわかりやすいものでした 先輩が魅力的で好きです 大人っぽさもあり、たまに見せる子供っぽさが素敵でした!! 素敵な作品をありがとうございました!!
-
これってモテ期ですか!?@ネタバレ開始 4人の女の子たちとイチャイチャラブラブできると思っていたゲームです……。そんなうまい話はゲームでしかねーよなぁ、と思っていたのですが、ゲームでもありませんでした。本当にありがとうございます。たぶん僕も地獄行きです。でも僕は、本当は凛一筋なんです、おせおせピュア後輩がかわいくて好きで、それだけでよかったんです……! @ネタバレ終了 男性プレイヤー諸君は、恋愛はままならないということを、骨の髄まで味わうでしょう。 実況させて頂きました、やっぱ凛好きだわ……。 かわいい女の子がいっぱい出てくるゲームを本当にありがとうございました!!!
-
君は愛花のお兄ちゃん♪ヤンデレ妹とイチャラブする主人公の春秋は同級生の愛花と、兄妹でありカップルになる……というぶっ飛んだところから始まりますが、それにとまどうのは初めだけです。なぜならそれは、愛花がかわいいから!妹属性、そして、恋人属性をもった愛花がちょーかわいい!お兄ちゃんと恋人の両方の甘々を同時に味わうことができます。あまり興味のなかった僕ですら、妹いいな……ってなっちゃいました。スチルも立ち絵もレベルが高く、また、短時間で終わるため、サクッと遊べるヤンデレ妹ホラー恋愛ゲームをお探しの方にはきっとお楽しみ頂けるでしょう! 実況させて頂きましたが、最後までドキドキハラハラしていました! 楽しいゲームをありがとうございました!!!
-
犬井くんとはろうぃん!主人公ちゃんの突拍子もないお願いを、とまどいながらも受け入れて2人でハロウィンを過ごし……なとっても甘々なストーリー! 冷や冷やするような要素はなく、思春期のカップルの純粋な恋愛を楽しむことができるでしょう! 彼氏の犬井くんは名前の通り犬系で、とっても彼女想いです。……こんなにまっすぐ気持ちを伝えられるのが若さなのか、すげぇぜ犬井くん 男女2人で実況させて頂きました、やはり女の子の視点は男と違うものでそこもまた楽しめました! 楽しいゲームをこれからも作ってください!ありがとうございました!
-
La Vie en Fleur私は男でわけありなんですが、なんだかイラストをみて雰囲気を感じ、すぐに引き付けられました。 読むときには柔らかなBGMがあってリラックスできました。それに、皆はきらきらほど綺麗だと感じられました。 「力」というと無性に物騒な武器とか魔法とかと思われ、これを読み始めた時には花そのものが出たのはとても意外だったんです。 一番感心されたのはストーリーです。展開はヒット作品に比べれるほど完璧だと思います。 ときどき「このシーンにCGがあったらとても感動を覚えれるかな」って思いました。 とくにダミアンとジェレミのルートには泣くところだったんだけど耐えれました。なんだか「自分の心がこんなに強くなれるな」って思いました。 素敵な作品を鑑賞できました。ありがとうございました。
-
Strange meeting!ちょー面白かったです! 絵がハイクオリティで驚きました。主人公カワイイ!しかも目をパチパチさせてる! そしてスナオさん……かなり魅力的なキャラクターでした。 ちょっと抜けてて、でも年上らしく優しく包み込んでくれるような所もあって、待ちの姿勢じゃなくてグイグイ来てくれる…… 私は既婚ですが、現実世界であんなアタックされたら気持ちが揺らいでしまいそうです(問題発言w) ジュンくんのほうは……典型的クズやんけ!!とか思ってましたが…過去の良かったことを思い出してズルズル引きずっちゃうのが分かりみすぎて辛かったです。 それでも私はやっぱりスナオ派かな!と思い迎えたラストはとても良かったです。 クリア後に読んだおまけもキュンキュンしました!ありがたすぎるオマケ……!! @ネタバレ開始 からの、おまけ2はまさかの衝撃!!! どしえぇぇぇーー!!となりました。全く予想していなかった……! あ、でも私こういうのイケる人なんで、むしろウェルカムな人なので逆にありがたい……! やっぱりスナオさん最高すぎました。 @ネタバレ終了 エクストラのカレンダーを使った回想デザインなど、UIもひかる作品でした! 素敵な作品をありがとうございました。
-
けもみみユーフォリア~complete!!~みんな素敵! 降参です! TURE以外にも素晴らしいエンドが含まれていて、夢中で周回でした。ジャンプ機能やリスト、攻略サイトにも感謝です! 綺麗なイラストで衣装差分もある立ち絵、UIなどもかわいく纏まっていて最高でした。ご褒美スチルごちそうさまです! @ネタバレ開始 以下攻略順に短く感想を~ 見た目が好みで最初に選んだレジェくん。中身もかわいい! ひまわりを楽しそうに育てる姿が印象的で、咲いた時は嬉しかったです~。 ウィルくん。元気で明るくて、一緒にいるのが凄く楽しい! その分BADの寂しさが強かったです。恋愛ビギナーズも凄く良かったです! シロウくんもまず見た目が好き。そしてクールな一匹狼って感じからの変化! カッコイイの塊でした! リュゼ先輩。危険なニオイがする……と警戒していました(笑) 白も黒も良い! ローグくん。まさかワニさんがこんなにイケメンだったとは! 無茶苦茶で楽しかったり。優しくされる方が好きだけど、強引なのもまた。特攻エンド笑いました! マハト先生。一番面白そうだと思い、最後に残してました。モコちゃんの頑張りに熱くなり。枷が外れちゃったのにはやられました! ファンアートはそんな素敵な男性陣から一人を選べず、モコちゃんオンリー! 男性視点のつもりで描かせていただきました。 あと羊っぽく驚くモコちゃん、めちゃかわいかったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
DELFLORIA現段階で見られる、ニンフェちゃんルート攻略しました! BADENDに辿り着きながらも、 4時間ぐらいで読み終わりました! ストレスで出現する敵の「パーネス」や、日本国を統治する「テミス」 舞台設計も面白く、バトル展開も激アツでした!! @ネタバレ開始 柊斗くんの感情が可視化してしまうという、 なんともすごい設定。たまに出てくる「ずきずき」という 言葉と真っ赤な画面に、「私も負の感情が見えてる・・・」 と錯覚しました。 「混沌の彼眼」という なんとも厨二心をくすぐるネーミングセンスも大好きです! 終盤は最上階でのテミス?との戦いに大興奮です。 (希空さんが最上階で待ち構えているのかと すっかり思っておりました。笑) やはり一度目はボロクソに負けて、 最上階から突き落とされ・・・2回目で倒すというストーリーは、 最高でした・・・!!手に汗握って読んでおりました。 @ネタバレ終了 画面が揺れたり、エフェクトが入ったりで視覚的にも 超、超、超楽しいです! 適度なラブコメもガッツリじゃないのが丁度いい・・・!! 今後のルート追加のアップデートも楽しみに しております! 素敵な作品を有難うございました!
-
みふ〇コを止めるな!イラストがとても可愛くて素敵でした。 ざらめさんの変態っぷりや最低っぷりがとても面白かったですw おまけシナリオに出てくるキャラもとても可愛く、作者様の過去作もプレイさせて頂こうと思いました。 ノイチゴさんすき。 素敵なゲームをありがとうございました
-
無垢を裂く「恋」について丁寧に描かれた作品だなと思いました。 キャラクターの感情がまっすぐ入ってくるような文章で、とても読みやすかったです。 主人公の恋に対する価値も、コノミちゃんの価値も、人によっては同調するのが難しい部分もあると思うのですが、それを丁寧に説明してくれて無理なく受け入れることのできるシナリオ描写力がすごいな!と思います。 アニメ調で柔らかい雰囲気のグラフィックが、作品全体の雰囲気を優しく中和しているところも素晴らしいと思います。 重い展開があっても、「重すぎる」と感じることなく読みすすめられたのはグラフィックの力が大きいとも思いました。 そしてコノミちゃん可愛い! @ネタバレ開始 シナリオに関しましては、コノミちゃんのほうに感情移入をして進めました。 恋か、依存かという悩みは自分も経験がありますが、結論を出すにはとても難しい問題だと思います。 石に口をつけようとするコノミちゃんは中学生とは思えない色気を醸し出していて見ていてドキドキしました。 あれは恋なのか?それとも依存なのか……大人の私にも判断できません。 そんな難しい問題に正面から挑み、自立しようとするコノミちゃんの姿もまた魅力的でした。 @ネタバレ終了 システム面ではシナリオチャートが大変助かりました! あれは良きシステムですね。お陰様で苦労することなく全ENDを堪能することができました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
糖分アイスフロート百合とヤンデレ、好きな要素の詰め合わせとかわいいグラフィックに惹かれてプレイしました。 求めていたものが全てあって満足です。終わり方もすっきりしていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 兎衣ちゃんの二人への接し方と、そこから生まれる展開がこの作品ならではの面白さがありました。 香深ちゃんに一目惚れして5,4,3,2,1と進めました。 END1ではソーダちゃんがとてもかっこよかったです。言いたかったことを全部言ってくれました。 多様性についてのところでは、改めてこの世界ってみんな「尊い」んだなぁと気付かされました。 @ネタバレ終了 色々な意味でとっても「尊い」作品でした!
-
この部活に入れてください(第一話~最終話)学校の中で浮いている主人公と、そうとは知らず転がり込んでくる後輩の物語。 全体として割とストーリーは大きく進行するのですが、 細かい象徴的なエピソードの積み重ねで展開していくパターンの作品です。 1つ1つのエピソードは会話メインで進むうえ、 会話自体が楽しくキャラクターの個性もはっきり出ており、 非常に楽しく作品世界に没入することができました! 間違いなく第一話から第三話まで着実に色々と変化しているのも良いです。 途中途中で入るアイキャッチも区切りとしてとても機能していたと思います。 また、ちょっと天然&オツム弱い系の優明ちゃんがとにかく可愛い! 美麗なグラフィックとキャラに合ったボイスも可愛さに拍車をかけておりました。 @ネタバレ開始 ちなみに某エンジェル〇説みたく主人公は見た目が超凶悪なのかと思ったら全然違いました。 ちゃんとあらすじは目を通しておかないとダメですね。 なお、作品内で一番好きなのは生駒先生です。 リアルでもこういう人物に一際親しみを感じる性質です。 従って過去エピソードはとても嬉しかったです。 @ネタバレ終了 おまけ込みでちょうど1時間くらいのプレイ時間もちょうど良かったかと!
-
6月のマリッジブルーこういうお話、大好きです。ガンガン迫っていくホラーと紙一重なヤンデレも好きですが、静かに迫っていくヤンデレも好きです。なにより色素の薄い美しいツインテール男子の時点でもう勝てない…! @ネタバレ開始 雲雀さんが「早く帰らないと叱られる」的な独白をした時点でピーーンッ!!と来て、家庭で何かしら抑圧されている方なのは想像がついたので、雲雀さんの日記のシーンは読んでいて「雲雀さん、ずっと一人で頑張ってたんだね、苦しかったね…!」と雲雀さんの痛みや悲しみを想像して、辛くなりました。 個人的には家族がどれだけぐちゃぐちゃになろうと「灰李さん、雲雀さんを助けてくれてありがとうございます!!」の心でした(プレイヤーも病んでる件) 鳥のように自由を求めて一瞬だけすべてから解放されたエンド2も好みでしたが、やっぱり今までひたすらに自分を殺されて生きてきた雲雀さんには幸せになってほしいと思うので、エンド1のハッピーな感じが大好きです! エンド1後のタイトルの2人の幸せ真っただ中の御顔が尊いです…! 2人が共依存なのは重々承知の上で、2人にはこれからいっぱい幸せになってほしいです! 灰李さんは本当に心の底から全人生を懸けて雲雀さんを愛しているんだなと、物語のすべての部分から伝わってきました。 @ネタバレ終了 雲雀さんと灰李さんの幸せを願わずにはいられない、とても素敵な物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
自分語り(騙り)語るか、騙るか。誰もが自分を語り、騙りながら生きている。この世に騙らずに生きている人なんているのだろうか……そんなことを思いながら語り・騙り続ける2人を見守りました。 初回プレイでトゥルーエンドへ無事に辿り着けました。 パソコンの中に女の子がいる、しかも閉じ込められているらしいぞ?というところから最後の着地点まで、二転三転と物語の大きな転機が用意されていて、実はこういうことだったと判明したときは面白かったです。 @ネタバレ開始 途中で挿入される絵本の演出が秀逸でした。 自分とは何者なのか?という自分の存在の確かささえも不確定でゆらゆらと揺らいでいる、定まっているようで定まっていない不安定な自己を抱えた葵さんが凛子さんによってようやく自分の核となるものに触れたときは「よかったね!」と拍手したい気持ちになりました。 葵さんの「閉じ込めて二人の世界にして、凛子を取り戻したい」という気持ちも分からなくはないですが、自分が求めている理想の凛子さんがどこにもいないということに気づけて良かったです。 そこに気づかないと永遠に救われないまま、もがき苦しむしかないので……。 アフターストリーで出てくるサッパリとした性格の誉さんが大好きです。 こういう他者と自分の境界線をきちんと引けるサッパリした距離感の子が友人にいたら、学校生活が気楽に送れそうです。 @ネタバレ終了 語るか、騙るか―――人はどちらも使い分けて生きていますが、葵さんが口にしたように「人は変えられない、変えられるのは自分だけだ」という言葉が心に響く物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!