heart

search

ドラマ

8500 のレビュー
  • ある座敷童の一生
    ある座敷童の一生
    繰り返し読むことで2種類の視点の結末が見れます。 座敷童の正体、あーなるほど、そういう時代背景もあるかもなぁと 切ないお話でした。縦レイアウトと音楽や雰囲気がマッチしてて 短編として愉しめました。 しおりシステム!すごい。
  • 想い出のナツハナビ
    想い出のナツハナビ
    良い意味でスクリーンショットに騙されました! プレイヤーの先入観を上手く手玉に取った作品だと思います。 声優さんの感情のこもった演技も良く通る声量のある声で、舞台やミュージカルを鑑賞しているような気分にさせてくれます。 このクオリティで完成までに16時間という驚異のスピードにも驚きです。
  • ちょっと気になる販売機
    ちょっと気になる販売機
    絶対にありえないファンタジー的なものでなく、実際に現実でありえるかもしれない不思議な実話的なお話という所が良かったです。 主人公の少年はちょっと気弱だけれどやさぐれず、がんばれ!と応援したくなる感じで好印象でした。こうして少年は成長していくのですね。 あと、出てくる飲料が毎回楽しみで可愛かったです!
  • あの空の果ての果て
    あの空の果ての果て
    スチルグラフィックにものすごく力が入ってます。スチルが豊富で絵がつくる空気で世界観やキャラクターの心情が伝わってきます。 どうやって都市へうつったのか主人公のこれからが気になる。 おとーちゃん偉大! 個人的にゴーグルしてるエンジニアさんはツボなんです。
  • 魔女の愛した瞳の中に
    魔女の愛した瞳の中に
    ゲーム開始からかなり容赦ない展開になっており、ハラハラしながら読み進めました。 差別が横行する世界の中でどんな苛烈な状況にも負けないアラベラ、信念を持ち続けるヒュー、かっこよかったです! 謎解きが苦手なのでミニゲームのない選択肢の方に頼ってしまいましたが、最後までプレイして良かったと思える感動のエンディングでした。
  • 死神のKISS
    死神のKISS
    魔王様のボイスとご演技が彼の雰囲気にあっていて「ま、魔王様…!」とキュンキュンしました。ほのぼののまま終わるのかと思いきや、最後にあんな展開が待っているとは…。エンディング曲の入り方に鳥肌が立ちました。おまけ要素もしっかりと作られており嬉しかったです!あとがきの動きは必見です(笑)
  • 約束の絆~弓子の言の葉~
    約束の絆~弓子の言の葉~
    結末が予想外で一瞬思考が停止しました。 他の方のコメントを見て前作があることを知り納得しております。 前の作品も読んでみたくなりました。(^^)
  • 想い出のナツハナビ
    想い出のナツハナビ
    プレイ後、言葉を失うほど衝撃を受けるシナリオでした。声優さんの迫真の演技、BGMや効果音での演出にぐいぐい引っ張られ、あっという間の10分間でした。ネタバレなしで遊んでいただきたいゲームです。
  • 巡るランドリー
    巡るランドリー
    不思議な世界観がとても良かったです。
  • Circus Show of Fancy Dolls ~Your Desire~
    Circus Show of Fancy Dolls ~Your Desire~
    意味に囚われているところはともかく、デザインが興味深かったです。
  • 雨の日の友達
    雨の日の友達
    雨の日に出会う「彼」のモチーフたっぷりなデザインが可愛い。 無事トゥルーを見ました。彼との何気ない会話をも少し聞いてみたかったな。
  • クズカップルとポリアモリー
    クズカップルとポリアモリー
    ティラノストーリーで作られた作品でプレイしたのは、公式サンプル以外ではこの作品が2つ目。1つ目もとととさんの作品で、つい最前に再プレイをしてきたばかりです。 この作品も業の深い世界ですが、クズカップルなのに爽やかすぎて、何だか応援したくなってきた私は何なのでしょうか? 更には妄想で、男の言っている人物と女が言っている人物が、下手したら同一人物なんじゃないかと、最後までビビっておりました。 とにかく、爽やかクズ万歳!
  • 罪咎オペレッタ
    罪咎オペレッタ
    お嬢様と執事、どちらも心根の悪しきものを持っていて、そのためか互いに望むものを得ずして無に帰る。 まさにに罪と咎。 前作の世界観が、今作によって更に色彩を増し、心に訴えかける激しいものがありました! エンディングも物凄くよかったです! 素晴らしい作品をありがとうございます!
  • ロゼル公爵の不思議なキャビネット1.0
    ロゼル公爵の不思議なキャビネット1.0
    最初はどうなるかと思っていましたが、残酷ではなくて良かったです。 公爵万歳! 本当にこの一言に尽きます! バッチ、…どうやったら取得できるのかなぁ。 とにかく面白い作品をありがとうございます!
  • 白紙の贖罪
    白紙の贖罪
    エンドを2つ見ました。 強烈な負のものを前にして、しかしその耽美さに震え上がる様な。 不思議な物語でした!
  • 巡るランドリー
    巡るランドリー
    すごい音楽が好みだしキャラも濃くて好きです。 イヤホンで聞いてたんですがもう最高です。 とても楽しませてもらいました。 全部好きです。
  • 想い出のナツハナビ
    想い出のナツハナビ
    なるほど、話題になるだけあって、なるほど・・・ネタバレになるから感想が書けないーw 物語の仕掛けを楽しみたい方は、ぜひ!
  • 氷雨の記憶
    氷雨の記憶
    しっとりした雨の雰囲気が素敵な作品でした。雨ときどき電波の語感すき。 合わせて質問される時の一枚絵の、どこか現実から乖離したような印象深さも良かったです。
  • 罪咎オペレッタ
    罪咎オペレッタ
    去年の作品の前日談かつ後日談ですが、彼や彼女が前作に至るまでの経緯や感情について詳しく描写されているので、前作未プレイでもプレイ出来そうですね。ていうか説明文で大体説明されてる(なんて仕事してる説明文なんだ……)。 絵がいっぱいで進化してる~! どう足掻いても幸せな結末だけは待ってなさそうなどとは言ってましたが……うん……悪意と悪行の因果応報……。 どちらもどうしようもないあれなので仕方ないネ! どちらも原因の根底は両親だけどネ!
  • 幸福のラルカ
    幸福のラルカ
    ティラノゲームフェス2018界の高級レストランスイーツですよこれは……。わたし調べです。 まず素材が良く、その調理方法も実に素晴らしい。 シンプルで上品に美しいUIが非常に好みで、暫くコンフィグ画面で遊んでました。 アニメーションに凝られているぶん、私のような低スペック環境だと重くて固まる場面もあったのですが、しかし丁寧で素敵な画面演出だったのでオーケーです。何故なら美しさは全てに勝るので。 立ち絵は瞳の動きが好きで……。喋ってる相手に視線が向かうの良いですよね。各台詞に対応する表情も自然で、余韻、というか空白というか、つまりは表情で語るような空気感も良かったです。 ボイスも皆さん非常に上手でした! それぞれ語り部シーンのしっとりした雰囲気もよき。 ピアノ音楽が好きな人間なので雰囲気に合ったBGMとても大好きです。よかった。