恋愛
13035 のレビュー-
FestivalDressお菓子を作って少しずつファッションアイテムを集めていくのかと思いきや、一度のクラフトでコーデ一式がドン!と出てきて嬉しい驚きでした。 バラエティに富んだ可愛い衣装、こんなに見せてもらっていいんですかというくらい詰まっていて大興奮です。 レシピ数=衣装数=会話パターン数なのも嬉しくて、着替える→見て!と声をかけに行くのが楽しかったです。リネンさん何着てもかわいい優勝。 衣装に負けないくらいお菓子のイラストも素敵で見ているだけでコーヒーを飲みたくなります。 @ネタバレ開始 衣装はマフィンの羊さん、お菓子はシュークリームがお気に入りです。 他のコメントを参考にして全員分の後日談までばっちり読ませていただきました。 みんな可愛いな~とほのぼのしていたところ、全部セルパンさんにかっさらわれて笑っています。好きです。すましたお顔ですごいことを言う。 @ネタバレ終了 3人ともリネンさんのこと大好きでそれぞれこじらせているのがとっても可愛かったです!
-
meido日々の疲れを癒しに女装メイド喫茶へいくというお話です。 ストーリーというストーリーはないのですが、メイドくんたちは三者三様でとてもキュンときます。 短いゲームですが、そこが逆にメイド喫茶で過ごした一瞬の出来事のようで良いです。 この作品のミソは「女装」と「メイド喫茶」というところにあって、かわいいとかっこいいを同時に味わうことができます。おそらくプレイする人によってその割合が変わるので結果として男女ともに楽しめるゲームになっているのではないでしょうか。 ドールくんめっちゃ好きです! これからもゲーム制作応援してます!
-
恋に落ちてはいけない20分プレイさせて頂きました。 正に新感覚のゲームでした! 面白かったです。 Ending listの順番も凄く良かったです。 運よく、その順番通りに見ることが出来ました。 奥が深くて、色々考えさせられました。 @ネタバレ開始 既婚者を好きになってしまったら、それは叶わぬ恋ですよね。 フリーな人を好きになっても、片想いという試練が待っているかもしれないし、お互いがフリーな立場で尚且つ両想いで、付き合える確率って、希少なんですね(*^_^*) しかし、こちらの作品はこれを覆しました! しかも、泥沼からの離婚ではなく、所長は主人公との両想いを確信していたわけでもないのに、ただ、主人公を愛してしまった気持ちは、確信してしまったし、奥様との生活でお互いに共感が持てなくなってしまっての、離婚。 そのあたりが、こちらの作品の美しいところかと感じました。 しかしながら、奥様は気丈そうにみえても、どこか心は満たされていなかったようにも思えて、それが辛かったです(>_<) しかし、『強引』とか『自分さえよければ』という気持ちが所長、奥様、主人公には見えず、それまた美しさを感じました。 @ネタバレ終了 恋心を抱いてはいけないと思えば思うほど、辛く切ない気持ちが、伝わってきました。 それから、20分の間に私も所長の仕草や言葉にドキドキしてしまいました。 とても、ワクワクする時間を過ごせました♪ありがとうございました。
-
デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─全エンドコンプリート! 八尋さんが最高に素晴らしくて惚れました。八尋さんのような危ない人大好きです。素敵な作品をありがとうございました。
-
生きるその先に -岐尾森編-大ボリュームの王道(?)美少女ゲーム作品でした! グラフィックがとてもこまやかで、各キャラの差分が豊富なすごい作品でしたっ。 @ネタバレ開始 完全に主人公と心通わせてドキドキしながらプレイしました。 サムネイルの三人のうちの誰かがお姉ちゃんなんだろうな、普通に考えて中央の子かな・・・と目星をつけていましたが、ルートに入るまでどの子がお姉ちゃんなのかわからず、目の前にいるのに水輝か!?いや結かも・・・とフラフラ想像しながら読み進めてしまいました。 ルート分岐が分かりやすく、おそらくTRUEであろうと考えた鬼晶ルートから順にテンポよく全て見ることができました。(自分は一旦水輝ルートに入ってしまい、これは・・・ちがう!?と引き返しました(笑)どうしてもサムネイルの真ん中の子からやりたい!と決めていたのでっ) どのルートもうるっときて、ホッとしたかと思ったらハラハラしたり・・・と、常に楽しめるお話になっており、なにより分岐ごとのシナリオの量や場面を盛り上げてくれる素材の豊富さに、これをフリーでみてしまってもいいのか・・・?と驚きつつ、日に分けても読み終わらない膨大な、でも飽きることなく最後までエンターキーを押す指が止まらなくなる、大作でした。 別世界線の続編があるようなのでとても楽しみです!!! TRUEとはいえ、悲しい最後だったので、また小言の多い鬼晶との絡みが見れるのが嬉しいですっ。 @ネタバレ終了 お手軽に楽しんでしまったのが申し訳なくなるぐらい細部までしっかり作りこまれた作品でした!!! 素敵な作品をありがとうございました。
-
マッチングアプリで出会い厨してみたあんな腐った豚で大人の階段上りたくない(´・ω・`)
-
その恋、保留につき、暫定につき、が面白すぎて こちらにも遊びに来ました。 全てにおいてクオリティが高く、重すぎず軽すぎない 「恋愛」でとても面白かったです。 @ネタバレ開始 小澄ちゃんがいい子過ぎて、ぴゅあぴゅあで 可愛らしかったです。 その反面、何が何でもくっつけたがる 恋愛応援委員会の2人(+1人)が最高のスパイスに なっていて、山あり谷ありで面白かったです。 @ネタバレ終了 ガーデンパーティーが未読なので、 また時間を見つけて遊びに行こうと思います! 素敵な作品を有難うございました!
-
透明人間彼女突然隣の部屋に目には見えない女の子が引っ越してくるところから始まるお話です。 ストーリーを追っていくとだんだんぼやけていた真実に焦点が合ってきます。 そして最後は概要欄の通り解釈によって大きく変わる2つの結末が楽しめます。 真実がどちらにあるか、プレーヤーに委ねられているのが面白いと思いましたし、 コンセプトが非常に上手にストーリーに落とし込まれていました!
-
四季折々に溺れるたくさんの闇を摂取できる素晴らしいゲームでした。どれも心に刺さり、印象的な短編が多かったです。中島さんと藤くんが推しです。とてもよい病み加減でした。 @ネタバレ開始 花弁に埋もれた泥の中 愛が重たくて好きすぎました。 自分自身ではなく桜の木に縛られるように仕向けるのは新手のヤンデレで最高でした。 手は出さないけど異性として好きっていう純愛でありながら近親の不純さもあり、そのバランスが心地よい物語でした。とても惹き込まれました。 両親の事故さえもお兄ちゃんが関わっていたら怖いなあと思いました。中学生の頃は度胸がなかったみたいなことを言っていたので大人になったあとならワンチャン…?と思ってしまってゾクリとしました。好きです。 陽炎 ヤバいです(開幕語彙力破滅) 手を握らないの方を選んでもバッドエンドだ…?と思っていたら見事に演出にやられました。中島さんマジで好きなんですが、この時点でキャラの繋がりが少し見えてきて早く先が読みたい…!と思いました。 飄々としていて冷たすぎ気が利かなすぎ男なのにちゃんと主人公のこと大好きでしっかり重たいのがキャラ立っててすごいと思いました。 蝶を蝕む病と毒 兄弟の取り合い本当に好きなのでたまらんでした。栄一さんが石投げに来たあたりから絶対に私のこと好きじゃんと思っていましたが、やっぱり…さらに影ニさんがそれを助けてくれたあたりもやっぱり2人とも私のこと好きじゃんと……。そして案の定栄一さんの方がまだまともだった…笑 それでも影ニさんと結婚する未来の方が私は好きですね…危ないような、すぐに崩れてしまいそうな、儚くて薄い幸せが影ニさんにも主人公にも合っているなと思ってしまいました。妾の子と本家の子が恋に落ちるの大好きなので設定からして好きなシチュでした! 晩夏、茹った恋模様 割とノーマル寄りなヤンデレきました!!バッドはバットでこれは弟さんのこと太宰くんがやったのかな〜とか無関係だけど便乗したのかな〜とかすごく謎が残る展開でワクワクが止まりませんでした(狂気)それにしても中学生であの行動はおませさんすぎでしょと思ってしまいました笑 でもそんなところも可愛いしイケヤンデレショタですね!(まだ子供だからきっと救える…太宰くんを光の道に戻してあげたい…) ハピエンもこれはこれで謎多き展開…!なんとなく太宰くんと他キャラの関係性を読めているので、普通に大人とか殺して埋めてそうだなと思いました(ワクワク) 最後の虫云々のお話は外堀から埋めにいっていると言う解釈でいいのか、はたまた弟くんは脅されているのか謎深まるです…! 冷たい君 ヤバいです(語彙力死滅その2) 短いのにこの破壊力。私死んでますよねこれ!(ワクワク)こんなにざっくりとしたノーマルヤンデレは久々でした!!いいもの食らったなあという感じです笑たまに目が病んでたりしてイラストが凝ってるしすごく好きな絵柄でした。 21gの片恋 しんどい…ちょっと大人のお姉さんとの一夏の恋かと思ったらまさかの死んでいた……これはある意味彼目線乙女ゲームみたいな感じでしょうか?最高です。最後のお骨をネクタイで腕に巻き付けてるのものすごくサイコを感じて好きでした。お姉さんの儚さも相まって悲しい物語のように思いました。「花弁に埋もれた泥の中」でもそうでしたが、ずっと文字だけかなと思っていたら、最後に突然イケメンの顔が出てくるところ、びっくりするしいいスパイスです。「きゃ(〃艸〃)♡」ってなります笑 Eternity Halloween グラツィラさん見た目からして病んでる…!秋といえばハロウィンでハロウィンといえばヤンデレですよね!(?)かなり純度100%の病みを味わえました。テーマ的にお化けとか妖怪系かなと思ったら普通に人間でびっくりでした。お菓子くれないだけで周りの人間撃ち殺す男最高に狂ってて好きです。 そして小さい頃のグラツィラさん可愛すぎる…!!いい子いい子したい…。今まで見た提琴さんショタの中では一番好きかもしれないです。 プラミア イストリア オーシンさん、すごいイケメン。 まさかの人形だったとは…!意外にもファンタジー色が強い物語でした。ピノキオみたいな感じの物語かな?大事にしてた人形に魂が宿ってそれがある時に恋をしちゃうのがもうなんともロマンチックでそれだけできゅんでした。でも実体はれっきとしたヤンデレで期待を裏切らない闇を味わえました。 盲目な愛 自分の身体の一部を犠牲にしてまで主人公を繋ぎ止めようとした朔太郎さん、狂ってて好きです。確かに目が見えなくなれば世間体的にも捨てるわけにいかなくなるし、情も湧いちゃうしで繋ぎ止めるには一番いいかもしれないなと思ったり… 元治さんが朔太郎さんを殺すのかと思ったら意外と逆でヤンデレの逞しさを感じました笑 主人公がちょっと悪い子なのも罪悪感があって良い余韻が残りました。 タイトル「盲目の愛」ってそういう意味だったんですね…。自然にタイトル回収されていてすごい…! パノプティコンな恋煩い 藤くん好きです…!!清らかなヤンデレ(?)という感じがしてたまりません…! 個人的に藤くんエンドが好きでした。あの世でも二人っきりにしてやらない、自分が死んででもあの世まで追いかけるという執念がすごいです。 川端くんの暖房ガンガン効かせる言い訳が「僕地球より君の方が好き」なの本当に笑いました。最高のヤンデレジョークですね。 (ヤンデレとヤンデレに取りあわれ主人公お気の毒すぎる…笑) Definition of holy 序盤からヤバヤバ全開のカファナ様…と思っていたらノーマルエンドは割と優しくて幸せな終わりを迎えたのでびっくりでした。トゥルーエンドの怖さを知ってる分笑顔が眩しい…… トゥルーエンドで逃げられるとわかっているのに結局カファナ様のために行動してしまうという描写が非常にダークで良かったです。結局主人公も依存している部分はあるんだろうな〜と思いました。大人しくしてさえいればプレゼントはくれるし優しいしイケメンなので(ちょっと視線は痛い)主人公ちゃんにとっては教会を出て世間の荒波に揉まれるよりはある意味幸せなんじゃないかなと思ったりします。 氷漬けの季節 才能が枯れてしまった作家さんのお話すごく心に刺さりました。クリエイターさんみんな刺さるんじゃないかなあと…。創作者って最初は上手くいったと思ってもそれ以降なかなか伸びなくて病んじゃうことがよくありますからね… だんだん病んで、子供っぽい言動になる作家さんが痛々しかったです。 悲劇好きにはたまらない一作でした。 (これは作品から逸れる感想になってしまいますが、批判は本当に良くないなあと思いました。なぜわざわざ言う必要があるのだろうと思いますね…) @ネタバレ終了 表現が秀逸で読んでいてとても心地よかったです。おそらく回収できていないエンドがいくつかあると思うのでまた死ぬ気で回収して闇を味わいに参ります!楽しかったです*⸜(* ॑꒳ ॑*)⸝*
-
ロベリアの/嘘ロベリアの花言葉、昔、花言葉を熱心に調べていた時期があり、『悪意』という言葉に、なんとなく、へぇ…と思ったのを思い出しました。作品を読んで、改めて考えると違った感想が出てきます。 @ネタバレ開始 人は決められたものをそのまま受け取ってしまうことが少なくないですが、花言葉もそうですね。 悪い花言葉がある花を嫌ったり、魔女なんて言われれば悪なのだと決めつけたりーーでも、作中の彼が思うように、命を奪って生きなければいけない存在が、それをすることに良いも悪いもないし、それだけを見て悪だと決めつけるような偏見こそが、恐ろしい花言葉を持つ花より、魔女よりも恐ろしいと思いました。 ただひたすらに魔女を愛し彼女の幸せを願った彼と、人の感覚を奪って生き続けることに苦しみを感じる魔女。 それぞれの思いが伝わるだけに、もし魔女が人のように生きられたのなら…そんな、ありもしないその世界を想像してしまうほど、切ない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 プレイ時間はあっという間でしたが、その中でそれぞれの心の動きが美しく表現されていて、気付けば涙が流れていました。 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
幼馴染との絶対的な恋の物語タイトル画面の幼いように見えるのに、どこか大人びた、切なげな表情の彼女ーーそれが離れなくなってしまって、気付けばゲームを開いていました。 ヒロインのなれこが可愛い…主人公との微妙な距離感や会話がいいキャラしているのと、私服がべらぼうに可愛い。 やっぱり…幼馴染は最高だなー!! デートっていう呼び方にこだわったり、服装を気にしたり…ときどき乙女な彼女が素敵です。 @ネタバレ開始 主人公は、幼馴染の彼女『大和なれこ』のことが好きだ、ということしか覚えていない記憶喪失。 記憶喪失から物語が始まる、というのはよくあるのですが、一人の子を好きだということしか覚えていない、というのはなかなかに斬新だなと感じました。 なれこ、可愛い系と思わせておいて、ボケをかましたり、ツッコミを入れたりとなかなかにノリがよく、しかもめちゃくちゃ可愛い。 最初、小学生ーーと言われた時は、このナイスバディでそれば! あかん! と思いました。違ってホッとしつつも、それはそれであり…か。 どうやら、思い出がある場所に行くと、記憶の断片が蘇るということで、いろんな場所を巡る主人公。 なれことは幼い頃から家に来るような関係だったり、実はもう二人は付き合っているということがわかったり……。 デートの終わりにきて、この世界はやっぱり歪で、不自然だと思ったのですがーー彼女のいない現実にたどり着いてしまいました。 トゥルーの前に大事なことを一つ!! なれこの水着をありがとうございます!! トゥルー以外のエンドと、これまでの流れから…なれこと主人公はここにいてはいけないのだろうということだけは感じとりました。 ただ、青春エンドのそれも嫌いじゃないですし、悪意から守る!なんて、かっこよすぎて惚れます。 遊園地にやってきた二人ーーまたしても記憶が蘇ります。既に亡き人になっていたのは、なんとなく察していましたが、なれこから語られる真実は残酷で、なれこは主人公との記憶を持っていないこと、さらに主人公は彼ではない……。 なれこは、忘れてしまった彼に許されないことを願っていた。それがたまらなく悲しく、けれども一人の人に愛されたという思い出が、きっと彼女の止まった時間を進めてくれる。そう思わせるエンドでした。 @ネタバレ終了 クリアするとトゥルーエンドのヒントが出るのもありがたいですし、最後の選択肢で分岐するのでエンディングもすべて見られるのが親切でした。 そして、トゥルーを読むと、タイトルが深く刺さります。 素敵な物語をありがとうございます。
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~がっつり3時間くらい遊びました! このゲームを15分と侮る事なかれ……やりこもうと思えばいくらでもやりこめます! なんてたってキャラメイクが6000兆通り!すごい。ゼロがいくつついてるんだ!? 自分のキャラメイクが面白いのはもちろんなんですが、友人2名の顔グラもプレイ毎に変わる作りが面白かったです。 メインヒロイン級の可愛さを持つモブこが出てきた時は思わずガッズポーズをしてしまいました(笑) ゲームに関してはがっつり攻略のお世話になりました。攻略ページありがてぇ! @ネタバレ開始 お気に入りのエンディングは、そっちかよエンドです。 見た目が可愛くできたからか、モブこちゃんとの恋愛が楽しくて仕方ありませんでしたw 「な、なんで私なの……?」と戸惑いながらも少しずつ頬を染めるモブこ……可愛すぎか。 また、モブこルートではありませんが、終盤のしりとりゲームもめっちゃ面白かったです。 いやもう……「く」が分からなくて、かなり負けましたw 全然分からなくて下から全部選択していったのですが、上から選択していったほうが近かったという(苦笑) その次の「ち」なども全然分からなくてそこからは全問総当たりww なんならこれ(しりとり)だけでも満足するぐらい遊びつくしました。 ざっと他の方の感想を見た感じ、しりとりで苦戦したという声がほぼないので、私はしりとりが苦手すぎるという事実が判明しました。ウヒャー @ネタバレ終了 シーンスキップや、選択肢までとばす、などの周回お助け機能もありがたかったです。 面白いゲームをありがとうございました。
-
君と話したいアイデアが光るゲームを量産している作者さんらしくこちらも凝った作品でした。 事前情報なしで本作を深読みして一度でクリアできるという人がいたら心から尊敬します。 私はなかなか気付くことができず、本作は3回もDLしてしまいました! 長らく空欄になっていた2つ目の実績をようやく解放できて大満足です。
-
生きるその先に -岐尾森編-刺さりました……! めちゃくちゃ完成度の高い作品です。面白かった……! 古き良き、全盛期の美少女ゲームが好きと言う方は是非プレイしましょう! むしろこのレベルの作品が無料でプレイ出来るのですから、やらなきゃ損です。 1ルートでもひとつの作品として十分なものですが、それが3ルートも! 疑問から始まり、予想出来なかった答えが出る。 先が気になってクリックする手が止まりません。 そして、全てのルートがタイトルに繋がっている……。 なんて奇麗な作品なんでしょう。 この作品に出会えて本当に良かったです。
-
FestivalDressとにかく着替えが楽しい! 衣装が可愛いし、そのために必要なアイテム……スイーツも心が躍る可愛くキュート。とにかく好きなお菓子作って好きな衣装着まくってたら一周終わっちゃいました笑 全然恋愛ルートに入れなかったけど男性キャラクターは攻略可らしいと後で知る笑 なんと骸骨まで!? ちょっと難しそうですがまた再プレイしてみたいと思います。 楽しく可愛い作品をありがとうございました!
-
けもみみユーフォリア~complete!!~けもみみたちと恋愛できる動物好きにはたまわない恋愛ノベル! 主人公のヒツジちゃんの性格も真っ直ぐで可愛いんですよねぇ。応援したくなる。 @ネタバレ開始 初回プレイはトラ先生1択で!笑 マタタビ……最高……。別にトゥルーエンドじゃなくても他のエンドを楽しめばいいと頭ではわかっているのに、フラれたくなくて必死でした笑 その甲斐あって1回で落とせました!笑 個人的には肉食動物と草食動物の組み合わせは純愛だと思う。本能を超えとる。 @ネタバレ終了 他のキャラクターも魅力的なのでまた周回プレイさせていただきますね。次はワニくんが気になっています。楽しい作品をありがとうございました。
-
無垢を裂く「彼」と「彼女」とそして「石」の、ちょっと不思議な三角関係の物語。 「恋」とは何なのか? 思春期特有の悩みや戸惑いなどが等身大に描かれていて、「彼」も「彼女」も応援したくなるシナリオです。 作品の雰囲気に合った鮮やかなイラストも魅力的です。 エンディングは複数存在しますが、どれも丁寧に描かれており、 「答えはひとつじゃない」というメッセージが伝わってくるような構成でした。 男女を問わずオススメしたい作品です。
-
夏色のコントラスト【リメイク版】夏の田舎の景色が美しいノベル作品です。 一通のハガキから始まる物語は、 起承転結が非常に綺麗で、すらすらと読み進められます。 登場人物が生き生きとしていて、 まるでその光景が脳に直接伝わってくるようなシナリオが魅力的です。 思春期の少年少女の成長が描かれており、読み終えた後は明るく前向きな気持ちになれる作品です。
-
オモイデオンラインバーチャルの世界で小学生になりきる……という夢のある始まり。 でもシナリオはかなり切ない 後味が悪いというよりは、さっぱりした苦みのあるコーヒーを飲んだような感覚です。 遠くない未来、主人公に苦い思いを経験をする人が出るのかも知れないですね……そんなちょっとしたリアル感も感じられました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
透明人間彼女透明人間が彼女という不思議なお話。 読み進んでいくと、徐々に「えっ」と思うようになりました。 不思議な作品です。 ありがとうございました。