SF・ファンタジー
7945 のレビュー-
飛びたいの全エンドを回収しました。ほのぼの、ギャグ、ホラーと、振れ幅がとても大きく、周回が楽しめました。色々なジャンルの面白さが得られる、素敵な作品だと思います。 私はEND4,END9,END11が好きです。あと、END7も……主人公が無邪気で悪意がないところが好きです。
-
GEMINIゲームの随所に入るムービーが好印象でした。グラフィック、音楽共にとても労力がかかっている作品だと思いました。 途中でクイズが出題されるのですが、実際にお菓子作りをする人なら問題なく正解できる難易度です。 ただ答えを開示するのではなく、「なぜこの答えなのか」という理由まで教えてくれるので知識が深まります。 エンドロールの演出、とっても好きです! ありがとうございました。
-
飛びたいのプレイさせて頂きました。 ダークな展開にドキドキしながらプレイしました。 短編の作品なので何度もプレイができて楽しかったです!
-
旅人とほのぼのカフェこんな世界いいなぁ~と思うような、優しい世界のお話でした。 絵本の世界に入ったような可愛いイラストがとっても素敵です。もふねずみさん…( *´艸`) @ネタバレ開始 面白い食べ物が沢山出てきて、どんなかな?と、想像するのが楽しかったです。 ファンタジーですが、ハイイロさんが出てきたところで、ぐっと現実に戻されるような感覚になりました。どうなるか心配でしたが…よかったです。 @ネタバレ終了 日常で感じるようなリアルなものを、とても素直に作品で表現されているなぁと感じました。 これだけ素直に表現すると、ファンタジーではなくなりそうなのに、可愛い登場人物と独特な世界観が素敵なファンタジーにしていて…すごい…( *´艸`) 素敵な作品をありがとうございます!
-
泣けない兎 短編集1をやって、2をやって、気がついたら短編集までいっきにプレイさせて頂いてました。 短編集のシーラ様がお気に入りなので、こちらに感想書かせて頂きました( *´艸`) 演出がとっても格好いい!タイトル画面も世界観が感じられて好きです。エンディング曲も素敵… @ネタバレ開始 靴を舐める作品と言う情報は仕入れていたので、おっかなびっくり遊ばせて頂きました。 怖いところも沢山でしたが、優しい世界でした。 短編集は特に描写がリアルに感じられて、悲惨な情景が目に浮かぶようでした。 読んでいて苦しくなる… イリスちゃんとシーラ様のお話がお気に入りで、シーラ様が好きです。 答えを出すまで寄り添って待ってくれるところとか、 話さないことにさえ意味があるのだと信じることが信頼とか…自分は忘れがちなものを教えて貰いました( *´艸`) 短編集のあと、気になってまた2をやらせて頂いたのですが、さりげない神様達の台詞が痛々しく感じました。 色々気になる点があるので、続きが楽しみです。皆辛かったから幸せになってくれと思わずにはいられない… @ネタバレ終了 素敵な作品を有り難うございます。
-
飛びたいの非常に振り幅のある展開が魅力的な作品でした。 とにかくたくさんのビジュアルが用意されており、 カワイイからシリアスからギャグまで一粒で何度も美味しいです。 主人公の発想がなんだかやけに無邪気でぶっ飛んでるところがあり、 いくつかの展開では結構ホラー風味な結末を迎えました。 印象的なENDは数あれど、一番可愛いEND3が最もお気に入りです。 面白い作品をありがとうございます。
-
怠惰な天使は夢を見る他人(この場合他天使?)と違う自分を葛藤し、その結果を見届けます。 作者さんの目の前でプレイして色々お話を聞きながらできました。 @ネタバレ開始 EDはそれぞれ別世界線の話だそうです。 よかった。ED4の裏工作の状態で起きるED1やED2はなかったんだね! @ネタバレ終了 終始静かに落ち着いて遊べました。ありがとうございました。
-
海の見える窓本格ファンタジーと聞いて遊びにまいりました! まずコンフィグ画面を見て感動!! 文字の一括表示・フォントサイズ・フォント種類・行間まで変えられる超超親切設計!! 長編は目が疲れやすいので本当に助かりました。ありがとうございます!! 1章は正直、何が起きているのかわからないうえに、硬い文章が読みにくいと感じてしまいました。(ごめんなさい!) 2章から「ファンタジーだ!」と物語に引き込まれました。イラストがないので、魔物の姿を一生懸命想像するのも楽しかったです。 3章以降は夢中で読みました!! 魔法、竜、魔物、とファンタジー好きにはたまらない謎が次々と出てきて飽きませんでした。 また、コールの心理描写がすごく素敵だと思いました。カド先生へのまなざし、父親への尊敬と愛情、故郷の人々への思い。そういったものが丁寧に書かれていることで、コールの世界が生き生きと輝いて見えました。 一方で、コール、グライ、サージュの3人関係が微妙で。 途中まで、グライとサージュは一体何なんだ? と思っていたのですが、後半でそれぞれの過去がわかっていくのはすっきりしました。 本編も素晴らしかったのですが、おまけがもう嬉しすぎました! @ネタバレ開始 おまけでIFストーリー読めるなんて、ノベルゲームの特権ですね!! 本編ではBL要素はかなり薄めでしたが、IFストーリーのグライのコールへの歪んだ執着!大好物です!!ごちそうさまでした!! しかし、サージュは不憫ですね。本編ではコールに愛されて(?)良かった! 本編ではグライもサージュも、コールに救われて本当によかった。 ただ、この三人で微妙な三角関係で暮らすのは大変そうだ(笑) @ネタバレ終了 とっても楽しかったです。素敵な作品をありがとうございました。
-
クローネとはぐるまのしまこれはあちこち触って遊べる絵本…!名付けのセンスが光ります。やさしい世界観と音楽に浸かって、いつまでもここに居られそうです。
-
星降る丘まで初めまして。 こちらの作品をプレイさせて頂き、とても考えさせられるものがありとても切なく感じました。 どうすれば二人とも幸せになれるのかとても悲しく思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
なんでも代行いたしますタグにホラーとあったのでどきどきしつつプレイしたのですが、ホラー苦手な自分でも楽しくプレイすることができました。 何でも代行…うーん、自分ならどうするだろう?と思いつつプレイしました。 @ネタバレ開始 最初にプレイした際は、代行を頼まずに、無理のない人生を送ることができました。個人的に一番幸せなのでは?と思うのですが、人によるでしょうか。 また、エスクロをググってみたところ、他のEDにも納得がいきました。なるほど。ー。 @ネタバレ終了 全ED回収しましたが、やはり自分はED1を選びそうな気がします。 ちょっぴりゾクッとくる、でも楽しいお話でした。ありがとうございました!
-
アンドロイドは小説家になる夢を見るか?ネタだけはあれど、書ききれない。そんな経験がある人には夢のような話である一方、実際にアンドロイドが執筆してくれることを考えると『いや、それじゃ私の作品ではなくなっちゃうな』と複雑な気持ちにもなりました。 エンドが3つあるようですが2つまでしか見つけられなかったのでいずれリベンジしてみたいなと思います。 いつかこんな世界がくるのかなと思うと、なんだか楽しみなような怖いような気持ちになりました。楽しませていただきました!
-
クローネとはぐるまのしまプレイさせて頂きました。 オルゴールと、可愛いイラスト。 メルヘンの世界へ入りました♪ 物語を読んで行くだけではなく、かといって分岐がある訳でもなく 『いったいどういう作品なのだろう?』と思いながら、進めていました。 @ネタバレ開始 アイテムを入手して先に進んだり、たくさんの人と会話して物語の先を知ることが出来ました。 行く先々に、小さな扉を発見することが楽しみになってきますね♪ そして、鍵を探して、中を覗きたくなりますね(*'▽') 覗いた時、ねずみさんたちの可愛い行動を想像してしまって、ニッコリでした♪ セーブチューチューも可愛かったです♪ 物語の内容も、比喩されてることが多々ありますが、素敵なことがたくさん書かれていました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
-
精神研究の実験人間メチャクチャ面白かったです。 他のルートの追加も是非是非いつかお願いしたいところです!! 舞台設定、シナリオ、ゲームへの落とし込みの全てが素晴らしかったです! 主人公の人格と状況の設定のおかげで自然にゲームに入り込めるようになっていました。 プレーヤーがヨリコを通じて状況を追体験できるように工夫が凝らされていると感じます。 タブレットやコマンド選択などにより、臨場感・能動感を高めに高められました。 移動時の背景画面演出や移動中の画面もとても良かったです。 また、各実験人間の見学完了時のテキスト&画面は単純にハイセンスでした。 世界観を強化する専門単語の数々と設定も圧巻なほど巧みでした。 おかげで実験人間の存在と境遇がリアルに感じられました。 それ以外に驚いたのはBGMと効果音のマッチ度です。 特に効果音は今まで遊んだ中でも最高の選定と設定だと感じました。 素材の吟味から鳴らすタイミングや数までこだわり抜かれていました。 起動して警告画面が出た時点でこのゲームは面白いと確信できるほどです。 遊べるルートは現状1ルートです。 @ネタバレ開始 これは……なんとも言えない結末でした。 このルートはこれで完結ということで良いのでしょうか。 ヨリコはハイボクの心境の変化を知らずに過ごしているんですよね。 なんとも想像の余地に溢れた精神をえぐる終わり方! @ネタバレ終了 非常に素晴らしい作品をありがとうございます。 他のルートも待ってます!!
-
アンドロイドは小説家になる夢を見るか?「自分一人で書き上げたシナリオが人に読まれ、お金が入る…」 「それが何よりも心地良い。」 私もGoogle Playをしているため、共感しました。 そこからの選択肢色々試しました。選択肢のネタもウケましたけど、奈々葉さんのコメントが変わるのも面白かったです。 短時間ながら素晴らしい作品をありがとうございました。
-
アンドロイドは小説家になる夢を見るか?うおーっ! 面白かった……! SFというより、2,30年後に実際に起こりそうな未来のお話という感じでした。 @ネタバレ開始 確かな文章力で、シャーリーとの印象的な出会いや、共同で執筆をする時の楽しさ、そしてシャーリーが人間の創造性を凌駕してしまう様を、過不足のない言葉で表現していると思いました。 @ネタバレ終了 執筆・創作をする者にとっては、共感するところも多いのではないかと思います。 シャーリーに読ませる小説の種類によって、コメントが変わるのもゲームとして面白い要素で、単なる電子小説ではないゲームとしての価値を付与していて隙がないと感じます。 @ネタバレ開始 ……しかし、実際、主人公の身になれば、シャーリーの余りにも早すぎる成長に戸惑い、焦り、場合によっては恐怖するのも無理からぬことと思います。 この話では結局小説家として活躍するシャーリーの姿は見られなかったですが、もし続きの話があったら是非読んでみたい、あわよくば映画化を希望したい(おいおい自重) という気持ちがありますね。しかし、短編としては丁度良いスパンだったのではないかと思います。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 ……と思ったら、もう一つエンドがあることを他の方のご感想で知り、少しの試行錯誤の末に辿り着きました。 @ネタバレ終了 とても良かった! (語彙の喪失) 作品が終わるころには私も主人公とシャーリーのことが好きになっていました。 情景が浮かぶような近未来の描写も好きでした。 ありがとうございました!!
-
GEMINI音楽もイラストも素敵で、ストーリーに合ったミニゲームも含めて楽しく遊べました!
-
対象She-11に関する記録1時間程で読了しました。面白かったです! SFロボットものはあまりないので新鮮でした。 世界観だけではなく、文章もイラストもBGMもかっこよかったです。 シェルはクールそうな外見ながら優しい性格にギャップがあって、 髪飾りの色に感情が出るのがかわいかったです。 主人公も好きなので外見が気になります…! 終わり方も良く、クリア後にタイトル画面を見るといろいろな感情が出てきました。 ありがとうございました!
-
対象She-11に関する記録とても濃密な1時間でした。終末×セカイ系、いいですね。 圧倒的な人型兵器から遁走し、スパイとなって敵組織に潜入する。そこで出会った人型兵器の制御システムの少女シェル。最初は無感情系かと思いきや、とても感情豊かな少女でした。 @ネタバレ開始 それゆえに、初対面から随分と心を許しているように見えて不思議でしたが、その理由も後で明かされて納得しました。シェルに関しては、辛い定めに心を殺しているのではなく、自らの意思で以て戦争を終わらせるために戦っている、というのが好印象でした。 途中で幸せな結末があり得ないのは分かるので、じゃあどう終わらせるのかと気になって読み進めていましたが、これが見事な幕引きでした。生きることに精一杯で夢を持てなかった主人公が、シェルと触れ合う中で生きる価値を見出し、彼女の夢を引き継いで叶える。この展開が本当に胸に迫ります。そして一周回ってタイトル画面に帰ってきた時の驚き。この作品における青空の明るさは印象深いですね。 脱出時の芝居がかった台詞と、ノエーシスが自ら目覚める箇所は、特に好きなシーンです。 一部、連合側のセキュリティの甘さに不安になりましたが、あまりここに筆を割いても物語の軸がぼやけてしまうので、正解だったと思います。 @ネタバレ終了 面白かったです。素敵な作品をありがとうございました。
-
未来の為に緊張感があってエンディングまで一気にプレイしてしまいました。 可能な限りデッドエンドを避けようと頑張っては見ましたが何回かやられてしまいました。 悔しいのでロードしてリベンジ! なんとかクリアできた時は達成感で嬉しくなりました。 プレイ時間は10分くらいだったかな? 面白い短編でした!