SF・ファンタジー
7954 のレビュー-
アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
-
クローネとはぐるまのしまプレイさせて頂きました。
オルゴールと、可愛いイラスト。
メルヘンの世界へ入りました♪
物語を読んで行くだけではなく、かといって分岐がある訳でもなく
『いったいどういう作品なのだろう?』と思いながら、進めていました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
素敵な作品ありがとうございました。 -
精神研究の実験人間メチャクチャ面白かったです。
他のルートの追加も是非是非いつかお願いしたいところです!!
舞台設定、シナリオ、ゲームへの落とし込みの全てが素晴らしかったです!
主人公の人格と状況の設定のおかげで自然にゲームに入り込めるようになっていました。
プレーヤーがヨリコを通じて状況を追体験できるように工夫が凝らされていると感じます。
タブレットやコマンド選択などにより、臨場感・能動感を高めに高められました。
移動時の背景画面演出や移動中の画面もとても良かったです。
また、各実験人間の見学完了時のテキスト&画面は単純にハイセンスでした。
世界観を強化する専門単語の数々と設定も圧巻なほど巧みでした。
おかげで実験人間の存在と境遇がリアルに感じられました。
それ以外に驚いたのはBGMと効果音のマッチ度です。
特に効果音は今まで遊んだ中でも最高の選定と設定だと感じました。
素材の吟味から鳴らすタイミングや数までこだわり抜かれていました。
起動して警告画面が出た時点でこのゲームは面白いと確信できるほどです。
遊べるルートは現状1ルートです。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
非常に素晴らしい作品をありがとうございます。
他のルートも待ってます!! -
アンドロイドは小説家になる夢を見るか?「自分一人で書き上げたシナリオが人に読まれ、お金が入る…」
「それが何よりも心地良い。」
私もGoogle Playをしているため、共感しました。
そこからの選択肢色々試しました。選択肢のネタもウケましたけど、奈々葉さんのコメントが変わるのも面白かったです。
短時間ながら素晴らしい作品をありがとうございました。 -
アンドロイドは小説家になる夢を見るか?うおーっ! 面白かった……!
SFというより、2,30年後に実際に起こりそうな未来のお話という感じでした。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
執筆・創作をする者にとっては、共感するところも多いのではないかと思います。
シャーリーに読ませる小説の種類によって、コメントが変わるのもゲームとして面白い要素で、単なる電子小説ではないゲームとしての価値を付与していて隙がないと感じます。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
とても良かった! (語彙の喪失)
作品が終わるころには私も主人公とシャーリーのことが好きになっていました。
情景が浮かぶような近未来の描写も好きでした。
ありがとうございました!! -
GEMINI音楽もイラストも素敵で、ストーリーに合ったミニゲームも含めて楽しく遊べました!
-
対象She-11に関する記録1時間程で読了しました。面白かったです!
SFロボットものはあまりないので新鮮でした。
世界観だけではなく、文章もイラストもBGMもかっこよかったです。
シェルはクールそうな外見ながら優しい性格にギャップがあって、
髪飾りの色に感情が出るのがかわいかったです。
主人公も好きなので外見が気になります…!
終わり方も良く、クリア後にタイトル画面を見るといろいろな感情が出てきました。
ありがとうございました! -
対象She-11に関する記録とても濃密な1時間でした。終末×セカイ系、いいですね。
圧倒的な人型兵器から遁走し、スパイとなって敵組織に潜入する。そこで出会った人型兵器の制御システムの少女シェル。最初は無感情系かと思いきや、とても感情豊かな少女でした。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
面白かったです。素敵な作品をありがとうございました。 -
未来の為に緊張感があってエンディングまで一気にプレイしてしまいました。
可能な限りデッドエンドを避けようと頑張っては見ましたが何回かやられてしまいました。
悔しいのでロードしてリベンジ!
なんとかクリアできた時は達成感で嬉しくなりました。
プレイ時間は10分くらいだったかな?
面白い短編でした! -
なんでも代行いたします以前から気になっていた作品です。
全エンドを10分ほどで読み終えました。
お話とは直接関係はないのですが、BGMがアップテンポな明るい曲調なのが意外でした。
ほかの方も書かれているように、エンド2がこのお話の本質ではないかなと考えてます。
短時間でうまくまとめられた作品でした。 -
なんでも代行いたします全3エンド15分弱で気楽に読める内容ですが、自分だったらどの選択をするだろう? どれが幸せだろう? なんて、結構な時間考えて楽しめました。
読了後にあの単語も調べて、また色々考えたり。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*) -
GEMINIとってもかわいいお話でした。
音楽も自作なんですね!凄いです!!!
演出がとても凝ってて可愛らしくて素敵でした!
お菓子作りは昔ちょこーーっとやってたのですが、どうにも性に合わずにやめてしまってて、案の定一個間違えました(笑) -
怠惰な天使は夢を見るプレイさせて頂きました。
全体的にファンタジーの世界観があって悲しい展開が待ち受ける作品でした。
ダークな世界観の作品が好きなのでとても楽しめました。
Ulも作り込まれていて、とても余韻の残る作品でした。
ありがとうございました。 -
蒼白のマジックシールエメラルドリーフィちゃんがめちゃめちゃ可愛いのと、
獣の風体が、禍々しくて少し怖かったです。笑
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
バトルアニメのように、演出も凝っていて
手に汗握って読んでいました!面白かったです!!! -
海の見える窓グライもサージュも、コールと出会えて本当に良かったねええ!!!って単純に思いました!!読後感が物凄く良かったです!!!
ストーリーの根っこは暗くてシリアスなのですが、所々「ふふっ」と笑ってしまうような言い回しがあったりして、シリアスすぎもしない感じで、私には丁度良かったです。
いや、お話は思いっきりシリアスなんですけど…何でしょう?主人公のおかげでしょうかね??
や、でも、一番好きなキャラはサージュなんですけども。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
あと、BLっぽさ的なものですが、確かにあるような無いような…
読み手の「腐度」(何それ)によって、有りにも無しにもなりそうな雰囲気でした。
自分で妄想膨らまして楽しむ方が好きな「腐」の方には超おススメ致しますです(どんなおススメなのか)
あとあと、相変わらずコンフィグメニューが凄い。
文字サイズや行間まで指定できるので、いくらでも自分好みに設定できるのが凄く有難かったです。
私は一括表示の方が読みやすかったですが、普通にクリックの方が物語の雰囲気は味わえる気がします。なんか、サージュの「先生」の入るタイミングが凄いツボっていうか。
…何を書いてるのかわからなくなってきましたが、凄く面白かったです!!! -
パーソナル・スペース「SF宇宙恋愛ストーリー」まさにその通りで一人の少女シロエの記録を紡いでいくお話でした。
このゲームの特徴である章構成もバラバラだったら読みづらいんじゃないのだろうか? と思っていたのですがそんなことはあまりなく、むしろいい具合に謎と回答を提示してくれて気持ちがいいくらいに感じます。
加えてとても目に優しいUIです。文字の大きさや表示数も関係してか個人的にとても読みやすかったです。
登場人物も印象に残る人ばかりですが、やはりシロエとラズリは本当にいいキャラですね。見た目も良くて特に印象に残っています。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
どんな物語なのか、シロエがどのような道を辿ってきたのか、ぜひネタバレ前知識なしで読んでいただきたいと思えた作品でした。 -
ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート怪しい奴に、怪しいわねと言われたのは初めてです。
見た目がぶっ飛んでて、このキャラクターたちを
生み出した作者さんは本当に天才だと思います。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
レッドカーレディが、好きです。 -
残り1分! 魔王城!一個目の選択肢が「ズボンを脱ぐ」の時点でもう期待しかありませんでした。
リリーちゃんと勇者のかけあいのテンポがよくて楽しかったです。
「あっ」からの爆発のタイミングが面白すぎます!(笑)
そして「頭をフル回転させる」が大好きです!!!! -
Diamond Engineプレイさせて頂きました。
熱中してしまいました。
次から次へと戦闘の攻略を入手して、ラスボスへと挑む!
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
マウスをクリックしてるだけなのに
BGMとか、攻撃成功した時の効果音などで、戦った感が凄かったです。
トゥルーエンドも良かったです♪
楽しく、熱くなれる作品ありがとうございました -
海の見える窓事前情報なしでプレイしましたが、超本格ファンタジーモノでした。
冒頭のシーンでは全く状況が掴めなかったのですが、
2章以降から壮大な世界観と物語が楽しめます。
主人公コールの根本的な価値観が非常に好ましいものと感じられたため、
判断や言動に感情移入しながら読み進めることができました。
エンディングは長い物語に相応しい前向きな締めくくりとなっておりました。
あとがきやIFルートのお話も含めてたっぷりと満喫させて頂きました。
特記としてはシステム面が素晴らしく親切な作りになっております。
定評のある作者様の高いスクリプト力が炸裂しておりました。
ここまで自分好みに設定をカスタムできるなんて素晴らしすぎる!
作品世界に集中してほしいという作者様の気持ちが体現されている!!
立ち絵はないですが、抽象的なグラフィックも含めて、
背景は常にストーリーとマッチしている印象を受けました。
とても素晴らしい作品をありがとうございます。
やっぱり全画面ノベルは良いなぁ、と心から感じられました。
エンドが3つあるようですが2つまでしか見つけられなかったのでいずれリベンジしてみたいなと思います。
いつかこんな世界がくるのかなと思うと、なんだか楽しみなような怖いような気持ちになりました。楽しませていただきました!