heart

search

SF・ファンタジー

7940 のレビュー
  • ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    アウラちゃんがとても好き どこまでも無邪気なアウラ
  • PURGE
    PURGE
    はじめまして。「ねりちゃわ」という名前で動画投稿をしています。PURGEを演じながら読み上げるという実況プレイ動画を投稿しました。さらに、ゲーム音の収録を失敗しています。嫌な気分にさせてしまったら申し訳ありません。サムネはゲーム画面のスクリーンショットを利用して作っています。もしも、サムネや動画に関して問題があれば、お手数ですがお知らせいただければと思います。 @ネタバレ開始 ソウがニンゲンの仕事を代わりに引き受けていたり、タクが目を修理してもらえていないなど、ロボットの待遇や立場に対して、やるせなさがすごかったです……。 リリーのわがままに振り回されているときのタクがかわいそうだけどおもしろかったです笑 無茶を言われても仲間に相談して、どうにかなんとかして願いをかなえてあげようとたくさん考えて頑張っているのが優しくていいなと思いました……。リツのタバコをちゃんと注意しながら結局返してあげているところも好きです!笑 他のキャラクターたちも、リリーとタクのためにみんなで手を尽くしてくれて、みんな仲がいいし、思いやりがあるんだなあと思いました。登場人物がみんな優しくて好きです。 あと、タクの記憶力がいい、という部分がさりげなくちりばめられていたのが良かったです!あとから「ほんとだ……」と思いながら見てました! 今まで遊んだゲームのキャラクターがまた出てきて楽しかったです! 前までは顔がシルエット状態だったけど、今回は色がついていてなんかうれしかったです。 双子の会話の雰囲気が知れてすごくうれしかったですし、並んでいるのを見てなんて言ったらいいのかわからないけど感情が動かされました…。タロが元気だっていう様子と、性格がどんな子なのかというのをちゃんと知れたのもうれしかったです! 遺失物の仕分けが楽しかったです! 鍵は壊す、キーホルダーは外す、と何かひと作業あって、処理している感を感じられました! 遺失物の中に今までのゲームを連想させるようなアイテムが出てきたのも楽しかったです! 片耳がないイヤホンや花のことが書かれている資料など、関連するものがたくさん出てきて「ああ!」という気持ちになりました。プレイ中にはあまり気付けませんでしたし、編集中に見返しているときにもすべて気付けたかはわかりませんが……だけど楽しかったです! 全体的にイラストが落ち着いた色味とシンプルなタッチですごくかわいかったです。 アイテムのイラストが細かいところまでかかれていたのもすごかったです! 拙い長文で失礼しました。 「re.」、「LAST.」、「SO SAD」、「PURGE」の4作品すべておもしろかったです!ありがとうございました!
  • SO SAD
    SO SAD
    「ねりちゃわ」という名前で動画投稿をしています。SO SADを演じながら読み上げるという実況プレイ動画を投稿しました。さらに、ゲーム音の収録を失敗しています。嫌な気分にさせてしまったら申し訳ありません。サムネはゲーム画面のスクリーンショットを利用して作っています。もしも、サムネや動画に関して問題があれば、お手数ですがお知らせいただければと思います。 @ネタバレ開始 ソウはけっこうずっとニコニコしている感じのキャラクターだったので、穏やか、前向き、明るい、楽観的というような印象を受けました。署長を探しているのにみんなのお手伝いをやってばっかりだったのでそんなことやってる場合じゃないでしょ!と思ってプレイしていたのですが、落ち着いて動画の編集をしているときは仲間やものに対して何かあったら放っておけない優しい子なんだなあと思いながら見てました。 SO SADをプレイした後にre.を見返すと前向きだと思っていたソウが「けっかんひん」「やくに たたない」「はやく もう きえたい」とかまたニコニコしながら言ってるので、すごく悲しかったです……。リツが居なくなってからのソウはどんな感じだったのかなとか勝手に想像してもっと悲しくなりました……。 ソウの他にもキャラクターがたくさん出てきて楽しかったです! 口調もシルエットもそれぞれ違っていて個性を感じました。みんながソウを見たらまずソウのことを心配する言葉をかけていて、いい仲間たちだなあと思いました……! あと最初に話しかけたタイヤのついているロボットもなんかかわいくて好きです!目の形が変わるだけだったのに表情がすごくわかりやすかったです! 関連ゲームに出てくるキャラクターの中でソウが一番好きです。 おもしろかったです!ありがとうございました!
  • ベテルギウスの救済者
    ベテルギウスの救済者
    片目かくれ白衣ビジュと救済というワードに惹かれプレイしました。 最高です、この短さでこの密度。素晴らしすぎます。ありがとう作者様、この素晴らしいゲームを作ってくれて。 私の思う「教祖様」が全てつまっていました、最高です。 @ネタバレ開始 それがまるで整えられたふかふかのベットであるかのように業火へと導く教祖様・・・END4救済が個人的なヘキに刺さり悶えていますし、END2約束はミトラ様が隣人として在ってくれるようで好きです・・・!(全部のend大好きです、ありがとう・・・ありがとう・・・)理想の教祖様でした。理想の教祖様キャラすぎてちょっと泣きました。 あの星にくべられる薪となることは誰がどのように何を言ったとしても素晴らしいことなのです。今持っている全てを捨て、全てを与えて下さる慈悲深いミトラ様の言うことに全てを委ねましょう。思考は要りません、ただ感じればいいのですから。なぜそんなことをする必要があるのか?簡単です、だって、それは幸福だから、幸福は、人間の普遍的な願望ですから。
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    癒され系の短編をプレイしたくてほのぼのしながらプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 妖精さんのお名前、ふわふわで可愛いなぁとおもい「わたがし」ちゃんにしました。わたがしちゃんと仲良くなるのは個人的にはスムーズにできたんですが、一番最初にEND4をクリアしてしまったので、他のEND回収をするのが少し切ない気持ちでした…… 妖精さんだけじゃなくって、主人公もかわいらしい印象で、妖精さんとだんだん仲良くなったり、反応を見て楽しんだりとても素敵な作品でした…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 喜怒哀楽のマジカルカルテット
    喜怒哀楽のマジカルカルテット
    素敵な作品をありがとうございました! 背景やキャラデザがセンスの塊でとても世界観に浸ることができました!UIも可愛い…… @ネタバレ開始 全ルート制覇しました! 一番好きなのがキュルトさんですね…ハートの城の皆でワイワイしてる時の3人のやり取りがとても印象的です! キュルトさん、ギャップ萌えもあるのですが、何が何でも愛する人を手に入れる少しのズルさがあって本当に推しです…! あとは、それぞれのお話に微妙につながりがあるのがステキでした。考察捗るぞ! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 黒百合は瞳に咲く -古都と神秘と召喚戦争-
    黒百合は瞳に咲く -古都と神秘と召喚戦争-
    有料級のおもしろさでした!!! ミニマムながらも、丁寧につくられていて 演出・ストーリー・カードゲームの難易度 どれも申し分なく、気持ちよくあそばせていただきました。 素晴らしかったです。 私自身もタロットを使うのですが タロットのデザインも最高でした。 ありがとうございました!
  • 黒百合は瞳に咲く -古都と神秘と召喚戦争-
    黒百合は瞳に咲く -古都と神秘と召喚戦争-
    プレイさせていただきました! とても面白かったです!(2週目するほど) @ネタバレ開始 一度世界に負け、その後の過去のお話がとても良くて、涙腺に来ました。 壱十にも感情移入ができましたし、イマジナリーフレンドで自身の俯瞰視点だと思っていたひとみが、なんで後ろからの奇襲に反応できたかなど、そういった疑問が解消されて、非常に満足度の高いストーリーでした! @ネタバレ終了 今まで遊んできたノベルゲームの中で一番好きです! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 喜怒哀楽のマジカルカルテット
    喜怒哀楽のマジカルカルテット
    童話のような世界観で4つの物語を堪能できる作品!! それぞれのお話で女王様をめぐる人間関係が見られて、ドキッとしたりキュンとしたりとっても面白かったです!! @ネタバレ開始 全てのお話を見たくて、左から順番にストーリーを辿って行きました! 緑色の本の、ピュアで優しい世界から始まり、 赤色の本で、個性豊かな従者さんたちとのロマンチックな体験!! (個人的に、つい応援したくなっちゃうようなスプレンさんが推しです!!) そして、青色の本のお話が、切ないおとぎ話を読んでいるようで、特に胸に残っていて大好きです…!!エンド3の演出や会話の展開が、ドラマを見ているようで、ドキドキしちゃいました!! 最後に黄色の本を読んだときに、今までとは違う関係性に心惹かれて、青色の本でのお話との繋がりが見えたときにハッとしました! @ネタバレ終了 キャラクターデザインも役割や関係性も魅力的なキャラが盛り沢山で「次はどんな人が出てくるだろう!」と楽しみでページをめくる手が止まりませんでした♪ 素敵な作品をありがとうございました!
  • 異世界転生 Horn of Rebellion ~最後の天使と4人の勇者~
    異世界転生 Horn of Rebellion ~最後の天使と4人の勇者~
    縁あって配信で遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 異世界トラック転生かぁ。 と思ったら、途中から不穏な空気。 遠いようで身近な家庭のテーマのため、一つ違えば私達自身も同じ状況になってもおかしくないのだろうなと考えます。 もしかすると、人によっては身近過ぎて重い話という場合もあるかもしれません。 またストーリー内容ではないですが、OPにひろゆきさんボイスで出てきた時は思わず笑ってしまいました。 @ネタバレ終了 最後に、作者様の今後の活躍を心から応援しています!
  • Fix My Junk.
    Fix My Junk.
    面白かったです、アンドロイドが流通している世界観の造詣が感じられてまず引き込まれました! @ネタバレ開始 具体的には、廃棄ロボットに残虐行為を行って配信するという行いがテレビで取り上げられた時、『残虐すぎる!』でも『モノだから幾ら壊してもいい!』でもなく、人間の尊厳を取り戻す行いだと取り上げられていた部分と…… アンドロイドは生きていないから傷付かない、だからアンドロイドの前では素の自分でいられる、という話が出てきた部分でした。(実際人形に対して似た感覚を持っている方のエッセイを読んだことがあったので、すごく腑に落ちました) @ネタバレ終了 序盤であっこれわかってる人の作品だ、と感じた期待が、全然裏切られることなく続きました! @ネタバレ開始 選んだ選択がちゃんと途中で拾われる所、パズルが系統の違うものをしっかり作られている所(クイーン問題知らなかったのでへー!ってなりました)、難易度の高い修理が難易度の高いパズルだった所…… そして短編の中二人のキャラに徹底的にフォーカスしている所など良いなあと感じた所がたっくさんありました。人間がなったアンドロイドと人間に近付いたアンドロイドという二つの側面から描かれるアンドロイド性……大変よかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    システム、グラフィック、ストーリーなど至る所すべて素晴らしいゲームでした!! 難易度ノーマル→ハード→イージーの順でクリアしました。 @ネタバレ開始 世界樹のくだりや、部屋の虫眼鏡マークのテキストなどあらゆる点の伏線がメインストーリーとおまけストーリーで回収されていて脱帽しました。素晴らしいストーリー…そしてつらい… 謎の老人が誰なのか、一週目はわからなかったのですが、竜の血を持っている人物…左腕がない…!お、おまえかー!!と気づいた瞬間の衝撃がすごかったです。 絆マスはノア→ウィル→エリオの順で回収したのですが… まずノア師匠ですが、私は幾千の時クソデカ感情抱えて一つの目的に突っ走る人間が大好きなのでほんとに…つらい…つらすぎる終わり方…(語彙欠落) ウィルくんの純粋でまっすぐな恋心も好きでした。手紙も現実にはもう見られないのが悔しい… そしてエリオくん…自己肯定感が低い彼ですが、彼は周りにいろんなものを与えていたんやで…とそっと伝えてあげたいです。何十年何百年も姫を守り続け、龍に立ち向かった勇気を讃えたい…でもバッドエンドには変わりないんだよな… おまけのハピエンっぽいストーリーも全部現実じゃなくて世界樹が見せてるってことですよね、これが白昼夢の意味かよ!!!(涙) ゲームシステム/デザインもほんとにすごくてどうやってダイスロールしてるんや…どうやって文字動かしてるんや…とプレイヤーとしてもゲーム制作している側からしても感嘆しました。自分で武器や能力を選んで自分のオリジナル編成みたいなのを作れるゲーム大好きなので嬉しかったです。みんなのスキルもつよいし…武器種類とかで役割分担ができていてすごいなと思いました。 敵HPと味方攻撃力のバランス調整がちょうどいい、宝箱も事前セーブしておけばミスることはないし、ショップで今所持している武器が見られるのも親切設計でした。 ノーマル/ハードモードは結構頭を使って遊べました!雪山ステージではデスさんが何度も攻撃ミスしてくれたおかげで助かりました。私は聖なる篝火とセイジスタッフとクレセントケインとホリィレガリア信者です(?) @ネタバレ終了 長文になってしまいすみません。フリーゲームか?有償じゃないの?!!ってレベルで完成度が高い作品なので、まだプレイしていない方にも是非プレイしていただきたい作品です!素晴らしい作品をありがとうございました
  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    SFモノや乙女ゲームが好きなので、Xで見掛けて釣られるがままに遊ばせていただきました。 クラッシュと格闘しながらでしたが、どうにか全てのENDを回収できました…! 洗練されたUIや選択肢の出方に驚かされました。スチルも美麗で、ずっと眺めていたいくらいです。 @ネタバレ開始 執事さんの抱える想いと、お嬢様の抱える想いがすれ違っているところは「なんで!!そう!!なるの!!!」とプレイ中にやきもきしていましたが、実際はお互いがお互いをちゃんと想い合っているのが分かって大変安堵致しました…。 だからこそEND1とEND2のお互いの独自が美味しく頂けると言うのでしょうか。 人に近しいアンドロイドも夢を見るのだと、改めてそのような考えを与えてくれた一作でした。 @ネタバレ終了 TRUE ENDについては多くは語らないでおきますが、とにかく泣かされました。 平穏な暮らしの中でまたピアノの連弾をする二人を拝みたいです。 この度は素敵な作品をありがとうございました!
  • 泣き虫もこちゃん
    泣き虫もこちゃん
    タイトルとゲーム説明に惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 もこちゃん、いきなりハードな人生ですね(ほのぼのゲームだと思ったのですが) 絶対絶命になり、ハラハラしました。 どうなるか心配でしたが、お姉ちゃんもママも生きていて良かったです。 @ネタバレ終了 先の読めない作品をありがとうございます。
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    前々から評判は聞き及んでおり気になっていたのですが、とうとうフェス中には間に合わず…… 一息ついてからからゆっくりじっくり楽しませていただきました! これはすごい……! どこを見てもカッコイイ……! すごく臨場感があるというか、本当に映画を見ているようです…… キャラが動いている……生きている…… @ネタバレ開始 初めはとってもヘビーな雰囲気でしたが、段々とコミカルな描写も出てくるのが予想外で終始目が離せず夢中になっていました! 壮絶な運命の中にありながら懸命に生きるカシュウさん しかしそんな彼よりも更に不憫かもしれない境遇のヤカ姫…… 命の危険は無いのかもしれないけど、国を大切に思えば思うほど不自由でいるしかないのが本当に可哀想…… 誰よりも救われて欲しいと思った子だったので、サータ王子の提案に私は心が踊ったのですが…… いやーーー本当にラストは怒涛の展開でした カシュウさん扮する王子が反乱を起こした時は「やっちゃったよこいつー!でも本物がそこまで深刻そうにしてないしなんとかなる算段があるんだなあ〜!」とか気楽に考えていたのですが…… ここにきてカツラさんが……! ヤカ姫が水竜に……! スサノ王にも慈悲の心はあったんやーーーー!!!! 衝撃の連続でやばかったです…… 正直頭が働いてなくてどの順番で分岐を選ぶかとか考えられなくて上から順に行きました…… 結果、END1分岐があることを疑うくらいにEND1のレベルが高すぎて驚きました…… カシュウの気持ちに、応えてくれるヤカ姫に、ビショ泣きでした…… カシュウさん、ヤカ姫を自由にしてくれてありがとう…… END2、最後に慈悲を取り戻し、自分の可能性と引きかえに息子の可能性を残す親心…… 無念の死で歪んでしまっただけで、昔はいい人だったんだろうなあ…… 感動しつつも切ないエンドでした…… そしてEND3…… END1がトゥルーだなと思いきや、同じくらい3も良い…… まさかのカラスに干渉できるとは……! 今まで差し出してきた目を、喰わせてきた目を、カラスの眼として与えるという慈悲と勇敢の意趣返し!! そして幽霊強盗は姫を攫い、姫奪還のために手を結ぶ二国…… なんて綺麗なエンディング…!! 大拍手でした……!! ヤカ姫が本当の意味で自由になれたのが本当に感慨深い 希望にあふれていて、本当のトゥルーはこっちか?とも思いつつ、どれも人の強さと弱さを感じる素敵なエンディングでした……! おまけのギャラリーも素敵でした! 八香さんは穏やかな表情で大変お美しくいらっしゃる…… @ネタバレ終了 素晴らしい満足感です 大変楽しませていただきました! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    フェス後にプレイしました、投稿直後からずっと気になっていたのですが、すごく面白かった作品でした! @ネタバレ開始 終始中華な雰囲気と世界観が魅力的な作品でした! カシュウが最初めちゃくちゃかっこいい男だなと思ってたんですが、勇敢の心を失ったことで臆病になってしまった……そのギャップと設定がすごく興味深かったです。 カシュウの情けないシーンも嘘つくの下手なシーン、可愛い… カシュウの服の刺繍の龍のシーン…演出かっこよすぎませんか…?演出やスチルもカッコ良くて天才です。 スサノ王の目がカラスに食べられていた事実や、カツラお前!!この裏切り者!!と思わず叫んでしまったドンデン返し、お話としてものすごく面白かったです。 ずっと逃げる選択をしてきたカシュウが、最後には逃げることをやめられて良かった…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 室内
    室内
    全エンド回収だけでなくランダムイベントのために何周もプレイしました(๑•̀ㅂ•́)و✧ これまでの作品とはまた違う世界線ですね〜 アザミちゃんの性格というか属性というかが癖に刺さりまくってしまった 一家に一台アザミちゃんの時代こないかな( ˙꒳​˙ ) @ネタバレ開始 アザミちゃんの文字をがんばって読んでるうちに、異地球言語フォントが段々読めるようになってしまいました... ログに廻想体ネクストで残るのがありがたかった( ͡° ͜ ʖ ͡° ) エンド3って一見平和そうに終わるけど、よくよく考えたら自分の状況が分かっていながら愛玩・労働に用いられペットのように扱われるってかなりゾッとする終わりかた:;((•﹏•๑)));: もし自分だったらエンド2でずっと一緒に暮らしてたいなぁ... 何週もして気づいたけど、もしかして最初の「名乗る」の意味ってアザミちゃんに名乗ってるってことなの!?と気づきました、こういう一番最初にある伏線だいすき!! あと名前を入力した後に「いいえ」と押しても再入力できないバグ(多分)があるけど、名前の訂正に応じてくれないアザミちゃんみたいな感じがしてちょっと面白かったです(●ˇ∀ˇ●) 他にもメッセージウィンドウやフォントが変わる演出など、これまでに見たことないような演出が出てきて、こんなことも出来るんだと驚かされちゃいます(⊙ω⊙*) 非常に素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 魅惑の薬と副作用
    魅惑の薬と副作用
    リコペマさんの作品にしては、ちょっとダークな雰囲気が気になりプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 はじめにいちごシロップを選んだのですが、とても平和に終わってニコニコしました。 ですが、他の薬では大変な副作用が…! そんなうまい話ないんだぞ、という教訓を改めてしみじみと感じました。 また、ルベーヌさんの「自分も惹かれたからこそ」という過去が、とても良かったです。 あと、ルベーヌさんのキャラデザがとても素敵です…!かっこよくて大好きです。 @ネタバレ終了 リコペマさんのゲームは、クオリティという面でも、倫理観という面でも安心して遊べるところが素晴らしいと思います。 今回も素敵なゲームを遊ばせて頂き、ありがとうございました。
  • 追憶に沈む花
    追憶に沈む花
    プレイさせていただきました! イラストがすべて可愛くてきれいで音楽も相まってとても感動しました。 @ネタバレ開始 はじめの語りから海神様視点へと移り、最初は自身も地神の姿や声を忘れかけていたのにたくさんの思い出を振り返るように最後には顔を鮮明に思い出していたのが特にぐっと来ました。 隔てられた存在でありながら地神の力で造られた桜の花びらは地上から海中へと橋渡ししてくれるようで、タイトルの沈む花という部分の意味が少し和あったような気がしました。 @ネタバレ終了 本当に素敵なゲームをありがとうございました。 実況も取らせていだただいたので投稿させていただきます!
  • 機械仕掛けの嘘と夢
    機械仕掛けの嘘と夢
    すごくいいゲームでした… 絡繰が思ったより人間と変わらなくて驚きました 似ているからこそ人間と絡繰の差が…という感じでしたね @ネタバレ開始 自分は一人の中に2つの人格や記憶がある時過去より現在を選ぶ派なので394番ちゃんと一緒にいるルートのほうが好きです… 理想は全員幸せになれることなんですけど無理ならしょうがないので…未来を歩んでほしいんです すべての人が少しでも希望を持って歩んで欲しい… あと好きなんですよ 今まで恋を知らなかった子が恋するの 気持ちとかいろいろ整理つかなくなっちゃうの好き でも絡繰が自由になって本当に良いのか…とかも考えちゃいましたね 絡繰がもし仕事を放棄すればそのときは人間の世界が死ぬので @ネタバレ終了 いい作品をありがとうございました