SF・ファンタジー
8565 のレビュー-
スーパー家庭教師ロボット マナブくん面白かったです! @ネタバレ開始 文章も読みやすいですし、何より短い作品ながらも自分の努力次第で自分は変わる事が出来ると伝わるゲーム!凄い!(自分はこう解釈したのですが違かったらすみません。) 楽しめました!ありがとうございました! -
黒薔薇は鮮血に濡れるプレイしました、面白かったです! ここに良い、おねショタがあります! かつ、ストーリーも起承転結よし、バトルもあり。 確かに15分くらいで終わってるのですが、各場面を丁寧に描写されているので満足感もあり、すばらしい短編だと思いました。 -
神様といっしょバチャフェスでお邪魔したブースから興味を持ち、プレイさせていただきました。ENDも豊富でおまけもたくさんあり、短編ながら満足感があって楽しかったです。 @ネタバレ開始 まずお祭りの雰囲気が良い!出店を回って神社のことを少しだけ知って、いつ神様に会えるのかな~と思っていたところの初手、END3に笑いました。人のいない神社は怖いですよね。 そこから選択をミスして何も起こらなかったり、普通に死を迎えたりとバラエティ豊かなENDをたくさん見ることができました。 そして神様が可愛い!スッと死した時は神様怖い!とも思いましたがそもそも自業自得ですし、一緒に出店をまわってくれたりお話してくれたりと気さくで優しいところが可愛いなと思いました。色々な反応を返してくれるので話しているだけでも楽しかったですが、個人的にはEND2の良い笑顔が一番好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。 -
獣戯神楽 ハイエナの姫君(プリンセス)同一シリーズである「獣戯神楽 ラーテルと漢(ライバル)たち」が面白かったので、続けてプレイさせて頂きました! こちらは女の子達のバトルのため、パワープレイの子達は少な目かと思いきや…半数以上がパワー型でしたね!? 主人公であるフレヤちゃん自身の戦闘力は低めのため、どう強敵に立ち向かうのかが見どころです! @ネタバレ開始 マネージャーのモコちゃんがシーズー犬で、個人的に最推し犬種なのもあってめちゃくちゃテンション上がりました…! 少し抜けててTHEイエイヌな性格ですが、優しくて可愛くて大好きです!! モコちゃん自身もその特性をしっかり継承していて、フレヤちゃんのお姉ちゃんとしての振る舞いを見る度にニコニコしちゃいましたv 以下、エンド別に感想を語らせて下さい。 ハイエナの姫君 フレヤちゃんがお母さんの存在に苦しめられてるからこそ、どういう形であれポワールさんの母性を通して母の愛を感じ取ってくれたのがとても嬉しかったです。 今までは頑なに厳しさ=自分自身への足かせにしていましたが、今後は強さに変える糧にして欲しいなと思います。 最強の乙女 弱い者同士だからこそ、自分以外の存在に支えられて強くなるって展開が良いですね…! 結果だけに捕らわれず、過程を鑑みた上でツクネちゃん自身の強さも認めてあげられるようになったのも、フレヤちゃん自身の成長の証なんだろうなと思います。 今回は女の子同士のバトルという事や、フレヤちゃん自身がパワーで対抗できない事もあって母からの厳しい教えを踏まえつつ、相手の弱点を突く戦法が多くて「これこそ成長物語!!」と、男子達のバトル以上に胸にくるシーンが多かったです。 かと思えば、エスタちゃん戦ではしっかりキャットファイトも入っていて、勝気な女の子達の微笑ましいシーンにクスッとさせて頂きました! 色んな意味で成長したフレヤちゃんの、今後の活躍を楽しみにしています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! -
スーパー家庭教師ロボット マナブくんプレイさせていただきました。 とても優しいお話でした。 こんなロボットがいたら、私もレンタルしたい・・・! @ネタバレ開始 普通過ぎて悩んでいる主人公が、マナブくんを通して成長していく様が丁寧に書かれていました。 対話モードのついた高性能ロボット・・・素敵。 最後も「同じマナブくん」だったのか分からないまま終わるのも、余韻が残って良いですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
黒薔薇は鮮血に濡れるプレイさせていただきました。 短編でここまでぎゅっと詰め込まれているのがすごい・・・! グラフィックもきれいでした。 @ネタバレ開始 いきなり命の危機に瀕するニコルくん。 ルージュさんに助けられて・・・という話。 キレイに描きこまれた立ち絵と、服装の差分が多いのが嬉しかったです。 急な下着姿のルージュさんにはキャッ!っとなりました(笑) 吸血鬼の世界ということで、対価が血液だったり設定も細かく作りこまれているなと思いました。 魔女とルージュの戦闘シーンも熱かったです・・・! あと、2人でケーキ作ってるのが微笑ましい。 これからもずっと幸せであれ・・・! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
獣戯神楽 ラーテルと漢(ライバル)たちプロカが当たったため、プレイさせて頂きました! 擬人化した動物達の競技をテーマにした、熱いバトルものです。 ラーテルである主人公になって、強敵達と渡り合おう!! @ネタバレ開始 シリーズ初プレイでしたが、合間に挟まる説明が丁寧なおかげで戸惑う事なく最後までプレイすることが出来ました! セーブポイントを毎回知らせてくれるのも親切設計で助かります…! 新しいキャラが登場する度にプロフィールと背景設定を教えてくれるのも、キャラにより感情移入が出来ていいですね! 個人的に、種族は違いますが現実でも問題視されている事件とリンクするせいか、ヤマクジラ君の背景を見てしょんぼりしてしまいました…。 戦闘については動物の頃の特性をそのまま武器として戦うスタンスのため、色んな攻防戦を見れて楽しかったです! グレンツェさんは一見するとナイスダンディなのに、特性上あの負け方になっちゃうのかぁ…と微笑ましく試合を見守っていました。 ジュンシーさんは発言は確かに変態チックだけど、イケメンだしあまり気持ち悪さはないな…と途中までは思っていたのですが、性癖大放出のシーンでは破顔していたりと、表情の描き分けの画力がえぐいな!?と思いました…! 自分は心に厨二を飼っているので、ルキフェル君の戦闘スタンスにしびれました! 以下、エンド別に感想を語らせて下さい。 最高の漢 負けたからこそ自身を高める事が出来るライバルと、そんなライバルを認めるドニー君との関係が熱かったです…! 元々和装男子というだけでポイントが高かったんですが、気絶しても倒れない芯の強さと、自分を鑑みれる心根に惚れますね! (結末とは直接関係ないですが、おまけの通常フォルムの中ではヤマクジラさんが一番素敵だなと思ってます) 最高のダチ ラサラスさん、絶対王者の風格と実力を兼ね備えているからこそ、それが崩されると一気に弱るのがネコ科の動物らしくて(偏見)可愛いなと思いました。 本人の実力ももちろんですが、周りから愛されて、かつ本人も努力を怠らない姿勢、とても良きだと思います。 戦闘中、今まで対戦した相手がエールを送ってくれるのも、バトルものとして最高の演出ですよね…! おまけも色々と充実していて、とっても楽しかったです! 特に大成功のご褒美については、多方面で制作者さんの画力の高さを拝見していたので、密かに楽しみにしていた要素だったので本当にご馳走様です…! カットインのセンスの良さや、エンディングで登場するキャラが対戦相手として選んだ面々だったりと随所にこだわりを感じるのもプレイヤーとしてときめきました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます! -
リコレクトエデン超能力「GIFT」を持つ者たちの戦いと愛を描いた大作です。 長編ですが、TIPSによる用語解説やチャプター選択などのシステム面が充実しており、快適にプレイすることができました。 シナリオは複数の主人公の視点が存在し、 SFありバトルあり心理戦ありで、冒頭で問いかけられるテーマが一貫して描かれており、 登場人物たちが答えを求めてもがく葛藤と、その先のブレイクスルーが印象的でした。 また、単に読み進めるだけではなく、超能力発動のタイミングをプレイヤーが判断できるため、 常に臨場感と没入感が持続する点が素晴らしいです。 SFが好きな方、心に共鳴する作品を求めている方に、おすすめの作品です。 -
あやかし温泉 うせもの係妖怪が集まる温泉宿、とっても気になって遊びにきました! @ネタバレ開始 しょっぱなから主人公食べられてて笑ってしまいました(こらっ!) 先輩がぞうりだからハナオ先輩って、名前オシャレ!(ハンカチか手拭い?何かで縛ってるのもオシャレ!) そしてハナオ先輩の漢気よ………! うせもの係って、食べ物を作るところかと勝手に思ってました!!(消えもの?) うせものを見つけるのは、とても緊張しましたが面白かったです! びびりなんで、3回全部聞いてました!w SNSやフェスでお見かけしていたモズ先輩、やっとお会いできました! モズ先輩、お酒をみつけた時面倒がってるだけで仕事できる人(あやかし)だったんですね!と感心しちゃいました!(失礼!) よくからかってくるけれど、毎回フォローしてくれるし良き先輩でした! ミズチ様に睨まれて「ヂヂ」って鳴いてる所も可愛かったです♪ ミズチ様も、怒ってる姿は怖そうでしたが、いつもウズラちゃんを気にかけてくれて優しいなと思いました。 ウズラちゃん、普段はとても怖がりなのにここぞという時立ち上がれてとてもいい子だなと思いました! 自分が記憶がなくて帰る場所がわからない、だからお客様の失くしたものを返してあげたいという気持ちがとても伝わってきました。 そしてその気持ちを尊重してくれてみんなが協力してくれる。みんなとても素敵だなと思いました! エンドロールの、うせもの係で働いている様子が描かれているの、見ていてとても楽しかったです♪ クリアしたらタイトル画面が変わったり、従業員名簿が見られたりとても嬉しかったです! (ミズチ様、オロチ様の孫だったんですね!?) @ネタバレ終了 イラストがとても可愛くて、色んなあやかしが出てくるのもとても楽しかったです! 素敵なゲームをありがとうございました! -
黒薔薇は鮮血に濡れる一本道の短編を遊びたい気分だったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ルージュさんのデザインがとても好みです……! ポーラさんもかわいい、というかグラフィックがきれいですね! 音楽も作品の雰囲気にとても合っていました。 ルージュさん……刺激的な恰好で寝ているのですね……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。 -
まちがい勇者とテキトー天使の迷宮パズル非常に面白かったです!!ゲーム概要冒頭の紹介の通り、シンプル操作の迷宮パズルゲームです。始めて遊ぶタイプのルールでしたが、ゲーム内の説明が秀逸で一瞬で理解しました!難易度はとてもほど良く、ステージが進むごとに徐々に上がる難度が心地よかったです。ヒントは一切見ずに龍王城のクリアまで走り切りました。行き詰まるステージは特になかったのですが、 深く考えずに行動するおっちょこちょいタイプなので、初手を間違えたりうっかりミスで割と何回もやられちゃいました。(間違えた時のアカリのリアクション芸人っぷりが好きです) ノベコレのゲームではノベルパートの合間にミニゲームというパターンのゲームは数多くありますが、パズルの合間にノベルというのは珍しいので新鮮に感じました! -
地底調査船に響く孤独ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 世界観がすごくよかったです。船内を探索して情報を集めていく。 真相が明かされていく展開にドキドキしました。 ゲームの選択肢が出てくる場面の緊張感がすごかったです。 おまけ部屋を見ると物語の世界観にもっと入り込むことが出来ました。 ダヅさんとお兄ちゃんの会話に、それぞれのキャラクター目線もあって…すごくよかったです。 おまけに戻った時にはじまる等が消える演出がすごかったです。 キャラクターも魅力的でゲーム画面も素敵でした…! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!とてもよかったです! -
Hourglass Fantasy -春と冬の調庭-ものすごく描き込まれたグラフィックにビックリしました! @ネタバレ開始 とにかく美しいファンタジーな世界観で、 物語も私なんかが何か言っていいのか分からないほどのw 深くて繊細なお話なので、もうプレイしてくださいとしか言えないですね。 素敵なゲームをありがとうございました。 -
国立天使研究センターの記録国立の天使研究センターを舞台にした物語。 SF系の作品でかなり細かい部分まで拘って作られています 自分がSFのこういうところ好きポイント大体網羅してる。 尚他作品とも繋がりはありますが今作でも問題無く楽しめると思います。 @ネタバレ開始 俺は先に他作品をプレイしていたことにより別種の大ダメージを受けました。 先に無職人間育成週間をプレイしていたので、ジ…ジキルさんだいぶ苦労している…と衝撃を受けました 苦労の範疇でまとめて良いのかなこれ。 結局この仕事をやめれて良かったのだろうか…エンドによっては楽しそうにしているし良いんだろうか…と複雑さと切なさを思わず感じてしまいます ジキルさんに幸あれ。 @ネタバレ終了 設定資料集等も存在しており、おまけ含めてそちらも楽しむとより一層世界観やキャラクターに愛着が持てると思います。 素敵な作品をありがとうございました! -
やっぱ叩けば直るだろ?プレイさせていただきました! 「叩けば直る」なんて昭和のテレビみたいですし、そんなことしたら余計に壊れそう…!と思いながらも叩きました。 @ネタバレ開始 最後の選択肢で「叩く」を選んだ時、「ああ…壊れちゃう…!」と思いましたが、様子がおかしい原因はそこだったんですね!本体はお元気で何よりでした! @ネタバレ終了 ジッカーさんとBKさんの熟年漫才コンビのようなやり取りも楽しかったです。 素敵なゲームをありがとうございました! -
スーパー家庭教師ロボット マナブくんプレイしました、面白かったです! @ネタバレ開始 組み立ての時の性格分析は、なるほどなと思いました。 その後、雅人君の本質を見抜くあたり、マナブくん有能だなあと感心しました。 その後の、雅人君成長。そして、最後のシーンなど起承転結が良く、読みやすくて面白い作品でした! -
やっぱ叩けば直るだろ?「叩けば直る」という豪快なワードに惹かれ…笑 コミカルで楽しい作品でした!! @ネタバレ開始 どんどん溜まっていくダメージにハラハラしながら容赦なく叩きましたが、まさか本体ではなくベレー帽のゲージだったとは!!! (でも、ちゃんとベレー帽の絵が添えられているんだよなぁ) 本体が頑丈で良かった~~~! 機械の体も便利そうですよね。ご飯はおいしく食べられるのかしら。 人間と機械でありながら普通に仲良しなふたりにとっても和みました! @ネタバレ終了 今作も面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました! -
蛇瑚流の猛修行配信でプレイさせていただきました。 運要素の高いバトルなのに、技がおもしろくって、負けても勝ってもなんか笑えとっても楽しかったです! @ネタバレ開始 攻撃されてるのになんか楽しそうなハンマーくんも 炎をまとったスイカで高感度あがる面々も、最高!! @ネタバレ終了 たくさん笑えるゲームを、ありがとうございました! -
やっぱ叩けば直るだろ?とても楽しい二人の掛け合いを見させていただきました(*´ω`) @ネタバレ開始 さり気なくダメージ部分も帽子になってたりと伏線があってすごいなあと思いました! 電化製品だから叩く…というより昔からの(コンビ時代の)感覚で叩いているのかなあとかも思ったり(?) 最後(エンド2)は帽子選び終わったら二人でラーメンでも食いに行ってほしいな~~~~~~~~って思ったけどBKは食えないか… ともかく二人に幸多からんことを祈ってるわ!! -
死神警告 はじまり編⛩ 0 封印少女プレイしました、面白かったです!!! まず、イラスト、UI、演出のなどの第一印象が良かったです。 さらに、ジャンルは・・・ホラーというよりかはミステリーな気も。 ゲーム内容が概要からだと分かりにくいのですが。 簡潔に言うと、死神が事件のあった現場に出向き、登場人物と問答 プレイヤーは事件現場を調べて、何があったのか情報を探る感じです。 連載系なので、今後システムが変わるかもしれませんが・・・。 演出や文章もよく、グラフィックも綺麗で世界観も壮大です。 今回の作品は15分ほどで終わるので、気になる方は是非やってみは如何でしょうか?

じょーこり
ダイヤアーモンド
みたけ
トレア
塩乃缶詰(しおのかんづめ)
向風鈴g
b-shadow
自虐勇者ぽぷり!
富井サカナ/DIGITALL
てんみやきよ
暇空葵
アングラ人鳥歌劇展
空回りね
ひちよ
よみねみよ
den