heart

search

SF・ファンタジー

8096 のレビュー
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    1をクリア以来の久しぶりのRPC!プレイさせていただきました! ノーマルでクリアして12240でした。あー、楽しかった! 序盤はむむむと試行錯誤しつつ、ちょっとずつ分かってくると、そこから一気に進んでカタルシスありますね。 絶対もう一周するんだー!(≧▽≦)マジクラやってると楽しさにすっかり子どもになってしまいます(笑) @ネタバレ開始 アイテム盛り沢山にコレクター心がくすぐられました。レベルで能力が上がるのも楽しい。 ストーリーでは派手な進展はないものの、とうとう相対する(?)霊石術の使い手も出てきたし、ニナちゃんとの連携や絆はバッチリ上がったし、次の展開も楽しみです! @ネタバレ終了 個人的に一番好きなカットは、やっぱり開発シーンのカットです。ニナちゃんイキイキしてる!素敵! 3も楽しみです。引き続き応援しております〜!
  • 星が見た夢 前編〈星と人と――〉
    星が見た夢 前編〈星と人と――〉
    ”聴罪官”である少女を主人公にした独特な世界観のSF作品。単語が多くてやや難解ですが、途中表示される解説なども面白くストーリーも気になり興味深く読みました。グラフィックのクオリティがとても高く、世界観にぴったりで素晴らしいです!キャラみんなデザインが良くてじっくり見てしまいました。制作応援しております。
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
  • Kallipolis
    Kallipolis
    6次産業や農業をテーマにしながらファンタジー的な要素もあり、とても珍しい作品だなと思いながらプレイしました!あまり説明はなくテンポよくさくさく進んでいくのでもっとこの世界や人物について知りたい!と思いました。
  • アンダー・フォーティーン
    アンダー・フォーティーン
    全4章のうち現状遊べるのは1章ですが、面白かったです。 個人的に大好物の設定でとてものめり込みました。 主人公と仲間たちの心情を思うと胸が締め付けられます。 ストーリーを盛り上げるイベントスチルもとても効果的でした。 続きが非常に気になるところですが、 ストーリーテリングに定評のある実績ある作者様なので、 きっとこの物語の結末までプレーヤーを導いてくれるはず! 続きが出るのをお待ちしておりましたが、 こちらの都合でこのタイミングでのプレイとなり申し訳ないです。 2章以降も楽しみにしておりますので、無理のないペースで制作頑張って下さい!
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    バットエンドのタイトルは同じでしたがパターンが数ありとても面白かったです。トゥルーエンドの母の理想が込められたイラストが心に残りました。
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    面白かったです! 冒頭の独白と音楽、そしてキャラクタがぬるぬる動くのを見て、これは絶対に面白いやつだ、と。その期待が裏切られることのない、高いエンタメ性を持った作品でした。 序盤の展開は割と既視感もあるところですが、そこからゴロゴロゴロと物語がノンストップで転がっていきます。障害や問題が出てきては、彼らなりのやり方でクリアして、また新たな問題に直面する。解決方法も、一瞬「それでいいのか?」とは思うものの、深く考えるよりも早く事態が動くので、見ている側としては流れで納得してしまう。それでいて急ぎすぎだとは感じないのだから不思議です。この独特の勢いは、他の作品ではあまり味わえない、本作ならではの魅力だと思います。 @ネタバレ開始 そして「ここで終わるのか!?」と。まだまだ読みたかったし、もっと見たかった。そこに至って、自分がどっぷり引き込まれていたことに気付きました。もう本当に夢中でした。 一番記憶に残っているのは、腕が落ちるシーンでした。グロい! 施設から逃げ延びて、ここからどうするのかと思ったら、いつの間にか「人間らしく生きる」というテーマにシフトしていたのが感服です。しかもそれが、生きることには不自由しない不死身の人間であるというのが面白い。だからこそ、ただ生きるのではなく、生き方を求める物語になったのかな、と思いました。 @ネタバレ終了 とても気持ちの良い作品でした!
  • イディカ 幻想の理想卿
    イディカ 幻想の理想卿
    なんだかすごいところから始まるファンタジー作品。いきなりクライマックス!?斬新すぎます…少しずつ状況や世界観が分かっていくのが面白かったです。 バトルシーンやエフェクトも盛りだくさんでした。油断していたらふつうにゲームオーバーになりました…笑
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    天使が出てくるお話と聞いて飛んできました! どのキャラクターもデザインが細かなところまで美しくて、思わず見入ってしまいました。特にサンダルく…サンダルフォンさんがお気に入りです。とってもかわいらしい! そしてストーリーはハラハラドキドキのバトルもので、ノベルゲームでありながら迫力がありました。またルーシーさんやナルガさんたちの過去など、謎だった部分が終盤にかけて明らかになっていき、一瞬たりとも目が離せません。 この後いったいどんな風に物語が続いていくんだろうとわくわくしています。続編をプレイするのが今から楽しみです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • イミテーション-Imitation
    イミテーション-Imitation
    街中で突然バッドエンドになり、一体何が!?と思い気をつけて他の選択肢を選び進めましたが良いところで終わってしまいました。続きはないのでしょうか…。演出も凝っていて面白く、まだまだ気になるところが多いので応援しております!
  • 虚の籠
    虚の籠
    もともとが交流漫画とのこともあり、一枚絵やキャラクターの表情が豊かで引きこまれる作品でした。 小鳥を助けるフェルゼンの優しさが血筋によって許されないシーンはかなり心が痛みましたね…。だからこそ復讐劇に近い展開には胸が熱くなりました! 一周目は一本道となっていますが、二週目でストーリーの分岐があり、テイストの違うお話が楽しめました! キャラ設定やあとがきなどのおまけも充実していて、プレイ後も面白さを堪能できます。 あと、ものすごく好みに刺さる美少年を拝められて始終目が幸せでした…( *´艸`)素敵な作品をありがとうございます!
  • 永遠を生きる君に伝えたい事
    永遠を生きる君に伝えたい事
    戦争や魔女についてなど重い設定もありながら、死ねない魔女・ソフィアの心情をとても丁寧に描いている作品です。終わり方が特に好き…。優しく暖かく、でも切ない素敵な物語でした!ありがとうございました。
  • 失憶の眷属
    失憶の眷属
    テンポよく展開していくライトなノベルゲームです。最後は一体どうなるのか…とハラハラしながら見守っていましたが、無事トゥルーに辿り着き爽やかなエンディングを迎えることができました。バトルシーンの演出がかっこよかったです!
  • 怠惰な天使は夢を見る
    怠惰な天使は夢を見る
    淡く儚い美しいタッチのイラストで描かれた天使と悪魔のお話。静かに降る雪のように淡々と物語が紡がれ、まるでこちらが夢の世界に迷い込んだような不思議な気分にさせられました。 @ネタバレ開始 出てくる人物は天使や悪魔ですが、善でも悪でもなくなんだかとっても人間味があって良かったです。特に悪魔エンド好きでした。とってもかいがいしく世話してくれそう……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Seek a country ~彼の地を夢見て~
    Seek a country ~彼の地を夢見て~
    故郷を求めて旅する中で仲間と出会って冒険するRPG風ノベルゲーム♡ 話がサクサク進んで楽しかったです♡ クラリスちゃんが可愛いの!♡
  • 泣けない兎 短編集
    泣けない兎 短編集
    心無い人間から傷つけられた神たちの話で心痛くなるも美しい世界でした。 @ネタバレ開始 ジニアさんのキャラデザが好きで、ウェーブがかった髪とふわふわ感のある東洋っぽい服装が素敵でした。 花の精霊イリスさんは触ったら壊れてしまいそうな温室の繊細な花の様な人(精霊)なのかなと思いましたが短編最後の台詞が生命力を感じて好きでした。 シオンさん達の年齢の桁が予想外で驚きました! 順番通りに読んでいき最後の悪魔の話はまだ出てないユウシ君の話なんだな~と思って途中まで読んでしまい…人違い…! 演出面のこだわりが凄いと思いました。 音、背景、アニメーション、メッセージウィンドウ・ボタン・文字の位置替え、立ち絵は表情が変わるだけでなく体のポーズも変わる、小さなクリック待ちアイコンに至るまで作品の節々にセンスやこだわりを感じました。 アンティーク紙の様なバッグログがとても可愛いかったです。 BGMの選曲は場面に凄くぴったりで特にセンスが光っていました。その中でも際立って素晴らしかったのは、OP画面、イリスさんが「醜い醜い醜い姿」と言う場面、セツカさんの洞窟…でのBGMです。手を止めて聴いてしまいました。 @ネタバレ終了 物語制作はもちろんですが演出面…特に音選びには膨大な時間がかかったのではないでしょうか? センスの光る美しい作品を有難うございました。
  • 雨が降ったらお休みで――
    雨が降ったらお休みで――
    雨の降り続ける終末世界のような世界観が印象的な作品です。 画面の切り替わる演出と集中線の演出に迫力があって好きです! @ネタバレ開始 異世界の食べ物を食べてしまったら、もう元いた世界には戻れないとよく言われていますよね。本作でも語られたとおり、数少ない食料を食べてしまったボク君はあの世界からもう戻れないんだろうなあ…と感じました。 アメリとのお別れシーンはとても切ないですね…。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    後半の楽しみにとっておいた作品でしたが、正解でした。 序盤から世界観に引き込まれました。それなりの長さがありますが、中だるみすることなく、一気に最後まで読んでしまいました。 色々なキャラクターの思惑が交差して織りなす物語はとても読みごたえがありました。 ルーシーちゃんの記憶に関する謎、「親友」と名乗る謎の人物、ナルガさんの思惑、天使たちの思惑等、冒頭から「これはどういうことだろう?」と考えさせる要素が多かったのがとても好みでした。それらの謎をすべて回収し、きれいに着地させた展開は見事としか言いようがないです。後から考えると違和感のあった場面も、後半で理由が判明し、「そういうことだったのか!」と分かるのが気持ちよかったです。 戦闘シーンについては、毎回ちょっとひねった戦略で敵を倒すのが楽しかったです。手に汗握る展開でハラハラドキドキしました。 ルーシーちゃんとナルガさんのやりとりが微笑ましくてニコニコしながら読み進めていました。物語が進むにつれて、二人の距離感が近づいていくのがまた良かったです。 一番好きなキャラクターはナルガさんです。見た目も中身もかっこよくて素敵です! @ネタバレ開始 ナルガさんがすました顔で「レミたん」、「らぶりぃ・はぁと・へぶん」と言うのには、笑ってしまいました。 ナルガさんの過去には、とても胸が締め付けられました。ナルガさんのやったことだけを見ると間違いなく悪人ですが、そこに至るまでの過程を見ると、本質が悪というわけではなく、たまたま道を踏み外してしまっただけなのではないかと思えるところがやるせなくて絶妙でした。 ビジュアル面では、ベリアルさんとの戦闘スチルと、銃を持っている立ち絵がめちゃくちゃツボでした……!セーブスロットのうち一つはこのナルガさんの立ち絵を見るために埋まりました笑 ルーシーちゃんのナイフを構えている立ち絵もかっこよくて好きです。この立ち絵のシーンでもセーブスロットが埋まりました笑 他のキャラクターもみんな魅力的で良かったです。特に可愛い顔してゲスな表情をするメタトロンくんのギャップが良かったです。 好きなシーンはナルガさんとメタトロンくんの戦闘シーンです。右腕のくだりがツボでした。ナルガさんからルーシーちゃんへの想いを垣間見れて最高でした……! ラビちゃんの報われなさにはとても切なくなりました。三度目はぜひ幸せになってほしいです……! エンディングムービーも最高でした!特に、カルラちゃんとルーシーちゃんの笑顔ツーショットと、昔のナルガさんにはやられました……! @ネタバレ終了 とても楽しませていただきました。ありがとうございました! 続編もプレイさせていただきます。
  • リビーに平穏を
    リビーに平穏を
    謎解き部分も無事クリアし、trueいけました! 短時間ながらも、何度も挑戦でき楽しかったです!ありがとうございました!
  • 黒い森のリドルメア
    黒い森のリドルメア
    白と黒だけの世界で童話のようなお話でした。 兄弟の可愛らしい会話、そして道中で出会うリドルと呼ばれる存在との会話も軽快でクスッとすることが多かったです。特にミートさんとのやり取りはお兄ちゃんのツッコミと妹のボケが冴えわたっていました。 兄弟の互いを想い合う気持ちとは裏腹に迫られる選択、とても考えさせられました。 途中でリドルに言われる「何が正しいかよく決められるね」という言葉がとても心に響きました。 ぬいぐるみの名前と姿にレーニャちゃんの不思議少女っぷりが表れていてレーニャちゃん大好きです。 素敵なお話をありがとうござました!