heart

search

ドラマ

8406 のレビュー
  • タイトル未定
    タイトル未定
    面白くて気が付いたら集中して一気に読んでました! まず、文章表現の1つ1つや展開に一切の無駄を感じませんでした。 そのため内容には入り込めるし集中してグイグイと読まされる感じです。 構成や展開も巧みで、情報を読み手に提示するタイミングや順序が素晴らしいな、と。 @ネタバレ開始 冒頭から主人公が抱える秘密の過ちはただただリアルで、それを家族に伝えられないのも分かります。主要キャラたちは幼い頃の思い出を胸に育っていく様も良いなぁ、と思いました。特に冴が絵本作家になりたかっただなんて意外過ぎる!弟氏も主人公も全員が全員無事に夢を叶えてエライ! @ネタバレ終了 エピローグでの伏線回収具合も素敵で、おまけは文字通り「おまけ」で得した気分です。 あ、人魚ちゃんはあんな人魚ちゃんもこんな人魚ちゃんも素晴らしく可愛かったです!! 兄がいるのですが、弟の立場でいうとおまけが見られる選択肢そっちなの~という気はしないでもなかったですw
  • 一つ屋根の下なのに
    一つ屋根の下なのに
    『雨にして人を外れ』が非常に素晴らしい作品だったため、こちらも早速プレイ。 作風は全然異なりますが、本作も非常にクオリティが高い作品でとても楽しめました。 グラフィックはとても可愛らしく、システム周りも素晴らしい完成度。 OPやEDのムービーも凝っていますし音楽も良かったです。 完全に本作にピッタリなクリック待ちグリフなんて感動モノです。 個人的には一番好きだったのはシナリオです。 少し特殊な環境下で育ったとは思えないほど健やかに育った3きょうだいのホームコメディです。ちょっとした家族内の諍いやトラブルや発生するのですが、3人ともメッチャ好人物だしお互いへの愛に溢れているので見ていて安心できる温かい作品でした。ゲーム内で描かれるのは特定の短期間となりますが、ここに至るまでやこの後の展開につい思いを馳せてしまうような秀逸な切り取り方だなぁと感じました。 ちなみに推しは空ちゃんです。頑張れ理人!
  • 腐った果実 ‐Rotten Fruit-
    腐った果実 ‐Rotten Fruit-
    タイトル画面が非常に印象的でな美しさだったのと、エロゲ界のレジェンドさっぽろももこさんがテーマ曲ご担当ということで公開当初からとても気になっていました。 この度プレイいたしましたが、テーマ曲はプレイ中何度か流れるのですが一風変わった構成・展開の曲でプレイ中の違和感、得体の知れない雰囲気を相乗効果で盛り上げていました。少女のグラフィックはタイトル画面以外のものも期待通りとても美しく、シナリオの構成やテキストも非常に洗練されていて非常に完成された作品だ!と感じました。シナリオ・グラフィックを担当された作者さんはプロの作家さんとのことで、なるほどさもありなん!といった感じです。 残念ながら真相に関しては珍しくたまたまかなり初期の段階で完全に読み切ってしまったのですが、それでも明らかになる過程や特に最後の表現が秀逸でとても楽しめました。私でそうだったので、普通は更に楽しめるかと思います! ちなみに、バッジは入手できないタイプなんでしょうか? 腐バッジ、欲しい!!
  • 玉虫色のIMPRESSION
    玉虫色のIMPRESSION
    クラスであぶれている少年。そこに現れた少女。 痛く切ない青春と恋の物語でした。心理描写が巧みで、それぞれのキャラクターの抱えている気持ちが伝わってくるような… @ネタバレ開始 と思いながらクリアしたらあとがきに驚きました。その発想はなかった~!完全にやられました。でもちょっと違うくらいでしょ?と思って他のお話を読んだら全然違う雰囲気でさらに驚き。振り幅がすごい! 本当に他のお話が一切読めないようになっていたらもっと面白いかなと思ったけどそうすると混乱しそうですね…笑 @ネタバレ終了
  • 青空の下で
    青空の下で
    ハッピーエンドのない物語ということでプレイさせて頂きました! イラストキャラ+実写という組み合わせは割と新鮮ですね!最後まで一気にプレイしました。ムービーなどの差し込みも効果的で良かったと思います。(何よりipadで最後まで遊べましたw) @ネタバレ開始 物語的には、謎の力でハッピーエンドになるよりも、こういう感じのリアリティがあるエンディングの方が好みです。 生きているだけで丸儲けなんですが、人は現状に慣れてしまうと、もっと幸せを求めてしまうんですよねTT @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    時代の変化や成長など時の流れを感じる内容で、穏やかにエエ話や……と、じんわり。実際はかなり問題がある環境に思いますが、完全に悪いとは感じず良い気持ちの方が強かったです(*´ω`*) そして古き良き時代のゲームセンターと、シンプルで少ない色のグラフィックがマッチしていて、とっても素敵! 素晴らしいセンス! グラフィック面、実はかなり大変だったんじゃないかと。加えてTIPSの細かい解説など、細かい部分までこだわりが凄い! おかげで浸りまくれました! @ネタバレ開始 ラストはあの人だったと信じてます! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 世界を破壊する魔法
    世界を破壊する魔法
    「誰か・・・、この子達を助けてやってくれ・・・。」 と何度思ったことか・・・。 可愛いイラストとは裏腹に 陰湿なイジメの描写がとてもリアルで、 色んな感情が渦巻いて喉の奥が熱くなりました。 ラストも含めすごく重たく胸にズシンときますが、 その衝撃に、これは絶対忘れられない作品だと思いました。 @ネタバレ開始 そして、どちらのエンドも2人にとっては ハッピーエンドで好きです・・・!! @ネタバレ終了 イラストの数がとんでもなくて、 視覚的にも楽しかったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • タマキハル~石章 山沢損編~
    タマキハル~石章 山沢損編~
    続きがとても気になっていたタマキハル待望の新章! 前回衝撃の展開を見せた本シリーズですが、果たして今回は……? わくわくドキドキしながらプレイさせていただきました。 丁寧な日常描写に細やかな演出などがあり、世界観にのめり込めました。 主人公をはじめ、出てくるキャラクターが皆魅力的です。 とくに仲の良いメンバーたち! 男女ともにかわいらしいところやかっこいいところがあって、どの子もよい……。 とくに椿姫ちゃんは、今回見事に惚れてしまいました。 すきだーーーー! ネタバレなしで言えることがもうあまりありません……。 とにかく。 続きがはやく読みたいです!!!!! 大作でとてもたいへんだと思いますが、お待ちしております。 素敵な作品をありがとうございました……! @ネタバレ開始 最初、プレイし始めた時、ほんとにびっくりしました。 「あれ??? 最初にもどってる……???」って。 でも前にはなかった出来事が増えていて、前回とは明らかに違う……。 前作で衝撃の展開を迎えたあの日になったときの演出に鳥肌がたちました。 もしかしたら……「そういう」ことなの???って……。 その後香月さんとは「今回」ご縁はなく椿姫ちゃんとお近づきになれて、彼女の魅力に心底まいってしまったり、友人たちとの交流にほのぼのとしたり……。 陽介くんの天然人タラシぶりがよかったです。 前回から話が進んだ分、色々と感慨深いシーンがありました。 沖崎さん、神岡さんへの印象がかなり変わったのも印象深いです。 不穏な出来事も皆で力をあわせて解決できて、とても楽しかったです。 しかし今回もラストに衝撃が待ってましたね……。 前回以上の驚きに、思わずリアルで声が出てしまいました。 そして悲しくて涙も出てしまった……。 ブログの内容や最後の最後に垣間見えた香月さんの本心など、知りたいことが沢山あります。 続きはよ!!! @ネタバレ終了
  • Ghost KillerS(ゴースト・キラーズ)
    Ghost KillerS(ゴースト・キラーズ)
    ゴーストキラーズみんなイケメン! テンポよく進んでいきます。事件がまだ解決しないまま終了してしまいましたがこれからどうなるんでしょう!? 黒幕?というか、悪い奴の正体がわかる続きがあるのかな!?ぜひ見てみたいです! ヨルガの見た目が特に好きかなぁ。
  • メドゥーサと目を合わせると死ぬゲーム。
    メドゥーサと目を合わせると死ぬゲーム。
    メドゥーサと目を合わすか合わさないか。それだけを選択する7日間のお話。短いながらも台詞の端々に世界観が垣間見えて良かったです。 @ネタバレ開始 もっとホラー的な怖い作品かと思いきや、とても切ない物語で驚きました。恋人を何かの理由で石化させたいのかなと考えていたら……子供!! 目を合わせたい理由も親心から来るもので、これが唯一の救いなのかもしれませんがとても悲しかったです。石化した二人が穏やかな表情でしたがやはり切ない……。 @ネタバレ終了 驚きのある作品をありがとうございました!
  • ふきのとう
    ふきのとう
    ゲームの紹介画像が黒・青・赤・白…ととてもシンプルだったので、どんな物語だろうと思いながら読み始めましたが、コンピューターあばあちゃんとは一転して切なさや悲しさなど、別の意味で情緒に溢れた物語でした。 初めてプレイさせていただいたコンピューターおばあちゃんの印象が強すぎて身構えていましたが、時の流れを感じる背景音とともに綴られる人の心を丁寧に描いた短編でした。 巡る季節を写真などの背景がなくても感じられる仕様が素晴らしいです。 @ネタバレ開始 「悪い奴は生き延びるのだろう」という言葉に、人間の歴史における愚かさの極致点が垣間見られました。 お嬢さんが亡くなられたように弱い者から食い潰されていく世界に悲しくなりましたが、厳しい冬を超えて春に顔を出すふきのとうにも似た主人公のように、厳しさの中でも折れないしなやかな本当の強さを持ち合わせている人もいると感じました。 物語の終わり、その最後には春のあたたかさをほんのりと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • けものからるる子守唄
    けものからるる子守唄
    かわいいケモノ妖精さんが見える主人公は今日もパンを口にくわえて学校へ……から始まる、癒されるハートウォーミングな物語でした。 もっちりかわいいケモノ妖精さんたちがどの子も個性的でした。 江戸っ子気質で義理堅いカロンさんが特にかわいいなーと思いました。 もちろん、まろんさんもナナルルさんもかわいいです! @ネタバレ開始 亡くなられたおじいさんと家族の関係を憂いているナナルルさんの思いを汲み、主人公が願いを叶えるシーンのスチルがとても幻想的でした。 おじいさんが安らかに眠れたかな……と思っていたところで、最後の結末も収まるべきところに収まったので、ほっこりしました。 @ネタバレ終了 見ているだけで癒されるケモノ妖精たちとのほのぼのとした心温まる一時でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 人形のコエを聞いた日
    人形のコエを聞いた日
    人形(幼女)と会話できるシンプルなゲーム。 幼女が好きな紳士はきっと幸せになれます。 最初エンドが1種類しかないと思って終了しようとしましたが、概要欄を読んで「!?」となり探しました。 @ネタバレ開始 まさか撫でるを複数回選択できるとは……! 何度も酒を飲まそうとして、拒否られたので1度しか選択できないと思い込んでいました。 少しずつ表情がほぐれていく様は、とても可愛らしかったです。 撫でられて喜ぶ幼女……幸せだ。 @ネタバレ終了 人形ちゃんも危惧していましたが、酔ったら全裸で側転する主人公は、確かにヤバイ奴だと思いました。(笑 可愛いゲームをありがとうございました。
  • コーヒーのくに
    コーヒーのくに
    やわらかいタッチで絵本のような雰囲気なのですが、色々真剣に考えさせられる内容でした。 たぶんティラノストーリーを使われてるんじゃないかなと思ったのですが、 なるほど!こういう使い方もあるのかーー!と新しい発見があり興味深かったです。
  • winding road
    winding road
    物凄く短いのですが、情報の出し方が絶妙でちゃんと何があるのかわかるのが凄いなあと思いました。 あ、初回はちゃんと(?)爆発しましたw @ネタバレ開始 グッドエンド後はちゃんと更生されてる事を願います…。 @ネタバレ終了
  • 腐った果実 ‐Rotten Fruit-
    腐った果実 ‐Rotten Fruit-
    生きるために食糧を探す主人公が、白い少女と出会う物語です。 美しいものと醜いものが入り混じった描写、画面上の演出が独特の世界観を醸し出しています。 プレイヤーは、あるフィルターを通して物語を見ており、 作品の最後にそのフィルターの正体が明かされます。その仕掛けが実に秀逸な作品だと思います。
  • Re:Bus
    Re:Bus
    1週が短く、2回目以降はプロローグも飛ばせるのでサクッと遊べます。 最初は不思議な街で、バスに乗り、下車・・・を繰り返し 怖い様な不思議な気持ちでおりました。 ちょっぴりクスッとくるネタ(特に公園)も アクセントになっていてとても面白かったです。 @ネタバレ開始 皆様苦戦したとおり私も「花」と「タバコ」の行方が (作者様のTwitterも見たのですが)全く分からず・・・ 実況者様のお力をかりて動画を参考に 最後まで辿り着きました。 素敵なENDなだけに、攻略サイトを設けて 皆さんに是非辿り着いてほしい・・・!とも少し感じました。 個人的には、カミちゃんが可愛らしくて好きです^^ @ネタバレ終了 不思議なバスで不思議な街を探索するという 発想がたまらなく面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!!
  • アラフォー男最後の青春
    アラフォー男最後の青春
    アラフォー男性の最後の青春ということで、性別も年齢も何もかも違う自分にはまったく想像がつかない物語が見られるんだろうなーと思っていたら、本当にまったく予想がつかない展開が待っていました。 ベーシックインカムが日本に導入されたら、確かにありがたい人が多いだろうなーとのほほんとした気持ちで見ていたら、大きなイベント発生……からの、予想しない壮大な展開に辿り着き、安易な気持ちでポチッて一度バッドエンドに行きました(涙) @ネタバレ開始 アンドロイドの妻たちと暮らしていたと思ったらバッドエンドを迎える主人公は、最後に回収しました。 どんな技術も過信したら駄目ですね……アンドロイドの妻さんはとても美人でヒロインクラスに可愛いなーと思いました。 3人との素敵な青春ストーリーは、どのストーリーも正に夢のような幸せっぷりで誰か一人なんて選べない~という状態でしたが、あえて誰か一人と言われたら野の花さんとのストーリーが一番好きでした。 一緒に制作活動してみたいです。 スチルの一部がえっちすぎて「す、すごい色気!」と画面の前で真っ赤になっていました(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 花枕(第一章~第二章)
    花枕(第一章~第二章)
    この作品をダウンロードした時から戦いが始まっていました。 ファイルを解凍後に否応なしに目に入るそれのファイルサイズを確認したのち、それを開くかどうかで3分ほど熟考しました。 結局は作品を読了後に開いたのですが、 @ネタバレ開始 想像していた通りのノリの後にきちんと物語の予告があったので普通にプレイ後に読んでよかったです。 @ネタバレ終了 本作ではとても爽やかな青春が描かれています。 文章力の高い三人称から語られるシナリオは、前作同様キャラクター同士のやり取りも軽快で、物語に引き寄せられます。 学園恋愛物が好きであれば間違いなく楽しめる作品です。 @ネタバレ開始 でもこれから信じられないくらいドロドロしていくんでしょう? Twitterで執筆の様子を監……拝見している私としては続きが楽しみで仕方ありません。 期待しております。 @ネタバレ終了
  • This one,(I mean).
    This one,(I mean).
    流行に流されず大事なものを持ち続ける、その勇気を貰えたゲームでした。ありがとうございました。