ホラー・オカルト
8277 のレビュー-
集合住宅部屋番号を当てる、というシンプルなゲームながら、様々な恐怖演出が盛り込まれていて怖かったです。 とんでもない目に遭うたびに「早く電話!!!して!!!」と主人公に念じていました。 グラフィックも怖いですが、効果音の演出が一際恐ろしく感じました……! @ネタバレ開始 無事に友人の部屋にたどり着けましたが、それまでに恐怖体験しすぎて、あのマンション内で楽しくお喋りできる気がしません!(笑) 帰り際に、もうひと悶着(?)ありそうだな……なんて思いつつクリアしました。 @ネタバレ終了 その後の二人がどうなったのか気になりつつ…… ゾクゾクする恐怖体験させていただき、ありがとうございました。
-
断罪室ゲーム説明にある通り、 自分で善悪の判断を行うサイコスリラーゲームです。 自分自身の倫理観を問われる感じも面白いし、 なにより内容としても起こり得る 問題が題材とされていて まさに「断罪」という感じです。 自分自身の素直な判断だけでなく、 別ルートによって物語がどう分岐するのか みることで違った世界が見られるところは 大きな魅力です。 サクッとプレイできるのでぜひ やってみていただければと思います!
-
集合住宅友人の部屋に遊びに来た主人公が、うっかり聞きそびれてしまった部屋番号を探し当てるお話です。 モノクロの背景にシルエットの主人公の手のみという、とても限られた素材だけで作られているのにもかかわらず独特の怖さがありました。 @ネタバレ開始 友人宅を探すための部屋番号がとにかく多いので総当たりプレイ。 目的の部屋を探し当てた後もせっかくならと全ての部屋に突撃してみましたが、勝手に開くオートロック、そして辿り着いた先には不穏な部屋や恐ろしい死神?との遭遇!思わず、ひええ!と縮み上がりました。一体このマンションでは何が起きているんだ…。管理人さんとかオーナーとか、異変に気付く人はいないのか…誰かーー!! モノクロの中に突如入る鮮血の赤、そして音による演出で更なる怖さを醸し出していました。たまに何事も起きない留守の部屋でホッとできる瞬間があることがまた、怖い部屋との対比としていい緩急になっていたと思います。 また、不穏な部屋で何が起きていたのかや死神の正体などについて、最後まで明示されていないことがより一層「得体のしれない恐怖」を煽っていたようにも思います。上手い見せ方だなと思いました。 @ネタバレ終了 部屋を見つけるというシンプルな内容ですが、提供する情報を敢えて少なくし、プレイヤーの想像を掻き立てる演出で魅せる作品でした。ぞわぞわくる恐怖を味わえ面白かったです。ありがとうございました!
-
断罪室ゲームだと何らかの選択から、すっきりと割り切れた物語や結末など求めるものだけど あえて割り切れない、グレーな状況を考えさせるアプローチは興味深かったです。 割り切れない事実に対する葛藤をいかにゲームに仕上げるか?というテーマは面白いなと思います。
-
トキゴエ列車からの脱出ホラー要素に探索にストーリーと全てが面白かったです! 電車のおどろおどろしい雰囲気とは対照的に大介さんと聡志くんに癒されました!この二人の可愛いこと! 探索も何が起こるかわからないドキドキ感がたまらなかったです。ゲームオーバーを迎えてもすぐにやり直せる親切設定でプレイしやすいので、怖いもの見たさの気持ちを我慢することなく堪能できました。 @ネタバレ開始 メインの女の子たちのケンカっぷりに思春期の気持ちを思い出したり、探索では協力してくれる人たちが良い人ばかりでどことなくやるせなき気持ちになりました。 あとネットの怖さを思い知らされました。カナエちゃんのSNSの使い方は恐ろしいほど計算されていて、危うさも感じつつもこれがリアルなんだなと思います。 現実でぶん殴られたような衝撃を感じつつ、トゥルーエンドに入りましたが、ここから一気に巻き返しができて自分も救われたような気持ちでした。 みんなが熱い!文章を読み進めるたびに私も興奮しました。 いやー、大介さんと聡志くんの最後のスチルは尊いですね。 @ネタバレ終了 怖くて面白いゲームをありがとうございます!
-
おねがい! 悪魔ちゃん★★★
-
白雪姫の子タイトルの絵が可愛くてプレイしました! なるほど、皆がよく知っている有名は物語の「めでたし めでたし」のその先の話…なるほど〜…でした。背景に布や刺繍やレースなど使ってるのが可愛かったです!
-
トキゴエ列車からの脱出呪われた異界列車の雰囲気たっぷりの探索アドベンチャーゲームでした。 パズルのピースが嵌るように真相が表れてくる過程が楽しかったです! イラストが非常に綺麗で、表情豊かで好きです! @ネタバレ開始 5両目に待ち受けるのは時子ちゃんと縁のある人物に違いないとは思っていたのですが、想像以上に生々しいエピソードでした。 ノーマルエンドに辿り着いたときは悲しい気持ちでいっぱいだったので、ここから大逆転だ、とのお言葉に飛び上がりました! 右手を繋ぐシーン、とても好きです。このトキゴエ列車に乗っていた人々の数奇な縁のおかげで、この結末までたどり着けたことを象徴しているようで、じんわり心が温まりました。 あとこれだけは言っておかなきゃいけないんですが、聡志くん可愛すぎるし萌え袖は凶器だから気を付けて!ぐはぁ!スチルで死んだ! @ネタバレ終了 恐ろしくも読後感は爽やかな列車の旅をありがとうございました!
-
神隠姿:収シリーズ初めの方は「田舎の信仰、儀礼などを不思議話な感じで描いていくのかな」と思っていたのですが、「月」でかなりホラーチックになり、今作では @ネタバレ開始 サスペンスな刑事ドラマからのロボット????とちょっと頭が追いついていない部分があるので、もう一度、作品をおさらいしようと思います。 神隠姿(無印)をプレイした時には、山荷部長がこんなシリアスキャラになるとは思っていませんでした。 @ネタバレ終了 かなり急展開には感じましたが、それもまた興奮しました。 最後まで追えてよかったです!
-
断罪室色鮮やかな画面と独特の世界観に惹かれてプレイしました! 1周1周は短いのですが、かなり考えさせられます。 ボーナスは雰囲気が少し変わって楽しさアップ! 華やかで毒のある世界、とても面白かったです!
-
カノジョクイズ最初1個しか正解しなくて「あ、そうだよね、ごめんよちゃんと彼氏として君のこと知らないとね」ってなって、でもあれ??ドユコト?え??ソユコト???ってなりました。 この一瞬の中に色々詰め込まれてて、なるほど…なるほどー…と ところで…ハッピー…エンドは…(ゴニョゴニョ)
-
断罪室タイトル画面に惹かれてプレイしました! 絵も好きですし、選択肢で「選択させる」行為が…重い…! すごく悩みながら選択しました。面白かったです!と軽いテンションで言うのは気が引ける内容ではありますが、ゲームとして面白かったです! プレイさせていただき、ありがとうございました!
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?別に二人で遊ぶほどではないな…レベルの知り合いって現実にもそこそこいますが、主人公にとって高橋はまさにそれ。 そんな人が急に家に来るの嫌だよな~と少し共感してプレイしていると想像もしない狂気で殴ってくるゲームでした… トゥルーエンドで高橋となかなか話が通じない理由が分かりますが、それ以前のツッコミどころが多すぎて、ああこれがコメディホラーか…と悟りました。 あとローストビーフ食べたい。 素敵な作品をありがとうございました!
-
白雪姫の子プレイしたのはもうだいぶ前になるのですが、今でも可愛らしさとダークな内容の組み合わせがとても印象的な作品です。 ビジュアルから微ホラーくらいかと思いきや、ホラー演出にはなかなかビックリ! 原版のグリム童話のような後味を彷彿とさせつつ、作品自体が宝飾されたオルゴール箱のような美しさがあります。 心にグサッとくる良作を短い時間で堪能できるので、フェスの〆としてもオススメです。
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-以前から気になっていたのでプレイしてみました!! 実写のホラーをプレイするのは初めてでしたが初めてがこれでよかったです!! 何よりサクサク進められるシステムが良いと思いました!! @ネタバレ開始 進めていくにつれて山口さんの印象が変わっていくのにワクワクしながら読み進めました!! 白目の実写がツボでした(ホラーなのにすみません)!! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!!!
-
静かな場所トリックアートと言えばいいのでしょうか? サムネに気がついてから怖くて手が出せなかったのですが、勇気を出して遊んでみました。 静かに怖いです。 それでも、ビビリでもいろいろと見て回れたので、怖いのが苦手な方も是非遊んでみてください!!
-
雨にして人を外れモノクロームの世界観やデザインも印象的でしたが、全体的に凄くいいお話しでした。 @ネタバレ開始 おそらく全てのルートをプレイできたと思うのですが、どちらのエンディングも物語の良さが感じられ、せつなさはあれど、バッドエンドのようには思いませんでした。最後のカラーになった世界もインパクトがあります。 「ああ、世界はこんな色だったんだ」 @ネタバレ終了 オープニングにも開始早々驚かされました。読みごたえのある作品でした。 ありがとうございます。
-
ニュースありませんかプレイさせて頂きました。 タイトル画面から凝っていて恐かったです。 「ニュースありませんか」ってなんのことやねん?(大阪弁で申し訳ない)と思いながらプレイしました。 BGMがまた恐いですね。 普通に恐いです、ゾクゾクしました。 素敵な作品をありがとうございます!?
-
幽霊屋色んなカラクリを解くことで道が開け、次に進むことができる謎解き要素のあるホラーでした。謎の難易度が難しすぎず、簡単すぎず、まるでバイオハザードのようで非常に楽しく遊べました! 作者さんの作品の魅力である、個性的キャラクターが展開するストーリーもとても面白く、何話も読みたく&遊びたくなります! ホラーな演出もしっかり盛り込まれており、ホラー好きな自分としてはどの演出もお気に入りの、大好きな作品です!
-
じごくのインターネッツプレイさせて頂きました。 タイトル画面がかっこ良くて素晴らしい作品でした。 とても面白かったです! テンポがいい文章と可愛いグラフィック、作品に馴染んでいるBGMどれも完成度の高い作品でした。 ミニゲームも凝っていて楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました。