heart

search

ホラー・オカルト

8281 のレビュー
  • 四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着
    四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着
    不思議なお店にある不思議な道具にまつわるお話。前作のほうも面白かったですがこちらもよかったです…!また読めて嬉しいです。エンディングどちらも拝見しました。ありがとうございました!
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    タイトルビジュアルから既に「この作品は怖いです」と分かるので、ホラー好きとしては絶対プレイしたいと思っていた作品です。 とにかく、ホラーなビジュアルのクオリティが高い…!ホラー作品のポスターにそのまま使えそうなレベルで、作者様の技術とセンスの高さに圧倒されます。 @ネタバレ開始 まず、気付いたらフロアに一人……ということを体験してきた身としては、このお話はかなり没入感が高く、また懐かしい気持ちでプレイ出来ました(笑) 最初の選択肢では、早く仕事しよう!と意気込んで仕事を進めたのですが……た、田島さん……!!と泣くことになりました(笑)一生懸命仕事していただけなのにそんな……! 次は、やっぱ休憩大事だよね!と思って外階段に出たら、見知らぬ男性と手を振り合うことに……。 この展開が全ルート一番怖かったです。どんどん増えて行く人達が、怖い…! 最後の「うわぁあああ!」で、こっちも「ぎゃーーー!」となりました(笑) 手を振らないルートは「や、山口さん……好き…!」……と感動の涙を流していたのも束の間、最後の展開で真逆の涙を流すことになりました。。。 次々!こういう時は身体を動かそう!とうろうろして給湯室に向かうも、結局外階段にいくことになり……外階段∞ループに陥りました。まさに怪談から抜け出せない……! 自棄になり、こうなったらトイレだ!一番お化けが出そうなトイレだ!とトイレに走ったら…初めてまともに(?)生還出来て歓喜しました(笑)田島さんが生きてた~!! でも、トイレに残ると、まさかの便器からS子~!?的な展開になってしまい、田島さんと一緒に「うわぁあああああ!」となりました(笑)田島さん、アナタ不運過ぎませんか…!! その後(情緒が)疲れて仮眠を取っても、結局山口さんにkillされる……! 他に田島さんが生き残る道は無いの!?と右往左往して、トゥルーエンド?に辿り着いた時は「やった……!やっと残業が終わる!山口さんはやっぱりイイ人だったんだ……!田島さん、人生頑張れよ!」と温かい気持ちでエンディング曲に浸っていたら……突然の曲停止。 そこからは永遠の深夜残業をする羽目になり、さっきまでの余韻を返してくれ……!と泣きたくなりました(笑)だって電話鳴ってたら出ちゃいますよ……!? しかしながら、本当のトゥルーエンドは、素晴らしいハッピーエンドだったので、色々とカタルシスのようなものを感じました。 ビルの向こうの沢山の人も、そういうことだったのか……と。あと、山口さんが「ちゃんと存在していたこと」に個人的には感動しました。 こちらの作品は、全てのエンドと真のエンドまで見て、初めて完成されるような気がしました。諦めずに最後の最後まで見て良かったです。トゥルーの向こう側まで堪能させていただきました。 @ネタバレ終了 社会人なら多かれ少なかれ残業はしたことがあるのではないかと思いますが、深夜残業の恐怖を余すことなく体験出来るゲームでした! 沢山の分岐がありますが、分岐点まですぐに戻れる親切設計なので、是非とも頑張ってトゥルーエンドまで見て欲しいと思う作品です。トゥルーを見ると、作品のイメージが変わると思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ニュースありませんか
    ニュースありませんか
    タイトル画面からもう怖かったです。。 背景が実写の加工なのでまた怖い……!親戚のおばさんが出てきた時は幽霊かと思って叫びそうになりました。(失礼 「ニュースありませんか」って……なんのこっちゃねん!とビビりながら進めておりましたが意味が分かってサーーッ(顔面蒼白)となりました。 いやもう、自分だったら即逃走します。今日の最高気温ネタを話すなんて無理です! @ネタバレ開始 だがそんな私は即ニュースにされてしまうアアアア!!! @ネタバレ終了 BGMがまた怖くてですね……。 タイトル画面のBGMを聞きながら感想を書いてるんですけれども、背後が気になって仕方ないです。 スタッフロールで作曲と歌唱を作者さんが担当されていると見て、びっくりしました! 普通に怖いっす!曲だけでゾクゾクします! 面白いゲームをありがとうございました。
  • ニュースありませんか
    ニュースありませんか
    ずっとプレイするのを楽しみにしていた作品です。 不穏なタイトル画面、そこに続くオープニングのアニメーション演出が、まさにここから始まるぞ…!を感じられて期待が高まりました。 文章が口語体で綴られているので、テンポよく読みやすく、あっという間に読了しました。 @ネタバレ開始 「ニュースありませんか」まさに実在しそうな都市伝説な感じが出ていて、題材が良いなと思いました。ニュースを教えなかったらどうなるか…と言うくだりで、あ~きっと自分がニュースになるんだろうなと結末が想像出来るようにされていたので、誰がニュースになってしまうの!?と逆に最後までハラハラしてしまいました(笑) ラスト、主人公はこの先どうなるんだろう…な所で終わっているのが、恐怖の余韻を残していて良いなと思いました。最後のボイス演出、良いですね…! こういったじわじわっと日常を侵食していくような静かなジャパニーズホラーが好みなので、演出含め面白かったです! @ネタバレ終了 BGMもゲームの雰囲気にマッチしていて、素敵でした。 素敵な作品をありがとうございました。
  • はじめましてボクのカノジョ
    はじめましてボクのカノジョ
    プレイさせていただきました! 見知らぬ女性が玄関先にいるシーンから始まるのでホラー??な気分でプレイを始めました。 見おぼえない女性って事で「彼女がこの世にいない説」と「主人公がこの世にいない説」の2つが真っ先に頭に浮かびましたが「あーそのパターンもあったわー」ってなりました。 どの√いってもお話のつながりが違和感なく感じたのがすごいと思いました。 画面いっぱいに彼女の言葉だ出てくるEDはぞぞっとしました。 感動あり、ホラーありですごく楽しめました。 あと、サクサクっとプレイ出来たのが良かったです!
  • 神隠姿:増
    神隠姿:増
    シリーズ初プレイです!実写ミステリー堪能しました!! やはり実写だと、2Dや3Dポリゴンでは表現できない生々しさのようなものがありますね。 深夜に暗闇の中でプレイしていたんですけれども、森を歩くムービーなど出ると、本当に肝試しでもしている気分になって超怖かったです……! VRでやってたら気絶してるかも…(笑) 基本1発死ではあるものの、なかなか分岐が多いのでメモをとりながらのほうが攻略しやすいかも?です。 自分は暗闇の中でやっていたので、気合と根性(と運)でトゥルーまで至ることができましたが、ほぼほぼ遭難してました。(苦笑) 実は1週目では見江内さんルートからやったんですけれど、怖さではこっちのほうが上でした! @ネタバレ開始 終盤で要求をつっぱねた見江内さん……かっこよかったです。 @ネタバレ終了 続編があるということで、今からそちらを見に行きます! 面白いゲームをありがとうございました。
  • 誘蛾灯の夜
    誘蛾灯の夜
    出た当初から、印象的なタイトルとタイトル画面にずっと気になっていた作品です。 @ネタバレ開始 まず最初、画面が縦長だったのが新鮮でした。 そして次に目に飛び込んできた「お胸ばいーん、お爪シャキーン、おみ足むちむちのナイスバディハイテンションリコちゃん」に、度肝を抜かれました(笑) そして……おぉ、リコちゃん人食べるのね~!とちょっと笑いました(笑) カニバもの?はあまり読んだことが無かったの、まさに新しい世界を開いたという感じでした。 リコちゃんはきっと人間ではないけど、自分を人間だと信じて疑っていないところに、不思議な哀愁を感じました。人間は自分が理解出来る範囲の人間しか愛せない、をリコちゃんが言っている所が皮肉めいてて印象的でした。 そして、リコちゃん篇が終わった後に始まる、お姉様篇。……こちらが特に私は好きでした! きっと普通とは違うお姉様なんだろうなと想像していたら、想像通り普通じゃなかった(笑)見た目の厨二感も好きです。 お姉様の人間という生物への嫌悪感は、若かりし頃は多かれ少なかれ皆抱いたりするものかな?とも思ったので、サイコめいてはいつつも、共感出来るところもあり。 気付いたらあっという間に終わってしまいました。過去作とも色々繋がりがあるようなので、そちらもまたプレイさせていただきたいなと思います。 @ネタバレ終了 作者様の作品はいくつかプレイさせていただいているのですが、かなり突き抜けている内容の中にも、要所要所でハッとさせられるような、重みや深みが散りばめられているところが毎度魅力的だなと思っています。 今作も一見すると、色々とぶっ飛んでいるキャラクターが多いように思えるのですが、言葉の端々に「人間味」やら「一度は思うかもしれないこと」やら、心の深い所にあるモヤモヤっとしたものが言葉として出て来たような印象を受けます。 だから、どのキャラクターも憎めないです(笑) @ネタバレ開始 これでもか!と言う程に、ポンポンと罵詈雑言や悪態が飛び交っているにもかかわらず、そこも含めてクズ可愛いな~と思えるので、そこが個人的には一番すごい所だと思いました。 @ネタバレ終了 キャラクターの作り方が素晴らしいです。 また、こちらに語り掛けてくるような文体がとても印象的で個人的に大変好みです。そしてテンポが良く読みやすい。 画面の色合いもサイケな感じで雰囲気がよく出ているなと思ったのと、BGMの選曲がお洒落で好きです。 面白い作品でした。 楽しませていただきありがとうございました!
  • 母標
    母標
    かなり前に一度プレイさせていただいていましたが、感想を投稿する前に改めて遊ばせていただきました。 ホラー要素控えめとありましたが、2週目でもかなり怖かったです。何ならタイトル画面が既に怖い! 概要に社会派とあるように、日本の社会制度やネットリテラシー、性教育の不足など様々な問題提起が短い中にギュッと詰め込まれた作品でした。 クリア後には怖さよりも何とも言えないもの哀しさを感じるのも、そういった一面によるものが大きいのかと思います。 ただ、ホラーとしてもしっかり怖かったです。(二回目) @ネタバレ開始 産婦人科領域においては、中絶問題だけでなく子宮頸がんワクチンの接種率や高齢出産の増加など、他にも抱えている問題は多いと思います。 私が大学で講義を受けた産婦人科の先生方なども、皆さんどうにかしたいという思いを持って働いているのが伝わってきたのを覚えています。 実際、作中の黒峰さんのような環境に置かれている方というのは実在すると思うので、このお話がフィクションの中だけのものになるといいな、と思いました。 (ビビりマンとしては、こんな恐ろしい幽霊が実在されるのも困りますしね……) とりあえず、ネットの情報を鵜呑みにするの、ダメ。ゼッタイ!! @ネタバレ終了
  • 残照に焦げる
    残照に焦げる
    夕陽に魅せられながらプレイしました。 夕焼けの光ってどうしてあんなに懐かしい感じがするのでしょう。背景のオレンジ色が綺麗で、綺麗で……自分だったら眺めている間にジエンドで、たぶん戻ってこれないですね。 やはり私にはあちらの世界のほうが合っているのか…… 重要な選択は赤色にしてくれている親切設計なのにも関わらず、道中ゲームオーバーしまくりました。 正規ルートだとそこまで怖い思いはしないと思うのですが、バッドに進むとアーッの数々。 世界は美しいけど、住人はコワイ……。 終盤で「えっ!?」という展開があり、慌てて作品ページに戻ってきました。 なんと続編があるのですね! また時間を見つけてプレイしてみたいと思いました。 面白いゲームをありがとうございました。
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    怖い怖い怖いっ!! 実写のホラーゲームです。ルート全部見ましたが、システムが本当に親切だったのでED数が多いわりにサクッと出来ました。たくさんの恐怖を味わうことができとても楽しかったです!
  • gniledomeR emaG
    gniledomeR emaG
    面白かったです。はしゃいでしまいました。 ヘッドホンでやるとより楽しめますね。 メニューがしっかり組まれていて、しかしこの内容のアンバランス・・・と思いつつタイトルに戻る直前で思わずにやりと。こうでなくちゃ。と。 文字演出に込める薄く見える裏の世界、お見事でした。
  • Comme des Macarons
    Comme des Macarons
    素敵な絵に魅かれて概要欄の猟奇ホラーにびっくりしつつ、プレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 最初に腐らせてしまい、時折思い出される主人公の思い出の結末が気になり、なんとしてでも最後までみたい!と思いプレイしました。 子供の頃に蓋をした過去をケーキの箱の蓋を開けることで向き合う構成がただひたすらにすごいと思いました。 切なくて、希望のある結末にしんみりさせていただきました。 @ネタバレ終了 とても素晴らしい作品をありがとうございました!
  • gniledomeR emaG
    gniledomeR emaG
    サムネイルをみてプレイしてみようと思ってゲーム概要を読んだら???となり恐々プレイさせて頂きました @ネタバレ開始 立ち絵はファンシーなのに背景がエアコンもあるし現実的で???と思っていたら……ああああああああ……ってなりました。 母としての悲痛さが痛ましく、狂気の演出は怖いんですが、悲しくなってきます。 隠し要素も拝見させて頂きました。 この物語はそういうことだったのか、と色々と考察がとまりません。 素晴らしい作品を楽しませて頂きありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 心霊スポットスタンプラリー
    心霊スポットスタンプラリー
    怖かったです…… @ネタバレ開始 演出が見事で鳥居の前に来たら怖すぎて、速攻帰りました! そうしたら、なんとハッピーエンドにほっとしました。 しかしエンディングが二つとのことでもうひとつも見たい、と思い再度挑戦させていただきました。 ああ、やっぱり……、これからどうなるのだろう、という終わりを迎え最初にこっちにすればよかったと思いました。 じわりじわりと迫ってくる恐怖の描写が素晴らしくて上質なホラーを経験させていただき、とても楽しかったです! 素晴らしい作品をありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • コンピューターおばあちゃん
    コンピューターおばあちゃん
    おばあちゃんコンピュータとの対話がメイン、今フェス屈指のアダルトゲーム。『人型コンピューターと何かが通う瞬間』系と言えることは言えます。EDまで5分くらいですがEDの意味が自分の中でゆらいできます。 @ネタバレ開始 博物館のシーンが妙に切なくて自分が今どんな感情を持っているのかさっぱりわからなくなる魅力があります。感想に何を書いていいのかわからないまま筆を取らせる迫力がある。 そんなEDのあとサラッとタイトル画面に戻るので、このゲーム自体がひとつの都市伝説みたい…… @ネタバレ終了 すごく面白かったです。ありがとうございました!
  • Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    引き込まれました。面白かったです。ゲームしてました。 パソコンで遊んでいたので、パソコン画面でのメンテナンス演出は自分と重ねやすくて没入できたと思います。
  • クトゥルフ神話ADV 生命の秘薬
    クトゥルフ神話ADV 生命の秘薬
    プレイさせて頂きました。 スタートして、チュートリアルを読んだとき、難しそうだけどクリアできるかなぁ?と不安だったのですが、いざスタートしたら、すんなりと進むことができて、楽しませて頂きました。 生命の秘薬というとても魅力的な薬の名前からして、なにかあるに違いないと思い、一筋縄ではいかないだろうと覚悟を決めてスタートしました。 @ネタバレ開始 一般的に思われてる『生命の秘薬』と沼淵氏の言う『生命の秘薬』の違いにはゾッとしました(>_<) 最初は完成品を渡してしまって、よくよく考えたら、NGでした。 @ネタバレ終了 秘薬を探し求めて、体力が減ってしまったり、どの選択肢でその場をしのぐことが出来るのかをハラハラドキドキしながら進んでいくので、とても楽しかったです! 楽しい時間をありがとうございました。
  • ニュースありませんか
    ニュースありませんか
    不協和音のような音楽と突然始まる不気味なアニメーションでめちゃくちゃ怖く、面白いホラーでした!最高です! 『なにそれ』と思わせるような噂話から物語が始まりますが、話が進むにつれて滑稽さが逆に気味の悪さを引立てます。 また、シナリオが簡潔かつ丁寧でスムーズに物語の世界へ入り込むことができました。 最後は色々深読みしてしまう展開があり、短編の中に不気味さが凝縮されたホラー作品でした。
  • 【 魔女 】ver2.00
    【 魔女 】ver2.00
    演出がすごい作品です。恋愛に不穏要素が絡んできて何かあるぞ、と期待を高めてくれる内容。メインのキャラは限られるので話に没頭できます。 @ネタバレ開始 chapter3が現段階では未実装……?のようなので先が楽しみです(勘違いならすみません!) chapter2が……先に話すと楽しみを奪うので何もいえなくなりますが敢えて~をやるな、それをしても無駄、というようなテキストが挟まる時があり、その際には是非「足掻いても無駄」を楽しむべきだな、と思いました。ワクワクする驚きがたくさんつめこまれていて、作品と一対一の関係で没頭できる。自分ひとりでニヤつきたいような、周りと話し合いたいような。そんな気になります。 初見では鮮やかに驚かされ、2週目で納得を深めていくタイプの作品。まだ完全版というわけではないようだから、今後が楽しみ。 主人公の笑顔が可愛い!立ち絵差分が細かくて……!chapter2はやらないと駄目なやつだ、というかchapter1だけでは刀に喩えて鞘も抜かれてない状態ですね。 @ネタバレ終了 哲学的内容を含む作品で、そこに恋愛が絡んできます。今後も更新や情報を追いたいです。
  • 御臨終特別編
    御臨終特別編
    やはり、期待通りの面白さでした♪ おじいちゃん!おじいちゃん!もうそれ以上喋らないで逝った方が、世の為人の為だよ~。と言いたいけど、もっとおじいちゃんの話が聞きたい!と思ってしまった私・・・。 作者様の比喩的表現と露骨な表現が入り混じったセリフが、たまらなく好きです♪ タイトル画面からずっと爆笑しっぱなしでした! @ネタバレ開始 孫息子のおでこまでとかww 5円コピーで回覧板とかwww 妻を妖怪とかwその苗床で娘が可哀そうだとかwww @ネタバレ終了 不謹慎ですが、たくさんたくさん笑わせて頂きました。 楽しい時間をありがとうございました。