コメント一覧
63834 のレビュー-
転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
-
デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─偶然調べていた時に、綺麗な絵に目を奪われ始めました。
鏡太郎くんルートにハマってしまいました...。
前向きで頑張り屋さんな主人公ちゃんが特に好きだなと思いました。
本当に素敵でした... -
NOISE
-
雨夜の山荘で君は惑う
-
役所のほうから来ました!
-
終末ト兄妹終末の世界を、兄妹が旅するお話。
前作「終末兄妹」では建物などがでてきて、人の痕跡がありましたが、今回は大自然の中で兄妹が感じた事や今後について語られていて、全作とは別の美しさや寂しさなどを感じる事が出来ました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
心に染み込んでくるような絵や心理描写に、とても惹かれる作品でした。 -
Xの事件簿事件と聞きつけたので直ぐにプレイさせて頂きました!
得られた情報から推理して選択肢を選ぶシーンが何度もあり満足です。
プレイ冒頭には思いもよらないような展開が面白かったです。
この屋敷にはまともな人間がいないのか!
ヒントや重要な情報は赤字表記されているのも分かりやすく親切でした! -
オカルト対策委員会 偽物の預言者まさにマルチエンディングのホラー作品でした。エンディングコンプしました。
登場人物の多くが精神的に錯乱気味なので、結末がとっても不穏!
穏やかでないゲーム好きには嬉しい展開が目白押しです。
初回は選択が上手くいって一番良い、むしろちょっと爽やかなEDでしたが、
その後のエンディング回収では色んなパターンの地獄を見ました。
個人的には屋上での主人公のメタい発言が好きです。 -
イースト菌は語る絵柄やタイトル曲など、まず世界観がとても可愛らしいです。
それだけではなく、細部まで非常に凝った作りのゲームでとても面白かったです!!
展開盛沢山なのでグラフィックパターンがメッチャ多くて感動しました。凄いボリューム。
たくさん選んだ選択肢が全てきちんとエンディングに反映されるのも素晴らしいです。
クリア後のヒントやオマケもプレイの指針に親切で嬉しいところ。
ついフルコンプ目指しちゃう民なので、図鑑の作りに優しさを感じました。
図鑑は気になるので折を見て全部埋めます! -
前世は蚊ちょうど最近蚊に食われまくっていたので、少しは蚊の気分が分かるかなと思ってプレイ。
事前の想像の斜め上を行く展開でしたがとても楽しめました!
個人的には圧倒的に1つめの分岐が好きでした。
素晴らしい展開で、良すぎて悶絶しちゃいました。
絵はモノクロですが、河合さんマジで可愛いです。絵も可愛けりゃ態度も可愛くて最高です。 -
輪廻の門『参』悠ちゃんの秘密にも一歩踏み込んだ第3話! イバちゃんも増えて始まった今回の探索、前回前々回とはまた違った方式になっていてゲーム性も増えました。おまけもよかった…!(めっちゃびっくりしたけどよかった…!!笑)
謎が多かった悠ちゃんのことや、この世界・敵の深みにも触れる「動」の回だったように思います。
そして今にして思えば、序盤のアレはチュートリアルだったのかと、親切設計でした。
改めて見てもあやかしたちのデザインが良すぎますね…!
間違いなくパワーアップしている輪廻の門、非常に続きの気になるストーリーの引きもあって、続きが楽しみです。 -
夢見月に咲くストーリーがコンパクトで分かりやすく、感動できる作品でした!
驚きの展開もあり、まったく退屈せず、最後までプレイできました。
声優さんの演技もうまく、感情移入ができます!
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
素晴らしい作品でした。
プレイさせていただきありがとうございました。 -
腐った果実 ‐Rotten Fruit-
-
天使~光と影~プレイさせて頂きました!
人は変わっていけるというのが伝わってくる作品でした。
これからも頑張ってください! -
そしてパンになる(ADV版)
-
超時空ジュース屋さん弟子ちゃんのポケーッとした顔がかわいかったです( ◜◡◝ )
-
公務員辞めて、穴を掘ることにしましたおもしろー!実写ゲーおもしろー!そして今作はキレッキレなパートボイスもある!
分岐もしっかりしてて意外と?ちゃんとしたゲームでした。
登場キャラのキャラ立ちが軒並み凄くて、面白過ぎて一瞬でプレイ完了しました!
ゲーミング嫁もれんこんも超魅力的で惚れちゃう。
ちなみにあとがディグでメッチャバイブス上がったっす。メーン。 -
voice ~私たちの選択~声優学校を舞台にした、夢と友情と恋の物語。
激甘な展開の連続で、糖分過多でおぼれました(とても良い意味で)。
成瀬君⇒通常?⇒ミオ先生エンドの順でプレイ出来ました。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
日常パートでは、悩みや葛藤、友人との和気あいあいな様子が細かく描かれていて、感情移入することができました。
全体を通して、立ち絵やテキストのサイズ変更、位置調整など動きがあって楽しめました。
それに、瞳が潤んだり手が近付いてきたり服装のバリエーションが豊かだったり
、細部までこだわりぬかれていて感嘆しました!
エンドによって、タイトル画面が変化するのも良いですね!
(ここでも目が動いて、うぉぉすごいぃてなりました)
この二人は、女子の屍の山をどれだけ築いたのでしょうね……w
これだけの長編作品、シナリオはもちろんですが絵や音楽、キャラの立ち絵や細かい動きなど、スクリプト作業がとんでもなく大変だったのではないかという制作側目線と共に、完成させたノエルさんの作品に対する愛や熱量を伺えました!
終始、身をよじって「あま~い!(照)」となる作品、ありがとうございますw -
はじめましてボクのカノジョ
-
タマキハル~序章 艮為山編~序盤、ほのぼのとしたラブコメで楽しかったです。テンポが良いのでサクサク読んでしまいました。
ヒロインの香月さんのコロコロ変わる表情がとても可愛かったです。思わず新商品の話題に夢中になっちゃうところとか、いいですね……!
イケメン、美女の表情が容赦なく崩れるところには笑ってしまいました。
私の推しは柳田くんです。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
時折くすっと笑える学園ドラマに癒されるなと思っていたら……最後は、ええ!?これで終わるの……!?という感じでした。続きが気になります。
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
続きもプレイさせていただきます。ありがとうございました!
【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
素敵な作品をありがとうございます。今日の夕食は久しぶりにカレーを作ってみたいと思います。食後のコーヒーも添えて。