heart

search

コメント一覧

63847 のレビュー
  • 人間保管庫
    人間保管庫
    凄い面白かったです! ドット絵も可愛く、街など細かい所までしっかりと書かれていて思わず見入ってしまいました。 世界観も自分の好きな感じのディストピアだったので、クリティカルヒットでした! @ネタバレ開始 どのエンディングもちょっとした切なさがあり、トゥルーエンドでとうとう涙腺が崩壊しました。 ……特にライズ君に関してはもう大好きです。 @ネタバレ終了
  • ぼくのえにっき
    ぼくのえにっき
    ひらがなとイラストを見て、「小学生の描いた絵日記」と思い込み読んでいたため、真実が全てわかった際のぞわっとした感覚がとてもすごかったです。 @ネタバレ開始 個人的には、一番最後のページに出てくる赤い背景の人物が一番の恐怖でした。 @ネタバレ終了 大変素敵な作品を作ってくださり、またプレイさせてくださる機会を与えてくださり、誠にありがとうございました。 Youtubeにて実況させていただきましたので、こちらのページにてご報告させていただきます。 From.森カーネ
  • ラムネ瓶入り夏休み
    ラムネ瓶入り夏休み
    懐かしくてどこか切ない気持ちになる世界観が素敵で、 1つの映画や小説を見ているような気分になりました! どちらのエンドもプレイできました! ラムネのように爽やかで夏を思い出すお話をありがとうございました!
  • 崇高なテロリスト
    崇高なテロリスト
    ただ読むのではなく実際にパソコンを操作して進める感じが良かった。 うまくいってもいかなくても自己顕示欲が強いと大変なんだなーと思いました。
  • 最弱四天王殺人事件
    最弱四天王殺人事件
    面白かった!まさにミステリーとファンタジーの融合! ファンタジーでよく見るあんなものこんなものがほど良く設定に入り込んでいます。 そのうえでストーリーの構成は完全にミステリーそのもの。お見事でした! 容疑者同士のやり取りや最後のオチに至るまで非常に楽しめました! @ネタバレ開始 傍若無人を絵に描いたような母親の血を引いたククリ君が末恐ろしすぎる! タイトル画面もプレイ中もコンフィグを押すとフリーズするようです。 (初手で必ずテキスト表示速度をMAXにするので気付きました) @ネタバレ終了
  • キオクニナイ
    キオクニナイ
    タイトル画面のBGMと演出からまず印象的でしたが、 ゲームの冒頭からインパクト抜群のスタートでした。 ジェットコースターのような展開が続きますが、 ストーリーが二転三転して最後まで予想の付かないお話でした。 グラフィックとシナリオだけでなく、印象的なBGMまで自作とは凄いです!
  • 抱き締め潰す
    抱き締め潰す
    独特なタッチの絵力が非常に強いゲームでした!スチルがいっぱい! 少年の表情には鬼気迫るものがありました。 ニエって一体どんな存在なんだと少し疑問に思った部分は、 クリア後のおまけでスッキリと解消されました。 @ネタバレ開始 超現実寄りの設定だと思い込んでしまっていました! @ネタバレ終了
  • よいこのための童話集(改訂版)
    よいこのための童話集(改訂版)
    グリム童話とマザーグースが読める作品です。 何となく見覚えがある話はありましたが、ほぼ初見で楽しく読めました。 個人的にはハンプティダンプティの歌のオチも知らなかったのがショック。 特に演出とグラフィックに凝っており、本当に丁寧な作りに感動しました。 やっぱりグリム童話って噂通り容赦ないなぁと思いました。
  • 反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    反動のクラウドレイジ FREE BATTLE
    すごく楽しくて、A+戦ハイスコア目指してやりこませて頂きました! タイトル演出からすでにセンスがあふれだしていて、かっこ良かったです。 さらに、チャージ技の時のカットイン演出も良くて「おお!」と声が出ました! A+戦は適度な難易度があり、しっかり考えないと負けてしまうので、各隊員やチップを再確認して編成するのが楽しかったです。 勝った時と、さらにハイスコアを出せた時は嬉しかったです。 そして沼にはまりましたw @ネタバレ開始 伊戸村さんだけ、もしかしたらブーストチップを装備できていない?のかもしれません……。 ブーストチップの装備者表示はしっかりされていますが、編成画面と戦闘の時に表示されなかったので……。 気のせいだったらすみませんっ。 @ネタバレ終了 楽しさの裏にある『シナリオジャンプ先』と『フラグ管理』のスクリプト書きの闇が伺えて、震えております。 やりこめる作品、ありがとうございます!
  • タマキハル~序章 艮為山編~
    タマキハル~序章 艮為山編~
    タマキハル ~艮為山編~、読まさせて頂きました 和歌の一節と易経の組み合わせのタイトルに惹かれました 平穏な序盤から徐々に怪しい、雲がかった雰囲気に移ってゆく道程が、この先の長い物語を示唆しているようで魅力的でした 個人的な推しは香月さんで、なんとか幸せになって欲しい・・!と思ったり 物語を考察するのが大好きなので今後も注目していきたい作品です、応援してますよ~~!
  • 母標
    母標
    ホラー作品という事で、せっかくなのでヘッドフォンでプレイさせていただきました。 BGMや効果音、画像の演出など、どれもホラーならではの雰囲気が出ていて、 ドキドキしながらテキストを送っていました。 @ネタバレ開始 最初の母親の独白に、自己責任という思いもありながらも、 少なからず共感してしまう面もありました。 自身が不安定な状態だと、どうしても視野が狭くなってしまいがちで、 そういった時に誰にも手を差し伸べてもらえないのは、とても辛いものがありますね…… そんな辛い中で亡くなっていったというのに、 問題の彼氏の方は今ものうのうと生きていて……これは呪われても仕方がないですね(笑) ただ巻き添えになった奥さんと子供は本当に可哀相。。 遺伝子検査の結果はどうだったのか、何故男の方のお腹に赤ちゃんがいたのか、 電話から聞こえてきた赤ちゃんの泣き声は何だったのか。 個人的に色々と考察してみたくなる良い作品でした。 @ネタバレ終了
  • 傭兵部隊ローレライと嘆きの唄
    傭兵部隊ローレライと嘆きの唄
    人外種族や異世界などのファンタジー要素がある世界観における、ロボットバトルもの作品。 人類は搭乗型ロボット「ライド・アーミー」を用いて、人を喰らう怪物「幻種」に抵抗しています――が、本作は「幻種」と戦う他の傭兵達を狩る傭兵部隊を主役としています。 豊富な戦闘描写とメカ設定が特徴の作品です。私も巨大ロボットもの作品を公開している身ですので、メカに関する描写に強い拘りが感じられました! たとえば「ライド・アーミーはバリアを展開しているが、光学兵器はそれに有効である」といった設定だとか、ロボットもの好きであれば「分かる!!」となるであろう要素に満ちています。 またそれだけではなく、傭兵たちの日常描写も魅力的でした。渚沙さんは任務においては冷徹ですが、弱みを見せたり嫉妬心を露わにしたりと可愛げが出ている部分もあって良かったです。 本作に登場する他の女性達はかなり殺伐としているので、彼女が正ヒロインの立ち位置に居ると言えるかも知れません。 個人的に好みだったキャラクターは、男性キャラですが、クルト君ですね。主人公である春樹君とは良い対比になっていたと感じます。 物語としてはまだ序章といった雰囲気なので、続編にも期待です。
  • 常夜の品さがし
    常夜の品さがし
    遊ばせていただきました!!とても面白かったです! 絵の雰囲気がとても世界観を作り出していて物語に入り込めました。物語もうれんさんがなぜお節介を焼いてくれるのか分かった時には心がぽかぽかしました。 ちょっと不気味だけど温かい気持ちになれるノベルゲーム、面白かったです!! 素敵なゲームをありがとうございました!!!
  • Kutopa R-17.99 チャプター1
    Kutopa R-17.99 チャプター1
    全キャラクター好きなんでどれ描くか悩んだんですけど、キャラデザで一目ぼれしたイアちゃん描かせていただきました。
  • 転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
    転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
    異世界転生、ずいぶん設定として浸透してますが、まさか転生してカレー屋に居候するとは。 助けてくれた女の子が可愛いので全てを許します、しかも『カレーをあーん』してくれます。もうこれだけで転生してよかったね!!  ……とはならない。 @ネタバレ開始 店長がこれはこれは大変怪しいお兄さん。 最初提案をお断りしようとしたら、かなりホラー展開入りまして、普通のほのぼの転生ものじゃない感をビシバシ受信しました。 そこへいきなりのカレーうんちくクイズ!? さらに店員経由で!? あやしい。 カレー知識クイズはとても面白かったです。 コーヒーと合う、というのはあんまり意識したことなかったですね! 幸智さんの不穏なセリフと表情にどきりと。 主人公も記憶を取り戻さなくてもいいような気持ちになっていく、記憶喪失になってしばらくした人が感じるのって、憶測でしかないですが思い出すことへの恐怖なんじゃないかと私も常々思っていたので、すごく腑に落ちました。 香りに刺激を受けて記憶を思い出しそうになる、さらにクイズにも深い意味があったとは! 確かに転生するためにトラックに轢かれるのは違和感あったので、なるほど…と。主人公そこまで追い詰められていたのですね。 でも、最後は現実に戻りまた楽しかったあの頃のようにゲームを作りたい、と思えた主人公。幸智さんのためにも2人にはぜひ頑張ってほしい! @ネタバレ終了 散りばめられた謎が明らかになっていくのが爽快で、謎解きとしてとても楽しめました。 いろんな違和感がストーリーを通して、本来の形を見せてくれるのが良かったです! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    異世界転生といえば、きらきらワクワクファンタジー!を想像しますが、タイトルからわかる通りそれだけじゃない作品でした。 むしろ、きらきらワクワクはカケラほどもなく、理不尽系ファンタジーです。 タイトル通り選択肢は『殺す』のみ。 でもちゃんと選択はできる、この機能というか仕組みがとても面白かったです!(おバカなのですぐ気付けなかった…) @ネタバレ開始 常日頃、異世界転生ファンタジーを読んでいて思っていた『いや、なんでいきなり別の世界に転生させられて、勇者だなんだと言われて、アレコレしなきゃアカンのや!』という素朴な疑問に、しっかりと答えをいただきました。 ですよね! なんだかわかんないけど一般人をこんな場所に叩き込む神様的存在がいけませんよね! もちろん、人を駒としか思わず、散々利用して殺す王と姫にも怒りを覚えますが、女神貴様!! しかもこの女神様どうにも性格が悪いっ! その上仕事もできない、なんて奴……。 世界を救っても殺され、魔王と語り合うこともわかりあうことも許されず、これを呪いと言わずなんと呼ぶのか……。 最終的にやはりちょっと抜けていた女神は退治できましたが、彼女にはお似合いの結末と思います。流石にひどすぎる。 でも、現実世界に戻っても彼に与えられたのは殺すのみとは!! 救われてない、けど物語としてとても綺麗にまとまっていました。 クリア後のエクストラはしんみりとしました。 これまで出てきたモンスターたちの悲しい裏話、こういうのが好きなので。 @ネタバレ終了 一番最後の『殺す』にはゾッとしました。 とても楽しく遊ばせていただきました、素敵な作品をありがとうございます…!
  • 眠る博士は夢を見る
    眠る博士は夢を見る
    本当に素晴らしいSF掌編だと思いました。 主人公自身の描写を省くことで、プレーヤーの感情がより入り込みやすくなっていますし、 本編後のおまけも一切の蛇足感がなく本編の面白さを更に補強していました。 新鮮な発見とともに新たな感情・納得感が得られてこちらも大満足です。 テキストは一切の余剰な描写がなく想像を掻き立てるものになっており、 文章表現が巧みなのであっという間に&どんどん作品世界に引きずり込まれます。 人間・アンドロイドの感情を巧みに浮かび上がらせていると感銘を受けました。 私自身が何度も夢想してきたような好みの設定や世界観だと思いながら拝読しましたが、 こんなにも綺麗な形で表現されているなんて!ととても感動しました。 非常に好みの作品でしたのでプレイできて良かったです。
  • 百合の間に男が入ってはいけない
    百合の間に男が入ってはいけない
    言われた通りに百合の間に入らないようにしていたら急に煽られたので、 そこからは百合の間に入りまくってあらゆる地獄を体験してきました。 テキストやグラフィックからは高尚さすら感じる作品ではありましたが、 ゴリゴリのアホな下ネタも多数あってとてもカオスな魅力を醸し出していました。 今後も百合の間には入らないように気を付けます!!
  • 季節は、未来に恋をしている。僕は、君に恋をしている。
    季節は、未来に恋をしている。僕は、君に恋をしている。
    千文字縛りの連作短編ゲームとなります。 1つ目の章が終わった段階でもしや!?と思いましたが、予感通りの好きな構成でした。 全体としてとてもまとまりが感じられる作品だと思います。 @ネタバレ開始 最後に開放される5つ目の章の展開が救いであり、青春が感じられて良かったです。 @ネタバレ終了 声優さん大活躍の演出も良かったですし、クリア後のフリートークも大好物のやつでした!
  • 椿の主
    椿の主
    「浮気をバレないようにするゲーム」が面白かったのでこちらも配信内でプレイさせていただきました! 何度か周回してなるほど、このセリフはそういう意味が込めれれているのかという発見もあったりして楽しかったです。 どんな椿ちゃんでもにかく可愛い…!ありがとうございました!