heart

search

その他

7611 のレビュー
  • 今日のご飯は何だろな
    今日のご飯は何だろな
    開幕、白いお皿が軽快に喋り始めたので お皿が主人公のコメディかな?と思いきや 食器目線でのドラマがあり、考えさせられるストーリーでした。 最初はとんでもないいじめを考えていた白いお皿君でしたが 根は良い子で可愛かったです。 @ネタバレ開始 おまけではご主人の職場が酷すぎて こちらが鬱になるところでしたが なんとか良い方向へ行ってくれて本当に良かったです。 ご飯が楽しめないのは耐えられない……! @ネタバレ終了 可愛くて幸せな気持ちになれる 素敵な作品をありがとうございました。
  • 路地裏の喫茶店
    路地裏の喫茶店
    喫茶店大好きなので気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 普通は辿り着けない、猫に案内してもらって行けるお店…!素敵すぎます。 あんな素敵なお店だったら何度でも行きたくなっちゃいますよね。主人公ちゃんの気持ちわかります。 お店を去った後、店員さんが本来の姿になる描写が良かったです。 そして、もらったお守りの中身が粋! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 普通の人と普通に日常会話を楽しむほのぼのゲーム
    普通の人と普通に日常会話を楽しむほのぼのゲーム
    イラストが可愛いらしく♪ほのぼのとしたお話でした。 4人の方と会話するお話なんですが、読んでいて自分(主人公)は良い人なんだなぁって思いました♪ 4人の方々も個性的な方たちで会話をしていて楽しかったです! そして、1人とても気になる相手の方がいて.... @ネタバレ開始 それは、大月さんなのですが、絶対に大月さんは私(主人公)の事が好きなのでは?と思い出したら勝手に『この二人は最後には何かあるのでは?』という思いが強くなり。 そして、夜に偶然会った時も『最後に何かあるのでは?』と思ったのに無かったのでちょっと残念でした。 しかし! おまけのシナリオ!!!! 『これで、何かあるんだぁ(*'▽')』って思い、読んで行くと... 店閉めちゃうとか(/ω\) 睡眠薬とか(@_@)大声で笑うとか(>_<) 『えっ?大月さん...ちょっと...そんな...怖い事しないで~』って思っていたら ホッ♪ 良かった~やっぱいい人だった♪ だけど、絶対私(主人公)の事好いてるよね? そして私(主人公)も大月さんの事が好きだよね? 会話に込められた、スキオーラ当たっているでしょうか? 全く違っていたらごめんなさい<m(__)m> @ネタバレ終了 そんな感じで勝手に盛り上がってましたw 素敵なお話をありがとうございました♪
  • 中生代好きの後輩と古生代好きの先輩
    中生代好きの後輩と古生代好きの先輩
    二人とも古生物学?に造詣が深い…!お互いに得意分野から問題を出し合っている光景はなんだか可愛く見えました。とても仲良し。 ゲームやアニメの知識までフル動員しましたが、ただ単語を知っているだけでは歯が立ちませんでした。特に古生代の問題は、接頭辞で推測できるもの以外全敗で難しかったです。悔しい!けどすごく勉強になりました。 @ネタバレ開始 真面目な問題の中にしれっとネタ枠が紛れ込んでいて笑いました。答えを知らなかったので調べてみてたら、あんなに丸っこいのにそうなんだ!?と驚きました。 @ネタバレ終了
  • 今日のご飯は何だろな
    今日のご飯は何だろな
    とても優しい世界で、じーんときました…! 少し口が悪いけど自分の役割に誇りを持っていて、ご主人が大好きな白い皿がいいキャラしていて好きです。 @ネタバレ開始 アクシデントの話題が出た時は絶対白い皿か新入りにアクシデントが起こるのでは…!?とハラハラしていたのですが、そんなことはなくみんな仲良く?過ごしてくれてホッとしました。 おまけも読みましたが、ご主人にそんな辛い過去があったんですね…! 今が幸せそうにしていてくれて本当によかったです。 本編、おまけの最後にタイトルでもある今日のご飯は何だろなという言葉が出てくるのが最高です…! @ネタバレ終了
  • 康太のイキツケ
    康太のイキツケ
    お父さん厳しいところもあるけど優しいし、いい父親ですよね! @ネタバレ開始 ちゃんと話せば分かってくれるよねと思って理由を話したらダメでした。親父ィ! 康太くんは子供だし、泣けばよかったんですね。年相応の泣き方してには笑いました! 例に漏れず小学生がメイドカフェ!?となったんですが、理由を聞いて納得しました。陽葵さんいい人ですね…! @ネタバレ終了
  • けもみみ温泉郷
    けもみみ温泉郷
    全キャラボイスありの豪華な作品で、オープニングムービーがとにかく動きまくるもので、とてもすごかったです。 たくさんのキャラが登場しますが、どのキャラも個性が豊かで、それぞれが自分の強みを活かして貢献し、弱い部分はお互いに助け合って乗り越えていく、というところが丁寧に描かれており、とても心温まるものでした。 キャラをランダム設定にしていると、自室で誰が出てきてくれるのかと毎回楽しみでした。 各キャラの部屋の様子は、それぞれの性格がでていて、見るのがとても面白かったです。特に、お鈴さんの部屋は、窓の外に景色が見えるのがとても雰囲気がありました。 @ネタバレ開始 要所のスチル絵では、顔のアップが出てくると、ドキッとさせられました。 特に雪代さんの花畑のシーンは、綺麗でした。 長い話をうまく短いパートに分けていて、その短い話の中にもしっかり起承転結があり、常に続きが気になるもので、どこで小休止しようかと悩むぐらいでした。 蓮さんが渚さんを殴ったのが一番驚きましたし、いい話でした。 立ち絵の使い方もとても印象的で、舞の場面だけでなく、二人で退場したり、廊下で男女別の部屋に分かれるところなど、立ち絵で表現しているのがすごかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 忍者に腹パンするだけの簡単なゲーム
    忍者に腹パンするだけの簡単なゲーム
    タイトルで既に怖じ気づいてる方の人間なんですが腹パンチャレンジしてみました…! @ネタバレ開始 殴ってる音がリアルで本当に腹パンしている気分になりました。 きっと重要な情報を吐かせるためみたいなバックストーリーを勝手につけて自己正当化…しつつ、それはそれとして一通り殴らせていただきました…! 紬さん…!? @ネタバレ終了
  • これは何だ。
    これは何だ。
    友人に送るメッセージとは……?ポチッ。 と思ったら、メッセージ性など全くないって? え、キーボードが欲しい?縦?横?何の話だっけ? うん、つまりだ。 「これは何だ。」
  • 何を呪って生きればいい?
    何を呪って生きればいい?
    選択の仕方によって、物事の受け取り方や行動の意味も変わるという良い作品でした。 シンプルなところがとても良かったです。
  • リセ・フルール
    リセ・フルール
    めちゃくちゃかわいい!微笑ましいけど怖さもあって面白かったです! ロザリーちゃんの「あおーん!!」と紅茶、かわいすぎる……! @ネタバレ開始 最初はいじめっ子と思ったあざみちゃんも大好きになっちゃいました。私も一緒に高級サンドイッチ食べたい! 潔子ちゃんの度胸と友情も素敵!そのあとに見たバッドにうわーん! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • V.R.I.P.
    V.R.I.P.
    少しだけ立体視できました! できたと喜んでると即元に戻ってしまいます。難しいですね… @ネタバレ開始 盗みをした母が許せず通報したけど、そのせいで泥棒の娘に… 辛い思いをしてきたんだろうなと胸が苦しくなりました。 ヴェラちゃんが落ちていくのが悲しいはずなのに、空がとても綺麗なのが印象的でした。 @ネタバレ終了
  • 最も簡単な声優のなり方
    最も簡単な声優のなり方
    タイトル通りでしたね!! 自分で作ったものに声を当ててリリースすれば立派な作品ですね。簡単なことでした! 実際にゲームを作って(略)される行動力がすごいです! そしてやってみて他の人の苦労も知れるという…面白かったです!
  • けもみみ温泉郷
    けもみみ温泉郷
    楽しかった! 魅力的なキャラクターがたくさん居て、最初は乙女ゲーとかギャルゲーとかそっち方面なのかな…? と思っていたのですが、作り込まれたお話はとても魅力的でした。 旅館というステージで、温泉組、料理組、娯楽組とそれぞれのチームで苦難を乗り越えて行く感じ、凄く面白かったです。 一種王道なストーリーとも思えますが、それぞれのキャラクターが、こんなに人数いるのにみんな個性的ですごかったです。 @ネタバレ開始 それぞれの組について簡単ですが… ◆温泉組 温泉組で一番好きなのは蛍ちゃんです。白夜丸さんとのコンビが素敵。白夜丸さん個人でも好きですが、二人の掛け合いが可愛らしい! 双葉ちゃんは雪代くんに一目惚れっぽかったですが、二人の恋に進展はあったのでしょうか…! とか想像すると愛しくて堪りません…! 最初の組であり、旅館存続の駆け引きを行なった組でもあるので、一番愛着があります。 ◆料理組 ウサミミホテルの妨害! 王道展開! ワクワクドキドキしました。 みんな仲良しで切磋琢磨して行く所が料理組の一番好きな所です。 キャラクターでは奏さんが一番好きです。ぶっきらぼうなのに超やさしい。 旭ちゃんはヤクザを追い払った時に「もしかしてそう言うお家の子なのか…?」とも思いましたが、実際はどうなのでしょうか…! ◆娯楽組 謝ります、雅さん、ウサミミホテルの悪いやつかと思いました! まさか警察なんて! すみません! だって雅さんもウサミミじゃない…! 娯楽組は庵くんの主人公好きっぷりがカワイイです。でも渚と蓮の関係も萌える…渚ちゃん殴ったスチルには笑いました。カワイイ! @ネタバレ終了 たくさんの個性的なキャラクターが繰り広げる物語は本当に楽しかったです! 素敵な物語をありがとうございました!
  • 質問に答えるだけのゲーム
    質問に答えるだけのゲーム
    ゆるーく楽しめるゲームでした! @ネタバレ開始 最初にふざけて火星人を選んだら本当に火星人が出てきて笑いました! その後選択肢によっては頭の炎で目玉焼き作る展開になるのが好きです。頭痛いで済ませて大丈夫なんでしょうかね…? @ネタバレ終了
  • うさとどのじゃんけんバトル
    うさとどのじゃんけんバトル
    全部のパターンを見ようとして、なかなか負けられなくて苦戦しました!笑 結果がどれでも何かしらもらえる優しい世界です。スイカが美味しそうでした!
  • 運と推理と幼なじみと。
    運と推理と幼なじみと。
    とても楽しい推理パズルでした! 4種類の絵柄がどこに当てはまるかを当てるゲームですが、推理力だけでは解けず運もかなり重要なので、引きの悪い私はなかなかに苦戦。そして意外にも?5回以内より、5回以上10回以内にクリアするよう調整するのに手こずりました…! ただパズルゲームがあまり得意でない私でも、上手くいかないもどかしさがイライラに変わらないうちに解ける絶妙な難易度だったので、最後まで楽しく遊ぶことができました。 (パズルの絵柄が過去作に関連しているところもエモかったです…!) そして何より、主役二人の可愛らしさが作品の最大の魅力だったのではないかと思います。ひたすらに可愛い二人の表情変化と、仲睦まじいやり取りにほっこり。終始笑顔でプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 それに、ちぃちゃんが恋い慕っているようでいて、何気にめぐちゃんも相当ちぃちゃんを意識しているんだなと最後に窺い知れたのがツボすぎました!二人の関係性が可愛らしくてニコニコしちゃいますね。 ただちぃちゃんは全く気づいていなさそうなので、めぐちゃんの恋路は前途多難かも…ですが(笑)その後の二人がとても気になるので、スピンオフ作品もぜひ今後拝読させていただきたいと思います。 @ネタバレ終了 パズル自体の面白さや会話の可愛さはもちろん、クリア後のスチルなどご褒美要素もありとても楽しかったです。ありがとうございました!
  • ピアスをあけよう!
    ピアスをあけよう!
    拡張ピアスなど色んなピアスがあるんだなぁと思った作品です。 5つのピアス以外に6つ目のピアスが有るとは思わず、画面に出て来た時はビビリ散らしました。 どんな仕掛けですか。 @ネタバレ開始 耳が飛び跳ねていたり、写真が飾られたり(最初ノーマル人間だったので)して すごく濃い作品だと思う間もなく、youtubeの動画が始まり、 面白すぎて初回は全動画を見るルートに行きました。 絵がすごく上手で、よく見ると耳の形がそれぞれ違うんですね。 美麗なお顔がアップなのがすごくキュートに見えたりイケメンに見えたりしました。差分が無茶苦茶あって天晴。すごいです。 4回目くらいの周回から7連続耳人間が出て来て、ずっと耳人間と一緒に居たように思います。 次は普通の人間が出てきますようにと思ってたんですが、 違う両耳人間が出て来てしまい、あ…写真の全員来るんだと覚悟を決めました。 その次は側面耳人間が2回ほど来まして、10連続、発狂しそうでした。 いろんな耳人間の各ピアスバージョンが見れましたので満足です。 途中、耳人間のBGMがRPGのラストダンジョンみたいなのが流れ失笑。 ぴょんお姉さんが好みで、何度もそちらに行ったんですが、 成功するのもしないのもランダムなのですね。 潜んでる猫ちゃんも好きですが猫3匹のルームが可愛すぎました。 たくさん開けて、たくさん音楽を聴いて、たくさん耳人間を見ていい思い出になりそうな作品でした。ふふ。 @ネタバレ終了 6つ目はマウスホイールクリックのやつです! 素敵な作品ありがとうございました。
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    すごいです…色々な意味でどうやって作っているのかと驚く作品です。 美しいドット絵や画面作りも素敵です! お話もそれぞれ短いのにとても濃厚でした。 @ネタバレ開始 私という死体の自分達の身に起こったことやなぜ妹が殺されたのか、自分じゃなかったという思い、これからのことを淡々と?語っていく女の子が特に印象的でした。 少し不気味さも感じるというか… @ネタバレ終了
  • 僕とおばあちゃんの部屋
    僕とおばあちゃんの部屋
    懐かしい気分になりました。 本当に色々なおやつが出てくるおばあちゃんすごいと思いました! @ネタバレ開始 太郎くんが日記を見せたところ、6月ぐらいでもしかしてと思ったら…! あのおかしにはそんな意味があったんですね! また、最初の何気ない会話も回収されているなど小ネタや、おまけのミニゲームも楽しかったです! @ネタバレ終了