その他
7611 のレビュー-
質問に答えるだけのゲームほっこりしすぎのゆるい感じが好きですwww @ネタバレ開始 火星人って何?人間と変わんなくない?遊びに来てるの? @ネタバレ終了 面白くて素敵な作品ありがとうございました。
-
今日のご飯は何だろな普段、自分が使っている食器などの物たちもこんな感情なのかなと思いました。大切に使おうと思います。お皿くんの嫉妬が思春期の男子みたいで可愛かったです。
-
尊い命もう少しでやっちまうんじゃないか、という怖さと自分がやっていることの恐ろしさをライトな作風のうらに感じられて思わず奥深さを感じました 尋問も面白い内容でクスリと笑える安心感が担保されていつつも、なんとかこの子を逃がせないだろうかという吊り橋効果もあり、短い時間でとても引き込まれました
-
康太のイキツケプレイしましたが、もう圧倒的にEND3が好きでしょうがなかったです。泣き落としシーンの泣き方がもう明らかに自分が大好きなアレでした。号泣ムーブの映像が脳裏に思い浮かぶようでした。 にしても小学生なのにこんなお店に入り浸っている主人公は末恐ろしいですね。
-
今日のご飯は何だろなお皿さん! 一風変わった登場人(?)物達で紡がれる、ほっこりするお話でした。 おまけも読ませて頂き、タイトル回収やご主人様の人柄も良かったです! 素敵な作品をありがとうございます。
-
岐阜仕事の休憩の合間に遊びました。 とてもお手軽で楽しく、岐阜について詳しくなれました! 日々の息抜きとしてリラックス出来そうです。なんだか岐阜に行きたくなりました。
-
岐阜バーチャルフェスで大きく「岐阜」とだけ書かれたブースが目を引き 「2分くらいで遊べる」というガイドにもつられて、ふとプレイしました。 細部のそぎ落とし方にセンスを感じる内容で、「こんな岐阜が全岐阜無料だなんて世の中捨てたもんじゃないな」と笑顔でゲームを終えました。 2023年明け直後の思い出です。楽しいゲームありがとうございました。
-
運と推理と幼なじみと。BGM含め雰囲気が可愛かったです。 ゲーム部分もそうですが、吹き出し型のセリフ欄すごい!と思いました。 運が良かったらしく、ギリギリ5回で成功!Tweet機能もいいですね。 素敵な作品をありがとうございました!
-
今日のご飯は何だろな初めて皿くんが可愛い~と思ったら色々タイヘンな事に!出てくる料理がどれも美味しそうです。お皿の切ないヒストリーも垣間見えました。 @ネタバレ開始 ご主人のスチルが可愛かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~話の話題を選ぶとき、とてもドキドキしていました 刺激しないように…と思うとどうしても安全?な話題を選んでしまいました 緊張感がありながらも、とても楽しく遊ばせて頂きました! 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
V.R.I.P.立体視ができなかったためストーリーだけ楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 初回で少女にやや辛辣なことを言われ、何と答えたら正解なのだろうと何回かお話ししました。 きっと正解なんてないのでしょうね。 でも少しでも彼女の気持ちが軽くなる言葉をかけられたのならよかったのかなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
カツ丼食べたい!!ゲーム実況させて頂きました! エンディングの数が豊富で、とても楽しかったです! とても作りこまれてて、いいゲームだなと率直に思いました! (なんか上から目線になっちゃったかもです…)
-
サンタさん、お願い。シナリオは短くとも、心地よい切なさが深く胸に残る作品でした! めぐちゃんとちぃちゃんが、クリスマスを楽しく過ごすお話かと思いきや… @ネタバレ開始 Afterの胸に秘めた気持ちが最高ですね…切ない言葉選びが素敵です!! クリスマスにプレイすると、またさらに、感慨深い気持ちになれたかも…! まつぼさんの作品の雰囲気…やっぱり好きだなぁと改めて思いました!! (もちろん、明るい雰囲気のものも大好きです!!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
今日のご飯は何だろなクリアしました!ほんわか暖かくて楽しかった
-
最も簡単な声優のなり方とても勢いを感じる作品でした! 声優になるには沢山演技の勉強をして努力して…などというお手本的な回答ではない新しい発想!驚く一方で、なるほど!そういう手法もあるよね、と納得でした。 @ネタバレ開始 でも何より驚いたのは全ての声をお一人で演じていたこと! 本気で一人三役演じていたことに全く気付かなかったです。すごい! @ネタバレ終了 声優になりたい方だけでなく、なりたいけれどなかなかうまくいっていない方に「こういう道もある」と新たな可能性を示唆し励ましてくれるお話でもあると感じました。 ネタゲーかと思いきや最後には優しいエールを感じる作品でした。ありがとうございました。
-
ティラノフェス2022オープニング今頃になってしまいましたがフェス開幕おめでとうございます! とても楽しみにお待ちしていました。 今年も開催していただき本当にありがとうございます。 遅ればせながら私も感想投稿を徐々に開始し、フェスを満喫させていただいています。最後まで堪能させていただきたいと思います! 運営様は閉幕までお忙しいと思いますが、陰ながら応援しております。
-
普通の人と普通に日常会話を楽しむほのぼのゲームイラストといい内容といい、メチャクチャ和むほのぼのゲーでした。 交わされる会話が落ち着いていて知的なのと、登場人物がそれぞれ個性があって愛おしく感じました。佐々さんは博識で言葉の1つ1つに重みがあり、含蓄のあるお話がたくさん聞ける。熊谷君は主人公への好意(not愛情?)がダダ洩れだけど素直で天然で可愛らしい。大月さんはやたらと物腰が柔らかくて褒め上手なので会話していて凄く心地よい。日高さんは職業のせいか一番俗っぽいけけど、一番主人公の存在を大切に思ってそう。 ゲームとして面白いのかな?と思いましたがしっかり面白かったです。テキストで読ませる読ませる。イラストのタッチもとても可愛らしく、エンディングでポンポンとプロフィールピッタリのイラストが出てきた時は嬉しくなりました。 @ネタバレ開始 佐々先生の「学問を志すにあたって最も大切なのはどんなことでも楽しめる好奇心」というのは素晴らしいですし同感です。もっと言えば、学問だけでなく、「好奇心」と「どんなことでも楽しめる」をセットで持っておくと人生がとても豊かになると思っています。響きました。 熊谷君の数学は共同作業という考え方や「失敗」の捉え方が前向きで凄く好きです。数学者ほど美しさにこだわるやつはいないという発言はその通りだと思いました。高校の同じクラスで後に数学者になった友人がいますが、完全に数式の美しさに魅了されてました。クラシックの名曲も数学的に整理していかに優れているかを理屈で説明するようなヤツでしたが、音楽にも美しいという形容詞を使ってましたね。それも響きが、ではなく理論が、という主張でした。 @ネタバレ終了
-
箱入り娘たち凄まじい演出と雰囲気でした。 スクロールの良さを存分に使った素晴らしいゲームです!!! もう、色々凄すぎて凄いしか言えないです!!! 素晴らしいゲームをありがとうございました!!!
-
インサイド ベッド個性豊かなキャラクター達と一緒で 1人の夜も寂しくない! まったりゆったりした時間がいっきに お洒落な空間へと早変わり。 全体的に暗めで落ち着いた色使いも 眠気を誘ってきます。 まさに寝る前にピッタリ!!
-
V.R.I.P.立体視をコンセプトに作られたという斬新さに魅かれてプレイさせていただきました。 …が、私は立体視が上手く発動させられず残念ながら断念。平面のままストーリーだけを楽しませていただきました。 立体視という醍醐味は味わえなかったですが、ストーリーがとても良かったです!彼女だからこその重みのある発言には共感できる部分が多く、また世界の真理をついていると思える部分もあって唸ってしまいました。 @ネタバレ開始 何より、少女が抱えるには重すぎる十字架ですよね。 そして辿り着いた結末の哀しさ。美しい朝灼け(でしょうか)の中迎えた物悲しい最後にはうるっと来てしまいました。ただただ切ない。 主人公との会話で少しでも心安らかになってくれたらいいな、などと思ったりしました。 @ネタバレ終了 短いながらも奥の深さを感じるお話でとても心に刺さりました。素敵な作品をありがとうございました。