heart

search

SF・ファンタジー

8402 のレビュー
  • 空と白雪 空色少女とXXX
    空と白雪 空色少女とXXX
    空色少女と夜散歩』、『空色少女と雪女神』から引き続き遊ばせていただきました。 ストーリーが今回もとても良くて、特に記憶を取り戻した時は全てが腑に落ちて綺麗に収まった気分になりました。 @ネタバレ開始 ドット絵も好きなのでこれまで見れなかった主人公の顔が見れたり、ミニキャラが可愛かったりと色々堪能出来ました。まさかそれが夢と現実の違いを表す演出になっていたのにはビックリでした。 キャラとの会話が細かくて、みんな話しかけたり、管理人さんと遊んだりするのがとても楽しかったです。 主人公、再会したシエルちゃん、優しい管理人さん、全員がこの後も幸せであってほしいと思える温かな物語でした。(ハムスター公爵ともどこかで会えるといいな) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 木陰の幻想たち
    木陰の幻想たち
    妖精たちのことばが心に沁みました。素敵なお話ありがとうございます。
  • パラダイスバグ
    パラダイスバグ
    すべてのエンディングを見ました!!どのエンディングも良かったです!!素晴らしい作品をありがとうございます!!(*^^*)@ネタバレ開始 何回か周回して、最後にジンザがプレイヤーを好きになっているっぽいシーンがほっこりしました!! “オマケノガゾウ”の一番左上の画像に写っているのって、もしかして…!!、常磐スイくん?!常磐くんの転生先がこの世界だったら、いいな!、( ゚∀゚ )!@ネタバレ終了
  • バッドエンドの世界 -少女-
    バッドエンドの世界 -少女-
    プレイさせていただきました~! 新作の子が前作品にもいたような…?と思いこちらを先にプレイ。 @ネタバレ開始 人形の目力がw 目力が強いw しかも火を吐くw 凶悪犯はお前かw(違います) これはバッドエンドなので少女の決断が正しかったかどうか……なんていう事はできませんが、残された悪者二人の心に必ず何かを刻んでくれると思います。あと悪者2人の掛け合い面白かったです。 あとIFエンドもおめめキラキラな少女ちゃんが見れてよかったです。ジムさん筋トレ趣味だったんだ。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 神様は夢の跡 -hydrangea-
    神様は夢の跡 -hydrangea-
    全体を通じて彼岸の情景や登場人物の描写からやさしい感触に浸ることができるゲームです。 @ネタバレ開始 第二話のまじないには不気味さが漂いますが、それすら包み込む世界観で消化し作品に一体感が出てると思いました。 懸命に生きた人たちには安らかな終わりを用意し、その裏で現実の冷たさや取り返しのつかなさから目を背けるでもない。 折り合いを見つけることは難しくても大切なんだよという受け取り方をさせてもらいました。 個人的には、沙織が鍵のそばで哲也の名を呼んでるところが特にゾクゾクします。 最後に気を利かせて「妹」の頼みを聞いてくれたのも、曲がりなりにも兄らしく振舞いたくなったのか、ただ純粋に目の前の女の子を助けたかったのか、その思いについて考えさせられ味わいを深くしてくれました。 @ネタバレ終了 精神世界に幸せな夢をもたらす者の迷いと前進があたたかく描かれ、穏やかで爽やかな読後感でした!
  • レインズレンジ
    レインズレンジ
    コメントと別日になってしまい申し訳ないのですが、ファンアートです。このような素敵な作品に出会えたことに感謝!
  • 石と薬のヒトガタリ
    石と薬のヒトガタリ
    全エンディング拝見しました!!!リジュリアートさんとアルジェリーズさんの関係性.....こういうのすごく好きです......エンディングによって違うのもいい........ @ネタバレ開始 やはり殴るのに抵抗があったので最初にEND1に到達しました。2人がいい感じに打ち解けて、これからどうなるんだろうなあ幸せになってほしいなあと考えていた矢先あのエンディングの表示が出てめちゃくちゃになりました。 他のエンディングだとアルジェリーズさんを引き取ろうとしてた人とか、アルジェリーズさんの体質?とか気になることだらけで世界観が広がるというかなんだかワクワクします!!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品に出会えてよかったです!!!長文失礼しました!!
  • 空と白雪 空色少女とXXX
    空と白雪 空色少女とXXX
    プレイさせていただきました~! きれいにまとまって温かいお話ですし、キャラもかわいい! ヒントも親切なので詰まることもなかったですし、とても楽しかったです!
  • 空と白雪 空色少女と雪女神
    空と白雪 空色少女と雪女神
    『空色少女と夜散歩』に引き続き『空色少女と雪女神』を遊ばせていただきました。 前回は世界観がわからなかったのですが今回で獣人がいたりする現代ファンタジーの世界と知り、現代ファンタジー大好きなのでテンション上がりました! 出てくる女の子の見た目も声もどちらも可愛くて良かったです。 @ネタバレ開始 シエルという名前をあげたのも心をあげたのも、あの服を着ていたのも、『夜散歩』の時に感情豊かだったのも主人公と出会った人達のおかげだったんだなと感慨深くなりました。 最後のココロだけは、与えられたものではなく、シエルな自分で手に入れたココロなのが素敵でした。 主人公とシエルが再会して「おかえり」を言える日をが来ることを願います。 @ネタバレ終了
  • 花の悪魔と紅茶使い
    花の悪魔と紅茶使い
    おしそさまの作品をプレイするのは、今作で2作品目です♪ キャラクターの可愛さやポップさはそのままに、 「歪曲世界と持ち出せない図書館」とはまた違った雰囲気、操作感で、 おしそさまの創作の幅と表現の多彩さに大興奮でした! @ネタバレ開始 令嬢リリーさんのもとで「注文通りに紅茶を入れていく」ミニゲームが中心。 キーワードから適切な茶葉を選んだり、さらに目押し要素もあって…! 普段ノートPCではタッチパッド派なのですが、 目押しが難しい&スピードについていけなくて笑 眠らせていたマウスを解き放ちました。 おかげでなんとか紅茶使いになることができました ☕✨ ノベルゲーム要素もあり、選択肢によっていくつかのエンディングが分岐します。 ポップでかわいい雰囲気なのに、中盤から差し込まれる不穏さにドキドキ……! 私は「外へ出る」エンドからクリアし、 ミニゲームが下手っぴすぎて2回目は「使用人エンド」。 そして3回目、マウスを握りしめてようやく「紅茶使いエンド」に到達しました!笑 もし最初に紅茶使いエンドを見ていたら、 きっとふわふわした気持ちだったと思うのですが、 この順番だったので……リリーさまがちょっぴり怖かったです😂 @ネタバレ終了 今作もとっても楽しかったです!! 素敵な時間をありがとうございました☕♡
  • 異世界の大樹~最初で最後の王~
    異世界の大樹~最初で最後の王~
    今年の新作も早速プレイさせて頂きました~~!!!!ウキウキ!!!! 相変わらず文章がま~~~~お上手で、絵本の原典のような残酷で美しい世界観を嬉々として拝読させて頂きました。 豊かな文章を彩る演出がとても豪華で細かく、此度も壮大なファンタジーノベルの世界を隅々まで堪能させて頂きました……!!!! 龍さんの描く世界の人々は、自分の運命や役割に誇りを持っている方々が多くて、読んでいてとても応援したくなりますね……いつも熱い展開が多すぎる!!!そして画面内がずっと賑やか!! @ネタバレ開始 冒頭のお母さまとローラちゃんのやり取り、「闇」の襲撃、女王を受け継ぎローラ様となる彼女、大樹との契約、愛する民との別れ……賢くて優しいローラ新女王様の活躍がとてもかっこよかったです!! 生まれた時から次期女王として育てられて来たとはいえ、あそこですぐに民の為の行動を起こせたというのがサイコーーーーに覚悟決まっててメロい……あと大人ローラ様のデザインマジで好き過ぎる。 プレイ時間としては結構短めのはずなのに、心にずっしりと来る、しかしどこか切な爽やかな後味を残す不思議な作風が本当に本当に大好きでした!RPG一本遊び終えた気分!はっぴ~はっぴ~~!! ただ重いばかりではなく、必ず最後には一縷の希望が見えるのが本当に良きです……!! そしてそれを手繰って戦って来たのがこれまでのシリーズにおける「運命の戦士達」だったというわけなのですね……(いつかの彼らを思い出しながら) 別作品(いわゆる本編?)では大樹が登場して、一体となったローラ様が「大樹」として喋っていたりとかするんでしょうか。彼女らのその後の生き様がめちゃくちゃ気になる!!! @ネタバレ終了 今回も素敵な作品をありがとうございました。 過去作兼、時系列的には未来の作品?もプレイしたくなりましたっ!!
  • ルナティカマジカル
    ルナティカマジカル
    YouTubeで実況されてる方の影響でプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始キャラデザインがすごく個人的に好みで他のゲームもプレイさせていただきました。BGMが日常系から恐怖系に変わったときはすこし驚きました。4つのエンディング+TrueENDを回るのはすこし大変でしたがどれもそれぞれのキャラに感情移入し目が離せませんでした。 胸が痛くなる場面もあればそうなるのかと驚く場面もありとにかく素晴らしい作品でした。出会えてよかったです。 これからのご活躍も応援してます!
  • 人形のデザイア
    人形のデザイア
    タイトル画面の美青年と、幸せそうな表情に似つかわしくないごつい首輪に興味が湧きプレイさせて頂きました! 空っぽだった1人と1人が惹かれあっていく、素敵なお話でした…。 @ネタバレ開始 ヴィエちゃんがフィオ君に心を許していく毎に「でも、この後とんでもないどんでん返しがあるんでしょ!?絶対、この献身性って刷り込みか何かなんでしょ!!?」と、中盤までビクつきながら物語を読み進めていました。 案の定、魔王様の最初のあのセリフ通りだったのかと膝から崩れ落ちました…。常々言われていましたが、本当に残虐性が強いんですね、魔王様。 ただ、おまけを見て魔王様も色々苦労したんだろうなと思うので、一概に責める気にもなれないんですよね…本当に不思議な立ち位置のお方だなと思います。 以下、エンディング別に感想を語らせて下さい。 MERRY BAD END 自分の中の欲望に正直になった結果、2人セットで奈落への片道切符を手に入れちゃった感じなんですね…。 ほんの少しでも2人に安寧の時間があるなら、それはそれで素敵な事だとは思いますが…ヴィエちゃん自身が全てを知った上で、フィオ君とのお人形遊び以外から目を背けている様子が、とても切なかったです。 ただ、ヴィエちゃん自身は「あざ笑られえている」と感じていましたが、歪な笑みを浮かべる元の勇者も、最後に会った時のやり取りを経て、ヴィエちゃんに対して何かしら思う所があるからこその、助太刀でもあるんじゃないかなと個人的に思いたいです。 TRUE END 今まで持っていたものを全て奪われてしまったけど、その代わり今までどれだけ欲しても手に入れられなかった「自分を本当の意味で必要としてくれる相手」が手に入ったのが尊い…! もうヴィエちゃんが凍える心配もないんですね…良かった!! 人形のフィオ君も可愛くて好きですが、今まで辛い想いをしてきた「勇者」自身が救いを手に入れたがもとても良かったです。 あの夜、ヴィエちゃんから貰ったの「大切にしてあげるのに」という言葉は、その時の彼女にとっては何気ない一言だったかもしれませんが、確かに勇者だった時のフィオ君に届いてたのも良いですね…。 今回は魔王の後ろ盾もないと思うので「本当の意味で2人だけ」の世界が続いていくと思いますが、お互いが「自分の意思で自由な意思を勝ち取った」不自由な結末なので、すっごく好きな展開です…! このまま、行ける所までどこまでも2人で突き進んでいってほしいと思います! そして滅茶苦茶細かい部分ですが、戦場に赴いた際の会話シーンでお茶の話をした後「任せてくれ」と発しているフィオ君の嬉しさと支配欲に満ちた表情がめちゃくちゃ好きです。 今まで何かを欲する事が無かった彼だからこそ、初めて欲したものを手に入れた実感で嬉しくてたまらなかったんだろうなーと、勝手に妄想しております。 スタートラインから既に手放しのハッピーエンドが存在しない世界でしたが、その中でも腐らずに優しさを捨てきれなかったヴィエちゃんがとても好きです。 そして、もし意図した演出だったら申し訳ないのですが、フィオ君にかけられてる術の正体が判明したシーンで 「どうしたの?」→彼は優しく抱きしめ~が表示切り替えなしのため、3行になりテキストのレイアウトが崩れていました。 念のためにお知らせしておきますね…! @ネタバレ終了 考えさせられる、素敵なお話をありがとうございます!
  • 地底調査船に響く孤独
    地底調査船に響く孤独
    話の作り方がとても好きでした…。この中で何かがあったはずなのに何も覚えていない主人公が探索していくことで何があったのか分かるのが…😢 @ネタバレ開始 自白剤を何度も飲んで副作用で記憶だけ永遠に無くして繰り返してるのが切なすぎるし、仲間は亡くなってるのに自分だけ死ねないのも😭 内容は仄暗くて悲しい悲劇のお話なのに仲間たちとのやり取りが温かくてそこがまた悲劇を際立たせてるなあと感じました。切ない… 地底病の設定も大切な人の幻聴とかキツすぎる…それで事故起こしちゃうのもあまりにも悲しいお話すぎて…@ネタバレ終了 とても切なくて悲しいお話でしたが私は好きでした。
  • 空と白雪 空色少女と夜散歩
    空と白雪 空色少女と夜散歩
    イラストに惹かれて遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 シエルちゃんのボイスも見た目に合ってて可愛いのですが、何より自分に自信満々な性格が可愛い! 彼女とまた夢のように楽しい散歩ができるようにと思わずにはいられない作品でした。 @ネタバレ終了 シエルちゃんに会うために他のゲームも続けて遊びたいと思います
  • リコレクトエデン
    リコレクトエデン
    久々に読み応えのある長編を読みました。私は617分で読みましたが、メモをとりながら読んだので、読んだ時間をしてはちょうど10時間というところです。結論から言いますが、これまで2000本くらいのフリーノベルゲームを読んできた私も、これは「年に1本出会えるかどうか」と自信を持って断言できるレベルの物語でした。 ジャンルとしては超能力バトルSFということになるのでしょうが、私としては純粋な恋愛ノベルだと思いました。それほどに「愛」の描写が厚くて熱くて篤い。こんな熱量のこもった恋愛物語は、商業作でもなかなか読めないのではないでしょうか? 私は六花ルートから読みました。一ノ瀬ルートと六花ルートのどちらから読んでも良いのですが、一ノ瀬ルートから読めば、時系列順で把握しやすいでしょうし、六花ルートから読めば、あとから真実が分かる面白さがあります。これはお好みでどうぞ。 物語構成としては、とにかく「要素の組み合わせ方、その出すタイミングが上手い」。この一語に尽きます。中には定石通りと言えるような展開もありますが、そこに至るまでの積み上げがしっかりしているので、定石通りの展開でも、とんでもない威力で心に爆弾が来ます。これは、長編でないと味わえない感動です。 また、登場人物の心情描写が素晴らしく、読んでいるうちに全員に感情移入できました。特に小野や貴咲など、脇役の存在感が抜群でした。また演出にも力が入っており、op主題歌がオリジナルであることを生かした、ラスト前の演出には、声が出るほど心を動かされました。 そして白眉はラストです。これほどまでにスケールが大きく、綺麗に収まったハッピーエンドは、見たことがありません。テーマそのものは実にシンプルなのです。そのシンプルなテーマを支えるすべての要素が結実するラストには、ただただ呆然です。 SFではあるものの、用語集も用意されており、理解しにくいところはありません。「心にずしんと響く恋愛物語を読んでみたい」という方に、自信を持ってお薦めします。
  • 寄生の園
    寄生の園
    一人を助けるために、一人の命を奪わなければならない…?柔らかいイラストの雰囲気とは真逆の不穏なキャッチコピーに、とても興味を惹かれました。 物語が進むまで、ほのぼの双子の少女たちと過ごす日常ゲーム…と思っていましたが、ストーリーの真相が明らかになるに従って驚きの事実がわかってくる。ラストは完全に情緒を乱されて最後を見届けました。 @ネタバレ開始 どちらか一人を選んだが最後、セーブデータのやり直しがきかないなんて、なんて残酷なんですか!!(褒め言葉) でも本当の人生って、そういうもので…一人を選んだらもう一人を見捨てることになる、選んだらもう戻れない…その仕様はとても現実の選択に則しているなぁと感じました。 『寄生の園』というタイトル通り、人に寄生する謎の奇病、それに特化した研究施設。軍事利用。ストーリーが進むごとに不穏な要素が現れてきて、3人で過ごしている平穏な日々が仮初の、いっときの休息に過ぎないのだと知り切ない気持ちになりました。 ボンさんの過去は悲しいもので、復讐を考える心の動きも、わかる。二人と過ごす中で過去を告白しようと決意する心の動きも、とてもよくわかる。キャラクターがそれぞれ人間らしさに溢れていて、共感する事が多かったです。 そんな中、私はイーナを生かす未来を選びました。 イーナの恋心は日常パートから端々に現れていて可愛らしかったし、応援したいと思う恋する女子のそれで…イーナが心臓を食べ生き永らえた後に、罪の意識を残しつつボンさんと二人で生きよう、と決めたシーンはとても感動しました。 それなのに。それなのになぜあんな辛い結末が待っているんですか…!?なぜ未来を誓い合った後にボンさんだけが刺客の手にかからなければならないんですか、あまりに…あまりにひどすぎます(爆褒め) 撃たれたボンさんに縋り付きながら、銃口を向ける追手たちに叫ぶイーナは本当に真に迫っていて、ものすごく情緒を揺さぶられました。イラストもセリフも、そして声優さんの演技も本当に本当に辛い。それが、すごい。 しばらくは背負った心の傷を抱えて生きていこうと思います…(重症) @ネタバレ終了 不穏なストーリーが好きな人は読み進めるごとに絶対引き込まれる設定。立ち絵やスチルのボリューム、そして声優さんのお声は可愛く・演技もとても素晴らしく本当に豪華…!な作品でした。 素敵な時間を、ありがとうございました!
  • 粗目事務所には荷が重い卵
    粗目事務所には荷が重い卵
    コメント失礼します! こちらプレイさせて頂こうと思ったのですが、 スタート画面の設定ボタンを押すと真っ暗な画面に何かしらの枠しか表示されておらず、 プレイ開始をしてもやはり何かしらの画像が表示されていないようでした! ブラウザ版でもダウンロード版でも同じ挙動を確認しております。 バグか、自分の環境が悪いのか分かりませんが、念のためご報告をさせていただきます…!
  • 名前のない記録
    名前のない記録
    キャラの立ち絵やイラストも可愛くて、ストーリー自体も良くて、フリーゲームとは思えないくらいのボリュームで面白かったです!
  • えんじぇるなんばー
    えんじぇるなんばー
    天使さんを最初見たとき神々しくて可愛いってなりました。 ゆるやかな雰囲気の中天使さんとする会話は楽しかったし励ましてくれる感じが好きでした。 @ネタバレ開始 天使のことや素朴な疑問といった軽い内容から主人公の過去に関する話へ切り込むのは勇気がいって、できるだけ最後まで会話を伸ばそうとしてました。 食べ物の話は私もラーメンとか食べたくなりました。 シオさんの話題も出てきて世界のつながりに嬉しくなる。私神様だった! 羽で包んで安心させてくれる場面、リナさんが生きようという気持ちを持てたことなど温かい絵と結末も好きです! @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました。