heart

search

SF・ファンタジー

7941 のレビュー
  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    アンドロイドの執事!?とミーハーな気持ちで嬉々としてプレイしましたら…泣きました…! @ネタバレ開始 ミーハーとかそんなんじゃない!! めちゃくちゃ素敵なお話でした………! 2人の出会いから世界がどうしてこうなっちゃったとか……… 初めて会った時は髪の毛短かったんだ、イケメン………!どうして髪長くなったんですか!?と思っていましたら、この髪の毛が色んな伏線持ってました………! 宇宙空間で髪がふわ………となった時、「あ、これ髪の毛が長いことでしか味わえない重要なファクター………!!!」 だけじゃない!星についた後の彼との違いが一目瞭然!! 髪の毛について熱く語ってしまいましたが、物語に色々と伏線が散りばめられていて、時々ザザっとなる演出とか、そうだったのか………!と唸ってしまいました。 2人とも、お互いを助けたいという気持ちがとても強く尊くて色々なエンドを見るたびに涙してしまいました。 お嬢様と執事が窓を鍵盤代わりに演奏していた時は、涙ながらに美しいと思いました。 アンドロイドの執事が、人間のような感情を持って宇宙船での記憶はコピーさせなかった姿が、とても良かったです。 こういうのに弱いんです………泣ける………! そしてトゥルーエンドは、もう号泣です……本当によかった………!! @ネタバレ終了 乙女ゲーム風ハートフルSF、本当に素敵でした…!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    因習×童話、トップの赤ずきんちゃんも可愛くてずっと気になっておりました @ネタバレ開始 まずUIがかわいいです!! 童話のような雰囲気のデザインがとオルゴールの優しい音楽も相まって、ステキな雰囲気 だったのが、どんどん不穏に 汗 因習ですもんね、ちょっとハラハラしながら進んでいたら選択肢!!! しかも、結末を選んでくださいと突きつけられてドキドキしました!!! すごく迷いましたが、やはり真実を知りたくて選択。 やたらカッコイイ猟師さんからの・・・七匹の子ヤギの物語と繋がるとは!! こういうの大好き、面白かったです。 逃げる選択は、調査員さんとの穏やかな暮らしでホッとしたところで、 タイトル回収に鳥肌でした!!!! 赤ずきんちゃんの笑顔が辛いです 涙 ああでも、赤い頭巾はもう脱ぎ捨てて、 ただただ幸せに暮らしてくれたらと願わずにいられません。 @ネタバレ終了 短編だからこその鮮烈なストーリー展開でした。 素敵な作品をありがとうございました
  • ときはふぁたーる
    ときはふぁたーる
    人間が怪人になってしまう世界観にて、とある少女の監視をするお話。 なぎともーふぃんぐ!の続編ですが前作をプレイしていなくても問題なくプレイできます どちらもプレイすることで世界観や物語にどっぷり浸かれます。 @ネタバレ開始 暁羽ちゃん…暁羽ちゃん!!!! こういうタイプの子に非常に弱いです 自分の立場やどうしようもない未来、手の出しようのない過去をこれだけの視点で見れるのは強いよ色んな意味で……。 だからこそ主人公の考えや葛藤が美しく映ります 皆も見てくれエンドA……。 @ネタバレ終了 短い間に切なさと少しの希望や温かさがぎゅっと詰め込まれた作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 惑溺のしずく
    惑溺のしずく
    ヤンデレ系人外娘に泡に囚われ、そこからどう脱出するか、彼女は何者なのか…をじっくり探っていく作品。 キャラデザが秀逸です ホラー的な人外感は薄いものの、そこはかとない「こいつはちょっとヤバいぞ…」感漂う仕草やセリフ回しが溜まらない。 @ネタバレ開始 人とそうでない者ではどうしようもない隔たりや壁があるのだなと痛感させられるエンディングの数々 良いですね……。 作者様の作品は多くの人外キャラの出ますが、今作は「人から外れている者」らしさ全開の作品だったと思います。 @ネタバレ終了 細かい演出等がとても魅力的な作品です 君もシズミちゃんと仲良くなれる…かも? 素敵な作品をありがとうございました!
  • 次女の憂鬱と破滅の靴
    次女の憂鬱と破滅の靴
    シンデレラではなく、次女のお話。 恨みつらみ、鬱憤を晴らすお話かと思いきやそうでもなく。 @ネタバレ開始 正規ルートで見てしまった王子様の裏側。 個人的には横道の方が幸せなのかな・・・と思ったり。 @ネタバレ終了 色んなテイストで面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    生贄になる少女の、最後の話し相手になるなんて、どういう顔をすればいいのか分からない……と困惑したのですが。 外から来た旅人としては、見届けるばかりでした。 @ネタバレ開始 でも不思議と、哀しいとかやるせないというよりも、こちらが励ましの言葉をもらったような気持ちです。 トネリカちゃんの決意を、否定しようとは考えませんでした。 それどころか、「再会がずっと先で、いろんな話を聞かせて」と言われた時は、いっぱいお土産話を用意しなきゃ、と思いました。 おそらく立場によりけりで、自分がトネリカちゃんの親だったら、風習や神を恨んだでしょうが……。 プレイヤーとしては、彼女の望み『村人の幸せ』が叶うといいなと思います。死の間際に笑顔で「生を全うした」と言い切れたのですから。 それがなによりです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 2つの視点でゲームが進むという事で、最初はsweetモードから遊ばせて頂きました メルヘンな世界観で絵も素敵でまさにsweetでした ベッドの上での言葉も気になりつつ次はbitterモードへ… sweetモードでは素敵なBGMが流れていたのにbitterモードは無音で、見えていた世界がこんなに感じ方が違うのかと感じました カップアイスを食べるシーンはぐっときていました…!sweetモードよりキラキラしていたと感じました 全く見え方の違うゲームで遊んでいてとても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    @ネタバレ開始 泣きすぎてPCの鍵盤と言う名のキーボードを叩くのがしんどいです。 泣いた…とにかく泣いた…。 以前Xにて「7歳の幼児と恋愛できるぜ!」的なことを作者様が仰ってた気がしたので「そうか!きっと宇宙旅行中に精神年齢が7歳レベルになるイベントが発生して愉快な旅路になるんだな!」と極大解釈して進めてしまったことをここで謝罪と土下座をします…!!! 全くそんなことなかった…!!!綺麗な思い出ばかりだった…!!! 語られる思い出の一つ一つが、ロボットである彼が、ひとりの「リート」として生きていたことを私の記憶に残してくれました。 替えの利かない大事な存在を、今までの思い出をコピーされたとしても、一緒に過ごした「リート」にはならないことを、最後まで、彼の視点からも、主人公の視点からも見届けられて、本当に良かったです。 そして彼や彼以外と過ごしてきた日々が、ハッピーエンドへと導く布石になっていたことも素敵でした。 2人のハッピーエンドには、何年かかったとしても、何一つ無駄な日々は無かった。 2人が再び出会うまでの物語は見届け終えてしまいましたが、2人の始まりの日々が幸せに満ち溢れていることを切に願います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    これぞファンタジー!とても丁寧でわかりやすく重厚なストーリーでした! 全体を通してみのりちゃんやロダンの成長を感じながら世界を救うといった感じの展開が王道中の王道でまさに心地よかったです! 長編ですがとてもテンポが良く伝えたいことがストレートに伝わってくるので、お疲れな現代人が気負わずにファンタジーな世界観&学生生活を楽しむのにもまさにぴったりの作品だと思います。 子供や学生さんやお年寄りも安心してプレイできる開口が広い内容なので、色々な方にオススメしたいです。 @ネタバレ開始 みのりちゃんはえらい!沢山頑張った!優しいし努力家だしいい子だ!本当にすごい! 私も結構自己肯定感が低いので彼女の心情に共感する場面も多く、一方で「悩め悩め若者よ」と後方腕組みおじさん視点の両方から応援することができました。笑 ロダンが強さを追い求める理由だったり心の中の深い部分を中々見せてくれなかったり、いつもみのりちゃんと一緒にいながら謎多き人物(ニャン物?)でしたが、それだけにストーリーや彼の過去をじっくり追うのが楽しめました、 ロダンに励まされたみのりちゃんが今度はロダンを励ましたりとふたりの熱い信頼関係が素敵でしたし、ロダンとおじいちゃんの男同士の約束でロダンの新しい夢が生まれる場面も良かったです。 (なのでロダンがカペラ大国に帰ると言ってしまった時はめっちゃ「待ってぇぇぇぇ!」ってなりました)笑 猫ロダンも可愛くてイケメンニャンコでしたが鳥ロダンもかっこよかったです。でかい鳥に乗るのはロマン!照れ顔も可愛かったです。 ちょいちょいみのりちゃんから「猫になりきった設定守って!」って言われていた場面でクスッとしました。 クリスマスデートの人間バージョンのロダンはすごくイケメンだったし、オシャレしたみのりちゃんもとても綺麗で可愛かったです。 真帆ちゃんと翼君も頼りになるうえにすごくいい子だったし、ふたりの関係もめちゃくちゃツボで萌えました!(真帆ちゃんスパッツ似合いそう) エリザベートさんもおじいちゃんもおばあちゃんも始終素敵で尊敬しました。子供向け作品に出てくるかっこいい大人達、最高です! あとショタ魔王のキャラデザと声がめちゃくちゃ可愛かったです。 【バッドエンド①】 全てが無かったことになってしまった鬱エンドで辛かったですね。 でもロダンの究極魔法がまさかここでまずフラグ回収されるのか!と驚かされました。 最後に見た温かい夢がますます切なかったです…。 【バットエンド②】 ロダンがいなくなってしまったのも、みのりちゃんが家族や友達に会えなくなってしまったのも辛いですね。 でも普段馴染みのないカペラ王国の材料でアカデミーの料理係になれるくらい料理できちゃうみのりちゃんすげぇと思いました。普段から余程真剣に料理に向き合っていたんだなと。 (でも一番食べてもらいたかったロダンがいないのはやっぱり辛い…。) みのりちゃんが暗い顔をしていて悲しかったけれど、温かみもあるエンディングでした。 クライマックスはロダンが戻ってきたところで超燃えましたし、ロダンがショタ魔王に言った台詞もめちゃくちゃ良かったです! みんなの光がロダンに集まる王道展開で更に燃えました!ここではちゃんとベストな場面で究極魔法を使うことができて良かったね、ロダン! ロダンの両親が協会の魔力源にされていたのはエグいなーと思いましたが、成仏できてよかったです。 エリザベートさん、何から何までありがとう! 【ノーマルエンド】 黒猫ロダン、やっぱいつ見ても可愛いです。ハッピーエンドも素敵でしたが、私は可愛いカフェとネコチャンが大好きなのでこのエンディングもお気に入りです! タイトル回収にもなっていますし、みのりちゃんが料理人になる夢を叶えられたのも素敵です! 翔太くんとほのかちゃんの仲も復活して、みのりちゃんがふたりを祝福できるくらいまでに回復していたのも安心しました。色々あったもんね。 ロダンの記憶もうやむやにならず思い出すことができて良かったです。末永くお幸せに! 【ハッピーエンド】 すっかり大人になったみのりちゃん。思い描いた未来ではなかったけれど、人間になったロダンと運命の再会を果たすことができて本当に良かったです。おじいちゃん&おばあちゃんみたいに魔法の丘で再び結ばれたのが激エモでした! 真帆ちゃんが翼君と結婚して妊娠中なのも翼×真帆好きにとっては最高のご褒美でした。素敵な家庭を築いてほしいし築くんだろうなと思います! 魔王くんが転生したらしき少年がいたり、おじいちゃんがまだ元気でロダンのことを覚えていたり細かいところまで温かかったです。 船デートのスチルもとても素敵でした。涼しげな服装のふたりがいいですね。末永くお幸せに! あと熱出した人間ロダンのグラフィックが不謹慎ながらセクシーだと思いました。笑 キャラクターの成長や心情や関係、台詞やテーマやフラグ展開など拙作にも通じるものも多いと感じたのですが、下ネタやパロディ(ハ●ポタパロはありましたが)や年齢制限などを入れずともこんなにも面白いものが作れるのか…と純粋に尊敬しました。 絵も綺麗だしシナリオ力に頭が上がりませんでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ショクバ
    ショクバ
    ショクバとは一体何なのか…気になりプレイさせて頂きました! 悪夢の中にある、逃れる事が許されない職場から脱出するお話です。 @ネタバレ開始 個人的に事務所での仕事には嫌な思い出しかないので、シュガーの気持ちはよく分かります…。 まだ単純作業の日付印は(無駄だなと思いつつも)耐えられるんですが、電話対応は本当に病んでしまう…! むしろ、日付印すらまともに出来なかったシュガーが電話対応をこなせる訳がないでしょう!?と思わず心の中でツッコミを入れてしまいました…。 それでも、そんなシュガーを見捨てずに脱出の手伝いをしてくれるぐみちゃんマジで天使でした…。 ただ、悪夢から脱出した所で結局現実でも職場が待ってるんですよね…。 そんな中でもぐみちゃんは優しかった…。 夢でも現実でも、gumichan is greatであり、gumichan is angelです…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    メルヘンな世界観やデザインが可愛らしい。 細かなUI部分まで丁寧に自作されていて素晴らしい。 赤ずきんの童話がモチーフですが、村の風習という概念と聞いて身構えながらプレイしました。 @ネタバレ開始 ほのぼのした会話なのに内容はどんどん不穏に聞こえてきて「いつ残酷な描写が来るのか…」と、怖さの中にもワクワクしながら読み進めました。 作者さまのダークな演出や世界観は以前から恐ろしくも美しく描かれていたので、今回も楽しみでした。 分岐で「結末を選んでください」の文字は、絵本の様な世界観から一変してプレイヤー側が運命を決める様にも感じて、ハッとさせられる演出が斬新でした。 マフィア関連の真相や、ハッピーエンドと思いきや…な終わり方にも驚きました。 @ネタバレ終了 面白かったです! ありがとうございました!
  • オプライド
    オプライド
    まるで映画のようなキービジュアルに惹かれてプレイさせて頂きました! 脳だけで人が生き永らえ続ける為の研究が進められている、近未来SFな世界のお話です。 @ネタバレ開始 濃厚な世界設定ながら、説明も解りやすくすぐに世界観に没入する事が出来ました…! プレイ開始時は、ショタキャラに一番惹かれるのでジータ君が最推しになるだろうと予想してましたが、頑張るアルファちゃんに引っ張られてウラノさん推しに落ち着きました…たった1つの願いの為に、自分の人生まで犠牲にする純情青年って素敵ですよね…。 以下、迎えたEND順に感想を語らせてください。 END2 ルイスエンド アルファの元になった人格の女性はウラノさんの元恋人だったのかな…? でもオプライド技術の成功例って15歳以下の子供に限定されてた筈…!? コピーなら年齢は関係ないのかな…。 恋する乙女のように可愛い赤面顔のルイスさんも気になりますが、それ以上にバックボーンが気になるラストでした! END1 ジータエンド 全部覚えてるジータと、何も覚えてないアルファが一緒に居るのがちょうどいいって表現が良きですよね…。 ウラノさんが呟いてた「兄貴」って、てっきりルイスさんの事かと思ってましたがもしかしてジータ君の事…? そして、ジータ君のライドを担当してたのがアルファの元人格の人だったのかな…。 END3 ラボエンド 名前、ラボエンドなんだ!?と衝撃を受けました! アルファの元人格さん、恋人ではない風でしたが彼女自身がウラノさんを信じて付いてきたタイプだったんですね…。 ルイスさんとジータくんの時は、お互い対等な立場で頑張ろう!という雰囲気でしたが、ウラノさんに対してだけは主人公側がガンガン歩み寄ってる感じがして良いですね! ウラノさん側も、欠片でも良いから残したいかぁ…愛ですね。 本編のシリアスな雰囲気とは一転して、おまけのゆる~い雰囲気に和ませて頂きました。 ウラノさんと「彼女」としてお話出来るのも良い…っ!! 激重&素敵男性達とのシリアスモードをこれでもかと楽しんだ筈なのに、ここから更に何かが起こるんじゃないか?と、最後までワクワクが止まらない凄いお話でした…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    ロボットアニメのような展開と演出がいちいちカッコイイです!! ワールドクライシスという大災害があったにも関わらず 相変わらず争い続ける人類…… もう、こんな王道のロボットもの、面白いに決まってます!! @ネタバレ開始 エンジェラインを筆頭に「H.E.L.I.O.S」が全部カッコイイ!! 量産機も持っている武器が機体毎に違うのも拘りを感じましたw そして、ストーリー UEとの闘いがメインなのかと思いきや オラクル教団との戦闘がメインとは!! やはり人類は愚かだな…… という展開は好きですね!! そして、カズマ少佐!! ここでの退場は早すぎますって!! だから私は信じています…… きっと仮面を被って戻ってきてくれるとw @ネタバレ終了 現状チャプター1まででしたが 続きが気になって仕方ありません! この焦らされ感も、なんかテレビアニメっぽくて良いですねw ノベルゲームでは、なかなかないジャンルですが、とても楽しめました。 素敵な作品、ありがとうございました!
  • 絨毯と炭酸水
    絨毯と炭酸水
    会話パターンがたっぷりあって、最高~!!!! 5つの炭酸水からなるコミュニケーションの幅広さがとっても素敵でした。 ゲーム内のヒントはわかりやすく親切です。そのうえで違う選択肢を選びたくなる面白さもあります。しかもその誤答にゲームが応えてくれる! 遊んでいて本当に嬉しい! また、話の内容もしっかり向き合いたくなるものが多くて……。 相手の零す言葉や反応から、性格や本音を考えつつお話しするのがとても楽しかったです。 まさに「会話」が味わえました。 @ネタバレ開始 みすみねくんがずっと素直にしゃべってくれるところが素敵でした! 選んだ炭酸のせいで事実と違うことを言っても、言い間違えたってすぐ訂正してくれるし。あの実直な態度のおかげで、こっちも選択しやすかったなあと……。 みすみねくん自体の、無口だけど無神経じゃなくて、相手の感性や感覚に寄り添えるところも大好きです。というか見た目がもう好きで、プレイの決め手はキャラデザでした。 赤の戦士との説得が成功した時の、「正しいかどうかはおいておいて~」のセリフが特に沁みています。 ラストの、今までの流れがすべて回収されていく展開も熱くて大好き! エンディングの入り方も、まさにこの作品ならでは、最高! みすみねくんがちゃんと「つらい」とこぼしてくれるのも、この作品らしいと言いますか……。全体的に、痛みや悲しみや疑問をなかったことにするのではなく、きちんと向き合ったうえでの優しさを感じて好きです。 おまけまでたっぷりと飲み干させて頂きました。 @ネタバレ終了 プレイヤー側もつい飲み物を用意して、しっかり画面と向き合ってお話をしたくなる作品です。 ちょっと不思議ですごく優しい。 素敵な時間をありがとうございました! (長くなってしまいましたので、作者様はご返信お気遣いなく!)
  • 思い出の晩餐
    思い出の晩餐
    不気味な料理店に、怪しいコックさん。 料理を振る舞ってくれると言うけれど、これはいったい何でできたもの? 本当に食べても大丈夫? と、ドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 早乙女さんがメチャクチャかわいかったです! 初めは全部食べてみようと考えながら、「バッドエンド直行かも……」と覚悟していたのですが、第一印象とはぜんぜん違う健気なコックさんでした。 疑ってごめんなさい! 二周目で食べないを選んだら、しょんぼりしちゃった早乙女さんに罪悪感でいっぱいでした。 たんぽぽくん無防備すぎてちょっと心配ですが、そんな彼だから早乙女さんを笑顔にできたんでしょうね。二人の友情がどんどん育まれますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    凛音ちゃんの瞳に惹かれてプレイさせていただきました! まさにちょっと不穏なボーイミーツガールで、ほの暗さの中にある温かさを味わえる素敵な作品でした…! @ネタバレ開始 不穏な始まりにドキドキしつつ、少しずつ明かされる二人の環境のほの暗さがたまりませんでした! 気の強い女の子におされるメンズが大好きなので、たじたじの斗亜くんにニヤニヤしっぱなしです! 斗亜くんの人柄だけでなく、環境から抜け出す難しさもあったと思うので、二人で幸せになってくれ~!!ってなりました! 自分の能力に溺れないようにと律する凛音ちゃんはかっこよくて美しいです…!!あどけなさが残ってるのがまた素敵で…!! そしてエピローグ!!凛音ちゃんらしい裁きにしびれました!クリア後のタイトル絵の二人の表情が大好きです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • フィル・フルオライト
    フィル・フルオライト
    水たまりで色を見つける素敵なゲームでした! クリア時のヒントと謎が 繰り返しの探索を導いてくれて、最後のヒントで エンディングへたどり着けました! @ネタバレ開始 おまけルームで、繰り返し色遊びができて 羽をためていく仕掛けや、ランプの変化などなど ギミックとシナリオの絡みと世界観がすばらしかったです。 しっかりと友人を思い出すことができたことと @ネタバレ終了 背景や描写がとても美しく、さりげないアニメーションなどなど 空へ飛び立つ色、その色を選ぶ選択! 静かでしっかりとした切なさと思い出に満ちたお話しでした。 ありがとうございました!
  • 思い出の晩餐
    思い出の晩餐
    サムネのコックさんが気になり、こちらにやってきました! @ネタバレ開始 ゲーム画面がすごくおしゃれです! キャラデザもめっちゃ素敵です〜! すごく不穏な雰囲気の料理店にビビりました……。 本店というのがめちゃくちゃ気になります。笑 支店がある……ということ!? ヤバげな雰囲気の中、マイペースなたんぽぽさんが可愛い。笑  料理を食べるかどうかの説明の時のイラストが可愛い!のですが、緊迫したBGMでめっちゃドキドキしました……。 一品目の説明がヤバげだと思ったのですが、おいしそうだなぁと言うたんぽぽさんににっこり。笑 (バックログ右上の吊られている何かを見て、もしかしてこれがそのお肉!?と勝手にビビっていました。笑) 【究極の米〜再来〜】がめっちゃ好きです!笑 ◆END1/2 想像していたのと違って、すごく美味しそうで大丈夫そうなお料理ばかりだったので、こちらがビビっていただけでコック早乙女さん良い人かも!と思い、初回はつい全部食べてしまいました。 そして、コック早乙女さんの気持ちを知り、切なくなりました……。 とても綺麗な心を持っているのですね……。 上のメーターは何なんだろう……と最初の頃はドキドキしながら見守っていたのですが、まさかのアレだと分かり、笑いました! コック早乙女さんがとても可愛くて癒やされます……。 ふたりでご飯を食べるイラストがめちゃくちゃハッピーで笑顔になりました! 良い〜! コック早乙女さん、めっちゃ良い人(?)だった……。 クレジットのイラストもすごく可愛いです! ◆END2/2 可哀想すぎるのに、明るい『ゲームを遊んでくれてありがとう☆』とスチルでめっちゃ笑いました!笑 気になることをコック早乙女さんに聞くところで、初回は『お財布〜』を選び、その時の会話とその後の流れでコック早乙女さんのことをめちゃめちゃ警戒してしまったのですが、改めて全ての選択肢の会話を見てみたら、『かっこいいね』を選んだ時のコック早乙女さんがとても可愛くてにっこりしました。笑 めっちゃ面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 機械仕掛けの嘘と夢
    機械仕掛けの嘘と夢
    非常に雰囲気のある作品でした。 前半はとぼけた感じでしたが、だんだんと哀愁が漂ってきました。 @ネタバレ開始 「魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!」を先にプレイしていたので驚きました。 まさかあの二人がこんなシリアスな状況になれたとは…笑
  • ちぇりボーたいむ
    ちぇりボーたいむ
    新しいキャラも交えてのおしゃべり、 時々クエスト、そしてミニゲームという 色んな楽しさをぎゅっと詰めたおもちゃ箱の様な ポップな作品でした。 タイトルにもある通り「ちぇりボー」ちゃんが大活躍で 巫女だったり、勇者だったりと色んなバージョンが見れて ニッコリしました。 個人的にはクエストが特に面白くて なかなか神社に戻れませんでした。笑 ジーナちゃんのキャラデザが 抜群に可愛くてスパゲッティが食べたくなりました。 (ある意味地球侵略成功・・・?) 素敵な作品を有難うございました!