heart

search

SF・ファンタジー

7974 のレビュー
  • オプライド
    オプライド
    脳だけ残して体は乗り換えられるとか近未来SF最高~!! と思ってたらそうは問屋が卸しませんでした。 いいから総責任者を呼べと言いたくなるほどのシリアスな設定と物語。 序盤に専門用語が何個か出ますが、きちんと用語辞典もあって難解になり過ぎず 設定に置いていかれることもなく、非常に読みやすかったです。 また背景やUI、キャラクターも素晴らしく没入感を深めていました。 @ネタバレ開始 ジータ 作品に触れるまで、ずっとこの子がヒロインと勘違いしておりました(猛省)。 なのでまさかの攻略対象&男の子でテンション爆上がり。 声が高くなった不具合ピッタリすぎて好きでした。 見た目は生意気ショタでも中身はそれなりの年を重ねているのに どこか幼さを感じるのは冷凍保存期間が長かったからかな?と勝手に想像してました。 ヒロインとの関係は相棒!という感じで微笑ましかったです。 デルタの立ち絵もかっこ可愛くて好きでした。 ルイス 見た目からもっとオラオラ系かと思ってたら、ものすごく物腰穏やかな紳士で驚き。 当て馬にもなれない負けヒロイン(?)というか、不憫すぎてときめきました。 ヒロインがずっと記憶取り戻さなくても罪悪感でキリキリしてそうだし、 どれだけいい感じになっても記憶取り戻したら多分ヒロインはラボに(というかウラノの所)帰っちゃうし。 ウラノより年上、報われない恋心、贖罪しきれない過去の過ち、可哀想可愛いってこの人の事をいうのかなと思いました。キャラクターでは一番好きです。 ウラノ お目目可愛いアイマスク所長の大切な人はみんな肉体失ってる!! けど二人とも形は違えど生きているし、ヒロインはウラノまっしぐらだし、ジータも憎み切れず……といった感じでこの三人の中では一番幸せなのでは……?と思いつつ、半端に生かす技術があるせいで失うかもしれない恐怖をずっと抱え続けないといけないのはやっぱり辛いよなぁと複雑な気持ちになってしまいました。 オートファジー機能が完成したら真のハッピーエンドを迎えれるのでしょうか……?とっても気になる。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ユール・ナイト・ギフト
    ユール・ナイト・ギフト
    制作者様の描く物語・世界が好きで、公開からプレイするのを楽しみにしていました!可愛らしい絵柄と、柔らかいデザイン。クリスマスというイベント。 一見すると温かな、少女と家族の物語かと思いきや…概要欄が、とてもとても不穏。注意事項が不穏…!? と言う事で、期待を込めて読ませていただきました。 @ネタバレ開始 どちらのエンドも残酷で悲しくて、辛く美しい物語でした…! ミルシュカさんの境遇や過去は本当につらいものだし、まだ無邪気で守られるしかない妹たちは貧困の中でもお姉ちゃんを支える大事な光だし、とにかくこんな可愛い子たちは幸せになって欲しい…。 ヘルベルトさんに似た貴族様(?)の優しさに期待しながら、どうか飢えも寒さも無いラストが迎えられますようにと祈っていました。 が、見事にどこまでも暗い方向に進み、「これがこの世界線ってコトよ…!さすがあの図書館に並ぶわけだぜ…!!」と悲しいながら膝を叩くこととなりました。 エンド1は人間側から見ればそれはそれは恐ろしくなにも無くなってしまう結末だけれど、ミルシュカさんは自分を踏みにじってきた者たちをすべて焼き払い、妹たちともずっと一緒にいられる…これは彼女にとって幸せと呼べるのではないか?彼女が行きつく先で、もしかしたらすごく安らかな結末なのではないか?と思いました…もう、ミルシュカさんが心安らかになれるなら、それでいい…。 @ネタバレ終了 今作は絵本のような造りで、画面も本のページをめくるように進み、とても楽しかったです!文章がすっと頭に入ってきて、本好き人間にはとても嬉しい読み物でした。素敵な作品を、ありがとうございました!
  • Apus
    Apus
    さくっと遊べる作品ですが、内容がシリアスで、ぐっとお話に引き込まれました。 全EDが見たくて何度も挑戦させて頂きました。 その度に好きになるキャラクター。  絶対に助けてあげたいと思わせてくれました。 追加エンドを考え中ということで、みんなで応援して、ぜひ実現させてほしいです。 これからも応援しています!
  • バイト バイト バイト!!!
    バイト バイト バイト!!!
    怪しい求人サイトに、怪しいバイトの数々。 これは足を踏み入れてはいけない世界!!と思いながら、勢いよく飛び込んでみました。とても楽しかったです。 @ネタバレ開始 一周目はバッドエンド直行で、「ですよね……」と納得しました。 二周目、こういうバイトって必要最低限の会話しかしないと思っていたので『おはなし』があるのが面白かったです。 つい、いろいろ話しかけてしまいました。 くたびれたぬいぐるみと交換を持ちかけられて、正直「いらない」と考えつつも、興味本位でもらってみたら予想外のエンドに辿り着いてビックリしました。 大切なぬいぐるみが見つかって良かったですね、ほのぼの! 借金も返済できたし、めでたしめでたし。 ただこの主人公、またあっという間に新たな借金をこさえそうです。 ふたたびバイトして、今度は塀の中に入らないといいのですが……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ルドベキアの花束 - 遊戯の章 -
    ルドベキアの花束 - 遊戯の章 -
    概要欄を拝見したところとても世界観が作り込まれていそうで、お話が気になり遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 タイトル画面のノエルさんの目がぱちぱちするのがとても可愛かったです! ストーリーは文字からTipsに飛べて、世界観をたくさん知ることができて助かりました…! それぞれの立場での「正義」で行動した結果のエンディング、正しい・正しくないで安易に決められるものではないな…と思ってしまいました。 全員が自分の思う最善を尽くしたのであれば、この結果を受け止めてこれからも進んでいくことがノエルさんや9時さんの救いになればと思います…! @ネタバレ終了
  • 飛行型朝食号
    飛行型朝食号
    不思議で神秘的で、美味しい香りがしそうな世界観に心惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 モノ探し×お料理!!ものすごく楽しかったですっ!! 大人のための絵本を眺めているような、リラックスできる特別な時間を堪能しました!! 出てくるお料理がどれもとっても素敵です! そんなところにそんなものが!?という要素があるのもワクワクで、場所の名前などの言葉のお洒落さに脱帽ですっ!ホンマ、ネーミングの魔術師や……! そして、おだやかな浮遊感の中にある「生きるってなんだろう」という問いかけにドキッとして、背景に隠された目に見えない奥深さにどっぷりハマりました… さんろっくさんの描く世界観、大好きです! @ネタバレ終了 楽しくてものすごく考えさせられる、素敵な作品をありがとうございました!
  • 真夏の妖精
    真夏の妖精
    こちらのシリーズは初めてだったので、 少し分からない部分もありましたが、 それでも登場人物たちの軽快で意味深なトークが面白かったです。 過去のシリーズもプレイしてみようと思いました。
  • 少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    少女のお話を聞いただけなのに なんでこんな涙が出るんだ・・・ 自分の方が辛い境遇に居るのに 話を聞いている旅人の未来ばかり応援して、 なんていい子なの・・・ @ネタバレ開始 「さかのぼる」とその風習の起源まで遡れて トネリカさん似のお姉様が出てきました。 このお方も、自分ではなく他人の幸せを 願っている辺り似ているなぁと思ったので ご先祖様なのかな・・・と勝手に思いました。 (あとがきを見て納得) @ネタバレ終了 全部全部悪いこと、悲しいこととは言えない塩梅が 素晴らしかったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 妖魔戦史
    妖魔戦史
    やっぱりボーイミーツガールはいいですよね~ @ネタバレ開始 戦う巫女さんはかっこいいし、主人公も活躍できて、素敵な物語でした。
  • 医世界転生~君に救われた物語~
    医世界転生~君に救われた物語~
    @ネタバレ開始 熱い再生の物語でした。 やっぱり頑張る人が報われる世界がいいですよね~
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    とてもカワイイゲームでした! @ネタバレ開始 こんなにほのぼの世界なのに、けっこう不穏や危険がいっぱい笑 無事、仲良しエンドに到達できました~
  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    背景に流星が流れ主人公二人が抱き合うタイトル画面、 音楽との親和性も相まって非常に美しく、正真正銘の1クリック目からぐっと物語に引きこまれました。 あのどこまでも静謐で、美しく、 冷酷な物理法則が支配する――宇宙にいた時と、同じように。 冒頭で登場し、くり返し出てくるこの一文があまりに美しく 背景で流れるクラシックBGMがあまりによく似合っていて確信しました。名作です。 @ネタバレ開始 終末、とタイトルにあるように回想を中心とした、 どちらかといえば日常に近いシーンから語られる物語の中に、ずっと漂うふたりぼっちの寂寥感が最高でした。 また、宇宙物のSF作品で覚えるうっすらとした怖さのようなものを、この作品にも感じその感覚もとても好きでした。 SF作品ですが、情報の開示のされ方が自然だったため、 理解と世界観への感情移入のしやすさが抜群です。 主人公のマリちゃんは外見が出てきた瞬間、釣り目がちの顔と髪型が可愛い! と思ったのですが、落ち着いていながらも少女らしい危うさもあり、性格も大変好ましく物語の語り部として大変良かったです。 視点がリート側にうつっても素直に彼女を守りたいと思いながら読むことができて、 非情に感情移入がしやすかったです。 リートの造形もまた、人間らしさを感じる部分とアンドロイドである点のバランスが絶妙でした。 あまりに人間そのもの、という造詣だと場合によっては違和感を覚えることもあるのですが、 こういった性格、キャラ造形になっているのが自然と受け入れられて物語を読み進めるうえでのノイズを一切感じませんでした。 今作の場合、有個性型アンドロイドの設定がしっかりと語られているのもあり、 そのあたりも自然さに寄与しているのではと思いました。 世界観がしっかりしていることで、キャラクターも自然に受けとめられる形になっているのが 作品としての総合力の高さを感じます。 また、演出も素晴らしいものが多かったです。 冒頭、地球の背景に半透明でキャラクターを表示させたガラスの表現が非常に美しく、 glinkを鍵盤に見立てる演出も素敵でした。 重要な選択肢の表示のさせ方も雰囲気と緊迫感があり、非常に場面にマッチしていました。 中盤からは過去回想が終わり、《今》に物語の時間軸が移ってきますが、 そこからの急展開も非常に引き込まれます。 緊迫感があり、どうなってしまうのかと大変はらはらし、マリちゃんをかたずをのんで見守りました。 そこからリート側の視点に移りますが、マリとどう関わってきたのかが丁寧に描かれており、 現在ふたりが互いを大事にしていることにぐっと説得力が生まれました。 もしかしたらリート自身がまだそれを表現する言葉を持たないせいかもしれませんが、 彼女をどう思っているかを直接的な言葉で表現していないところに奥ゆかしさがあり、 "そう笑うお嬢様を、木漏れ日がきらきらと照らしている" という表現に、すべてが詰まっているような気がしました。 マリから見た過去、リートから見た過去をふまえてからのエンド2。 二人の主人公と、互いを想う心情を十分に知った後に訪れる別離が非常に心に迫るものがあります。 しかし、しっかりと二人を知った後だと、この結末もありえるかもしれないと思わせる説得力があり 非情にかなしく、美しく映り、別離のエンドも非常に好きです。 (こちらの選択肢、選んだ直後にノイズのような演出が入るのが 全てのエンドを見た後だとどういうことかわかり、おおっとなりました) 最後にトゥルーエンド。 リートが記憶に執着しているシーンに、今までになく彼の個を感じました。 嘘をつかない、という約束が物語上での縛りになり、 最後の最後にギミックとして用いられ、結末が結ばれる。 弟との会話、ピアノ、ピアス、髪の長さに至るまですべてが必要なパーツで構成され、 物語にかみ合った演出と美しい文章で紡がれる素晴らしい物語でした。 無駄をそぎ落とした読みやすさと美しさがが両立した文章で、終始読み進めやすかったです。 エンディング曲が流れた際は、余韻に浸って呆けてしまいまいた。 再開することができた二人が、幸せになれますようにと祈りを込めて。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • IZ EP:SCLERA
    IZ EP:SCLERA
    youtubeにて配信実況させていただきました。 ストーリーはもちろんのこと、世界観への説得力を持たせるイラストやBGMの選定が素晴らしく、本当に心揺さぶられました。素敵な作品をありがとうございました。
  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    とても丁寧に、大切に制作されたことがひしひしと伝わってくる作品。主人公・みのりちゃんのちょっと内気だけどひたむきで真っ直ぐなキャラクター&喋って歩く黒猫!二人のキャラクターにぐいぐい引っ張られ、楽しくプレイさせていただきました。 現実の世界にやってきた不思議な猫・ロダンとの出会いや、学校でみのりちゃんが友人と過ごし、挑戦し、成長していく姿。大人の自分が読むととにかく「みのりちゃん可愛い…がんばれ……!」と応援したくなるのですが、きっと学生の時分に読んでいたらすごく感情移入したり、自分の身に置き換えたりして…たくさんの層が、それぞれ違った目線で楽しめるお話だなぁ、と思いました。 温かみのあるイラストもキャラクター一人一人に親しみを抱く大事な要素で、イラストとシナリオ、この組み合わせだからこそこの空気感の作品になったんだなぁと深く頷きながらプレイしました。 @ネタバレ開始 とにかく、みのりちゃんがどこまでも真っ直ぐで応援したくなる女の子…! 初めは少し「大丈夫かな?」と心配になるシーンもあったのですが、友達と挑戦したり(球技大会!私も苦手だったすごいわかる…!!)悩んだりして、少しずつ成長していく姿がとても愛おしかったです。 ロダンのキャラクターも魅力的で、ちょっとツンデレなところが黒猫という姿にピッタリ合っていて。人間モードになった時は「やっぱり黒猫が人間になったらイケメンですよね〜!?」と頷くばかりでした。 実は作中でめちゃくちゃ好きなのが、みのりちゃんのおじいちゃんで。おじいちゃんとおばあちゃんの物語があったからこそ、みのりちゃんが魔女の血を継ぐこととなり…! 全てを知りつつロダンにみのりちゃんのことを託すおじいちゃんがすごく好きです。あったかい〜……。 エンディングはやはりハッピーエンド、大団円を迎えたみんなの笑顔が眩しくて、とにかく良かったね、良かったね…!とこちらもあったかい気持ちになりました。 その後でバッドエンドを回収したのですが…どちらも辛いけど、特に、バッド2が…! 辛いけど美しいラストで、最後蝶の姿で会いに来てくれたスチルではうるっと来ました…。 これからもみのりちゃんはロダンのことを想い続けながらカペラ王国で過ごすんだなぁと思うと…悲しいけど……。 愛じゃよ…(映画の魔法学校の校長の如く) @ネタバレ終了 温かい作品をプレイして、大切な思いをお裾分けしていただいた気持ちになりました!たくさんの人におすすめできる物語。素敵な作品を、ありがとうございました!
  • ネイフォロニより愛を込めて
    ネイフォロニより愛を込めて
    不思議の国のアリスだ~と可愛い世界を堪能していたら 意外とのんびりしていられない事件の香りが・・・ @ネタバレ開始 最初の物騒なニュースがずっと気がかりで 現実世界と繋がっていて、ここは・・・という 後半になって見えてくる物語が面白かったです。 謎解きパートもありますが、物語やキャラクターから 推測出来るヒントが散りばめられているのもとても良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
  • 【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)
    【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)
    ホーム画面や相関図などなど、すごい作りこみだなと思いました。 @ネタバレ開始 ただ、物語はすごい苦しい状況…笑 敵は強すぎるし、Miledenは嫌われてるし、メンバーは悩み抱えすぎ… そんな中、一歩ずつ立ち向かっていく熱さがたまりませんね! 続きも楽しみにしてます。
  • ショクバ
    ショクバ
    謎のショクバに囚われる作品。 職務内容にどこかリアルさを感じてしまいます笑 @ネタバレ開始 ぐみちゃん優しいなー! 個人的に好きなグレート先輩ポイントを挙げておきます。 ・何度逃げ出しても連れ戻してくれる ・丁寧に挨拶したら「心がすり減るぞ!」と教えてくれる ・眠すぎて押印ミスしても怒らない ・やべぇ電話に「話は聞かなくてもいい!」とアドバイスしてくれる ・一緒に飲み物買いにいってくれる @ネタバレ終了 シュールで笑える作品をありがとうございました!
  • ルドベキアの花束 - 遊戯の章 -
    ルドベキアの花束 - 遊戯の章 -
    どこまでも切ない・・・ 読み終わっても心に重たくのしかかってくる物語最高です。 @ネタバレ開始 ノエルさんの吐いたであろう血が 口紅にも見えて、不謹慎ですが 思わず美しいと思ってしまいました。 ラストにも流れた文章ですが、 「皆正義の為に動いたのにどうして悲しい」 という感情がでかいです。 @ネタバレ終了 正義=幸せとはならないよなぁ・・・ と色々考えてしまいました。 光るサイバー衣装のデザインがとてもオシャレでした。 素敵な作品を有難うございました!
  • 空と白雪 空色少女と雪女神
    空と白雪 空色少女と雪女神
    キャラもお話も優しくて、クリアしたあともじんわりとした温かさが残るゲームでした! シエルちゃんが登場したときのシーンがとっても綺麗で神々しくて、主人公くんと一緒に惚れ惚れしてしまいました! シエルちゃんの心がみんなとの交流で少しずつ芽生えていくのが微笑ましく、どのヒロインちゃんもかわいくてニヤニヤしっぱなしです! 愛されまくってうれしい…! 特にキリカさんのふんわりした感じと大好きオーラがたまらないです! @ネタバレ開始 心が芽生え、寂しいという気持ちが芽生えるシーンはしんみりするとと共に、主人公くんの優しい言葉がすごく印象に残りました。 みんなのことが大好きだからこそ、そこに留めたいというシエルちゃんの気持ちもすっごく伝わってきて、離れたくないよ~!!となりながら進めていったんですが、主人公くんの信じる強さや言葉の力でシエルちゃんの心が温かくなり、雪がとけてゆくのが本当に素敵で…!! 雪女神バージョンのシエルちゃんもうつくしすぎる…! そしてシエルちゃんエンドのスチルが切なくも愛らしくて大好きです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    石化破壊!?すごいヘキだ…… @ネタバレ開始 世界観がめちゃくちゃ好みです!ディスアピアじみているのに美しいね…… そしてポーズだけで各々の性格がわかるのがすごい りすりすはずっと目を閉じてるのかな かわいいね 破壊に対してためらいがなさすぎる!こういうところ、人間とは違う倫理観なのかなと嬉しくなりますね 各エンドもいいですね~~……だいたい世界おわっていきそうなのが… 全員生きてるりすりすエンドが一番ハッピーかも?でも監視して自分の意思に沿わぬものは抑圧、という方針は前時代とかわらないのでまたいつかひっくり返されるんですかね…… なーるーのスイッチが入るのがりすりすなのもいい。そういうの、いい……歴史書が宣言通り血まみれ!うーん、美しきものは血が通っているあたり生物であることには間違いないんですかね… ここなんとせりりもかわいいね 悪友みたいなかんじなんですかね… 4人でポテチくってコーラのんで映画みでぎゃーぎゃー騒いでほしいですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!