heart

search

サスペンス

1807 のレビュー
  • 血染めの花【フリー版】
    血染めの花【フリー版】
    凄いゲームだった… 恋愛要素とサイコパスなパニック系の話かな~とプレイ開始 めっちゃ死ぬし、結構救いがない… 最後に救いが…って感じで個人的には満足でした!!! @ネタバレ開始 個人的には別作品をぼんやり知ってるので、楓はまあ弟大好きキャラなのはわかってました、ただ想像の5億倍やばいお兄ちゃんでした(笑) 男女でいうと逆に楓と桜、蓮と菫が好きな感じでした!! 蓮と菫はもうあの運命から救われないのが辛すぎて… まだ菫の片思いならともかくこれは違うやん!! なんで幸せにならないのと、しんどくなりました(泣) 楓と桜は、どうせ楓はヤンホモだしこの二人は無いなって思ってました、でも100%ないかと言われたらそれも違くないかな?!と 作者様の考えと違ったら申し訳ないですが、楓から桜へなんらかしらの憎しみじゃない感情もあったんじゃないかな~と解釈しました。 で、最後に私が一番ストライクだった二人が葵と刹那です!!!! 完全にここでした、いやこの二人妻子持ちだし悲劇の元凶だし、刹那本当にくずで死ぬべきして死んだやつだし最低なんですけど… 葵→刹那はマジで昔の友達くらいにしか思ってないんだろうなって事と、刹那→葵に対する感情が本人も知らぬところで、ちゃんと情があったのがね… 刹那本当に友情かそれを超えた何かなのかは、神のみぞ知るですが葵のこと大好きだよなぁって、葵から刹那に対して本気で借金の回収する気ない?的な理解があったのも何とも言えない感じになりました。 正直メインストーリーとか声優さんの演技とか、素晴らしいポイントたくさんあったのに最後にやった番外編に全部持っていかれました、最高のゲームでした。
  • 狐の格子
    狐の格子
    凄く良かったです~ 本編の美しい物語が嘘の様に後書きが軽かったのが印象的でしたw 続編楽しみ!狐の窓もやります!!
  • 完全犯罪
    完全犯罪
    先が気になって一気に読みました。 @ネタバレ開始 最初兄は性欲をコントロールするために医者に通ってるのかと思ってたんですが、医者視点の話が始まってそういうこと…!?って驚きました。 @ネタバレ終了 色々と考えさせられるお話でした。 素敵なゲームありがとうございます
  • 脱出サスペンスゲーム エリア33
    脱出サスペンスゲーム エリア33
    配信にてプレイさせていただきました。 なかなかエンドを回収するのに手惑い、2日かけてトゥルーエンドまではクリア。 残り13個+隠し?の1個まではいけましたがこれ以上は現状無理と判断してレビューを書かせていただきます。 @ネタバレ開始 どこか懐かしい選択肢をクリックしていく方式…と思いきや、当然の権利のように隠れている隠れ選択肢に気づかないと困る場面もあるという仕様。 スタート時点の部屋内で3ヶ所に進行上のヒントがあったので、とりあえず進むのに問題はありませんでした。 (選択肢の配置法則がシンメトリーというのは初日の配信終了後に攻略チャートを作成している際気づきましたが) 一見同じ流れになる場合も過程の選択肢によって後の反応が変わったり、特定のエンドにいくには必要になったりと結構細かく分岐しているのでその法則とどの流れに分岐するかをはっきりさせればもっとエンドが回収できそうかな?という感はあり。 重要ワードはシンメトリー(対称性) それと、某部屋の縦読みであった「記憶は全て嘘」というのが何を意味するのか? エンド条件に関するのは ・脱出時の人数 ・それまでに殺人を行ったか ・所持しているカードキーの枚数 と、目星がついたので後は判明している範囲で各部屋や場面で何の選択肢があるか? 特定の部屋やイベントに行く方法はどうすればいいか? それと、各カードキーの入手場所は初日のプレイで全て判明していたのでこれらをメモに取り2日目のプレイへ。 真っ当に考えれば不殺かつより多くの人数での脱出が一番良いエンドと思えたので、ユー シーちゃんからカードキーをもらってから四人部屋→三人で脱出…からどうするか?で一度悩み。 初日ではゴンゾウとベスちゃんを助ける際にスプーンを使用で三人での脱出だけど殺人の代償エンドとなってしまったので、作戦名:俺に恩を感じろプレイ(四人部屋で好感度が上がりそうな行動を選択)をしつつ、ベスちゃんと二人で逃げるエンドの際には戦力が足りないから駄目だったのでは?今なら人数的にいけるかも?で自己犠牲を選択→無事に三人無事かつ不殺でカードキー入手の条件を充たせました。 裏でチャートを作る為試行錯誤している際、ウィリアムを殺さずカードキーをもらう方法がわかっていたので後は順番にカードキーを回収すれば…と思いきやまさかの出口以外を選んだ際今回も別行動…? でも、さよならはまだ言わないよ!とあったので後々合流できる可能性を信じて後は順当にウィリアムに気に入られつつカードキーの回収とユー シーちゃんを連れて迷路を突破。 多分隠しエンドがカードキーを全て入手して某所で使う事だろうと思い後回しにしてみたらエンド31…? じゃあこれを使うエンドが…と、使用した結果無事にトゥルーエンドへ。 隠しエンドはどこへ…?という疑問を残しつつ、諸々の理由で突然のRTAが発生したり等しましたが、真相がわかって見れば物語としてはそういう事か…と納得しかなく。 縦読みもその事を意味していたという点ですっきりしました。 @ネタバレ終了 しかし、トゥルーエンドにこそ到達しましたが手持ちのエンドリストを見ると回収できてない内11~17がごっそり抜けていたり、他の間が飛んでいる物(8,9,19,21,23,26)についてはまだ前後のエンドと近い条件?とある程度の予想ができますがさすがに大幅に回収できてないのは見つけてない別ルートでもあるのかな…? と、配信としては終了しましたが裏プレイをするもここで限界でした。 また後日閃いたらエンド回収はしたいと思います。 思わずガチでチャート作成に走る位にはやりがいのある面白い作品でした。
  • スクールスクル
    スクールスクル
    面白かったです!
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    え、ヤンデレって卒業できるんですか...!? ポップでキュートな雰囲気なのにときどき地獄が顔を覗かせるスリリングな作風が好きです。短めの作品ですが素敵なCGがいっぱい! @ネタバレ開始 ヤンデレちゃんかわいい!卒業するとピアスとか服装も落ち着いた感じになるギャップもとっても可愛いね! まさかガイくんのほうが闇落ちする(してた)なんて...!依存させてたつもりが自分が依存しちゃってるのを思い知らされるのさいこ~ですね。 怪しげな香水に魅入られているガイくんのシーンが一番好きです。目がね。いいですね。目は口ほどにものを言う。 あれでやり直せるかと一瞬期待したらやっぱり地獄だったので油断しちゃダメだなと思いました。救いはそこになければないですね。 まさか3段構えのエンド構成になっているとは思わなくて、タイトル画面の変化にビックリしました。3つめの友達ちゃんの悪い顔が好きだ~。髪を解くと大人っぽくて美人...! 初期化にまでメッセージが用意されていてとってもニッコリしました! @ネタバレ終了 魅力あふれる作品をありがとうございました!
  • デスゲームおかあさんといっしょ
    デスゲームおかあさんといっしょ
    @ネタバレ開始 サムネからは想像できないとても重く悲しいお話でした 効果的な実写の演出でお母さんはとても娘さんを大切に思っていたこと 身を引き裂かれるような悲しみの中、ずっと苦しまれてきたこと が伝わり、また娘さんのお母さんが大好きなことが伝わる遺書の内容と 涙の跡から涙がこらえられませんでした 親であれば誰がキムラさんを責められるでしょうか 責める人がいればもはやそれは人間ではないでしょう 復讐は何もうまない、加害者も反省しているというのは 本当に綺麗ごとだというのをこれでもかとみせつけてくる 悲しみと恨みと憎しみを表現した力のある独白に がつんと殴られたような衝撃を感じます 背景のせいか復讐を達成したことによる爽快感も感じられ フィクションではありますがキムラさんの心から恨みと憎しみが消え 悲しむなというのは無理すぎることですので 娘さんとの思い出で心穏やかな日々を送れるよう祈らずにはいられません @ネタバレ終了 とても考えさせられる力のこもった作品をありがとうございます
  • 完全犯罪
    完全犯罪
    凄いストーリーでした! @ネタバレ開始 被害者と加害者が表裏一体になっていて、まるでマトリョーシカのように一件の殺人から新たな犯罪があらわになって行って…。全てを見届けた後に、「まとも」とは何かと考えたくなる作品でした。 キャラクターの中では主人公に特に共感しました!もしご両親が主人公の個性を見てくれていたら、もし主人公が一番の理解者であるお兄さんに自分の気持ちを打ち明けていたら、この人に別の未来もあったのかな…と感じて心が切なくなりました。 @ネタバレ終了
  • 完全犯罪
    完全犯罪
    タイトルはストレートな感じなのに、内容はストレートじゃなさそう! これは前情報無しでプレイした方が面白そうだと、説明を読むのを止めて飛び込みました。 10分かからず読める短い作品で、属性は闇。考察でさらに楽しめるタイプだと思います。 そしてショートムービーがカッコイイ!! @ネタバレ開始 他の方のコメントや返信も見させていただいたのですが、違う解釈だったりして面白い! 私はこう思っていたというのを書かせていただきます。 兄は治療ではなく欲望のためだけに通院していた。 そして医者は何か理由があって逆らえず兄から性被害を受けていた。 医者にとっての完全犯罪だった。 ……という考えでしたが、確かに兄にとっても完全犯罪! 経済的に苦しい奴が高級ビール飲んでやがる! と余計なことを考えたのですが、よく考えたら貧しいのにアレに手を出すときの心理状態を考えると恐ろしくもあり……。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    大変かわゆい糸目少女がヤンデレを卒業する!というシンプルな作品。 何が良いってヤンデレを卒業するという題材が面白いです 卒業するまでがヤンデレですからね(???) そして進めるうちに明るみになる真相も大変好きです これこれ~!ってなっちゃうような、作者様の味が広がっていて癖になります。 @ネタバレ開始 そしてなんか見覚えのあるかわゆい女の子が店主やってるぜ!君も君で大変だな……。 @ネタバレ終了 歴代作品をプレイしているとおっ?!となる演出もありますが、プレイしていなくても十分楽しめる最高のヤンデレゲーだと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    不穏な事件から始まる、かなり本格的なサスペンス物です。 まず演出が凄くおしゃれです 特にBGMの演出が凄く好きです。 場面に合わせて流れるクラシック曲が、不穏でなんともどんよりとした内容にマッチしていたと思います。 シナリオの内容も本当に凄いです ネタバレになるので深い言及は出来ませんが、サスペンスや推理物が好きな方には是非お勧めしたいと思います。 プレイ時間は私の場合1時間半近くかかりましたが、それに見合った、もしくはそれ以上のプレイ内容だったと思います 映画とか好きな人にもいいかも? 素敵な作品をありがとうございました!
  • SuddenDeathLoop
    SuddenDeathLoop
    展開が早過ぎる笑 「5秒で死に戻り」は伊達じゃないですねぇ 絵柄も演出もポップでカッコ良かったです!
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業!?一体どんな方法が…! 作者様ならではのポップキュート&闇深を 浴びに来店させていただきました~! エンド数3+2+1の書き方に疑問を抱きつつ 進めたのですが、な、なるほど~~~!! 徐々に全貌が見えてくる構成がお上手です! @ネタバレ開始 リセットして「はじめから遊ぶ」ことすら 本編に合わせた演出になっていて素敵でした! ヤンデレちゃん→ガイくん→ナツミさんの順に 徐々に明かされる事実に予想外の展開が続き プレイヤーを飽きさせない仕掛けの数々…! ヤンデレ担当が次々と変わるとは想像つかず 楽しみながらTRUE ENDまで読了しました。 TRUE ENDタイトル画面のナツミさんの お顔も素晴らしく、イケメンすぎますね…。 あとこれは書いておかなければなりませんが ガイくんのビジュアルがめっちゃ好みです! @ネタバレ終了 あっという間のプレイ体験でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】
    幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】
    パソコン版だと凩の1話?の「だろうな、成果がなけりゃすぐ帰る。適当にで固まりました。
  • 狐の格子
    狐の格子
    不思議なおじいさんや家に帰ってくると場所が分からなくなる神社など、奇々怪々な出来事がたくさん散りばめられていて、この後はどういう展開が待ち受けているんだろう…!と最後まで興味が尽きませんでした。 灰色さんの作品の雰囲気が好きです✨ エンディングに辿り着いた時に心が暖かくなる、素敵なお話しでした!
  • 家出少年ほころくん
    家出少年ほころくん
    とてもぞくっとしたゲームでした。 楽しかったです。
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    悪魔のような人間たちが集う学校で巻き起こる、この世の終わりみたいな事件の数々。 事件の真相は?犯人は?動機は? 最後まで展開の読めないシナリオでドキドキしながらプレイすることができました。 @ネタバレ開始 まず、工夫を凝らされた画面構成が素晴らしかったです。 ゲームをプレイするのではなく、キャストの一員としてストーリーに関わっているような感覚で物語を進められました。 クラシックを採用したのも斬新かつオシャレで、本作の独特な雰囲気を作り出すのに一役買っていたと思います。 そして問題のシナリオ。ここまで終わってる人間しか出てこないお話もなかなか無いと思います。 一部の登場人物に同情こそできますが、結局すべてが善良な人間というのはほぼ出てこなかったように思います。 人物の顔が映らないようになっているのも、不信感を与える良い工夫だと思います。(加えて、ラストのインパクトが最高に引き立つのも素晴らしかったです) 最初に提示される情報量の多さに初めは圧倒されますが、そこから徐々にピースがはまっていく感覚はたまらないですね。 強いて言えば、情報自体は何回も見れる工夫はされているので、はじめだけ多少の導線があってもいいかもしれません。 (最初から全部の情報を確認しないといけないのかと思ってしまったので) 本作のEDから、多数の参考文献を元に制作されているとお見受けしました。 私はこういった業界に明るくはないですが、この物語があながちフィクションと言い切れない部分もあるのかなと(物語自体は間違いなくフィクションだと思いますが)、もしそうならそれが一番のホラーだな、などと考えてしまいました。 @ネタバレ終了 他の方もおっしゃっている通り、人は選ぶかもしれませんが、間違いなく面白い作品だと思います。 ありがとうございました。
  • 狐の格子
    狐の格子
    大好きな葦島シリーズ第5弾。私は約15分で読了でした。 ホラー感がありますが、怖いのが苦手でも大丈夫かと。それよりも素敵要素が強く、うるうるしました! こちら単体でも楽しめますが、第2弾「狐の窓」を先に読むのがおすすめ。3分あれば読めると思います。 また、葦島シリーズのタグがある作品「尾の無い猫は夜に哭く」「誰が殺した小夜啼鳥を」「彼岸の花は夜に咲く」もおすすめ。こちらはイラスト有りでホラー増、本作とは違った魅力があります。どれも短編なので手にしやすいです。後からでもぜひ! @ネタバレ開始 「狐の窓」も予想外の良い話でしたが、今回も……いや、更に良い話!! 感動でうるうるしちゃいました! 謎のお爺さん……? いや、三日月の口なんて葦島さんしかないだろ! とか「狐の窓」との繋がりも嬉しい! 恋心的な想像をしてしまいましたが、求めるのは母の愛ってのがまた良い! 今回もしっかり堪能させていただきましたが、気になるじゃないか次回。楽しみにしております! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    「想像を絶する結末が、あなたを待っている」というフレーズは、決して大げさなものではなく、本当でした。 とある学校を舞台に、昨年発生した心中事件の謎を追う中で、さらに事件が発生していく、というストーリー。 タイトル通り登場人物は悪魔ばかりで、残虐な描写も多く、プレイする人を選ぶ面はあると思いますが、ミステリーとしての完成度はすごいものがあります。 @ネタバレ開始 何重にもうまく伏線やミスリードが張られており、最初は主人公が犯人かな、ぐらいで思っていたのですが、次々とひっくり返って驚愕でした。 特に、終盤の展開は想像を絶するもので、え、え、うわー、そういうことだったのか、となりました。 個人的には道添先生のキャラに非常にイラっとします。プレイ後のLIMEでさらに嫌な気分になれました。 @ネタバレ終了 すごい作品をありがとうございました。
  • 雪葬のネージュ
    雪葬のネージュ
    これからプレイする人の楽しみを奪うようなことしか書けそうにない……。なので「流石だぜ作者様!」と、叫んでおきます。 私はゆっくり読んだので約30分。二つのエンド、キャラクター、豊富なイラストなど短くも満足な作品。おすすめです! @ネタバレ開始 重いものを感じつつも楽しい二人の会話。アヴェルズさんめちゃくちゃイイ……! ネージュちゃんも気が弱いのかと思ったら言うねえ! 美しく悲しくほんのり救いも感じる「受け入れる」ルートも好きですし、華麗にやった後我に返る悲しく苦しい「拒絶する」ルートもまた……! しかもその後父さんが優しい口調で全く救ってくれない感じ、痺れました! 起動直後の黒画面雪エフェクトからのタイトル画面や、表情とポーズが豊かな立ち絵、見せ場のスチルも素晴らしい! おまけも全て見させていただきました。「心の底から大嫌い」に笑ってしまいました。 そしてキャラ説明で「確かに」や「なるほど」となるのも有り難かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!