heart

search

サスペンス

1809 のレビュー
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    「想像を絶する結末が、あなたを待っている」というフレーズは、決して大げさなものではなく、本当でした。 とある学校を舞台に、昨年発生した心中事件の謎を追う中で、さらに事件が発生していく、というストーリー。 タイトル通り登場人物は悪魔ばかりで、残虐な描写も多く、プレイする人を選ぶ面はあると思いますが、ミステリーとしての完成度はすごいものがあります。 @ネタバレ開始 何重にもうまく伏線やミスリードが張られており、最初は主人公が犯人かな、ぐらいで思っていたのですが、次々とひっくり返って驚愕でした。 特に、終盤の展開は想像を絶するもので、え、え、うわー、そういうことだったのか、となりました。 個人的には道添先生のキャラに非常にイラっとします。プレイ後のLIMEでさらに嫌な気分になれました。 @ネタバレ終了 すごい作品をありがとうございました。
  • 雪葬のネージュ
    雪葬のネージュ
    これからプレイする人の楽しみを奪うようなことしか書けそうにない……。なので「流石だぜ作者様!」と、叫んでおきます。 私はゆっくり読んだので約30分。二つのエンド、キャラクター、豊富なイラストなど短くも満足な作品。おすすめです! @ネタバレ開始 重いものを感じつつも楽しい二人の会話。アヴェルズさんめちゃくちゃイイ……! ネージュちゃんも気が弱いのかと思ったら言うねえ! 美しく悲しくほんのり救いも感じる「受け入れる」ルートも好きですし、華麗にやった後我に返る悲しく苦しい「拒絶する」ルートもまた……! しかもその後父さんが優しい口調で全く救ってくれない感じ、痺れました! 起動直後の黒画面雪エフェクトからのタイトル画面や、表情とポーズが豊かな立ち絵、見せ場のスチルも素晴らしい! おまけも全て見させていただきました。「心の底から大嫌い」に笑ってしまいました。 そしてキャラ説明で「確かに」や「なるほど」となるのも有り難かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • デスゲームおかあさんといっしょ
    デスゲームおかあさんといっしょ
    タイトル画面の人妻がかわいい!格好もセクシーで最高!という下心でプレイさせていただきました。 絵柄もUIもポップでかわいらしく、ここから本当にデスゲームが始まるのか……??と半信半疑で読み進め…… @ネタバレ開始 そう思っていたところで出てきた実写の相関図。陽気なBGMは消え、空気が一変し……ポップな画作りだったからこそその演出が強烈で、一瞬で引き込まれました。 真相に近付けば近づくほど、ただの金目当てのデスゲームだったらどれほどよかったか……と思わずにはいられないほどの重い展開で…… サエコさんの行いは法や倫理の観点から言えば絶対に許されないことですが、感情面では彼女の行いを否定しきれず……。もし自分が同じ立場だったとして、踏みとどまれる自信はないなあと…… 裁かれるべき人間が野放しにされる社会でなければ、いや、そもそもいじめが看過されるような環境でなければ、ミカさんが命を落とすこともサエコさんが罪に手を染めることもなかったのかなと思うとやるせないです。 サエコさんの言葉からは、自分の罪を忘れてのうのうと過ごす加害者たちだけでなく、事件をセンセーショナルに消費しておいて簡単に忘れてしまう第三者への恨みも感じられました。(なんなら協力者であるツカサくんにさえ「仇を殺して満足してあの子のことを忘れようとしてる薄情者」呼ばわりですし) サエコさんは忘れることなんてできずに苦しみ続けた。だからこそ、ネット上に罪状が残り続け、忘れることも忘れられることもできない彼らを巻き込んだのかなあと……。 そして「忘れられずに苦しみながら生きていく」ということが死の何倍も苦しいとわかっていたからこそ、あの結末を選んだんでしょうね……。 @ネタバレ終了 プレイした後もしばらく引き摺られそうな、強烈な作品でした。素敵な作品をありがとうございました!
  • 話せばわかる!コンビニ強盗
    話せばわかる!コンビニ強盗
    夢のあるコンビニの暖かい話でした。 SF感がある所も好きです。
  • PetrichoR
    PetrichoR
    プレイさせて頂きました♪ こちらの作品、prologueを読んでしまったら、きっと最後まで読みたくなってしまう。 そんな作品です。 @ネタバレ開始 最初は時系列がなかなか理解できずにいましたが、段々と繋がって行く現在と過去、そして、登場人物の繋がり。 切ないけれど、素敵なお話でした。 玖音さんと弥一さんに愛された美結(奏美)さん、玖音さんの愛しかた・弥一さんの愛し方それらが凄く伝わってきました。 背景やBGM・SEがとてもピッタリ合っていて、映画を見ている様な感覚になりました。 ラストは感動して泣いてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました<m(__)m>
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレしちゃうほどつらい恋から卒業できたらいいねー …プレイし始めた時はそう思っていました。 @ネタバレ開始 本当のヤンデレは君だったのか!!! 真実が明かされた時のヤンデレちゃんが普通にドン引きしてて笑いました。 友達ちゃんは口は悪いけど友達想いですね! ヤンデレちゃんに忘れられたままで悲しいけれど… あと髪ほどいたイラスト、いつもより大人っぽくて…いいですね(???) @ネタバレ終了 セーブ画面などにひとこと入れてあるのも好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】
    幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】
    幸せを運ぶ怪物というタイトルに惹かれてプレイさせて頂きました♪ 読んで行くうちに、とても結末が気になる作品です。 @ネタバレ開始 しかし、凩君の 「だろうな、成果が無けりゃすぐ帰る、適当に というところで止まってしまいます(>_<) ブラウザ版でもダウンロード版でもどちらでも何度最初からやっても、先を見ることができませんでした。 他の方がエンディングを見れてることを思うと、自分の環境のせいかもしれませんが。 面白かったし、とても結末が気になるので、もしも不具合でしたら 修正後にもう1度プレイさせて頂きたいです! こちらで報告はどうかな?とも思ったのですが とても考えさせられるお話だったので、是非感想を述べたくてこちらに投稿させて頂きました<m(__)m> @ネタバレ終了
  • 雪葬のネージュ
    雪葬のネージュ
    作者様の別作品が面白かったのでプレイいたしました。 イラストの構図・表情や雪の演出がとても良かったです。 @ネタバレ開始 この流れでネージュさんに刺されるとは思わなかったので 意外性がありました。ED1が好きです。 おまけも楽しく拝見しました。 @ネタバレ終了 ありがとうございます。
  • スクールスクル
    スクールスクル
    プレイさせて頂きました! スタート開始直後は、自分が行ってる事の意味や状況がつかめずにいました。 しかし、プレイを重ねるうちに色々なものが見えてきました。 @ネタバレ開始 最初は全てAランクでハッピーエンドを迎えることができました。 そして、次にBADになるように選択していきました。 最後にTrue endを見ることになりました。 そこで、色々な事が明らかになってきました。 みんなの辛い過去(今の世の中に実在しそうなことばかりでした) みんなの過去は辛いものでした。 (本当に誠意をもって、こういった子供たちを救っている施設はごくわずかに感じます。) そして、十一によって、自分の過去や役割が明らかになってきて、役割を全うできて良かったです。 晴れてみんなで卒業できました。 これからの、みんなの明るい未来を願っています♪ @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました♪
  • benediction
    benediction
    太歳の噂を聞きつけたジャーナリストの主人公が、地図にない村へと足を踏み入れる……… 外の世界から隔絶された村、不死信仰、謎の多い巫女。 @ネタバレ開始 主人公のジャーナリストが巫女である朱音さんと関わったことで、自身も噂の渦中に巻き込まれていき……… バッドエンドが本当に怖い! 朱音さんが「それ」を食べたのかと思うと、ぞっとしました。 最後に食べない選択をした主人公のエンディングも凄まじかったです! @ネタバレ終了 閉ざされた村のオカルトな展開。 ドキドキする要素がたくさん詰まった重厚なストーリーでした!
  • 雪葬のネージュ
    雪葬のネージュ
    物語もキャラクターも文章もイラストも何もかもが本当に素晴らしかったです。完成度に圧倒されながらお話を堪能させていただきました。寒い土地の物語は、描写や場面がしんと心に沈み込む様な気がして好きなのですが、本作がまさにそれでした。印象的な場面で登場するイラストの冬景色と、二人の関係や物語の儚さが相まって、感動に向かって気持ちを前のめりにしなくても、ただ読んでいるだけでほろりと泣いてしまうような作品でした。 @ネタバレ開始 赤に染まったアヴェルズさんと真っ白なネージュちゃんという対象的な二人が心通わせるまでの展開がとても自然で温かく、それだけにラストの選択肢と結末のやるせなさが際立っていました…。アヴェルズさんに惹かれる想いと、復讐を遂行する意思の強さが拮抗する中で、どちらの選択と結末にも納得感があり、悲しい幕引きではありますが、ふわあっと満ち足りた読後感でした。 作品のメインテーマではないかもしれないですが、自分の「仕事」に対し、誰かが望んでいるから「在る」んだというアヴェルズさんのセリフが現実的というか存在感のある言葉だなと思いました。アヴェルズさんが、自身の生い立ちや生き方に対して懺悔一色ではないところが、重層的でキャラクターの魅力だなと感じます…! しんみりした結末を先に触れてしまいましたが、何より、可愛い顔で大人のアヴェルズさんを翻弄しちゃうネージュちゃんが終始最高すぎました!対するアヴェルズさんは色々不慣れでオドオドしていて可愛いし、軍牌が上がりきっているこのカップルは推せるぞ…と二人の掛け合いをニヤニヤ見守っておりました。作中のほっこりエピソードも大好きです。 作品に浸った後に読むあとがきも大好きなので、最後まで拝読し楽しませていただきました! @ネタバレ終了 素敵な作品を遊ばせていただき本当にありがとうございます! 作者様の作品が多彩で今後色々遊んでみたいなと思います。
  • 月を見上げて
    月を見上げて
    必死に彼女を助けようとしてもことごとくBAD 何とかTRUEに辿り付くと・・・何て綺麗なお話しなんだ!ってなりました。 素敵な作品を有難う御座いました!
  • counseling
    counseling
    心地よい音楽に素敵な女性・・・途中から質問の内容が怖かったです! 何だかんだで紬さんに毎日カウンセリングしに来て頂きたいと思いました笑 面白かったです有難う御座いました~
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレちゃんの卒業までの道のりを見守ろう!と思っていたら……、とんでもない話でした。 短いプレイ時間で、満足度の高い作品でした。面白かったです! @ネタバレ開始 まずは状態異常回復薬を買いました。 ツラい恋を忘れて元気になって良かったな、と思っていたら……? なんと戻ってきてビックリです。 他のことに関心を向けるのもアリだよなと思いつつ、忘れてしまうのは切なかったです(好きです)。 その後ガイくんが店にやってきてからの展開がすさまじくて面白かったです。ガイくん、自分がヤンデレしてたくせにあんなことを言うなんて、どんな気持ちだったんだろう……と妄想が膨らみました。 冒頭と立場が逆になるのがとても良いですね。 それにしても、店主には気付きませんでした。悔しいですね。 @ネタバレ終了 仕掛けのある物語で楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 月を見上げて
    月を見上げて
    月を見上げて想う気持ちの変化や、どうしようもない現実の悲しさを痛感する作品でした。 速攻でバッドエンドになった時はびっくりしましたw 見事に全バッドエンドを見た後、トゥルーエンドにたどり着き、その内容に驚くと同時に悲しくなりました……。 強く生きてと願う内容、ありがとうございます!
  • デスゲームおかあさんといっしょ
    デスゲームおかあさんといっしょ
    正義とは、悪とは、復讐とは…… 様々な事を考えさせられる作品でした。 絵柄やタイトル絵に対してこの内容だったので、ギャップで殊更心臓が締め上げられる感覚でした。 @ネタバレ開始 自分の子供が同じ目に合ったらと考えると…… キムラさんの抱える悲しみや、加害者たちや社会への恨み憎しみも理解できてしまう自分がいます。 法も完全ではなく、権力も働き、実際に現実に起こっている事件もある中で、この作品は様々な事を考えるきっかけになれる作品だと思いました。 @ネタバレ終了 色々な事を考えることのできる物語、ありがとうございます。
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    出だしの注意書きと不穏な効果音、そしてタイトル画面の演出がとにかくカッコよくて……! これ絶対面白いやつだ……!とドキドキしながらプレイさせていただきました。 期待以上の面白さでした……そして注意書きに偽りのない、凄まじい作品でした……!面白かった……!! 手帳を見返しながら過去を振り返るシステムが新鮮で、一つ話を読み終えて名簿や資料を読み返して推理する時間がとても楽しく、独特の没入感を味わえました。 選択肢のないノベルゲームをプレイするときって「ゲームで遊ぶ」よりは「小説を読む」「映画を見る」感覚に近くなりがちな印象があるのですが、システム面でそこを補っているのも上手いなあと……! また、注意書きにある通りかなりキツめの描写が多いものの、過去にあったこととしてサラッと出てくることが多く直接的な描写もないので、人によるとは思うのですが私は意外とダメージが少なかったです。 ですがやはりかなり胸糞の悪い話ではあるので、心身ともに健康な時にプレイすることをおススメします……! @ネタバレ開始 そしてストーリーですが……完全に騙されました!! 篠岡さんの目に適いそうな男性教諭が石山先生以外にいなさそう・おまわりさんとの会話から主人公≠石山先生であること、部屋や深水さんとのシーンの画像・周囲の反応から主人公は女性であることには気付けたのですが、それ以外は全くでした……!悔しい~~!!(あと主人公が女性だとわかったうえで見返すと、道添先生や用務員さんの距離の詰め方がかなり最悪~~!) 久住さんへの下心が凄すぎることと8日のハートマーク、事あるごとに「久住さんは良い子だよ」と口にすること、篠岡さんの「人は信じたいものを信じる」という発言から「主人公と久住さんは肉体関係があり、久住さんの虜になった主人公が復讐に加担させられている」と推理していましたが……まさか主人公も逢沢さんを追い詰めた悪魔の一人だったとは…………深水さんとのアレも篠岡さんの動向を探るためにやってることと思ったら、純粋な欲望故のものだった………… 推理は全く当たりませんでしたが、手帳の♡マークがエッチな日ということだけはかなり序盤で気付けたので、これからはエッチ探偵として生きていこうと思います。(ハートマークの意味が全然違っていたらすみません!エッチ探偵やめます!) エンドロール後の展開はもう……圧巻でした! 顔が映らない独特の画角は、ワイドショー等の事件加害者の知人へのインタビュー的なものをイメージしてるのかな?色々な人の話を聞いて事件を紐解いていくストーリーだし……ゲームの雰囲気にあっててええなあ……と思っていたら、まさかそういう理由だったとは……! 久住さんからキーホルダーを貰ったタイミングでバッジの取得があったのも、プレイヤーにそのシーンを印象付けさせるためか~~!!か、考えられてる~~~~!!!!と唸りっぱなしでした……!! 映画やアニメ、漫画のようなアングルがコロコロ変わる媒体だと、画角が固定されていることに意味が生まれて序盤で察される可能性が高いと思うので、ゲームという媒体だからこそできる表現だ……!と大興奮でした。 制裁を受けた人たちについては同情の余地はないですが、だからと言って復讐成功おめでとう!とは言い難く…… 呼び出しこそなかったものの、久住さんもまた逢沢さんを追い詰めた張本人で、この復讐劇は逢沢さんの「そっとしておいてほしい」という願いを無視したもので…… 歪んだ正義感と「自分には人を裁く権利がある」と信じるその傲慢さ……彼女もまた、教室に巣食う悪魔の一人なのかもしれません。最後の顔も怖かったし…… @ネタバレ終了 かなり人を選ぶ作品ではありますが、注意書きが大丈夫な人には是非プレイしていただきたい傑作でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 完全犯罪
    完全犯罪
    プレイさせていただきました……! 圧倒的に深くて暗いテーマ、じっとりと味わわせていただきました! タイトル回収が美しすぎました…… @ネタバレ開始 一応病院に通院していて罪を忘れないと言っていたから、 兄は「マトモ」に見えるように、そしてなれるように頑張っていたんじゃないかな、とは思いました。 でも、やっぱり最後辺りで朗らかに医者との話等してて、 犯した罪の内容を武勇伝とかそういう方で忘れないのかな……とも後から思いました…… この医者もマトモではない……もちろん弟も…… @ネタバレ終了 プレイ後もしばらく感慨と考察に耽っておりました、 とても楽しいゲームでございました!
  • 脱出サスペンスゲーム エリア33
    脱出サスペンスゲーム エリア33
    選択できることや、行動があれこれ分岐してすごい脱出ゲーム! イラストも動きがあって満足度高かったです! @ネタバレ開始 ネタ選択肢だと思っていた「踊る」があんな打開策になるだなんて…! @ネタバレ終了
  • 完全犯罪
    完全犯罪
    タイトル画面までの演出が凄かったので、一気に引き込まれました。皆さんも是非ご覧になってください!! @ネタバレ開始 "マトモ"とは一体何なのか。 表向きが良ければ内面に闇を抱えていてもマトモ判定されるのか、それとも社会的地位は低くとも矜持があればマトモであると言えるのか、とても考えさせられる作品です。しかし、殺人を犯すと一気に信用が無くなるので主人公くんはもったいないことをしたなあと思います。本人がそれでもよかったのならそれまでですが。そして、この兄弟以外にも医者が絡んでいるのが問題として残ります。兎にも角にも人間、色眼鏡を掛けて他人を見がちなところがあるので気をつけたいものです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。