heart

search

サスペンス

1809 のレビュー
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    どうやってヤンデレを卒業できるのか、興味津々でプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 展開が二転三転して面白かったです! どこかで(過去作で)見たことあるような店主さん……と思いきや友達さんで、ヤンデレちゃん全然ヤンデレじゃなくてガイさんがヤバァな人じゃん!!! と、情緒ひっかきまわされましたw 友達さん、地獄に堕ちてもゲラゲラ笑ってそうですね……強そう! ガイさんはちょっともう……そのまま異空間に閉じ込められているほうが自他ともに幸せになれるんじゃないかと思えました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます!
  • スクールスクル
    スクールスクル
    作者様の作品は、毎回パワーアップしていてすごいです。 キャラクターは十一さんがグッときたのですが 印象に残ったのは了平さんですね。 ストーリー展開、CGの構図がセンスがあります。 ありがとうございました。
  • PetrichoR
    PetrichoR
    3人の主人公の視点を切り替えながらストーリーを読み進めていくお話でした。失踪した婚約者を追い、彼女の過去を紐解いていくというメインストーリーの筋の引きが強く、冒頭からラストまで一気にプレイしました。序盤の引きの強さだけでなく、真相が明らかになっていく過程の構成がしっかりしていると感じました。また、徐々に各人の心情も見えてきて、特にラストは切なさ炸裂でした。 また、愛好家としては改めてブルーシルエットは最高だと感じました。
  • 君焦ガレ夜明ニ葬ル
    君焦ガレ夜明ニ葬ル
    男子学生とシスターのひと夏の思い出ADV。 冒頭で怖い殺人事件のニュースが流れ、教会に閉じ込められてシスターさんと一緒に困難を乗り越えるのだと思っていたら……… @ネタバレ開始 そう思ってプレイしたら………騙された!w めっちゃ怖いじゃないですか! そして春田くんにも騙されましたw ただのチャラ男かな?と思ってごめんなさい(笑) @ネタバレ終了 サクッとプレイできるサスペンスでした!楽しかったです!
  • 二郎と三郎
    二郎と三郎
    プレイさせていただきました! PSを彷彿とさせるタイトル画像、とても素敵……! プレイし始めてから、システムがすさまじくて驚いてばかりでした! @ネタバレ開始 これは解離性同一性障害……? お菓子を食べられているという考えも、弟(一人きりなので弟でもないけど)が想像しているだけの空想……!? 幽霊とかも考えにくいし……食べているようなSEは一体だれが食べているのか……! @ネタバレ終了 めっちゃくちゃ怖くて面白かったです! 実況NGでしたので録画せずまったり遊んでいたのですが、 イラストもシステムも展開も面白くてコメントとX投稿させていただきました!
  • 話せばわかる!コンビニ強盗
    話せばわかる!コンビニ強盗
    犯人はヤスに続きプレイさせていただきました! 今回も動画にさせていただきました。 動画ではエンディングを1つにしてあとは個人的に回収しましたがどれも楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 主人公?プレイヤー目線の就活生が後々の作品で秘密組織の一員として出てくるのかある意味期待しています。 @ネタバレ終了 また次回作も楽しみにさせていただきます!!
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    キャラも物もデザインがとってもかわいらしくて素敵でした!! 目が幸せ…… そしてストーリーも意外性があっておもしろい…… とっても短いお話の中に秘密がいっぱいだあ…… @ネタバレ開始 ガイ君の激ヤバすぎる本性、笑わせていただきましたw ヤンデレちゃんにすげなくされてるのも楽しんで見てましたが…… ガイ君、とんでもないことをやらかしてたー! お話がこういう方向に舵を取るとは思っていなくてだいぶ衝撃でした…… いやはや大変おもしろい! @ネタバレ終了 本日YouTubeにて実況動画を投稿させていただきましたのでご報告させていただきますm(_ _)m 改めて性癖に素直になりすぎる弊害を感じました……w 私も色々と気をつけたいと思います! とっても楽しませていただきました! 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • 君焦ガレ夜明ニ葬ル
    君焦ガレ夜明ニ葬ル
    とても面白かったです! どのルートも読みごたえがあって、「この後なにが起こるんだろう」という不穏へのハラハラと期待を存分に味わえました! @ネタバレ開始 そして、春田さんがカッコイイ~~! 初登場時の印象とエクストラまで遊んだ後の印象がガラリと変わるキャラクターですね…! 頼もしい言葉と行動に惚れました(>///<)@ネタバレ終了
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    前々から気になってましたが、今日はトップページからの誘惑が凄かったのでこれを期にプレイさせていただきました! ヤンデレな女の子がヤンデレ卒業を目指すお話…?思った以上に闇が深かったです。 @ネタバレ開始 状態異常回復薬ほしいー!と思いながら見てたら、何かどんどん悪い方向に進んでいきますね…? 他のアイテムを選んでも、結局ヤバいラスト迎えちゃいますね?え、これ大丈夫?? なんて思ってたら、発端はガイ君でしたか…。 店主がお面っぽくなったり女の子になったりして不安定だったのはそういう事なんですね…。 糸目ちゃんが可愛いから仕方ない…とはならないですね、ガイ君が悪い。 本来の糸目ちゃんはヤンデレでもなんでもないと知って安心した反面、主人公(?)である糸目ちゃん以外みんな不幸になってるのが何とも恐ろしい…! 友達ちゃんは…言葉はきつかったけど、言ってる事は至極まっとうだったのでとりあえず諸々ガイ君が悪いですね。 ガイ君には同情する点もありますが、流石にやり過ぎだと思うのでしばらくは異空間で頑張ってください…。 他の方のコメントで凄いダイマを見かけたので、自称お助けキャラの末路も後ほど遊ばせていただきます! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    愛らしいイラストにズバズバ真理をつくシナリオと行先不明なままガンガン方向を変えて猛スピードでつき進むストーリー。気持ちい――! @ネタバレ開始 主人公ちゃんの独白も、確かに非常識でヤンデレなのになんとも切なかったです。 なのに、え?え?え?今、何が起きた?途中「ざまあw」と思う自分の気持ちさえも魔女のてのひらの上と知った時の衝撃たるやもう。そして魔女も略 「実は××でした」展開は物語の醍醐味ですが、短い間に何度も予想を裏切られ戸惑いつつも納得と満足しかない結末に、プレイ後しばらく言葉が出ませんでした。 しかもリセットに至るまで細やかな演出が行き届いて、昇天しそうになりました。この際行き先が地獄でも後悔しません(すみませんやっぱり天国がいいです) FAは、卒業するなら卒業式もあるのでは?と思いまして……。 ○げば尊しを替え歌するためヤンデレ行動を調べたら、ヤンデレとメンヘラの違いを知りました。主人公ちゃんは純度200%のヤンデレの鑑なので首席卒業まちがいなしですね。おめでとう!おめでとう!おめでとう! @ネタバレ終了
  • 月を見上げて
    月を見上げて
    最初の注意書きにホラーだった!?とタグを思わず確認してをおそるおそるプレイしましたが、注意書きの通りではあるのですがなんて美しい物語なのでしょうか。 月を見上げてというタイトルと背景の月が物語を彩って とっても素敵なお話でした 月明かりのように静かでふんわりと切なくも優しくあたたかい とても素敵な作品をありがとうございます!
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    フェスなので再度コメント送らせていただきます! @ネタバレ開始 このゲームを遊んだ後に同作者様の別ゲーム【自称お助けキャラの末路】を遊ぶともれなく五億倍情緒が壊れるのでおすすめしておきます♡(血涙)
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    前情報通りのなかなかにドロッドロな一本道ミステリーでした。人間が持つ負の部分を教室を鍋としてぐるぐるグツグツかき混ぜたらとんでもない悪魔たちが出てきた…といった風情でした。 何が起きていたのか、何をしていたのかを回想するタイプのもので、少しずつ紐解かれていく物語はラストが圧巻でした。誰もが人生で一度は聞いたことがあるであろう、クラシックオンリーなBGMも本作においては効果絶大でした。 @ネタバレ開始 ミステリーにおいては「この視点さえも別の誰かかもしれない、主人公のように振舞っている〃誰か〃でさえ犯人かもしれない」という超絶猜疑心の塊で進めているので、開始早々に「この日記などを見ている人物こそ犯人かもね!」とザルすぎる推理の下で進めました。 いや…この推理ある意味では…うん、と思いましたが、まさかのラストでした。 「これで終わりなわけがないよね」とは思っていたのですが、「はははははは!!」の本人的にはハッピーエンドからの大逆転劇、ちょっとスカッとしました。途中からこの人物がどういう人物なのかはほぼ正確に把握していたので、このまま酸素を消費されて終わるのはね…と思っていましたので。 過去の事件の直接的な長期加害者である方々に関しては、どのような姿に成り果てていてもそれはそれ、自らの行為に見合った終わり方になっているといいのですが…と冷めた感想しか抱けないくらい残虐な人たちだなぁ…と思うのみでした。 自分が女性なので、逢沢さんが受けた地獄、まさに生きながら毎日殺され続けるような地獄ですね…毎朝目覚める度にまだ生きているのかと自分が生きていることにさえ絶望していたであろう心情を思い辛い気持ちになりました。 最後の最後の画面の様子があまりにもホラーすぎて「ひぇえー!」となりつつ、彼女がこれから先どのような未来を歩むのかがとても気になりました。 真相が遠からず明らかになったとき、逢沢さんの名誉が回復されるといいなとも思いますが、果たして逢沢さんは親友による人生をかけた復讐まで望んでいたのかどうか…様々なことを考えながらの読了でした。 @ネタバレ終了 本作は、じわじわと迫りくる怨霊などがもたらす得体のしれない怖さではなく、誰しもが生きているうちに少なからず触れているであろう人間の負の部分、底なしの悪意や小さな悪意などが幾重にも折り重ねられた恐怖、そして憤怒や深い悲しみまで、人が持つ感情の髄を感じられるお話でした。 他ではなかなか味わえない作品だと思いますので、苦手でない方はぜひ遊んでみてほしいです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 月を見上げて
    月を見上げて
    ゆっくり全回収でも10分以内の短編。 タイトルから穏やかな雰囲気かと思いきや、彼女の自殺を止めるという説明文。しかもショッキングな描写の注意事項! 「何があったんだ?」と考えながら読み進めるタイプのため、どんな内容かは書きませんが……後味は悪くなかったとだけ! @ネタバレ開始 彼氏の俺が居るのに何故死のうとするんだ!? もしかして俺、めちゃくちゃクズなことでもした? などと胸クソ展開を予想してしまったのですが、まさかまさかでした!(ごめんね優斗君!) 自殺の動機がそれならば、バッドエンドの言葉は「さようなら」ではなく再会を望む言葉であって欲しかった! ひたすら悲しい! 最後は悲しくも希望があり、月(穏やかな光)を見上げる動作やタイトルがぴったりだなと思いました。素敵です! ありがとうございました!
  • PetrichoR
    PetrichoR
    ペトリコール、タイトル名がお洒落で惹かれたのでプレイさせていただきました。 チャプターで分かれているので長編でも気軽な心持ちで遊べます。プロローグ・エピローグは豪華にボイス付きで臨場感があります。 @ネタバレ開始 まず、「雰囲気とか肩書きから連想される表面的なイメージを脳内で当て嵌められているのって居心地悪くない?」という玖音さんの台詞が個人的にとても共感できました。 その後も「どうせ同じ人生なら本気で好きになれた人の為に使って、そして死にたい」という言葉も、なんだか分かるなあと頷いてしまいました。 彼と価値観が似ているのかも……と思いながら読み進めていると、「奏美」という偽名は記憶が飛んでしまった際に玖音さんから与えられたものだったのか〜!!と驚きの事実に衝撃を受けました。 エンディングは不思議と不快感は無く、雨上がりのような気持ちになりました。それぞれの登場人物から希望を感じ取れたのでほっとしている自分がいます。 心の入れ込み的に玖音さんに比重が偏ってしまって弥一さんには申し訳ないですが、とても面白かったです。(もちろん弥一さんも、彼なりに好きな女性の為に力の限りを尽くしていてかっこよかったです) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • スクールスクル
    スクールスクル
    TLでお見かけしたキャラクターが可愛かったので、そこから興味を持ってプレイさせていただきました。 軽快なBGMと明るい色合いのタイトル画面とは裏腹に、説明文やサムネイルに見え隠れする不穏なワードにドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 まず初めに思うままにやってみて、1回目はみつきちゃん・キアラちゃん・ ゼイビア君がA判定、了平君がC判定で終わりました。りょ、了平君め~!と思いつつも相手は生徒だと持ち直し再度挑戦。無事、全員分の卒業を見ることができました。(キャラ別にやり直せるのが親切で本当に助かりました!) その後すべてのエンドを見るために作者様の用意してくださっている攻略を参考にさせていただきました。 みつきちゃんはやり過ぎだったけど、やっぱりいじめは絶対駄目!あの日、あの場所であの子に会わなかったら別の人生もあったのかな、と思うとひたすら可哀想でした。もう環境が悪かったと言うしか……。 キアラちゃんも環境が悪かったというか運がなかったというか。生きている内に痛い目を見ることもあると思うけどそこまで痛い目に遭わなくても……。心情的にはキアラちゃん悪くない!でした。ちなみに外の世界でも上手く世渡りしていけそうだと思ったので一番初めに卒業させたのもキアラちゃんでした。 了平君もやっぱり環境が悪かった。火はやり過ぎだけど、良いとは言い難い家族なのは確かなのが辛いです。そんな家族にも失望する程度には愛着もあったのかな、と思うと余計にやりきれない……。 ゼイビア君もやっぱり環境が悪い!とは言え幼かった彼に逃げ場がなかったのも事実だと思います。あんなことがなかったら他の人生を……と思うと悲しいです。普段の明るい態度を見ると余計にそう思えました。 十一さんはずっと疑っていてすみませんでした。職員側だし、きっと何かある!という謎の懐疑心は施設自体に向けるべきでした。私の目が節穴で本当にすみませんでした……。 @ネタバレ終了 長々とした感想になってしまいましたが、システムも親切でキャラクターも個性的。心にグサリとくる展開もあり、その分卒業した皆のまぶしい笑顔が印象に残る素敵なゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • Give my pure blood
    Give my pure blood
    シンプルながら面白かったです。絵と雰囲気が好きです。
  • PetrichoR
    PetrichoR
    サスペンスが好きなので、プレイいたしました。 良質な物語をありがとうございます。 @ネタバレ開始 彼女がなぜ、いなくなってしまったのか分からず、 夢中で読みました。クリア後も余韻に浸っています。 雨の日にはこの作品を、思い出しそうです。 @ネタバレ終了
  • 月を見上げて
    月を見上げて
    短いながらも起伏のある展開で、物語が分厚くなっており、とても面白かったです! @ネタバレ開始 なんとなくいい方向に進みそうなラストシーンはそれだけで魅力的なんですが、ああいう場に出られるようになれただけ、由香さん(漢字あってるかな。。。?)も前を向けるようになったんだな、と思うと少し安心しました! @ネタバレ終了
  • デスゲームおかあさんといっしょ
    デスゲームおかあさんといっしょ
    人妻と人妻に釣られた男たちのサツバツハートフルウハウハデスゲームが始まると思って釣られたプレイヤーです。 内臓よりもっと深い部分の何かしらをごっそり抉られてます。おかしいな……? @ネタバレ開始 現実でも間違いなく発生していて、それでいて誰もが目をそむけたくなるような痛ましくも悩ましい問題を真正面から違法的に粉砕していくお話でした。 人を死に追い込むことはもはや殺人であり、人を殺した以上相応の罰を下されるべきなのか?それでも人を殺すことは罪であり、法に全てを委ねなければならないのか? デスゲームよりもよっぽど重苦しく、それでいて絶望的なストーリーでしたが不思議と陰鬱さよりも一種の清々しさを感じてしまうのはクリスマス特有の浮かれたパワーかもしれませんね。 軽い気持ちで遊んだ人の脳髄を抉る様な内容だけれども、一度はしっかりと考えてみるべき社会の深淵……万人に進め難いけれど、それでも誰かに遊んでほしいと思ってしまうゲームでした。