ミステリー・謎解き
3465 のレビュー-
つくもと夜の屋台不思議な屋台と神様との出会い。 店主の正体がよくわからないところがまたいいです! 素敵な作品をありがとうございます! -
酔夜と記憶の断片と悔しい!!悔しいです!! 再プレイ不可というプレッシャーの中でプレイするのは新鮮で面白かったです。 素敵な作品をありがとうございます! -
氷の女王〜Escape from the riddle〜よかったと思います できればサイドストーリーの内容をもう少し多くしてほしかったです @ネタバレ開始3問目(答えがカガミノナカになる問題)はなるほだと思いました@ネタバレ終了 -
夕暮れ推理俱楽部これはいいゲームだと思う 他のコメントにもあるように続きが気になる 応援してます! @ネタバレ開始 2話目の犯人が喜衣だということが意外に見える手紙の文章(一人称が僕)も良かったと思います! @ネタバレ終了 次作希望!
-
少年カンテラとハイツコールプレイさせてもらいました!この作品の世界観やキャラクターの魅力、使用されている音楽などはどれも目を見張るものがありました。1分以内に住人たちによるハイツコールに対応する本編+各キャラクターとミニゲームをしながら、キャラクターを知ることが出来るエピローグで構成されており、合計で1時間半ほどで完走出来ました。本編では、時間制限付きということもあってか、ハラハラドキドキしながら、楽しくプレイすることが出来ました。 また、本編クリア後のキャラクターごとのミニゲームでは、こっちが本編なんじゃないかっていうぐらい情報量が多く、その内容から癖のある住人達に感情移入してしまい、切なく、感慨深いものを感じました。 他にも、各キャラの部屋の扉のデザインが各キャラに関連するものが描かれていたり、「資料」を見てからプレイし直してみると、本編で各キャラが持っていた持ち物にも、まだ境野に来ていなかった頃の人間性が感じられ、細かい部分でも楽しめる作品だったかなぁと思います。 @ネタバレ開始 普段は想像もしないような死後にある世界、そこで主人公カンテラとハイツ境野の住人たちは出会い、物語が始まります。本編クリア後のカンテラと住人達とのやり取りは愛おしく、とても心が温まりました。僕が特に好きだった出来事はハイツ境野の全員でお茶会を開いたことです。しかしここで開かれたお茶会は今回限りのものであり、このメンツでまた開くことはかなり難しくなると思うと、この尊くも儚い出来事は胸が苦しくなりました。ですが、幾万もの輪廻の果てにまたいつか同じメンバーがここ、ハイツ境野に集まって、他愛もないやり取りをする、そんな日がやってきてほしいと思います。 @ネタバレ終了 とても素敵で素晴らしい作品でした。ぜひ過去作品も遊びに行かせてもらいます! -
少年カンテラとハイツコール主人公の少年カンテラが、黄泉の国にある「ハイツ鏡野」の住民たちによるハイツコールに1分以内で応えていく形式のミニゲームです。本編は20分程度で完走できましたが、クリア後に開放されるオマケにも新しいミニゲームが入っており、そちらを含めて1時間程度で完走しました。 めちゃくちゃ面白かったです。ゲーム部分が楽しかったのはもちろん、制作者様の絶大なセンスを感じるデザインや、個性的なキャラクターの言い回しなど、様々な魅力がギュッと詰まった内容になっています。背景やキャラクターの立ち絵なども全てマッチしており、ここでしか味わえないような世界観が広がっていました。ハイツコール!ハイツコール! @ネタバレ開始 本編は1分以内にクリアしなければならなかったので、各部屋に散りばめられたアイテムに関する話などは、超高速で読みました(笑)。 @ネタバレ終了 個人的には、各キャラクターの描写の仕方が「すごいなぁ」と思いました。どのキャラクターも短い間にしっかりとした個性や清濁を、独特な言い回しで表現しており、それがより物語の奥行きを出していると感じました。 「ゲームは総合芸術」という言葉をよく耳にしますが、まさにそれを体現したような楽しい作品でした。素敵なゲームをありがとうございました! -
少年カンテラとハイツコール世界観が独特で面白かったです! モトイくんとミチルちゃんが個人的に好きです! @ネタバレ開始 お兄ちゃんと遊ぶやつが攻略を見ても分からなかったのが悲しいです……お兄ちゃんと会話したあと全員と会話し、リフレインも聞いたのですが特にこれと言った情報が無く……全クリ出来ずに申し訳ないです、、 @ネタバレ終了 -
faith遊ばせていただきました! 背景や立ち絵からも近未来の雰囲気がしっかりと出ていて、細部までこだわって作られているのがわかりました。 イラスト大変綺麗で、それを見るだけでも遊ぶ価値があります…! 推理モノ好きとしては、事件現場から証拠品を探して、その内容でエンディングが分かれるというのも面白かったです! 事件現場のイラストと、被害者の状況から推理して証拠品を選ぶのですが、一回目で6番に当たる証拠品を出してエンディングを見ました。 他の証拠品はどんなものがあるのか気になって色々試しましたが、ひとつひとつにしっかりストーリーがついているのも良かったです! @ネタバレ開始 証拠品5番? ぬいぐるみのエンディングが一番良かったですし、2人の関係性が良い方向に進んでいて安心しました! @ネタバレ終了 カットインなどもそうですが、作りが凝っていてとても楽しく遊べました! バディ要素が好きなので、そういったお話や推理ゲームを楽しみたい方にぜひ…! 素敵なゲームをありがとうございます! -
名探偵(じゃないから何の役にも)タタン見た目はおじさん、中身は子ども…その名も名探偵タタン! どこからツッコめばいいのか分からないくらいカオスでした。 ちゃんと事件が起きてミステリーしてたのでこれはミステリー…ですね!多分きっとおそらく… 前作がフルボイスだったのでボイスが欲しかったです。(そこ?) -
少年カンテラとハイツコール先程クリアさせて頂きました!起動した時点で雰囲気が凄い....世界観がその時点で既に出ていました...!1分という制限時間も程よくハラハラできてピッタリです。会話の中からキャラクター同士の関係性や性格も出てて見ていて飽きないし分かりやすかったです。個人的にあの兄弟の関係性が好きです...。えもい...。資料がとにかく面白いので何回も読んじゃいました!素敵な作品をありがとうございます!制作本当にお疲れ様でした。 -
エクストリーム・スパイ!ソラとピヨちゃんスピード感溢れる、スパイ潜入ゲーム! オシャレなタイトル画面に惹かれてやってきました。 可愛いポップなイラストとは裏腹に 危ない単語も出てきて、これぞマフィアの潜入! という感じでドキドキしました。 @ネタバレ開始 なりすましているお嬢様の性格が 思った以上にとんでもなくて、 最初は若干驚きました・・・^^笑 @ネタバレ終了 10分ぐらいでサクッと遊べて面白かったです! 素敵な作品を有難うございました! -
少年カンテラとハイツコール独特な世界観と音楽が非常に印象的でした。凄いとしか言えません。 -
The Hotelバッジ獲得できました。いえいえい。 前アカウントのゲームのキャラの町にやってきた新キャラクターを主軸に語られるおかしな話です。 バッジ獲得するまでがんばろうね。 @ネタバレ開始 バッジ獲得はできたんですが、作者らのつぶやきの「会話をしっかり聞けばわかる」があんまりピンとこないままクリアできてしまいました。 でもバッジ獲得までの行程がそういうことなので、きっとそういうことなのだろうと思います。 私はティラノスクリプトを扱うので、「仕込むならここだろう」がわかるのでメタ張りで何とかなりました。 あとゲーム説明文は最後までちゃんと読もうね。 @ネタバレ終了 今作も楽しめました。 原作文を読んでからだともっと楽しめるんだろうなあ!
-
ハッピードリームシンドロームずっと気になっていたメルちゃんとゲームで出逢えた! 喜びも束の間、目覚めてからすぐに大変な状況になっているトイくん。序盤からたくさんの謎が提示されていて、これが全部明るみになるのがたのしみだなあと思いながら読み進めました。 ひとりひとり、個性的でありながらどこかに存在しているのかもしれないと思うようなキャラクターと、世界観に合った素敵なイラストや背景、ゲームシステムが作品を彩っています。(セーブスロットが多めなのも嬉しい) 三日間の物語ですが、一日ずつ怒涛の展開で、最後まで続きの文章が気になるお話でした! 以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 そこまでの流れでレオさんのところに行くトイくんに「おい!やめとけ!やめとけ!」となりながらも、もしかしたら良い人かもしれん…と思いながら会いに行ったのですが、個人的には一番言ってることがわかる~! となるシンパシーの高まるキャラクターになりました。クリアした今、レオさんが一番好きになったかも…しれない…! 日記から、ドクターも葛藤を持っていた時代があるんだなあと思ってしみじみしていたら、アアそういうことなのかと…trueで分かるメルちゃんから先生への想いに切なくなりながら、ここから先の未来が明るければいいなぁと思います。 ビジュアル的にもストーリー的にもたくさん好きなところがありました!(*ˊᗜˋ*) 絶望の中から希望を掬い上げるようなイメージで、読後感が良いところも好きです◎(必ずしも希望じゃないのかもしれないけれど…) 満足度の高い、素敵な作品でした。 @ネタバレ終了 -
少年カンテラとハイツコール嗚呼、素晴らしいですね……。 画面を開いてすぐ世界観に引き込まれました。 グラフィック・曲・シナリオの全てが融合しており ハイツコールの世界に魅了され、どっぷり浸れます。 UIなど技術面の作りこみにも優れ、プレイしやすく、 作者様の他作品とも共通しますが、圧倒的な完成度です。 「1分」というテーマに物語が違和感なく馴染んでおり、 鏡野の住人たちの要請に応え、会話を重ねる内に愛着が湧きます。 終章のミニゲームクリアでカンテラと交わす言葉の数々が愛しいので プレイする際には、終章まで余すことなくお楽しみ頂きたいです。 罪人ばかりの住人たちですが、それらの背景や想いを 短編の中でプレイヤーに過不足無く伝えられる手腕がお見事です。 @ネタバレ開始 カンテラが梅衣子さんのお菓子を 「劇物は入っていなくてとても美味しい」と言うのに 生前の梅衣子さんの事を考えて切なくなりました。 祭里さんは「次に人生があるならもう少し優しくなりたい」と 言いますが、クロスワードの答えで既に優しさを感じました…。 敷島兄妹の互いを想い合う気持ちがとても好きでした。 壮絶な生活環境を知るほど来世で幸せになって欲しいと思います…。 でもお兄ちゃんは…地獄へ行くしかないのですね……。悲しい…。 一首まろび出る夢月さんには笑いました(笑) ただ誰かが彼を愛してくれていれば…と思わずにいられません。 五章で住人の皆でお茶会するのが微笑ましかったです。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございます。 バッジ獲得のため、後日再プレイさせて頂きます! -
名探偵(じゃないから何の役にも)タタンイカレ具合が最高でした笑 見覚えがあり過ぎるキャラ達のクレイジーな言動が止まらなくて こちらもおかしくなってしまいそうで...。 先へ先へと物語を進めずにはいられませんでした笑笑 素敵なゲームをありがとうございます!! -
名探偵(じゃないから何の役にも)タタンギリギリのラインを掻い潜って生まれたクレイジーななにこれです。 @ネタバレ開始 殺人事件もあるし、推理パートあるし、ヒントもあるし、これは立派なミステリー作品だな!うん! ラップパート考えるのすごい大変そう。 @ネタバレ終了 主人公の名前がタタンではなく無能新一なとこいいですね。 作者さんの頭のキレ具合が心配になるいい作品でした。 -
少年カンテラとハイツコールハイツコール! ハイツコール! ひと通りクリアいたしました。すごく面白かったです! おつかいミニゲームをこなしていくうちに登場人物たちのひととなりがわかっていくのがすごく面白くて、夢中になって遊んでしまいました。 シナリオはもちろんのこと、使用楽曲・グラフィック等のセンスの良さにも震えました。 出てくる人々も皆ひとくせあってとても魅力的でした。 @ネタバレ開始 ハイツ鏡野の住人たちは「罪びと」ばかりなはずなのに、面白くも悲しくて、可愛らしくて、愛すべきひとたちばかりで。 人間のいいところだけでなく悪いところもさらけ出していて業が深い……それでもやっぱりとても魅力的だと感じるのは、作者様の包容力、そして名手のなせる業だと思いました。 ムツキさんとメイコさんの手紙のやり取りや、モトイ兄貴とミチルちゃんの繋がり、お茶会のくだり、そしてあのマツリくんが抱く気持ちなど、プレイ中に笑ったり泣いたり感情を揺さぶられまくりました。 クリア後皆の部屋にまた遊びに行けるのも楽しかったです。 (タピオカネタに思わずにっこりしてしまいました。) @ネタバレ終了 またハイツ鏡野に遊びに行きたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました! -
少年カンテラとハイツコールプレイ時間約15分、と書いてあったので気軽に始めてみました、が…15分じゃ遊び尽くせず、いつの間にか1時間経っておりました。 それほどまでに濃密な世界が、このゲームの中には詰まっております。 住人たちも皆一癖も二癖もある人たちなのですが、話していると可愛らしい部分も垣間見えたりして、生前の彼らのことを勝手に想像したりするのも楽しかったです。(本当に勝手ですみません) ミニゲームの方も非常に充実していました。 福笑いは「そういう見せ方があるのか…!」と勝手に感動してました。(当初は「プレイヤーが目隠ししながら遊ぶのかな?」と間抜けなことを考えてしまったので…) 一番楽しかったのはクロスワードでした。 多分クリアした後のアワードが素晴らしかったのもあると思います。優しい。。。優しいよ。。 5月にバッジが実装されると言うことなので、楽しみにしております。 素晴らしいゲームをありがとうございました! -
少年カンテラとハイツコールいつものことながら世界観の表現が素晴らしい作品でした。 キャラクターデザインから背景、UI、演出、フォントやセリフ回しのチョイスがどれも絶妙で、ゲームを起動してすぐにその世界に引き込まれました。 どうやったらこのセンスが生まれてくるのでしょうかね……? そしてキャラクターもいつものことながら濃い!笑 @ネタバレ開始 制限時間1分のステージを5種類クリアがゲーム本編……のはずですが、その後に出てくるおまけ要素の方がはるかに長い時間を遊ばせて貰いました。 ポケベルはギリギリ世代だったのですが、ド田舎だったためか、その語呂合わせは知りませんでした。25年くらい前に知っていたら使っていたのに! モトイ兄さん、おまけでカウントダウンを表示させる茶目っ気を見せてくれるんですが、ミニゲームのクリア方法がわかりませんでした……。 って書いた時点で補助サイトの存在を思い出して今クリアしてきました!ミニゲームコンプリートです。 バッジの実装をお待ちしております。 @ネタバレ終了

絵ノ本コロ
もこ×もこ
monotone
個人宇宙
あさきゆめみし
水原梓@ルピナスパレット
みそ(misosio)
おばけにく
菊島姉子
武内真(たけうち しん)
ききよ
丹綿樫
柘榴雨(ザクロアメ)
モンブラニカ
深山宵
犬山
ねこの/milkcat