ミステリー・謎解き
3379 のレビュー-
トワイライト・ダーク -救われない世界-人間の汚い部分を見ているかのようだ・・・。 どの主人公も見ていて「それ以上はやめておけ!」 とついつい思ってしまいました。 @ネタバレ開始 弓香さんは、 とりあえずブログやめなさい。 前作未履修なので、気になったのですが あの赤い石は、呪いの石か何かなのでしょうか。 出るたびに良くない事が起こっている気がしました。 これは、前作もプレイするしかない! @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!!
-
押入れ予想ですが、作者様の狙い通りの驚きが味わえました! 約1分で楽しめる素晴らしい作品、ありがとうございました(*´ω`*)
-
デウス・エクス・マキナタイトルの意味が良く分かっていなかったので (なんなら作者様の造語かと思っとりました。) 「デウス・エクス・マキナ」と 検索してからプレイしました。 @ネタバレ開始 事件の真相はこうです! みたいな明確な事はありませんでしたが、 ちょっとだけ残る怖さが面白いなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
黄昏探検俱楽部 第一章 申の正刻脱出ゲーム ミステリー 謎解きのタグに惹かれてプレイさせていただきました。 黄昏時というのがミステリーっぽさがあって良かったです。物語の雰囲気のわりに謎解きは少し難しかったです^^;楽しくプレイさせていただきました。 続編楽しみにしています。
-
擬態する群衆タイトルの意味が次第に分かるような展開で、とても楽しかったです! @ネタバレ開始 電車で誰の隣を選ぶかによって話が分岐するという演出が、個人的にすごく好きです。そういった日常の些細なことでその後の行く先が変化することは、現実でも起こりうるように感じられ、他人ごとではない怖さを感じました。 どの話も展開が様々で楽しかったのですが、自分はミニスカートの女性のお話が一番楽しかったです。最初は主人公を心底訝しみながら読み進めていましたが、最後は主人公に疑ったことを謝らないといけないなと思いました。笑 読了感のいいお話で、綺麗に騙されました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ノーノーモンスター「難儀な哲学者」の立ち絵が見られると聞いたのでプレイしました。 まだエンドがありそうな気がしてグルグルしてますが、エンドロールが流れるエンドを二つとバッジを取得したのでとりあえず感想書きます! 推理の選択肢を適当に選ぶとぐるぐるするので、ちゃんと考えないと進まないのがとても面白かったです!!! データーベースシステムも楽しかったです! 世界観が面白いので、他のシリーズ作品や小説も気になりました。
-
因果律 The First Contact VoiceVer招待状受け取って行ったら閉じこめられた系のお話です。bgmの雰囲気がとても良く、急かされながら探索してました。他の宿泊客の存在、オーナーの行方、澪さんの秘密などなど、謎が盛りだくさんで、続きが気になります。 面白かったです。ありがとうございました!
-
雪の夜の死推理オタクな私としては、 序盤の犯人の不自然な動きで 既に疑っておりましたよ・・・!! @ネタバレ開始 と大見得を貼りましたが、 ケチャップまでは流石に予想できませんでした。← @ネタバレ終了 リアルに推理出来て楽しかったです^^ 素敵な作品を有難うございました!!
-
ノーノーモンスター今までの出来事を考えて推理する選択肢が面白かったです。 リアルに謎解きしている気分でした。 @ネタバレ開始 幽霊だとしても、矛盾が残り 逆の選択肢も不自然な所が残る・・・ どっちが正解なの!?と思い両方選んで 2つのENDを見ました。 エンドクレジットも出たのにバッチが貰えてない! 哲学者も攻略した私ですから! こちらのバッチも、速攻回収しましたよ!!← (最後にデータベースを確認したらちゃんと ヒントありました。笑) @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!
-
つくもと夕暮れの屋台第一問目は本気でわかりませんでしたw ストーリーも前作と繋がっていて、ほんわかしたエンドを迎えてほっこりした気持ちになりました♪ @ネタバレ開始 ハサミ=チョキ 手袋=パー 指輪=グーの じゃんけんなんですね☆ @ネタバレ終了 すくなくとも私は本気で「絵本」に展開できると思いました。
-
つくもと夜の屋台本作はこのまま4~6歳向けの「絵本」に展開できるのでは? と思いました! なんか、読み聞かせする親子の映像が想像できました♪ @ネタバレ開始 枕の「アーガイル柄」私すごく好みです!私服もアーガイルが多いので。 @ネタバレ終了
-
ひまわりの迷宮難解とタグがありますが、全くそのとおりで 未だに迷宮をどちらに行けば良いのか彷徨っています。 これは、謎が深いですね・・・ @ネタバレ開始 迷宮の中では、ゴッホの苦しんでいる 心の中で彷徨ってる気持ちになりました。 @ネタバレ終了 まだ、全部END回収出来ておりませんが 色々考えさせられる面白い作品でした。
-
THE 妄想 ~ 犬が話し掛けて来るんです~他の方の感想を見ずに先にプレイしてみました。 コミカルなゲームかと思ったらシリアスなゲームでした。 最後にTrue ENDに到達して掴んだ真実はとても意外な内容でしたが、 割と余韻を感じさせる読後感が良かったです。 BAD END到達後の妄想たち?のコメントがいずれも印象的でした。
-
選択神メッタメタにされました。 料理とゲームは完璧に導けたのですが 数学はどうも、拒否反応を起こしてですね・・・・。 面白い作品を有難うございました!!
-
誰そ彼と文「あの世」の表現がとても上手いと思いました。お化けといった直接「あの世」とわかるものはあまり出てきません。ですが主人公の行動や森の雰囲気から「あの世」の世界観が、画面ごしに伝わってきました。
-
KOKUTOU - 鐘塔の幽霊 -全END見ました!! 初めてのKOKUTOUシリーズだったのですが、 すごく分かりやすくて、謎解きも面白かったです! @ネタバレ開始 クラブサンドを齧ってくれるお友達が 出来てよかったね・・・!! @ネタバレ終了 過去作品も、気になりますので 時間を見つけてプレイしたいと思います^^
-
ツキ博01ツキが回ってきた!!の幸運的な意味かと 最初思っていたのですが全く違い、面白い博物館でした。 館長のエプロン、可愛い。 @ネタバレ開始 ただただ読むだけじゃなくて、 間に挟まれてるミニゲームもアクセントになっており 面白かったです^^ トミさん、頭噛まれてる・・・。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
-
囚人たちの爆弾処理メモ帳を片手に表を作り全パターン試して、 髪の毛チリチリになりながらも、 ようやく全エンド見ることが出来ました。 @ネタバレ開始 私の相棒は嘘と本当を適当に 言う奴で正しい選択を見つけるのに 大分苦戦しました・・・。 真実が知りたくて動画を見ましたが、 見なかったほうが二人にとっては幸せだったのかな・・・ と色々考えてしまいました。 でも意外と2人共 新天地で少しずつ前に進んでいるようで良かったです^^ @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
-
メモリ - 学校の怪談 -ずっと遠くの未来が舞台のお話なのに、古い白黒写真を眺めているようで不思議な気分になりました。 百合子さんと先生の掛け合いが愉快でした。地の文での百合子さんの表現がまた秀逸でふふっと笑ってしまいます。 一見完璧そうな先生にも人間らしい一面が見られて、登場人物たちのことをもっと知りたくなりました。 前作を読んでから今作を読むべきだった…と少し後悔。これから読みます!そして第三部も楽しみにしています!
-
マスケラ・ファンタズマ誰とダンスをしているのか当てるというアイデアが新鮮でした!キャラクターとの会話もほのぼのしていて楽しいですし、皆の衣装も華やかで見ていてわくわくしました。ゲーム紹介文のメモを事前に呼んでのプレイだったので攻略は難しくなかったのですが、メモがなかったら難易度が違ってきそうですね(^^)素敵な時間をありがとうございました~!