heart

search

ミステリー・謎解き

3465 のレビュー
  • パラダイム・シフト-雑踏-
    パラダイム・シフト-雑踏-
    衝撃的な展開とピクトグラムのシンプルさが相まって最高でした! 面白かったです!!ありがとうございました!!
  • シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    遊んで見ました~ まず、UIやキャラクターがとても可愛らしくて好みでした。でも雰囲気は可愛いだけではなく絶対に何か起こるだろうという不穏さも隠れていて、そこがまた良かったです。ラストは……!?こう言うシナリオ本当に大好きです!ぜひ、今後の展開が気になるので続編待っています!!
  • 雨音歌う箱庭から
    雨音歌う箱庭から
    答え @ネタバレ開始 答え 君は、 「雨の音」=1 が響く中、 「何かを失った」。=2 このままこの 「世界」=4 にいれば傷つかずに済むけど、それでも「帰ろう」=8 とするんだね。 ↓ 1248@ネタバレ終了
  • 雨音歌う箱庭から
    雨音歌う箱庭から
    ヒント② @ネタバレ開始 欠片の「」の一覧が↓。 1「雨の音」 2「何かを失った」 3「幽霊」 4「世界」 5「何でも知っている」 6「夢」 7「うさぎ」 8「帰ろう」 そして君の言った言葉に入っている欠片の「」の部分を同じように「」に入れてみると、 『君は、 「雨の音」 が響く中、 「何かを失った」。 このままこの 「世界」 にいれば傷つかずに済むけど、それでも 「帰ろう」 とするんだね。』 ということになる。 あとは順番に並べてみよう。@ネタバレ終了
  • 雨音歌う箱庭から
    雨音歌う箱庭から
    謎解きの答えが分からない場合のヒント① @ネタバレ開始 タイトルから見れる欠片の、「」の言葉を見てみよう。 1「雨の音」 2「何かを失った」 3「幽霊」 4「世界」 5「何でも知っている」 6「夢」 7「うさぎ」 8「帰ろう」 それを、ヒントの文章と照らし合わせてみよう!@ネタバレ終了
  • 寡黙な姫と毒の花
    寡黙な姫と毒の花
    非常に構成の素晴らしいゲームでした。大満足です。 かなり重大な選択を立て続けに迫られるのですが、 選んだ選択肢によって変わるその後の展開がまさに見事でした。 短いプレイ時間の中で深い印象が残る作品でした。 ちなみに初手は思い切ってオラオラっとやってやりました!(展開が気になってしまって)
  • ノーノーモンスター
    ノーノーモンスター
    ずっと気になっていた作品。やっとプレイできました! 分岐や収集などのやり込み要素、世界観やキャラクターの良さ、可愛らしいのに怖い部分もあったりで、色々な楽しみが詰まっていました。 無事にバッジもゲット! 難儀な哲学者と同様に苦戦したので、めちゃ嬉しかったです。 ありがとうございました(*´ω`*)
  • シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    シラユキ探偵とクロネコ助手 アイドルオーディション殺人事件
    おまけシナリオまでプレイしました(*'▽') おまけシナリオは必見でしたね。 立ち絵がすごく可愛くて、文章も読みやすかったのがよかったと思います。 あとは、続き物のようですね続編に期待です! @ネタバレ開始 まさか、犯人を確保したと思ったら警察が来るまでクロスワードの計とは斬新で驚きました( ゚Д゚) お、お客様と、雇い主様は神様!!! 宇津呂木寧子ちゃんは、中々強力なキャラクターでしたね。
  • 押入れ
    押入れ
    プレイさせて頂きました。 閉めていた筈の押入れが開いている、ということから正統派ホラーかと思い少々構えてしまいましたが… @ネタバレ開始 想像と違い、たぶん作者様の思惑通りの反応をしてしまいました。 どちらを選択しても心温まるお話で、ストーリー自体はすごく短いのにとてもほっこり致しました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 灰神楽(はいかぐら)
    灰神楽(はいかぐら)
    視力の低下が進んでしまい、白地に黒文字の媒体で読書することが日々辛くなってきております。 そのなか、こうした(あくまでも私にとってですが)読みやすい作品があること自体、とてもありがたいです。 他の作品も楽しく読ませて(プレイさせて)いただいています。 感謝をこめまして。
  • 夕暮れ推理倶楽部2
    夕暮れ推理倶楽部2
    続編キタ!待ってました。 前作同様、短めの推理クイズが2つ楽しめました。 このシリーズ、クイズはロジカルなため、丁寧に読めば解けるのですが、解答編で明らかになる動機が毎回予想外すぎる…。登場人物たちの絶妙にリアルで歪な人間模様に魅かれます。 @ネタバレ開始 月ちゃんの方も一筋縄ではいかなそうな子ですね。 これはまだ続きそう!?最終的に二人はどこに収まるのか、楽しみです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • パラダイム・シフト-雑踏-
    パラダイム・シフト-雑踏-
    ラストや展開がかなり意外で面白かったですし、画像の使い方が素敵でした そうくるかー!という驚きをありがとうございました
  • こっくりさんのお告げ
    こっくりさんのお告げ
    あああ!!すごいです。 物語自体そこまで怖くないですけど、ひやひやしながら、クリアしました。素晴らしいゲーム、ありがとうございました。 皆様も是非とも、最後のクリアまで読んでください。 主要人物は5人だけですが、XXXが真犯人とは、全く思いませんでした。 @ネタバレ開始 理性的、仲間思いなサトシと愉快なお友達、みんないい子で良かったです!! @ネタバレ終了 コメント苦手なので、上手く言えませんが、物語の細部まで凝っています。作者様の自作のイラストはもちろん、音楽の選択もちゃんと考えています。 ありがとうございました。
  • 雨夜の山荘で君は惑う
    雨夜の山荘で君は惑う
    楽しませてもらいました! かまいたちの夜好きとしては、絶対にプレイしたい作品ですよね! やっぱりこのクローズドサークルの空気は良いですねえ(探偵脳)。 @ネタバレ開始 というか、ジン君が凄く好きです(*'▽') 山荘に旅行に行くなら彼のようなタイプですよね。 知識豊富、冷静、検死が出来る、あと途中で死なない(重要) 本当に最後まで頼りになる人でカッコよかったです。 推理面は私はあるい程度情報集めてから本格的に考えるタイプなので。 一回目の犯人当ての時はまずはスルー。失言には気づきませんでした。 そんな事よりもユヅキちゃんを口説く選択肢に夢中でした(*'ω'*) 2回目は首無し死体が出た段階で即犯人は目星がついてました。 さすがに、ミステリー好きからすると、首無し死体は入れ替わりを疑う要素ですからね。 でも、バッドエンドの生首の演出はよかったなあと思います(*'ω'*) 個人的に一番今作でよかったと思うのは、尺の適切な長さと難易度です。 長すぎるミステリーは情報量が多くなり疲れてしまいますが、この作品はそんな苦痛はありませんでした。 難易度も難しい箇所は主人公達が説明してくれたので『分からなくてつまらない』がなかったのが、非常によかったと思います(*‘ω‘ *) ミステリーを作るのは大変だと思いますが、これからも応援してますので頑張ってください(>_<)
  • パラダイム・シフト-雑踏-
    パラダイム・シフト-雑踏-
    ピクトグラムの独特の雰囲気に目を引かれてプレイしました。 ピクトグラムは絵としてシンプルな分、登場人物や状況など自分で思い描く余地が大きいのは楽しいですね。 そして、最初はそんな「記号」のように映っていた物語の世界が、 ストーリーを追ううちに様相が変わってゆく… 物語も演出もとても好みで楽しませていただきました。 素敵な作品の世界に没入する贅沢なひとときをありがとうございます。
  • 八月は星の調べの館から【Ver.2.0】
    八月は星の調べの館から【Ver.2.0】
    ミステリー×日常の短編ノベルゲームということで、 ミステリーと言えば、殺人や事件などをシリアスな雰囲気を連想したのですが、それとは打って変わって、作品の雰囲気がすごく平和的でほのぼのとしているので、どんな結末を迎えるのだろうと気になり、プレイさせていただきました。 魅力的なキャラクターの立ち絵はもちろんのこと、使われているBGMや効果音など、とてもお洒落で雰囲気もとても好きな作品でした。 また短編ノベルのため、サクッとプレイできたので、気軽に犯人当てをしたい方 や話や展開が重くないミステリーを好む方にお勧めの作品だと思いました。 一つ気になるところとして、コンフィグでBGMや効果音等を最初の方に調整していたのですが、新たなBGMや効果音等が流れだすと、音が急に大きくなったので、タイトルに戻って確認した所、コンフィグの設定が初期化されていました。
  • RiddleRoom
    RiddleRoom
    大好物の水平思考ゲームに脱出ゲームの香りまであるという贅沢さに惹かれてプレイ開始、 ゲームのシステムはシンプルでストレスがなく、 アンドロイドのキャラクターも絵が可愛く会話がユーモラスで、最初の遊び方説明パートから、ぐいぐいと物語の世界に引き込まれました。 こういう世界観や物語が大好きです。 本の続きが気になってページを繰るのがもどかしく読み進むような、楽しい謎解きをありがとうございました。
  • わたしのなつやすみ
    わたしのなつやすみ
    夏休みが終わる前に遊びに来ました。 「わたし」と「ボク君」のやりとりはほんの一瞬で、あっという間に感じました。 けれど、ふたりがいる場所はどこなのか、ふたりは何者なのか。プレイし終えたあとも考えさせられるようなお話です。 @ネタバレ開始 プロジェクト名がずっと気になっていましたが、わたしが1999年に約束したというミシェル・ノストラダムスのことを指しているのでしょうか。そして人類を滅ぼすほどの力を持つわたしは、本当に何者なんでしょうか。予言者か、あるいは神のような存在かもしれないなあと。 @ネタバレ終了 とっても不思議な体験でした。ありがとうございました。
  • 雨音歌う箱庭から
    雨音歌う箱庭から
    本をめくって、物語のヒントとなる「欠片」を集めて、隠された真実を明らかにしていくゲームです。 主要キャラはフルボイスで、ボイスを使った演出も見事な作品です。 エンディングは5種類ありますが、どれもたどり着いた時に綺麗なCGが閲覧できます。 そのため、セーブロードを駆使して、すべてのエンディングを回収することをおススメします!
  • 雨夜の山荘で君は惑う
    雨夜の山荘で君は惑う
    本格的なミステリーものでとても楽しめました。 クローズドサークルの中で起きる事件にワクワク! また、演出としてたくさん動画を使われていて、窓に映る雨の表現などとてもよかったです。 @ネタバレ開始 1回目の犯人当ては外してしまい、初見は2回目の犯人でエンディングを迎えました。犯人と立ち向かう3人の雄姿が胸を熱くさせました。 遅れて、1回目の犯人当てでグッドエンディングを見させていただきましたが、犯人が大麻にはまり道を外すのは聞いていてちょっと悲しくなりましたね。ドラッグ、ダメ絶対! あと、個人的に好きなキャラクターはジン君です。普段はお茶らけているのに、ここぞという時に冷静でいる彼がかっこよかったです。 あと、要望ですが可能ならコンフィグを導入していただけると嬉しいです。文字のスピードとかを個人的に変えれると、より快適でした。 @ネタバレ終了 ミステリー好きならぜひプレイをお勧めする良作でした。