チップを送付できる作品
35414 のレビュー-
安直に百合という概念を当てはめたくない貴方へメイン登場人物の「無」という空気ポジから見守る小生と無仲間によるカップリング論争から始まり、最後はプレイヤーの自分まで巻き込んだ一大スペクタクル百合物語でした。 百合好きな方には是非にオススメの物語です。 それにしても無なる存在…無仲間が多いですね! そして無ゆえの特殊能力でシナリオが飛ばせるため、一切無駄のない展開で、テンポのキレがとても良かったです。 @ネタバレ開始 バッドエンド祭りを見た後からスタートで再び始めたら、そこからが怒涛の選択肢の嵐で、ダンプカーをやり過ごした後に今度はバイクが突っ込んできて笑いました。 小生は意地でも負けない…!! 無事に二人は急展開の仲となり、小生さんも大満足の結果へと導きましたが…もし「やだ」を選び続けると壊れて「あばばばばば」の塊となってエンドレスあばばばになるのは笑いました。 小生どの、気を確かに! @ネタバレ終了 バッドエンドを見た後からがクライマックスでしたので、これからプレイされる方には是非バッドエンドからの大逆転を見てほしいです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Lost USB Memory先生が「なくした!教師人生オワタレベルでやばいかも!」と慌てるUSBメモリを探すため集められた5人の生徒たちの軽快かつ大変面白い学園ストーリーでした。 終始明るい雰囲気で進み、最後にちょっぴりしんみりする話もありつつ、全体としてはエネルギッシュな若々しさ全開でした。 5人の生徒さんたちがどの子も個性的で、特に小田切くんのキャラ性は良い意味で頭一つ飛びぬけていました。 @ネタバレ開始 藤森くんが自分のあの時の10円やお尻タッチのことなんじゃないかと考えすぎだったり、想像力が逞しい萩野さんが人面犬を想像してみたり、小田切くんが最終美少女兵器ミスティーマリーのことを熱く語ったり…と、それぞれの個性が際立ちつつ進められたUSB探索が実は律子先生が把握済みの紛失だったのは驚きました。 そりゃ職員用トイレなんぞ探してもないよー(涙) 小田切くんがとにかく面白く、USB封印解除時の怒れる小田切くんは本作ピカ一の面白さだったかと思います(笑) 彼のメガネが曇った瞬間「これは…来るぞ!」と思いました。 @ネタバレ終了 キャラクター同士の掛け合いが面白く、いつの間にかどの子も好きになっていました。 今回の事件をきっかけに今まで仲良くもなかった子が友だちになったりもして、こういうのが学園生活の醍醐味だよなと感じました。 さあ、ミスティーマリーの放送が始まる前に帰らなきゃ!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
四次元堂奇譚 二冊目 時戻りの時計~愛と執着憧れのお姉さんではなく、一人の男として好きになってもらいたい。そう願った「俺」の気持ちと未来はどこへと向かうのか……不思議な四次元堂がどう絡んでくるのかも見応え十分な物語でした。 ヒロインであるショーコさんがからっとしていてやり取りが気持ちよく、また無理に飾った文章などがないのでとても読みやすかったです。 @ネタバレ開始 途中で出てきた怪しい男の謎が解けたときは「なるほどね!」と思わず膝を打ちたくなりました。 ショーコさんがなぜその男について行くのか、男がショーコさんと消えるときに叫んだセリフは何だったのかと思っていたら、まさかの未来の自分だったとは。 一度だけある選択肢は、初回は迷わずショーコさんへの想いを貫きました。 未来へと一緒に来てくれたショーコさんが、主人公と幸せになれそうで本当に良かったです。 ■2021年12月27日現在、以下のトラブルがあるようです。 ・ダウンロード版がダウンロードできない。 素敵な物語だったので、ダウンロードして遊びたい人が遊べないのは残念だなと感じました。 @ネタバレ終了 二冊目ということで、また次の三冊目もあるのかな?と続編が気になりました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
復興白神社山で遭難してしまった主人公が目覚めた先で出会った、不思議な神社のお話でした。 白神社にてお参りさせていただきました…! @ネタバレ開始 そして2種類のED(現時点で)を拝見し、無事にお白様にもお会いすることができました!お白様と会えたほうのEDは続きがあるとのことで、今後のアップデートが楽しみです。 @ネタバレ終了 見覚えのある人物たちが、いつもとは違った形、今までとは違う絵師さまの絵柄で動いているのが新鮮かつ不思議で、でも皆さん和装もキマっていて素敵でした! お参りの作法は昔見た「芸能人格付けチェック」で取得済みだったのですが・笑、改めて確認するいい機会となり、ありがたかったです。 個人的には今年参詣に行けるかわからないので、おみくじが引けるのも嬉しかったです!結果は凶でしたが、書かれているメッセージが温かく励まされました。せっかくなので何度も引いて大吉と吉も拝見しましたが、いずれも心のこもったアドバイスが書いてあり、メッセージの優しさが沁みました。とても素敵なおみくじでした! 家に居ながらにして参詣した気分を味わえ、また物語としても今後の気になる展開でとても面白かったです。ありがとうございました!
-
雨夜の山荘で君は惑うオープニングムービーから始まりキャラ差分、背景とリアルなBGM、エンド分岐と、とても豪華なつくりだなと全体を通して感動しました。 ストーリーは王道のミステリー。謎解きは大好きなのですが一回目では犯人にたどり着くのは難しかったですね。 面白かったので、また次の謎があれば挑戦したいです。
-
少年カンテラとハイツコールゲーム実況させていただきました! 時間制限付きゲームということでドキドキしながら挑んだのですが、ほどよいむつかしさで楽しくプレイすることができました。 絵や世界観、BGMなどの雰囲気がとても好みです。 クリア後の設定資料を読んだ時には涙が止まらなくなりました。 モトイ君初めは嫌いだったけどすごく好きになりました! 同じ世界観での続編をとても期待しています・・・! 心に残る素敵なゲームをありがとうございました。
-
ぼくと死神最初から最後まで明るいほのぼのコメディ作品でした。 動く漫画を読んでいるような凝った演出で面白かったです! 死神さんがとにかくポンコツでテンションが高く、残念なイケメン感があって好きです。 天使さん、悪魔ちゃんも立ち絵差分が多く、賑やかでかわいかったです。 あと猛スピードで突っ込んでくるトラックで笑いました。 楽しい時間をありがとうございました!
-
夏休み、文芸部の先輩と図書室でお話するだけ。夏休みに文芸部の先輩と図書室でお話するだけ……ではない作品でした。 主人公が最初からストレートに好意を伝えてくれるタイプなので、新鮮な気持ちで読めました。 とても短いお話ですが、乙女ゲームの甘い部分が気軽に摂取できます。 先輩のスチルが良かったです。ありがとうございました!
-
黒い獣と契約の夜プレイ時間は攻略を見てフルコンプ2時間半程でした。 難易度は高めで、バッドエンドの全回収は攻略なしではかなり厳しいと思います。 前半はほとんど探索(とバッドエンドのオンパレード)で、後半になって主人公の境遇やシロとクロキュラのことが分かってきます。 イラストは美麗で、作品の世界観にとても合っていました。 @ネタバレ開始 同じ種族の中でも居場所がなかった三人というのが好きですね。 シロとクロは考え方にところどころ人間味が感じられるのも良かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
藪の中は、夏すごく面白かったです! 15分程度のショートでこんな作品が書けるなんて凄い! 直ぐに世界観に惹きこまれていき、展開も見事で面白かったです(*'ω'*)
-
等速運動の君へすごく面白かったです! まず、基本的に難しい話をしているのですが、とても文章が分かりやすく惹きこまれるのが凄いなあと思いました。 前述した言葉選びや会話のセンスもそうですいが、絵のタッチも良く、霧崎ちゃんは凄く可愛いですね(*´▽`*) 他の方のレビューと被りますが、私も30分程度で終わりましたが1時間以上プレイしたような充実感がありましたよ。
-
それゆけ!田中マン!田中マンが青田赤道に見えた私は昭和すぎますねんね・・・ 少年漫画のスピードとハイテンション・バイオレンスと ちょっとの友情がてんこ盛りで楽しませていただきました。 昭和も令和も少年漫画のノリって変わらないなぁと思いながら それがゲームになってしまう令和に焼肉を奢りたい気分になりましたねんね。 楽しいゲームを作ってくださり、 ありがとうございましたねんね! (この語尾、好き♪)
-
公衆電話面白かったです。 次が気になって最後まで止まらずにやりました。
-
天使の飼い殺しこれはドット絵ですか!? それがこんな美しいデジタルアート・・・アニメーションになるのですか!?! 素晴らしくて見惚れて動けなくなってしまい、 危うく私も天使になってしまうところでした・・・ ひねりの効いたエンディングも良いです♪ 新春から目福なゲームを作ってくださり、 本当にありがとうございました!
-
wantedサクサクと謎解き、最後はちょっと頭を使いましたが自力で解けてスッキリしました。 レトロなビジュアルやちょっとしたテキストも楽しく、良い掌編脱出ゲームでした。
-
がんばれ!ヤマトくんまさかノベルゲームでストップモーションアニメが見られるとは思いませんでした。 まるで教育番組のワンコーナーのようなクオリティで、文具たちのやり取りにほっこりしていたら彼らのチームワークに感心させられました。素敵な作品でした。
-
天使の飼い殺しこの技術と美しさをフリーで見ちゃっていいの…?というクオリティでした。 まさにデジタル絵本。初めて飛び出す絵本を見た時の感動を思い出しました。 タイトルも秀逸で、理解できた時は天使様の笑顔を二度見しました。 毎年アップデートされる感動をどうもありがとうございました。
-
寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ全エンドプレイさせて頂きました〜! 某掲示板のあの方を彷彿とさせるタイトルに惹かれ、ずっと気になっていた作品です!元ネタについてはうろ覚えだったのですが、プレイ後もう一度検索してみました! 改めて振り返ってみても作中の色々な所にパロディのネタが散りばめられていて、こだわって制作されているのが伝わってきました、、! @ネタバレ開始 物語当初は明かされていなかった主人公の秘密、全く気づかなくて驚きました!そういうことだったんですね、、。 絵柄がとても好みで、Kさんが助けてくれるシーンも凄く格好良かったです、、! そして最後のイラストに和ませて頂きました(*^^*) @ネタバレ終了 演出もお洒落で見ていて楽しかったです!素敵な作品をありがとうございました〜!!
-
台湾へ行こう 基礎&同人即売会編 ver2.4台湾に行ったことはないのですが、解説を聞いているうちに是非一度行ってみたくなりました。気候や文化、同人誌即売会など、紹介されている内容も幅広く、また日本との比較も丁寧で、勉強になりました。キャラの立ち絵も可愛かったです。素敵な作品をありがとうございました。
-
みどりの魔女と金の枷4ED全て見ました。クオンくんの可愛くて意味深で魅力的な振る舞いに惑わされそうになるのですが、行動基準は実はすごくシンプルな印象を受けました。とにかく美少年の激重感情最高でした。 色々振り回される展開・エンディングのなかに一本、主人公が全てを理解して最善の一手をだすエンディングがあるのがああ山吹さんの作品だなあ、とても好きだなあと思います。 @ネタバレ開始 好きポイント ・クオンくん美少年の見た目だけど元々は全然別の形をしていた魔物なとこ ・カタリナさん見た目は少女だけど一人でいるとき穏やかな顔をしているとこやっぱり長寿の魔女なんだな~と思います ・クオンくん縛るのも縛られるのも結局どっちでもOKなのかあ… @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。