heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11276 のレビュー
  • おはよう、ソムニア。
    おはよう、ソムニア。
    グラフィックが可愛らしいSF世界観×探索ゲームで、とても面白かったです!「ここはどこ?私は誰?」状態から手探りのスタートとなりますが、他のキャラクターとのやりとりや世界に残された情報から徐々に冒頭の疑問が明らかになっていきます。先が知りたい!という感情を的確に刺激されて、どれだけ迷子になってもプレイをする手が止まりませんでした。後々考えてみると、通常のエンディングを含めて情報の出し方、見せ方がお上手なのだと思いました。序盤中盤もそうですが、終盤のコンプに至るためのラストのギミックなんかは非常に好きなパターンだったので嬉しかったです。 そのほかで言うと、他の方も仰っていますが探索ゲーとしての難易度はかなり高めかと思います。可愛らしい絵柄に反してメッチャ骨太で硬派なつくりだと思いました。「いくつ探せば良いのか」が分からず、そこが手探りだったのが大変だったかなぁ、と。こちら、作者さんのfanboxでヒントが公開されていますので、迷子になりそう&なった方はそちらをご参照されるのもよろしいかと思います。 クリアの達成感は大きく、プレイ後の余韻を含めて読後感も素晴らしいので、諦めてしまうのはもったいない!是非クリアしてみてください!
  • じみにしじみ2
    じみにしじみ2
    引き続きプレイさせていただきました。 前作で見たことがある面々が執事喫茶をしている…!? 千葉でこんな古い村みたいな場所あるんですね(純粋) @ネタバレ開始 初回は隊長との結婚エンドでした! その後他のエンドを回収しましたが、まさか選択肢にある人全員と結婚できるとは思いませんでした。村人Bとも結婚できる上に、即離婚してて爆笑しました! そしてお客さんが足りなくて氷神様やオルニチンが客代わりになって出てきた時も笑いました。そりゃ彼らじゃ繁盛させられないか…!(失礼) その後共闘したりしなかったり地球を助けたり滅ぼしたり…どのエンドもインパクトが強かったです。 なんだかんだで4人の仲が良くてほほえましいです。 @ネタバレ終了 今回も楽しかったです。ありがとうございました!
  • 不合格体験記
    不合格体験記
    本作、「不合格体験記」というタイトルの通り受験をテーマにしたゲームです。公立トップ校の雰囲気が味わえました。私は私立の進学校出身なのですが、常に受験が頭のどこかにある灰色な進学校生活の中で日々の楽しさを見出そうとする心理を思い出しました。その点で、試験問題が頻繁に挿入される演出は「日常の中に受験が常にちらつく心理」を表しているのかな、と感じました。ラストの長文問題のラッシュはなんだか受験というシステムの特異性を浮かび上がらせていたようにも感じました。今振り返ってみれば、こんなことをバカ真面目にやってたんだなと考えると異常かもしれません。 受験や偏差値周りの話については「そうそう!」という部分と、時代が違うからか公立と私立で文化が違うからか「そうかなぁ?」と思う点がどちらもありました。いずれにせよ受験戦争に身を置いたことがある方はある種の懐かしみを、そうでもない方は「こんな世界があるのか」といずれも楽しめると思います! その他の点で言えば、起動した瞬間にUIのデザインにまずは驚かされました。本作にピッタリ過ぎる。メニューもセーブもバッチリですし、プレイを続けるとメッセージ枠の色が変わるのに気付き親切だと感じました。
  • MonstrousPark
    MonstrousPark
    群像劇タイプのADVという珍しいゲームシステムですが、いずれも悩みを抱えている登場人物の心情がそれぞれの人間関係の中で良く描写されていましたし、ゲームとしてもザッピングのような満足感があってとても楽しめました。ゲームの舞台は「異様な雰囲気の夜の遊園地」ということで不穏濃度は冒頭から100%でした。中盤以降には冒頭の伏線が回収され始めていくのですが、インパクトの強い展開が続き最後までとても面白かったです。 ゲームシステムはとてもしっかりしていて、2周目以降のプレイに対する親切さを感じました。各編、ノーヒントでも3周すればTRUEにいけるようになっていますので、気が向く選択肢を選んでどんどん進めるのが吉だと思います。 印象的な点で言うと、序盤のプレイ時にキャストのプロフィールが開放されていくのが単純に要素として嬉しかったです。あと、何と言ってもED曲(挿入曲)が曲調も歌声も非常に素晴らしく、クリア後に何度も見返しました。Youtubeにアップされているのを見つけたので、今後は気軽にこちらを拝聴します!
  • 月を見上げて
    月を見上げて
    彼女がビルから落ちそうになっている!助けなければ! @ネタバレ開始 説得したら説得できませんでした!! その後はなんとか思い止まらせることができて、由香さんが飛び降りる理由がわかりますが、優斗さんの方が何かが…幽霊!? 全然気づかなかったので驚きました。それは辛かったでしょうね… なんとか前向きに進めそうでよかったです。最後でまた月を見上げているシーンがあって、涙腺がゆるみました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 硝子の孤島~glass island~
    硝子の孤島~glass island~
    みんな大好きループものです!私も特に好きなジャンルの1つなので期待に胸を膨らませてプレイしましたが、大満足でした。ディストピア的な世界観を感じる冒頭から始まり幾度となくBADエンドを迎えることになるのですが、ループを繰り返すうちに徐々に真相に近づいていき、最後は真実にたどり着く、という王道の構成になっています。ゲーム的な「スタートからのやりなおし」と、本作のシナリオの根幹の設定が密接にリンクしていると感じられ、素晴らしいと思いました。ニナと奈央は何者なのか?という問いに対する答えの部分も個人的には凄く好きだったのですが、特に本作の最後の最後の演出には凄く痺れました。プレイする人は是非頑張って最後まで到達してほしいです。恐らく何度かはじめからプレイする必要があると思われますので、その点ご注意ください。 ちなみに蛇足かもしれませんが、 @ネタバレ開始 BAD END6の直前の狂った監視員のコメントで吹き出しました。センスを感じました。 @ネタバレ終了
  • 天使のエゴ
    天使のエゴ
    美しすぎるタイトル絵にまずは目を奪われ、サムネ画面も全部素晴らしかったため期待値MAX状態でプレイしましたが、グラフィックが上手すぎ&可愛らしすぎでした。トランプマークモチーフの天使たちのキャラデザも見目麗しく、プレイ中ずっと眼福状態でした。個人的には特にマンガのようにコマ割りされているスチルが特に素晴らしいと感じました。 ストーリーですが、主人公のレヴェリーが行動力の化身であるため、お話がサクサク進む進む!平和な天使たちの日常はすんごいほのぼの世界観で幸せいっぱいです。絵柄も相まってなんて癒されるんだ!で、そう思い込んでいたからこそ、そこからの展開の温度差がまた魅力的でとても惹きつけられました。 @ネタバレ開始 リリィちゃん登場からちょいと様子がおかしい。。 不穏な雰囲気が出始めたと思ったら一気に炸裂する展開で、終盤は驚きました。 @ネタバレ終了 ちなみにクリア後のおまけでスチルにコメントが付いているのはとても珍しく感じました。これは新鮮で得した気分でした。 @ネタバレ開始 おまけを見て初めてロシアンルーレットに全キャラ負けパターンあったことに気付きました。凄い手の掛かりよう!ババ抜きのイラストのミスは気付かなかった!ラストで登場するシルクハットあんちゃんは一体!?とおまけも充実していてクリア後も楽しめました。 @ネタバレ終了 ちなみに登場キャラはみんな好きですが、1人を選ぶとするならパーチェでしょうか。一番周りが見えているなぁと感じたのと、可愛げが凄いなぁと感じたため。あとがきなどを拝見するに、続編や関連作の構想が色々とあるようですので、それらも非常に楽しみです!
  • I color
    I color
    薔薇を愛でる花の妖精たち…フェス参加作の他の二作品も楽しませていただきましたが、今作が一番好きです! 攻略情報を載せてくださっていたので、スムーズに全部のエンドを見ることができました。 @ネタバレ開始 どんどんキャラに愛着が湧いていったので、概要欄を読んで分かっていたはずなのに救いを求めて色んなルートを選んでました笑 初見は何も見ずに選んでいったらエンド3でしたが、このあたりが一番被害軽微な気がします。 でも黄薔薇の女王エンドも好きです。 色んなエンドを見ていくとパンジオンも被害者だったことがわかるんですが、彼を救おうとすると薔薇たちが犠牲になるし…難しいですね。 薔薇たちが殺されると、アイキャッチでも対応した色の薔薇が減っていてウッとなりました。 長くなりそうだったので、好きだったシーンを箇条書きします! ・ブラックローズが狂暴化した後でもホワイトローズを食べることに躊躇しているシーン 愛してたのがわかって辛い… ・パンジオンを無事?追い払ったあとのブラックローズとホワイトローズ ずっと一緒に居て欲しい ・レッドローズ対パンジオン レッドローズの優しさが分かります ・黄薔薇の女王エンド レッドローズずっと一緒!ブラックローズとはまた違う反応なのがよかったです ・青薔薇の嫉妬エンド 赤と黄、黒と白で 青は…?となっていたんですが、そういうことだったんですね… 最後までこっちを向いてくれなかったという叫びが悲痛でした @ネタバレ終了 とても楽しめました。素敵な作品をありがとうございます!
  • 虹色の夢
    虹色の夢
    すべてが圧倒的な大ボリュームの本作、堪能させていただき…いや、まだまだだ! まだ堪能と呼べるほど遊びつくしていないぞ!と思いますが、フェス期間中に感想をお届けできそうなタイミングが今なので、ところどころ様子のおかしい長文感想を失礼します。 本作は現在も日々精力的に新規エンドなどが実装アプデされておりますが、現段階ですでにとっっても面白かったです! 完全版となる日がとても楽しみな作品です。 個人的に気になるキャラのエンドがこれから先のアプデで実装されそうなので、とても楽しみにしています。 これから初めてプレイされる方で、ひとまず借金を返済してエンディングを迎えたい!、期日までに借金が返済できずゲームオーバーになるのは避けたい!という方は、SNS(X)などに上げられている先人たちの知恵や攻略情報をフル活用することを強く推奨します。 特に経営系のゲームなどをあまりプレイされたことがない方は、何も攻略情報なしで初回プレイで借金を半分返済するのはかなりハードルが高いかと思いますので、適宜、攻略情報を活用して快適で楽しいお宿経営ライフを。 時間が溶けるというのは他のユーザーさんも仰っているとおりで、一日がかりでプレイしたいほど面白いのですが残念ながら私の1日は24時間しかないため数日に分けてプレイしました。 ゲームの中の期間自体が一年以上あり、キャラクターとのイベントや交流も多岐にわたる…多岐という言葉が自我喪失しそうなくらいの量ですので、じっくりと腰を据えてプレイしたいゲームです。 エンディングまでの到達で、一周目は約12時間程度かかりました。 なお、ストレスフルが当たり前な町一番のブラック職場陽だまり亭の影のオーナー(プレイヤー)とは、私のことだ。 序盤から各従業員の口にパンをひたすらに押し込み続け体力を上げまくり、ストレスという言葉は我が辞書には掲載されておりませんとスルーし、ノーホリデー万歳の類稀なるブラックさを誇る素敵な職場でした。 働きたい方募集中です♡ アルベティオさんだけは定期的におやすみ入れますので履歴書早く出していいのよ♡(ダダ漏れ) @ネタバレ開始 個人的にはですが、周回プレイ用に半年の借金を返済した時点のデータを一つ保存しておくのも、股がけハーレムライフを満喫するための賢い手段かなと思いました(現在捜索中のアイさんなど時限イベントがどれくらいあるかにもよりますが…後半に出てくる人物たち目掛けて進む場合は時短になるので有効かも…)。 私は金にものを言わせるゲスの極みとなり果て、困ったときの最終手段ランランさんのパラメータ弄りまでしれっとした顔で駆使しておりました…ランランさんには気になるキャラとのイベント進行のために助言もたくさんいただきました。ありがとうございました。 @ネタバレ終了 プレイの自由度の高さも本作の魅力の一つで、プレイヤーによって楽しみ方や攻略の仕方が大きく変わるのも楽しいところです。 それでは、内容に関する超絶長い感想(※初回エンディング到達までのプレイの感想)を以下の折り畳みに。 @ネタバレ開始 ※初回エンド到達は攻略情報なし、作者である如月さんからの公式移行方法を元に最新ver.にセーブデータを移行してのプレイです。 次から次に現れる気になる魅力的なキャラクターたちに全力で走りたい気持ちが溢れましたが、眼前に常に表示されている借金のため、頭の中は常に借金・借金・借金で、まずは借金! そして常に軍資金とレシピが足りないのでまともにお料理作れねぇ!という初期の状態、家計は常に火の車でした。 それもそのはず、先述したとおり、私は従業員の口にパンをねじ込みまくりノー残業デーならぬノーホリデーでビシバシと働かせ続けたのです。カレンダーの赤い日はすべて幻覚。働けー働けー!と、ストレス放置で働かせ続ける超ブラック経営でした。 さらにお肉系が増えない現実に半ば打ちのめされることとなりました…なんというプレイ下手…途中まで買うものだけ買って販売してくださる方々との交流を一切しない冷淡な消費者ロノアちゃんになってしまっていたのです。 お料理スキルが上がっても話しかけなかったらお肉が増えない…「交流の大切さに気付かせてくれたのは、お肉でした」(あたたかでやさしいフェアリー風ボイスで) 世界トップレベルのコミュ障は現実だけになさってSHIAさん!! ロノアさんにまでコミュ障憑依しないで!! お肉を増やす過程で人との交流の大切さに目覚め、その後は色々な方に毎回きちんと話しかける本来の愛されロノアさんへと生まれ変わりました。 諸々の余裕が出てきたのは借金を半分返済した後、ひとまずゲームオーバーは回避したぞー!と安堵した後です。 私は借金返済をなめてかかっていたので、それが仇となりました。 そう…私は、知っていたのです。 Xで「いざとなったら魚を転売すればいい」という公式からの情報を…それで「HAHAHA! いざとなったら港に入り浸って交易商に片足浸かってやんよ! 転売ヤーに俺はなる! なせばなる!」と高を括っていました。 しかし、私の見ている世界には、魚を売るという選択肢が……‥出てこない!!!!!(衝撃) どこ!? 私の転売ヤー人生はどこ!? そろそろヤバいんですけれど!? なにせ千客万来もお守りも攻略情報を何も見なかったせいで最後の一ヶ月半くらいで知ったので、正直もう詰んでるんじゃないかと思う段階に来ているんですよ! 宿のオーナーから転売ヤーに一時転身できなかったらマジで詰んでまうんやで!?という、大変困った事態になりました。 おお、創造主、ゴッド如月よ、魚の転売はどこで受け付けてござりまするか…? イシャンさんが超絶カッコいいムービーとともに現れたときは、それはそれは拍手喝采、「ひゃっほう! 噂の魚転売交易商のイケメンさんですね!? 待ってました! これで私の借金返済も楽々に!」と大歓迎したものです(遠い目) イシャンさんと仲良くならないと転売できないのかなと不純にもほどがある動機で、せっせせっせとオルゴールやパンなんかを贈り、魚転売したさに手作り弁当までこさえてデートにまで誘う心の黒さを発揮したのに、魚の転売がない…まさか、イシャンさんではないのか!?と、切羽詰まって1mmも余裕がなくなり転売を諦めるまでイシャンさん救世主説が捨てられませんでした(滝のような涙) イシャンさんは我が宿で永久に崇められるであろう救世主イシャンではなかったのか!?とか、もうこの辺りはイシャンさんに対して過剰な救世主信仰と期待を抱いていたことが分かるプレイメモが残っています(笑) 結果的に魚の転売が分からなかったため、もう腐るほど持っている果実ジュースを売ってちまちま稼ぐしかないのか!? いやでもそれそんな焼け石に水で返せる金額じゃねぇのですよ!?と、絶対に詰んだと思いました。(ちなみに、私の手元には腐るほど魚が用意してありましたが、焼き魚のレシピもないため、我が陽だまり亭には大量の魚が(たぶん冷凍で)保存されたままエンディングを迎えることとなりました) この後、なにをどうしたのか記憶にはないのですが、おそらくサニーくん辺りが必死に必死に必死をかけたぐらい必死に働いてくださり、超ギリギリ文無し確定レベルの残金で借金を返済できていました。転売ヤーにならずに宿屋の素敵女主人のままでしたので、きっと何かしら奇蹟に見舞われたのだと思います。 税金の徴収には血の涙が出ましたが。 サラッと訪れた税金の徴収タイム…死人に鞭打つんじゃねぇですよぉお!!と思いました(※それくらいお財布事情がガチギリギリの死に態だった)。絶対にっ…忘れねぇぞ…!(ギリリッ…!!) 千客万来(セーブ&ロードの達人)とお守りを知った後はとにかくそれらを駆使して、あらゆる料理を在庫豊富に用意していた記憶だけはあります…。切羽詰まっているので売上をとにかく伸ばしたい病に罹り、それは半額返済のあとも治癒ならず、それから先のプレイも売上を伸ばすことに執念を燃やし、エンディング直前には各料理900はストックし、各素材の在庫を5000-6000個ずつくらい持った状態になっていたので、どれだけ料理提供に命かけとんねん状態でした。 私の初回エンドまで到達プレイで最もショッキングだったのはこの「魚の転売が…私の世界にはない!!」でしたが、無事にゲームオーバーを逃れられたときは、渾身のガッツポーズでした。 パンをねじ込まれ続け体力だけはとてつもなく増え、休憩所レベルはとうの昔にMAXなのに一日たりとも休ませてもらえないサニーくんたちが本当に粉骨砕身の素晴らしい献身ぶりで影に日向に宿の経営をずっとずっとずっと支えてくれました…サニーくん、キュリオくん、モモノスケくん、御三方は働き始めた日から一日たりとも休みがなかったね、本当にありがとう!(悪人はこういうふうに綺麗にまとめたがる) 従業員登用では、アルベティオさんが現れた瞬間に「やだ超イケメン♡ 採用♡」と、能力値無視で顔面採用し、一緒に厨房で料理しよ♡とか電球換える姿も素敵♡とか、アルベティオさん出現により私の宿屋経営はまさに黄金時代を迎えました。みんな細々とアニメーションしてすごいです…! しかも失敗したときと成功したときでアニメーションが違うのもすごすぎます! ちなみに、アルベティオさんに初めて(の個別エンドお迎え)を捧げようと、全力で待機しております…!! イシャンさんやセルゲイさん、サニーくんたちとは複数回デートに行き、あっちこっちの素敵な住人たちに贈り物を送りつけて仲良くなる股がけ上等女になっておきながら…ランランさんの占いで、なぜか分かりませんが交流がまったくないアルベティオさんが超嫉妬の塊みたいな結果が出て「え、完全に意味不明だけれど、向こうはすごい嫉妬の炎を燃やしてる! 気になるんですけれど!?」と、これ以降アルベティオさんのことが気になりすぎて、一途な女(どの口が言う)としては、これはもう初めてのエンドはアルベティオさんにしなければ…!となりました。 そんなわけでして、アルベティオさんのエンディング実装お待ちしております…! (もちろんその他にも気になるキャラはいっぱいですし、イシャンさんのような落ち着きある男性はもれなくキュンレーダーにかかっているので、エンディングをお迎えしたいです…! 一度お会いした後はなかなかお会いできない方もいて、その方々との交流もしたい~~!と、やりたいことがいっぱいで終わる気配がしません…!) エンディングは無事に虹ランクへいけました。 三人ともエキスパートになるんだぞ!と、御三方にそれぞれ料理・接客・お掃除を担当いただいていたかいがありました。 半額返済さえ済んでしまえば、お宿ランクのエンディング到達に関しては本当に余裕でプレイできたので、とても楽しかったです。 ……ここで、一つ、モモノスケくんに懺悔しておきます。 ご実家に遊びに行くことが何回かありましたが「いつ来てもモモノスケくんだけいないな~」などと思っていました。本気でそう思っていました。いつ会えるんだろうと。 お 前 が 働 か せ と る ん や ん け  ―――そうでした!!!(犯人は画面の前のプレイヤー) 宿屋で働いている人と自由行動するロノアさんが会えるはずがない! こんな単純なことに気付いたのはもうプレイ終わりまで残り指折り数本の段階でした…遅すぎる!! どれだけ売上至上主義の守銭奴なんや!! ブラック労働にもほどがあるだろ!!……というわけで、実は初回プレイでは従業員となられた方々とはお誕生日を除けば平時に1mmも交流できていなかったのです。 (現在の周回プレイでは無事に会えております…) プレイの余談として、アイさん出現がお魚図鑑ラスイチの条件だと知らなかったため、試行回数か確率の問題なのかと思い1000回は余裕で釣ったと思います…0.1%の確立で釣れるとか、そんなのだと思っていました。 サイラエさんの「じゃあ始めるか~」がもう常時流れるBGMのように聞こえていました(笑) まだアイさんを探し出せていないのと、アイさんはもしかして複数回発見するのも全て時限式かな…と思い、ここは詳細な攻略情報をどなたか出してほしい~と思っているところです。他力本願すぎる。 本棚はラクラク埋められました。 それぞれ本の全巻分の数だけ購入し、1冊ごとにセーブ&ロードで、被ったらロード、埋まったらセーブを繰り返す手を使わせていただきました。 このセーブ&ロードの達人は千客万来で最も真価を発揮し「15日…15日出でよ!」みたいな感じで、半月は確保したいと格闘しておりました。 全プレイヤー大好きセーブ&ロード、他にも真価を発揮するシーンはいくつかありそうですが、攻略が楽になる補助がたくさんあってありがたかったです! はい、ここまでが初回エンド到達の大まかな感想でした。長すぎますね、ご一読ありがとうございます。 本作は個人制作されているとは思えない圧倒的なボリュームとスケールで、ただただ敬服いたします。 外見も中身も多様性に富み、かわいいからカッコイイ、渋いから麗しいまで、本当にあらゆるキャラクターがいてどなたがプレイしても必ず好きなキャラが見つかると思いますし、イベントや一枚絵は総数の予測ができないほどにたっぷり実装されていて、感嘆するばかりです。どこを見ても作者様の溢れる愛と楽しい・面白いが詰まっていました。 アニメーションやムービーも豊富で、特に声優さんたちが合唱しているOPは圧巻でした。 なによりも感銘を受けたのは、圧倒的な世界観とキャラクター個々の作り込みでした。生きている、と呼吸を感じるキャラクターたちが本当に素晴らしく、没入感が桁違いでした。このキャラクターのことがもっと知りたい、もっと仲良くなりたい、あわよくばエンディングまで見てみたいと思うキャラが本当にあちらこちらにいすぎて、ロノアちゃんの体が一つでは足りない状態です。エンディング実装予定のないキャラクターが惜しすぎるくらいです。 完成まではまだ先が長く大変かと思いますが、御体にはお気をつけて頑張ってください。 大変長い感想にお付き合いいただき、ありがとうございました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 脱出サスペンスゲーム エリア33
    脱出サスペンスゲーム エリア33
    とても面白かったです! @ネタバレ開始 クリアするまで何度も何度も試行錯誤しました。隠された選択肢の位置把握はそれほど苦労しませんでしたが、隠されているからにはこれはなにか意味がある、正解に違いない…!と思わすテクニックが凄いなと思いました。中にはわざと失敗する、あえて煙を嗅ぐという行動もしなければならないタイミングもあったりして、トゥルー=すべてにおいて上手く動かなければならない、という概念が覆されるゲームだったなと思います。 @ネタバレ終了 クリアするまでの試行錯誤が楽しくて、2時間以上かかりましたが楽しく遊べました!ありがとうございました!
  • 我が星に
    我が星に
    キャラクター全員がとても個性的で、推理要素もあって面白かったです!きちんと伏線も張ってあり、違和感に気が付けなかったことが悔やまれます…!一部謎解きもありますが、そちらもほぼヒントが助けとなった感じになりました…けど、SFめいた雰囲気も含め全てにおいて満足です!ありがとうございました!
  • 見知らぬ白い部屋からの脱出
    見知らぬ白い部屋からの脱出
    とてもやりごたえのある謎解きゲームでした。ボリューム満点で、謎解き好きには大満足だと思います。第一ステージの謎を全部自力で解けた時はスッキリでしたが、第二ステージでは難題を前に挫けてしまい実況動画を見てしまいました…無念。楽しい時間をありがとうございました!
  • 退廃小説
    退廃小説
    ラフっぽい絵に目が行ってプレイしました。そしてじっくり小説に入り込んでしまいました。 自分は深く考えるのを早めに切り上げるタチなので、失敗に目かくしして恥をかき捨て生きてきたけど、そうできない人がいるのも見てきました。本人が折り合いをつけない限り外から何かしようとしても入っていかないのでもどかしいなと思っていて・・・。 そんなところを淡々と描いて最後は絶望エンドではない素敵な退廃小説でした。すばらしい作品をありがとうございました。
  • せんせはアタシのxxx
    せんせはアタシのxxx
    あどけなさと色っぽさが混じり合った素敵なイラストに惹かれてゲームをプレイいたしました。甘辛黒ピンクが最高に可愛い&豪華にフルボイス仕様で驚きです!! @ネタバレ開始 物語中に、一緒に家を出ろ!!とよく言われている某算数問題が出てきて笑いました。確かに躓きやすい部分だよなあと共感。 大人しめの女の子がメスガキギャルになる経緯から「愛」を感じてギャップ萌えしました。妹さんに対抗意識燃やしてたんだね〜と。健気に努力する女の子は超可愛い……。ED曲もポップで素敵です。 センシティブかと思いきや純愛ですねこれは。ホントのホントにハートフル!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 1分で読める!ショートショートホラー集
    1分で読める!ショートショートホラー集
    人怖系のお話がさくっと読める作品です。 @ネタバレ開始 「いじめっ子には復讐を」に登場した療法は面白いアイデアだなと思いました。現実世界だと"無敵の人"にならない限りはそう簡単にはできないことなので……。 「辛い現実」は情報量を遮断するという意味では眼鏡をぱっきんするのは有りだと思います。物は大事に扱えという声もありそうですが。そして、"次はお前がこうなる(へし折られる)番だ"的な展開も少し期待してしまいました。 辛いことを受けた側の人間はもれなく全員幸せになってほしいですね。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • 女の子がいました。
    女の子がいました。
    可愛い女の子が気になりゲームをプレイ&全ルートを拝見いたしました。 @ネタバレ開始 みかちゃんは色々とひどい目に遭ってきたので認識等が歪んでしまった部分もあるかもしれませんが、少しずつ幸せになっていってほしいなと思います。 主人公であるおにーさんに手を出されて「ああ…この人もか……」と虚ろな目になるルートもあるのではないかと少し期待してしまいました。みかちゃんなら本望なのかなとも思いますが、良識のある大人は未成年に手を出さないので……。純愛であることを祈ります!! @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • リバーシブルペア【2025年春更新】
    リバーシブルペア【2025年春更新】
    モノクロ風ドット絵&男性のビジュが好みだったのでプレイいたしました。食べ物はカラーなので食欲がそそられます。 @ネタバレ開始 初めは何も食べずにレジへ直行しました。次は無限にオムライスとかき氷と水を注文し、永久機関を楽しみました。2人の関係性や鬱要素が超気になります!! @ネタバレ終了 完成は2024年春とのことで、あともう少しで公開でしょうか。楽しみです&制作を応援しております。
  • せんせはアタシのxxx
    せんせはアタシのxxx
    タイトル、紹介文に惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 最初、ちょっと危ない展開になるんじゃないかとドキドキしていましたが、最後になるに連れてハートフルでとっても心が温まるいいゲームでした。 ストーリーが面白くて、EDムービーもオシャレで最高です! ムービーの途中の、卯月ちゃんが壁から先生を見てた時のあの顔が一番気に入っています。 あと、あとがきの「メスガキになって返ってきました」っていうので思わず吹き出してしまいました。 本音モードで卯月ちゃんの思っていることが分かると、一周目とは違う面白さがありました。 ちなみに、自分の中だと先生は37~40歳くらいだと思ってます。てか、そうであれ……! あと7、8年で卯月ちゃんの夢が叶うかも……。勝手に応援させてもらいます……! @ネタバレ終了 こんな素晴らしいゲームをありがとうございました……! 卯月ちゃんのような初心なメスガキは大好きだよ
  • counseling
    counseling
    天使界隈風のファッションの女の子が気になり、プレイいたしました。きらきらとしたBGMとともにゲームがスタートします。 @ネタバレ開始 全選択肢・ENDを拝見いたしました。 「貴方が今後誰かを傷つけてしまう可能性はありますか?」という質問に対し、自分が傷つけたつもりは無くても傷ついたと感じる人がいたら可能性は0ではないな……と思い「はい」を選択したら不穏な展開に。きっちりかっちり白黒0/100論の世界では生きていけないよ〜という気持ちです。 そして、紬ちゃんには「廃棄されたくない/死にたくない」という意思がおありなんですね。高性能すぎるがゆえに彼女自身にとってはデバフになっているという皮肉……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    選択肢…とは言えないかもですが、ゲームのプレイヤーがボタンを押すという意味で選択ボタンくらいでしょうか、選択ボタンを押すことにとても特別な意味があって、心が癒されるとてもやさしいお話でした。 @ネタバレ開始 涙を止めるために忘れていた大切なものに気付くセルフケアをする女性を眺めている「画面の前のプレイヤー」である私が、まさか彼女に言葉を送っていたとは。素敵な仕掛けでした。 さいごの「ありがとう」には、こちらまで元気をもらって「ありがとう」とお返事したくなりました。 現代の誰しもが心の余裕を失いやすい世界にあっても、大切にしていたものやワクワクしていた心、自分自身が一番自分を大切にしてあげるということの大切さを感じるあたたかい物語に、心まであたたかくなりました。 これも何かの縁、本ゲームでいただいた元気で私も今日は自分のセルフケアをたっぷりしてあげようと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!